EPUB(いーぱぶ)とは米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(IDPF)が普及促進するオープンな電子書籍ファイルフォーマット規格。ネット上では「epub」「ePub」などと表記される場合もある。そのオープン性と単純さから、対応する電子書籍ハードウェアや電子書籍アプリケーションは多い。
結論 Webページ経由がいい。 補足 メールだと認証が挟まったり時間がかかったり*1ので、Webからサクッとアップロードするのがいいです クラウドなので、ここからアップロードすれば全端末から見られます*2 *1:おそらく定期的にバッチで処理していると思われる *2:当たり前ですが
Windows11環境でepub-translatorを導入したので、そのときの作業手順メモです。 github.com epub-translatorのダウンロードと解凍 上記のgithubリポジトリからzipファイルをダウンロードします。 download epub-translator ダウンロード完了したら、適当な場所にZipを解凍します。 例 D:\Program\epub-translator Java11 SDKの導入 素直にJDK11を導入します。JDK 17とかJDK20だとビルドが通りませんでした。 JDK11のダウンロードは下記のURLから行います。 https://ww…
ネットで入手できるドキュメント類を、電子書籍に編集するのが趣味。 個人的な目的で編集しているだけなのですが、編集のノウハウについての備忘録など。電子本のネタ元としては、 日本語技術文書(開発言語のドキュメントなど) 面白そうな論文や記事 公開されているPDF文書 などネットで入手できる文書が対象です。作成する電子書籍形式はepub。手動で初めから入力したり、自動で変換した書籍を編集したり。 例えば以下電子本: イギリスにおける労働階級の状態.epub これは、 エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」 で公開されているPDFを基に作成したepub本です。 オ…
はじめに 子供に読書させたいけど、図書館に行く時間がない、田舎や海外に住んでいて図書館が近くにないなど、必ずしも恵まれた環境にいない人もいると思います。こんな時「青空文庫」や「小説家になろう」などのフリー小説を活用できます。 最近流行りの異世界ものの多くが「小説家になろう」が原作のような気がします。例えば、以下のような小説をご存じでしょうか。これらは、どれも小説の書籍へ、漫画へ、そして最終形態のアニメまで進化しています。 アニメ化まで進化した、なろう小説 ぜひ、書籍や漫画と読み比べたり、先取りしたいですよね。しかし、ネットの小説を読む時に、以下のような事で困ってませんか? フリー小説を楽しむ際…
ライブドアブログでEPUB出力すると・・・ 謎のspanタグが入ってしまう。 google docsでEPUB出力できるというので試す・・・ やっぱり謎のspanタグが入ってしまう。 秀丸でポチポチ書くしかないのか・・・。 どなたか良い設定を知っていたら教えてください(´;ω;`)
電子書籍作りたい→ライブドアでブログ作ればEPUB形式でエクスポートできるからそれでもう電子書籍できらぁ!! という話を聞いて、何も考えずに elveのblog で書き始めて試しにエクスポート。リーダーがないwEPUB リーダー windowsで検索エッジのアドオンを使ってみる microsoftedge.microsoft.comだめ 試用版を使ってみる epub-reader-for-windows.softonic.jpだめ やはりこういうのはadobeだろ(?)ってんでAdobe Digital Editionsとかいうのを入れる。 ここのウィンドウズってやつをダウンロードしてみる。 …
みなさんは、ココナラをご存じですか? 私は、最近そのココナラに登録をしました(登録後しばらく放置していたんですけど……(-_-;)) 最近、自分で電子書籍を販売するためのデータを作るのにいろいろと調べたりした結果、ちょっとおもしろくなってしまい、それをそのままサービスとして登録しました……が、そういうサービスをしている人、結構多いんですよね。 私は、小説のほかにも、シェイプアートやWordの実践的テキストなどをkindleで販売してみたいと考えているのですが、それと同時に、ほかの人が販売するお手伝いもできたらな、などというおこがましいことを考えてしまったりもしています。 私自身勉強中な部分も多…
電子書籍データの作成方法 第2回です。よかった、やるやる詐欺にはならなかった……。 3日(?)、たぶんそのくらい前の記事にだったと思うけど、epubデータを無理くり開いてみたら、まんまホームページだった……という話を描いた気がしますが、その電子書籍データを編集する前準備段階について書きます。 電子書籍データってhtmlとcssでできていることは分かったけど、じゃあ、どうやって編集するの??? 無理やりepubをDreamweaverで開いてみようとしたけど、開けないし、じゃあ、ホームページのようにメモ帳とかで開けばタグが見れるのだろうか、と思いましたが、やっぱメモ帳じゃ開けなかった。それでいろ…
