「vibration」の訳。 占星術で、惑星の動きと地上の事象を媒介している仮定されている存在。 気功などの「気」のような、物質が持っているとされる仮定上のエネルギーのようなもの。
※物理学用語の「波動」(wave, undulation) と混同しないこと。
節分と立春を前に、ぼろぼろっと不要なものが取れていっていますが、皆様、今週末はいかがお過ごしでしょうか。 わたしは、土日とも家の中で調整に集中していました。普段ならね、単身赴任先から帰宅した夫と、あっちこっち吹っ飛んで歩くのですが、それはちょっとお休みです。 ブログでも、いろいろ書きたいことがあるのですが、まずは日本語の話。 これは、先日降りてきたメッセージなのですが、もうタイトルそのまま、「日本語を大事にしてほしい」と、ダイレクトにきました。 理由は、もうたくさんの人達が伝えていると思いますが、これから日本人の魂が重要な働きをしていくから。縄文の心とか、大和魂とか、そんなワードが今飛び交って…
大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[波動・原子編]が面白いほどわかる本作者:漆原 晃KADOKAWAAmazon ようやく高校の物理に一通り目を通した。最初はこういうやさしい講義口調のものから入るのは悪くはないのだろうし、波長が合うのならこれを徹底して繰り返してもいいのだろう。 ただ、私はもう少しすっきりとして簡潔な参考書の方が好みである。次は『折戸の独習物理』を読んでみようと思う。こちらは1冊で全分野をマスターできるらしい。 金属を燃焼させると、それぞれの金属に固有の色が発せられる。花火でも用いられる炎色反応である。化学では単に金属と色とを覚えるだけであるが、物理ではその原理を数式で扱うこと…
量子学的思考が重要になる 「時間と空間を操る「量子力学的」習慣術」より アセンションとは、地球の波動が上がること 量子学的思考が重要になる これからは、量子力学的思考ができないと、生きにくくなると思います。私もよく理解してるとはいいがたいが、「周波数」「波動」「量子力学」「意識」などがこれから先生きるために重要なキーワードになってきます。前回書いたけど医療も大きく変化し、薬ではなく波動で治療する時代が来ます。それで、村松大輔さんの「時間と空間を操る「量子力学的」習慣術」なんて本を最近読みました。重要だと思ったことを箇条書きしておきます。 「時間と空間を操る「量子力学的」習慣術」より ーーーーー…
👆 写真を整理していたら、 マチュピチュに行った時の写真が出てきた すっごく遠かったのを覚えている 夜、買い物を終え、南森町の家に戻ってみると、 暗闇の中、兄貴がベッドの上に座っていた。 これまで、気配や声などでのやり取りはあったが、 兄貴が日本でちゃんと姿を見せたのは、 今回が初めてかもしれない。 昼光色の蛍光灯だと兄貴の姿が薄く見えてしまうので、 スタンドの電球を一個だけ灯して会話をした。 彼は香港にいた時と同じ青いスーツ姿で、 横分けの髪、太い眉、大きな目、白い肌、と、 イケメンだが、どこかお堅い役所の人みたいな感じだ。 👆 酸欠でクスコでは酸素ボンベが手放せず… 緊張感は全くなく、もう…
皆さま、こんばんは☆彡 お読みいただき、ありがとうございます(^人^) 瞑想会のご感想をいただきました(^^) シェアが遅くなってしまい、ごめんなさい! O様よりいただきました、ご感想一部ご紹介です☆彡 ~~~ 今回、瞑想のワークショップは初体験で、 今までも一人でなんとなく瞑想のようなことをすることはあったのですが、 どなたかと一緒に瞑想をやるのは初めてでした。 声かけをしていただけるので、その言葉を聞きながら、 身を委ねて身体の感覚を手放してしまいやすく、 とても気持ちよく瞑想を行うことができました。 瞑想のやり方をお褒めの言葉もいただき嬉しかったです。 シンギングボウルは、 実は秋ごろに…
