The ABC Murders (1935) 作者:アガサ・クリスティー 名探偵エルキュール・ポアロが登場する推理小説の中でも有名なうちの一つ。 ISBN:4151300112
[MV] The Alphabet Murders, 1966(英) 90min. (未公開)
[TV] ABC殺人事件 The ABC Murders ASIN:B000063EFH "Agahta Christie's POIROT IV",1992(英/LWT) 103min. 出演デビッド・スーシェ
以前アガサ・クリスティーの『そして誰もいなくなった』を読んでから、ミステリーの古典を読んでみようと思っていた。次はエルキュール・ポアロの活躍する『ABC殺人事件』を読んでみた。 ABC殺人事件 (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,堀内 静子 早川書房 Amazon (あらすじ) 名探偵ポアロのもとにABCと名乗る人物から1通の手紙が届く。地名と日付の書かれた手紙は、よくあるいたずらだと警察は気とめないものの、ポアロには漠然と気にかかるものがあった。そしてその後、手紙にあった地名と日付の場所で、一人の遺体とABC順に載っている時刻表が見つかる。それからABCと名乗る人物から不定期に…
巻数が多いので、書影は最終巻のみ掲載。ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖 (4) (ビッグコミックススペシャル)作者:星野 泰視小学館Amazon クリスティの「ABC殺人事件」は中一の時に自分の小遣いで初めて買った文庫本。 その次に間を空けずに買ったのが「アクロイド殺害事件」。 この二冊が自分のミステリ人生を決定的に方向付けたと言って過言では無い。 なので、非常に思い入れのある作品。 とはいえ、記憶自体はほとんど無くなっているので、違うメディアながらも、 改めて読めて良かった。 ただ、こうして読むと、謎解き自体はそこまでスマートじゃ なかったんだなぁと。はったりではない、決め手が一…
ABC殺人事件 (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,堀内 静子 早川書房 Amazon その嘘を通じて、わたしは真実を知るのです! ポワロに届いた脅迫文。 髪の薄さが気になるお年頃のヘイスティングス。必死でフォローするポワロ。 クリーミーな犯罪。アガサの自虐ネタ? 八百屋に聞き込みのため、レタス買うポワロ。イチゴ買うヘイスティングス。 クローム警部はイライラさせられることも多いけど、仕事熱心。 スクランブルエッグとティーに身震いするポワロ。ダメ?その組み合わせ。 「しゃれた表現ではないが、それで結構です。」言い方が気に入らないだけなのね。 「狂気の人間というものは、自分が手をくだ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月下旬から上尾シティハーフマラソンに面接授業、そして毒物劇物取扱者試験と怒涛の日程でしたが、フィナーレの毒物劇物取扱者試験も無事終わり、ちょっとひと段落した雰囲気です。 今朝は埼玉県は霧がすごかったですが、雨の心配はなさそうなので、電車で出勤しました。 電車の中ではこちらを読んでいました。 ABC殺人事件 (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,堀内 静子 早川書房 Amazon 名探偵ポワロシリーズは、スカパーでBBC制作の実写版をほぼ全話見ているので、この機会に原作を読んでおこうと思います。 これはいわゆる連続殺人事件ですが、まだ序盤です。…
長男の英語音読について ちょうど春休みに入った頃、長男は『そして誰もいなくなった [英語版ルビ訳付]』を読み始めました。 「そして誰もいなくなった [英語版ルビ訳付]」 そして誰もいなくなった [英語版ルビ訳付] 英語版 アガサ クリスティ (著) 新書 – 1999/4/28 Amazon 楽天 www.pandamama-eigoikuji.xyz 同じアガサ・クリスティー作品の 『オリエント急行殺人事件』が気に入ったので、次も同じ作者の本が読みたいということで選びました。 ルビ訳版が出版されていたのも決め手です。 読んでみて、 『オリエント急行殺人事件』と比べると難しいようです。 ルビ訳…
アガサ・クリスティーの『ABC殺人事件』を読みました。 殺人というのはつくづく面倒な行いだと思う。 以前森博嗣のVシリーズの一作を読んでいたとき、面白いと思う台詞があった。 Vシリーズは没落した旧家の令嬢・瀬在丸紅子を主人公とするシリーズで、私はこの瀬在丸紅子という人物が結構好きで。多分彼女の言葉だと思うが、こんなものがあった。「殺したいか、それとも、消したいか。殺人の動機は、この二種類しかない。」なるほど、と思う。確かにそうだ。前者は殺すプロセスも目的の一つであり、後者は殺すことはあくまで手段。 『ABC殺人事件』は、殺したいのか、消したいのか、どちらだろう?ABCの順番に人を殺していくなん…
アガサ・クリスティ以前には、シャーロック・ホームズのコナン・ドイル、その前のエドガー・アラン・ポーをはじめ、数多の優れたミステリー作家がいたのはよくわかっています。 それでもね、ぼくはアガサ・クリスティの作品達の中に、彼女の後に書かれたミステリー小説の全てがあると思ってます。 彼女は、とても優れた作家(ミステリー作家としてだけでなく)であり、彼女の作品は、どれもこれも優れています。 ということで、ぼくはエルキュール・ポアロの活躍する長編作品だけでも全部読んでいこうと決めたのです。 これが最近ぼくがアガサ・クリスティの作品ばかり読んでいる理由です。 ということで、ポアロものの11作目「ABC殺人…