一般用語としては職業として働く場所のことをさし、勤務先全体をさしたり、その中で実際に事務や作業する場所をさしたりする。 (勤め先で、仕事をする場所)
マネジメント用語では部門、部、課、係などの部署の単位を総称する言葉として用いられ、部の目標や課の目標などを含めて職場目標といったよび方をする。また、セクシャル・ハラスメントなどの定義では、取引先や会社の行事としての宴席や懇親会の場なども職場の範囲とされている。
こんにちは。ぼーんぐんです。 職場の同期の昔話を聞かされました。 彼がまだ駆け出し営業マンだった頃、自分の不得手な箇所はトーク術だと思っていたようです。 トップ営業マンになるには、自分のトーク術を磨き相手に納得の上で注文をいただくことだと考えたんです。 「商品の特徴」「他の商品との比較」「開発秘話」などを散りばめ、専門用語も相手にとって分かりやすい用語に置き換えて綿密にトークを組み立てた。 また他にも、お客様が興味を持つであろう他社の導入事例や業界の動向など、想定される色んな情報を頭に詰め込んだ。 しかし、努力は実を結ばず毎月の予算は相変わらず達成しません。 さらに客先でのトークを詰まらず説明…
本日は出勤時間を三十分早くして昨日の残りの作業を行おうとしましたが、案の定会社に人がいません。 元々早い人で15分前に来る感じで早出をするなら会社の入り口の鍵と認証コードを知る必要がありますが、まだ受け取っていません。 この事からもまだわたしが試用期間として試されていると感じています。 話がそれましたが、結局何時もの早い方が来られるまで待ちぼうけでした。 朝一昨日の作業を行っていますが、本日は現場に向かう日。 何時までも残りの作業をするわけにはいきませんが、先輩が気を利かせて遅く出発してくれました。 しかし、資料作成は終わらず未完成のまま現場に向かいお昼時間を全て使いほぼ完成させました。 資料…
私が就職した当時一番驚いたこと、それは「うん」です。 残業の多さでも、苦情の電話でもありません。 文字通り「うん」です。 お客様からの電話に対する相槌が「うん」なのです。 そういう人がたくさんいるのです。 驚きました。 この「うん」は、見る人、聴く人によっては軽快に感じるらしく、私の後から入ってきた人で、最初はそうではなくてもこれに染まって「うん」を連発する人がいます。 これは世間的にはアリなのでしょうか。 私としては理解に苦しみます。 悩みすぎて、言わば自己成就的に「うん」を言ってしまうことすらあります。 反省。 ですが、悩むまでもありません。 だめでしょう。 私が勤める会社は特別な知識や技…
こんにちは。ぼーんぐんです。 職場で仕事をしていたり家庭で家事をしていると「なぜ自分ばかりが我慢するのか」「私だけが損をしている」と心が乱れる事があります。 誰しもがマイナスな思考に陥ることはあるものです。 みなさんは大丈夫でしょうか。 例えばこんなこと。ご経験ありませんか。 ・他の人よりも仕事量が多く、自分だけが忙しい気がする。 ・定時で帰宅している人がいるなか毎日残業しているのに、評価も給与も上がらない。 ・自分の仕事に集中したいのに、評価には直結しない面倒な仕事を振られる。 ・誰もやりたがらないような浮いた仕事は、いつも自分ばかりがやる事になる。 ・他の人よりも注意される回数があきらかに…
本日から出勤日となります。 作業としては明日から高級資材を使った現場作業ですが、前日なので資料作りと開封作業です。 資料作りもほぼ終わっていたので、開封作業を行うかと思えば資料作りのまとめまで任される事になりました。 しかしこれがなかなか上手くいかず、資料作り自体はほぼ終わっていますが、終わっていない所がわたしが全く知らない資材関係でそこで時間が掛かりました。 資料のまとめは独自表現や文字設定が設けており、それを思い出したり確認したりで先輩が作業したら1.2時間で終わる作業がわたしでは半日かけても終わりませんでした。 後半は焦りからかミスも出てくる始末で、わたし自身の不甲斐なさでなんとも言えな…
正直に言う。 私はかつて自分は「頭がいい」と思っていた。 あまつさえ、「あの人は頭がいい」などと聞くと、「何をご冗談を。私の方が。」などとすら思っていた。 間違っていた。 私は頭がよくない。 地方のとある小学校、中学校で、私はイチバンだった。 続いて進学した高校で、私はイチバンだった、下から。 勉強がわからない、という経験が初めてで、どう対応していいかわからなかったし、さらに悪いことに、こんなことを覚えてどうするんだろう、こんなことに熱心に取り組んでどうするんだろう、と、勉強する同級生をバカにすらしていた。 この時点で、私はそんなことを考える自分が頭がよくないことに気づいていない。 それに気づ…
こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさん今年のお盆休みいかがでしたか。 帰省や観光、レジャーにと、思いのままに行動され堪能されたことでしょう。しかし楽しいときは永遠には続きません。 嫌でも今日からは現実に引き戻されます。 通勤列車では、みな、遊び疲れと睡眠不足で重い足取りのまま無言で電車に揺られています。手には職場へのお土産でしょうか。テーマパークや観光地の包装紙や手提げ袋を沢山見かけました。 一方、元気に職場で働きたい希望があっても、体がついてこないと悩んでいる方もいます。私の周りでも最近「適用障害」と診断されて自宅で療養していると聞く方がいます。 睡眠薬や安定剤を処方してもらい気長な療養を強…
本日でお盆休み最終日。 明日から出勤ですが、高級資材を使った現場同行が決まっているので、資料作りから開封作業が待っています。 その作業自体は特に問題を感じなくなりましたが、現場作業がやはり気がかりです。 作業員がわたしと先輩のふたり。 前回の失敗が今も引きずっており、胃のあたりが重く感じます。 資格の勉強も少ししかしておらず、わたし自身の体力もこれからの作業について行けるか不安を感じています。 気がついたら『ハローワークインターネット』で体力を使わない仕事を探していました。 わたし自身は、職場の人間関係と自宅からの近さ、勤務時間と勤務日数と現状納得している部分が多いので不満自体は少ないです。 …
こんにちは。ぼーんぐんです。 「・・・ミーンミンミン・・ジジー」 ひと月ほど前からセミがうるさいのです。枕元にセットしておいた目覚まし時計より先に鳴き出すセミに起こされ、けだるい朝を迎えています。 窓からは既にまぶしい朝日が差し込み、今日も厳しい暑さを予感させます。 「朝か。もう少し眠いな」 最近はやたらと体が重く、起きるのが億劫になります。 喉がカラカラなのは付けっぱなしのエアコンの影響なのか、熱中症か、それとも知らずに口呼吸になっているからなのか。 いずれにしても目覚まし時計の横に置いたマグカップの水を飲み干すまでは体が主人の言うことを聞いてくれません。 体の細胞という細胞がすべて乾ききっ…
本日お盆休み四日目。 ゆっくり出来る事でわたし自身のこれからの事について考えていきます。 まず、最初に今の仕事を続けていくのかどうか。 現状では給与金額には不満があります。 この金額のままでは続けていくには厳しいものがあります。 子どおじとして実家住まいだからこそやっていけますが、10年も続けていけるとは思っていません。 給与が上がるかで転職するかどうか判断が分かれます。 その上で、現在の職場環境は人間関係は特に問題はありません。 しかし失敗ばかりのわたしの対応は出来る先輩だけしか行っていないので、他の人が経験したらわたしに対する対応が変化するかもしれません。 作業内容も体力を使うものを経験し…
今回の記事では、働きやすい会社のランキングをバシッと解説します! (総合・日系・外資・ベンチャーなど、複数の軸でランキングを共有するよ!) こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 (このブログ以外にも、僕を含めた編集部が企業を厳選した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営も開始しました! » 求人一覧を見る) 自分が働く会社を探す際、少しでも待遇の優れた環境を求めるのは自然なことです。 基本的に会社は週5日も時間を費やす場所なので、できる限り働きやすい環境の会社に就職したいと思うのは当然のことですよね。 しかし、いざ就職先の候補を探そうと思ったとき、働き…
