私が暮らしている街は、高齢化率がなんと4割以上あります。 だから高齢者マーク(四つ葉マーク)を貼った車はそこら中を走っています。 前後を挟まれた時など「ちゃんと止まってよ、方向指示器出してよ」と祈りながら運転することが多いです。 こちらが不安になる運転の方が一定数いるのですよ。 そもそも運転する時に車に高齢者マークを貼るのは「努力義務」で、2002年から70歳以上のドライバーが対象となったようです。 75歳以上は義務化したかったらしいけれど、現実はまだそうなっていません。 たとえば片側2車線の場合、追い越し車線をゆっくり走るおばちゃんがいます。 彼女はマイペースで走って右折レーンに入ります。 …