今日から、電子書籍データ作成講座(?)のシリーズを開催します(私が忘れなければ……(-_-;)) 私の備忘録も兼ねているので、余分な情報とか、なんかどっかで聞いたことあるぞ?とか、お前……それ何回目だよ!!なんて情報もあるかもしれませんが、生暖かい目で見守っていただけると嬉しいです(生暖かいってなんだ??? 我ながらようわからん(^-^;) 私が書いている内容がおかしいぞ!とか、こんな方法もあるよ???などなど、メッセージをいただけると励みになります(っていうか、知らない方法を教えてくれたら、ものすごくうれしいです)。 逆に、こんなことできないの???みたいな疑問をもらえたら、調べます。全力で…
HTML、CSSコーダーになりたい! と突然思い出しました(意味わからん……目標って思い出すものじゃないだろ!!という突込みはなしでお願いします(-_-;)) むかーし、もう5年以上前にホームページ作成の勉強をしていたのですが、今の仕事に転職してから、触ることもなくなり……せっかく覚えたのに何も覚えていないし、もう一度勉強する気力はないな……と思っていたのですが、つい先日、アマゾンのKDPの機能を使って出した「公園の猫がみ様」(正確には1年前に出した本をリメイクしただけですけど)の小説のために作ったEpubファイル。調べるまで知らなかったんですけど、あれって、HTMLだったんですね……。細かい…
Beattie J, Binder M, Fuller L. Rural longitudinal integrated clerkships and medical workforce outcomes: A scoping review. Med Teach. 2023 Sep 28:1-11. Epub ahead of print. 背景:国際的に、医療従事者は地理的・専門的偏在に悩まされている。縦断的統合クラークシップ(LIC)のような地方の医学教育の縦断的モデルは、この問題を是正するために採用されている戦略の一つである。本研究の目的は、地方におけるLIC修了者の医療従事者としての転…
kindle出版でWORDで作ろうという感じのツイートを見たので、感想などを。 WORDでいいならWORDでいいんじゃねとは思う。EPUB作成ソフトを作っているからkindleがどのように変換させているのかを中をのぞいたりしていた人間からするとワード変換にバグはある。epubにもバグあるけど、もっと偏執的なこだわりがある人が見つけるバグという違いはある。kindleの中身は割とepubに近いのではと思っているので、WORDから変換しているのはepubに近いのでは。docxは書き方に自由度が高いのでソフトウェアによって書き方がだいぶ違う、ソフトウェアをまたぐとレイアウトや中身が書き換わることがあ…
Hoffert MM, Pfeiffer L, Hepke M, Brink W, Newman J, Passalacqua KD, Baker-Genaw K. Gathering Trainee Feedback to Improve Programs With Low Annual ACGME Survey Content Area Compliance: A Pilot Study. Acad Med. 2023 Sep 25. Epub ahead of print. 背景:毎年行われる卒後医学教育認定評議会(ACGME)のレジデント/フェローサーベイの結果を系統的に調査し、研修生…
Koopman WJ, LaDonna KA, Kinsella EA, Venance SL, Watling CJ. Archetypes of incomplete stories in chronic illness medical encounters. Patient Educ Couns. 2023 Sep 7;117:107973. Epub ahead of print. 背景:患者との面会では、患者と医療者が健康上の懸念に対処するために会話を交わす。このような相互作用は時間的制約のある出来事であるため、このような相互作用中に交わされるストーリーが何らかの形で不完全になること…
「だらだらと仕事をして、 今日のタスクが終わらなかった」 「動画やテレビをずるずる見て、休日を無駄にすごした」 「お腹が減っているわけではないのに、 だらだら食べ続けてしまった」 こんな経験をした人は、たくさんいるでしょう。 1日の終わりに「今日もできなかった……」と後悔して、 「明日こそは絶対やる!」と心に誓いながら、眠りについていませんか? つい、だらだらしてしまうのを自分のせいにして「ダメな人間なんだ」と自分を責めるのは今日でおしまいにしましょう。 自己管理がうまくいかないのは、あなたの意志が特別弱いわけでも、ガマンが足りないわけでもありません。 「自分をうまく動かすちょっとしたコツ= …
Ceelen L, Khaled A, Nieuwenhuis L, de Bruijn E. Pedagogic strategies of supervisors in healthcare placements. Med Teach. 2023 Sep 22:1-8. Epub ahead of print. 背景:監督者は、医療実習において学生を教育する責任がある。職場学習と監督に関する一般的な知識はあるが、特定の医療現場における監督者の教育戦略についてはほとんど知られていない。本研究では、理学療法と看護の職場環境において、監督者の推論と相互に関連する行動がどのように現れるかを明らかに…