こんにちわ お弁当でハッピーを! 便利とワクワクを届ける、配達専門の弁当屋さん 喜竜の佐藤です 今日は、配達弁当を利用した後 生活はどう変わるか・どんなメリットがあるか を伝えていきます 【メリットは大きく分けて3つ】 ①時間の有効活用 ②無駄遣いしなくなる ③生活に楽しみができる ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 今回はこのうちの「生活に楽しみができる」について詳しく見ていきます 【結論】 日替わり弁当の良さは、お昼ご飯が楽しみになるということです 1日・1週間が過ぎるのはあっという間じゃないですか? なんとなく仕事に行って 夜はなんとなくテレビを見て だらだらとスマホをいじってると寝る時間 やっときた週…
<日付:2022/7/29:20220729> うたちゃんは、小学1年生6歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『カマキリ先生に会って、一緒に虫取り競争したい』です!『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です!(さかなクンの先輩と、お友達になれたらしいです) 相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtube.com 家…
しあわせです。 今がとてもしあわせです。 だから少し旅に出たい。 長い旅じゃなくて、 このしあわせに感謝する時間を作るための旅。 もう一昨日の話なのね、 高校の英語のWritingの先生がやってるバーに 遊びに行きました! 音楽のことやお酒のこと、 いろいろ教えてもらえました。 みんなと行けて本当に楽しかったよ! 行き帰り私の車でごめんね( ¯ᒡ̱¯ ) 私の怖い運転でごめんね( ¯ᒡ̱¯ ) 酔いもさめる運転でごめんね( ¯ᒡ̱¯ ) これから運転も レベルアップしていきます( ´-ω- ) 大矢先生のおかげであたしは高校のとき "自己主張"を覚えました 曲がりなりにも主張して 取れた100…
いよいよ キャンドルサービス 入場 俺には照れる演出も 新婦には思入れも有っただろう ドアのレバーハンドルに手を掛けて 開ける係員が 新婦のお気に入りの色 黄色いウェディングドレスを見ながら 「それ 貴方が選んだんですか?」 と ぬかしやがった 田舎の式場 係員は黄色のそれは 見た事が無かったか 直ぐに ドアが開き 「さあ 新郎新婦の入場です」となったので 俺も 飲んでなく シラフだったし こらえる事が出来た 「何だと この野郎 責任者を出せ」と言わなくて良かった ドアが開き ここで 新郎の俺と 係員が 掴み合いをしていたら コントだった 何のサプライズだよ と言う話 少し前のレッドカーペット…
【公式】ケアマネ介護福祉士のコロナ10日目感染止まらない理由判明 【公式】ケアマネ介護福祉士のコロナ10日目感染止まらない理由判明 【公式】ケアマネ介護福祉士一家はほぼ全滅… 一家の8割が感染… ワクチン打っているから平気だというご近所集団 そりゃあ感染拡大するわ… 【公式】ケアマネ介護福祉士は待機期間が明けるけど… 家族が絶賛隔離期間中… 高齢者や子供がいる家庭は復帰できない 【公式】ケアマネ介護福祉士も後遺症はないみたいだけど… ただし体力低下は半端じゃない 家計が死ぬ… 家庭力が高まった… Twitterのありがたみを感じた… 地域の問題点を感じた… 医療が思っている以上に崩壊している……
こんにちわ、リョウスケです。 ロシアがウクライナに侵攻して数か月たちましたが、膠着状態が続いていますね。 テレビやネットでも少しずつ関心度が低下していますが、個人的には忘れてはいけない、思っています。 そもそも、日本は中国という大国脅威にさらされていて、台湾有事が数年以内に起こるともいわれておりますので、他人ごとではありませんからね。 ところで、ロシアがウクライナに侵攻する以前から世界的にインフレが高まっていましたが、侵攻後は日本でも物価上昇が顕著に出ています。 特に食品などは生活必需品なの困っている人も多く、「節約」を行って生活費を切り詰めている人も多いのではないでしょうか。 ちなみに私は持…
お盆休み、長かったのにあっという間に終わりました。去年一昨年以上に何もない連休だった気がします。 何事も3ヶ月継続して結果が出る、ですよね。体は部分的には鍛えられていると思うんですが、長期休暇はどんどん体重が増えていきます。 どんだけ仕事でカロリーを消費してるんだってくらいに。職場で使っているベルトと制服の尻の部分が少しキツくなっていました。 13日(土)の昼食は前々から気になっていた「可貴」に行ってきました。金沢市大額の線路の近くにある店です。 リーズナブルで小鉢がたくさん。カレーやカツに惑わされずに、「よくばりランチ」に決めていました。 よくばりランチ(950円)。 お盆が2枚でギリギリ写…