こんにちは!アンナです。みなさんはお元気ですか?この記事では、誰でも綺麗になれる(かわいくなれる、魅力的になれる…など好きな言葉をはめてください)スピリチュアル観点からの知恵を毎回共有しています。誰でも綺麗になれるので、ご興味がある人は最後までご覧くださいね! 最近、赤は体を温める、青は涼しくするということが科学でも証明されたという話を聞いて、再度、色の効果に意識が集中しています。 そこで、今回は、色の意味、色が与える力などを紹介していきます。 本能的に選ぶ色がその時のあなたが必要としている色なので、上手に取り入れて内面からHAPPYになりましょう。 (この記事は、2021年にアップした記事を…
こんにちは!アンナです。 この記事では、誰でも綺麗になれる(かわいくなれる、魅力的になれる…など好きな言葉をはめてください)スピリチュアル観点からの知恵を毎回共有しています。本当に誰でも綺麗になれるので、ご興味がある人は最後までご覧くださいね! 今回も地球上にある「色」についてです。 色は実は目には見えないエネルギー(波動)でできています。 最近、赤は体を温める、青は涼しくするということが科学でも証明されたという話を聞いて、再度、色の効果に意識が集中しています。 そこで、今回は、色の意味、色が与える力などをお伝えしていきます。 本能的に選ぶ色がその時のあなたが必要としている色なので、上手に取り…
さて、ひとつ前に、シェディング対策で買ったもので、食べたり飲んだりして、効果を感じるものや経過観察中のものをいくつかあげましたが、今日は飲食とは別に、使っているものを書いてみます。 前回と同じく、数値的なエビデンスはあまり重要視していませんが、まったく無視しているわけでもなく、効果を感じるものを書き出します。 あ、あと、波動調整にがよいと感じているものも今回出しますので、「まあ、そんなものかな」と話半分に読んでくださるとうれしいです。 そして、「なんかいいかも!」「自分に合っているかも」と、ビビビッときたらお試ししてもよいかも知れません。 ってことでいきましょう! 前にも書きましたが、シェディ…
H.I.(ハイ)といいます。SVのS2お疲れさまでした。SVで初めて自分なりに満足のいく順位を取ることができましたので、構築を紹介させていただきます。個人的にテラスタル初期環境はかなり苦手意識を持っていましたが、そんな自分なりに頑張って考えた自慢の構築です。最後まで読んでいって下さると嬉しいです¥(_ _)¥ (長くなってしまったので、時間がない方や読むのがめんどくさいという方はサザンドラとガブリアスの個体紹介ぐらいは見ていって下さると嬉しいです。この2体は結構自信があります。) 【目次】 【目次】 【コンセプト】 【作成経緯】 【構築概要】 【個体紹介】 〈サザンドラ〉 〈ガブリアス〉 〈サ…
世界的パンデミックで、様々な事が加速した。 顕著な点では、スマホ。あの小さな世界で繰り広げられる事柄が拡張し、使用する側も提供する側も必至の研究&トライ❗ 「こうなったら良いな✨」と誰かが考えたからカタチになるわけで…アップルのスティーブ・ジョブズ氏やGoogleの創設者ラリー氏、サーゲイ氏が想像し、創造したから今日のスマホが存在する。 大量な溢れる程の情報は、それぞれの「そうぞう」から生まれて、ヒットする。 そのヒット具合は、個々の「想い」との重なり度合いなんだなぁと、楽しくも難しくも感ずる。 私の中にも、良いイメージと悪いイメージ両極が存在する。コインの裏表があるように、昼と夜が有るように…
意識の進化の中で歩む霊的な民達よ。 求めるがいい。喜ぶがいい。 己の意識という創造の中で 自在に遊び泳ぎ回るのだ。 どこにも属さず 何にももてあそばれることなく 己の金字塔を手に人生の主導権を掲げよ。 そなたは法であり 王の中の王であり 神なる合一を果たした 神聖な意識なのだから。 意識という空間に 実現を創り出せ。 そなたの体験は神なる魂の表れであり 魂の中の出来事なのだ。 法を犯すのも子を犯すのも 自然界を犯すのも星を犯すのも 盲目無知ゆえに犯してきた 神なる体験の自由意思。 愛という一部の教えに凝り固まるな。 愛を超え 知を超え 良を超え 神を超えよ。 法を超え 数を超え 言葉を超え 次…