今気付いたけどiPhone版Kindleアプリは画面横向きでも読めるのか。勝利を確信した— しふみん (@shifumin) 2023年9月18日 タイトルは省略しているが、詳しくは「縦書きの本はiPhoneのKindleアプリを横向きで表示させて読んでいる」だ。 したがって、技術書など横書きの内容をepubやKindleで読む場合は依然として縦向きで表示させている。前提は大事なのでここに補足を書いておく。 要約するとこれで終わりなのだが、それはそれとして記事を書いていく。なぜならここはブログ -Blog- だから。 KindleやPDFの電子書籍は基本的に画面の大きいパソコンやiPadから読…
Wollney EN, Vasquez TS, Fisher CL, Armstrong MJ, Paige SR, Alpert J, Bylund CL. A systematic scoping review of patient and caregiver self-report measures of satisfaction with clinicians' communication. Patient Educ Couns. 2023 Sep 18;117:107976. Epub ahead of print. 背景:我々は、臨床医のコミュニケーションに対する患者および/または…
Poveda-López S, Lillo-Navarro C, Sánchez-Pérez A, Gacto-Sánchez M, Montilla-Herrador J. Older persons' expressed perceptions on exercise programs in long-term care institutions: Influence of professionals and institutions. Patient Educ Couns. 2023 Sep 16;117:107985. Epub ahead of print. 背景:本研究の目的は、長…
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの 松尾 豊 本作品の全部または一部を無断で複製、転載、配信、送信したり、ホームページ上に転載することを禁止します。また、本 作品の内容を無断で改変、改ざん等を行うことも禁止します。 本作品購入時にご承諾いただいた規約により、有償・無償にかかわらず本作品を第三者に譲渡することはできません。 本作品を示すサムネイルなどのイメージ画像は、再ダウンロード時に予告なく変更される場合があります。 本作品は縦書きでレイアウトされています。 また、ご覧になるリーディングシステムにより、表示の差が認められることがあります。 本文中に「*」が付されている箇…
Onyura B, Fisher AJ, Wu Q, Rajkumar S, Chapagain S, Nassuna J, Rojas D, Nirula L. To prove or improve? Examining how paradoxical tensions shape evaluation practices in accreditation contexts. Med Educ. 2023 Sep 19. Epub ahead of print. 背景:健康科学の分野では、プログラム評価が日常的に行われるようになってきているが、保健医療専門職教育における評価業務の範囲と質を…
Wang J, Shi W, Huang X, Jiao Y. The prevalence of imposter syndrome and associated factors in Chinese medical students and residents: A single-center pilot study. Med Teach. 2023 Sep 18:1-7. Epub ahead of print. 背景:ここでは、北京ユニオン医科大学病院(PUMCH)に在籍する中国人医学生およびレジデントにおけるインポスター症候群(IS)の有病率を定義し、関連する特徴を明らかにすることを…
Kindleで買った本をchatGPTに読み込ませ、著者と対話するような体験をつくりたい。そう思っていろいろ調べていたのだが、私が考えていた方法だと違法になるらしいということがわかったので、今日はそれについて書いていきたい。 23年9月現在、GPT-4にはHTMLファイルやPDFファイルを読み込むプラグインがある。これを使い、かつkindleファイルをHTMLファイルやPDFファイルに変換することができれば、chatGPTに書籍データを読み込ませることができるはず…なのだが、ググってもまとまった情報が出てこない。仕方なく、ステップバイステップで調べてみることにした。 まずkindleファイルを…
Mokhachane M, Green-Thompson L, George A, Wyatt T, Kuper A. Medical students' views on what professionalism means: an Ubuntu perspective. Adv Health Sci Educ Theory Pract. 2023 Sep 15. Epub ahead of print. 背景:医師養成はグローバルな現象となっており、Physician's Charter (PC)は宣教文書として、the Global North外の人々を養成する鍵となっている。医療専門職…