申し込み/よくある質問/アクセス/ルーム/LINEでルームのクーポンがもらえる@wqk1015q/相談受付状況…1番:うつ、2番:不倫、3番:離婚など 8月17日(水)おはようございます😊 「不老長寿、勇敢」を花言葉に誕生日花 ダツラ(Datura)の日👓 海外では貴重な薬用植物とされ、常緑低木は「エンゼルストランペット」として園芸品が流通しており日本でも華岡青洲が麻酔薬として使ったことで有名です。 今日も明るく元気な笑顔で感謝💖 さて、診断書も認めない上司、うつへの理解は ある職場で「うつで休養すること」の診断書を職場に提出したところ、部長と課長は療養を許可してくれたのですが、そのさらに直属…
お盆休み最終日 昨日は娘が化粧品が欲しいと言ったので ドンキホーテに行った 行きの朝食はミスドにした たまたま行った店舗だが食べ放題をやっていた しかし食べ放題はやめておいた 化粧品ってすごいな 私の知る娘ではもうないかもしれない と思った 夕方は皆でお墓参りに行って 夜は外にホットプレートを持ち出し 簡単バーベキューをした 妻は昨日から仕事が始まり 子供たちは今日から部活や塾が再開だ 私はというと休み最終日のコメダ 9時には帰り娘を塾に送り 私はジムに行こうと思う そして時間が来たらまた塾に迎えに行く 息子は午後から部活だ 連休に新しい靴を買ってやったので それを使うのを楽しみにしているよう…
日本各地が大雨に見舞われています。 お盆休み中に旅行に行った際も、紙一重のタイミングでかわすような形で雨に遭わずに済んでいたのですが、今日は朝からしっかり雨に見舞われています。旅の間は常に移動であるのに対して、通勤になると定点間の移動(自宅から職場まで)だから、そりゃ、いつかは雨に遭うわな、と一瞬思ったけど…別に常に移動してても雨に遭う時は遭う、というか、雨を避けるようなルートをとった旅なんかいちいちしないだろ、というわけで、久々に雨に振られて、傘をさしても濡れています。さて…お盆休みに妻の実家に帰省(私の立場で帰省と言うのかどうかは分かりませんが)をした際、妻の実家の庭にプランターでゴーヤが…
職場の方からいただきました😃✌ 名張の名産…美旗メロン🍈 食べ頃で…半ジュクトロリン♥状態のメロンちゃん🍈 帰宅して…カットするのがめんどくさく(笑)すぐ食べたくって…スプーンでほじって食べた😅♥ 口の中でシュワ~とメロンの香りが広がる🍈♥ なんとも言えないみずみずしい甘さ🍈♥ はぁ〜幸せ幸せ…(笑) 3連勤…疲れが癒やされた…😃✌ (*˘︶˘*).。.:*♡
おはようございます。 昨日は、久しぶりに夕立にあいました。いつもは必ず、折りたたみの傘を持っているのに、先日、カバンの中を整理したとき、入れ忘れていました。反省です。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「人生の岐路」です。 画家を目指しながら、父親の言葉の通り、会社への恩返しをしてから定年退職されたU氏のエピソードが紹介されていました。 私自身、50歳を過ぎてから正社員として雇用していただいたので、今の会社と代表にはとても恩を感じています。 その恩返しがどれだけできているかと言えば、まだ10分の1もできていないかもしれません。 お給料の貢献ができるように、これからもしっかり勤めたいと思います。
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はオハヨー乳業【牛乳屋さんがつくった カフェオレソフト】 をレビューしていきます。 商品情報 アイスミルク規格のなめらかなカフェオレソフトです。 本格的コーヒーをミルクとあわせて、大人にも子供にも好まれるマイルドな味に仕上げました。 軽くひねるだけで簡単に蓋がはずせる使いやすい容器です。 引用元:オハヨーHP暑いときはアイスが美味い! ただ、アイスと言っても種類があるそう。調べによると、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓の4つに別れていて、今回のアイスは乳脂肪分が3.0%ということでアイスミルクに属するようです。 まあ、アイスに…