* Instagram mico.twin222より抜粋 ツイン情報では手放すというワードを多 く目にすると思います ではなぜ手放す必要があるのでしょう もしあなたが焦りや不安からお相手に会 いたい/一緒になりたい…と思っている なら、これは『叶っていない状態』のエ ネルギーを発している事になります (自分が穏やかな状態で純粋に会いたいなぁと思う事はOK) そういう状況を願っていると潜在意識は 受け取ります 潜在意識が現実創造を司るため、叶って いない状態が現実化されます 手放す=潜在意識に委ねる事です ツインレイは潜在意識を共有しているた め、委ねればベストの状態へと運ばれま す ベストの流…
精霊の時間感覚からすれば 1年3か月なんて ほんの一炊の夢の様なもの やっとブログに復帰する許可が出たので ゆるゆると再開です(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ ちょうど 以前書いてたビックローブさんの ウェブリブログが1月31日をもって消滅するのも 丁度良い機会でしたので過去ログとして残してたブログの記事を こちらに編入させる事にしました 現世とかくりよ どちらもタイムリミットなんでしょうね 以前からの読者の方々には 本当にごめんなさいね 人間としての私は文才皆無で あちら側の支援が無いと何も書く事が出来ないのです だから いきなり休止状態になってしまいました 1年3か月前 霊的世界では体制の最終局面を…
最終143位 4時くらいまで2ロム1桁維持してただけに残念 クエスのポテンシャルやばい ↓ ステロ以外の定数ダメでカイリューのマルスケを剥がしたい…宿木→マスカーニャ採用 ↓ クエスが出さない相手に投げる第二のエース、カイリュー ↓ クエスが先に積まれると苦しいため天然枠で流せるヘイラッシャ ↓ やっぱりステロがあるだけで試合プランの立てやすさが段違いだから出落ちし難いノココッチ ↓ ドラパガッサに強くてガモスマスカも誘える補完枠としてサーフゴー 単体解説(コピペぽちぽちするだけだよー) HB…できるだけ高く 陽気ドラパルトの鉢巻テラスドラアロを確定耐え(即投げされて上取られた時に生きる) 陽…
やりました……!遂にやりました……! CMC(カーボンマイクロコイル)で自宅の地磁気を爆上げして、 パワースポットにしました!!\(⌒∀⌒*)/ャッタネ☆♪
初めまして、GOLDです。 SVシーズン2お疲れ様でした。 対戦自体マスボに上げて数戦したら終わり程度で、今までシーズンを最後まで戦い抜いたことはなかったのですが、最終日の緊張感のある戦いに参加したい、自分も結果を残したいと思うようになり今回頑張りました。 中盤は1000位代をキープしていましたが、最終的に5桁に落ちてしまい振るわない結果となってしまいました。それでも結果がどうであれ構築記事は書いた方が良いと古事記にも書いてあったので、自分への糧として今回初めて構築記事を書かせて頂きます。 構築経緯 シーズン序盤 シーズン中盤 シーズン終盤 単体解説 マスカーニャ ラウドボーン サーフゴー カ…
こんにちわ、お疲れ様です、すぎのすけです。S2で最終3桁&人生初(実は二回目だったらしい)のレート2000に乗ることができたので構築記事を書いてます。 インフレってすごい。 【使用構築】 【構築経緯】 【個体解説】 【基本選出】 【最終結果】 【最後に】 【使用構築】 【構築経緯】 環境の大前提としてカイリューに対して刺さるステルスロックを撒く要員を探すところからスタート。 耐久がそれなりに高く、ステロ撒きが安定しやすく地面にも麻痺を通せるノココッチを選択。前期の構築記事を読み漁り、型の匿名性が高く並びとして強力と感じたカイリュー+サーフゴーを採用。この3体で軸が決まった。初手の襷クエスパトラ…
