夏休みが近づくと小学校も中学校も保護者面談やら進路説明会やらいろいろと出てきます。 今週は、小学校(長女)の面談、中学校(長男)の進路説明会、中学校のPTAと続きます。 再来週には中学校の面談。 保育園の5月にあった次男、次女の面談保護者会は仕事が忙しすぎたので欠席としましたが、7月は意外と仕事が楽なので、在宅勤務と時間休暇を駆使して全部コンプリート出来そうです。 自分の中学時代を考えると進路なんて選択肢がほぼなかった。 勉強ができる順(偏差値)に、ほぼ1校ずつしか公立高校がなかったので、自分の成績と見比べながら、登校距離も加味しながら、どこに行くかを決める。 多くても3択。 それに比べて東京…