今週のお題「#マメ」 みなさま こんにちは 幸せアドバイザー アラ還@虹子です。 もうすぐ2月3日、節分ですね。 みなさんは、節分はどのように過ごされますか? 節分は、厄除け、邪気祓いの行事、その為に厄を払う食べ物を食べたり豆を撒いたりしますね。 なぜ、節分に豆なのかご存じでしょうか? みなさんご存じの五穀豊穣とは穀物の豊作を願う事なんですが、五穀とは「米、あわ、ひえ、麦、豆」です。 五穀は神様の愛が宿ったパワーフード、その中でも特に米と豆はパワーが強いと言われています。 穀靈信仰と言い、神社や神棚にもお米をお供えします。 節分(厄払い)ではなぜ豆なのか? 豆は魔(ま)、を滅(め)する「魔をほ…
はじめに 構築経緯 個体紹介 キョジオーン サザンドラ ウルガモス サーフゴー ドヒドイデ マスカーニャ 選出・立ち回り 苦手なポケモンへの対処例 勝てないポケモン 結果 反省 感想 はじめに ガラシと申します。今回はSVシーズン2で使用した構築の紹介となります。今月からルール変更となりますが何かの参考になれば幸いです。 拙い文章ですがご容赦ください。 構築経緯 1月はリアル事情が忙しくて構築が用意できず困っていたところ、最終日直前にYoutubeで見た「第37回シングル厨のつどい」にて使われていた妖テラスキョジオーンが使いやすそうに感じたので、このポケモンを軸として急ピッチで構築を組み始めた…
目次 はじめに 結果 構築経緯 構築 使用ポケモン紹介 選出 おわりに おまけ(TNの話) はじめに ゴーヤです。最終2桁を目標に取り組んでいた自分にとっては満足しない結果ではありますが、SV初期環境の思い出として構築記事を書き残しておきます。新環境ではパラドックスポケモンが暴れてそうなので需要はあまりなさそうですが、最後まで見てくれると嬉しいです。 結果 TNあまね 最終567位 構築経緯 このシリーズ1における最強ポケモンはカイリューであり、このポケモンに好きにさせないことが勝つために必要なことだと考えた。このポケモンのメジャーな対策としてステルスロック(以下ステロ)が挙げられ、ほぼすべて…
初めまして、イブと申す者です。S2お疲れ様でした。 SV初3桁ということで備忘録がてらに記事を書いてみることにしました。それでは早速行きましょう。 ※特殊アタッカーは全てA個体値を0にしています。 【構築経緯】 まず相棒枠のルカリオが確定。それから環境に非常に多くなると予想されるカイリュー含めた600族ドラゴン全般とサーフゴーに対して比較的有利を取れる電気テラスのチョッキセグレイブを軸に考えることにした。 鉢巻や竜舞神速のカイリューが辛いので物理受けのゴツメアーマーガア、ストッパー兼スイープ役としての働きを期待して襷マスカーニャを採用し、この3匹を基本選出とする。 残り2枠で補完を考え色々なポ…
サザンドラ@食べ残し <浮遊> テラスタイプ:毒 悪の波動 / テラバースト / 悪巧み / 身代わり 169(12)-*-111(4)-175(236)-111(4)-165(252)
はるまきと申します。シーズン2(パラドックスポケモンなし、準伝説なし)で使用した構築を紹介します。 【結果】 TNハルチ 最終165位 レート2139 【並び】 【構築経緯】 テラスタル環境では初手の相手の行動が絞りづらすぎるので、まず初手の行動を安定させられるポケモンを探して、特性かそくと守るの相性が良く様子見がしやすい、『耐久振りタスキクエスパトラ』を採用しました。 次にクエスパトラからバトンタッチで繋ぐエースがいると、初手の様子見からの次の行動が幅広くなると思い、素早さを上げると強そうすぎる『HBビルドコノヨザル』を採用して、この2匹を軸としました。 「ヘイラッシャ」がコノヨザルを通す上…