EPUB(いーぱぶ)とは米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(IDPF)が普及促進するオープンな電子書籍ファイルフォーマット規格。ネット上では「epub」「ePub」などと表記される場合もある。そのオープン性と単純さから、対応する電子書籍ハードウェアや電子書籍アプリケーションは多い。
電子書籍をブログに設置! 応援してます。 あっこです。 お金をかけずにカンタンに! 縦書きの書籍を出版したーい。 ・PCがあまり得意ではない ・イロイロなツールを使いたくない でもでも! せっかくだから! 縦書きの書籍がつくりたい! とても素晴らしいツールを発見しました。 でも、だいぶ昔からあるもののようです。 私が知らなかっただけなのかも・・・。w 『EPUB3 かんたん電子書籍作成』 実際にやってみた! もくじ 本文 奥付 進化版は・・・? そして、、、 イロイロある! 『EPUB3 かんたん電子書籍作成』 books.doncha.net 縦書きの書籍が、カンタンに無料でつくれる、夢のよ…
一年前に、このタイトルで、 ハーバート・G・ポンティングの「英国写真家の見た明治日本」について、取り上げた。 ポンティングは、南極体験隊にも同行した職業写真家であり、日露戦争に従軍したことが縁で来日して、その後3年間日本に住んでいた。 原著は、全20章からなる大部であるが、訳本は半分の10章に削られていた。 私は、削られた章の中に、「日本の家と子ども」というのがあったことを知って、それが読みたくてしょうがなかった。 それで、ネットで原著を探して、archive.orgというサイトで見つけた。 とりあえず、必要な章をデスプレィに表示して、スマホで撮影した。 16ページほどだったので、あとで読もう…
「さりさりと妻が削れる音がする」をKindleダイレクトパブリッシングで販売したので反省する 長い見出しの通り、原稿の作成からKDPでの公開と無料キャンペーンの実施まで、無事に(?)終わりました。 さりさりと妻が削れる音がする 作者:唐瓜 直 Amazon 今からここは反省会の会場です。備忘録ともいいます。 ・原稿制作について 初稿完成後、推敲などのを行うための勢いを失っていたために、完成まで時間がかかりました。良くないですね。寝かせすぎです。 その結果ほぼ全編にわたって手を入れることになったのですが、改稿後の推敲はもうちょっと良い意味でおおらかに行うべきでした。読むタイミングによってテンポの…
電子書籍のユーザーとして、何らかの不満がないのか私、kindleのユーザーですが、少し困ってたことがあった。kindleは軽くて小さいし、持ち歩きやすいし、よく使っている。特に不満がないが、やはり小さすぎで、PDFファイルを読むにはとても不便。で、最近これ、Any eBook Converter「https://bit.ly/38Q6vXW」 を使いはじめ、PDFをようやく簡単にEPUB、TXTなどに変換できる おすすめ~
本を何冊か持っていますが、売ってしまうものや自炊でjpgにしてzipに圧縮してしまうこともあります。フリーでepub形式の本をダウンロードしたのですが、他の本と同じ形式で保管したいので方法をまとめました。 【環境】―Windows10―Microsoft Word 2013 【手順】―epubをdocに変換「EPUBからDOC (WORD)へのコンバーター」へアクセスしてepub形式からdoc形式へ変換をします。変換後にダウンロードをします。変換できるファイル数には制限があるようで10ファイル変換すると、しばらく時間が経たないと使用できないようです。 ―wordでレイアウトを変更Wordでダウ…
Kindle本はタブレットやスマホで見れて便利ですが、ネット環境が必須で、オフラインで見るには専用アプリでダウンロードしておく必要があると思っていました。 ただ、調べたところKindle本を別形式に変換する方法もあると聞いたので、その方法をメモしておきます。 参考サイト Kindle書籍のDRMを解除しePub形式に変換する(縦書き対応)(2019/02/16 追記) https://hrvtuirvw.net/blog/kindle-epub/ 必要なもの ・購入したKindle本 ・Kindle for PC(Amazonが提供しているKindle閲覧用アプリ) ・calibre (電子書…
ある程度のバグチェックはしているのだけど、やはりミスはあるもので取りこぼしのバグが有ったようです。次のバージョンアップのときにでも取り入れようと思います。 具体的に 青空文庫形式では、テキストファイルに表題と著者名が入れれるのだけど、その表題の部分に縦中横や振り仮名などの注記も入れれます。それを表題のページを作るように設定していると、縦書きで出力するときに振り仮名や縦中横が適応される。 問題はそこにスタイルシートで、縦中横のスタイルシートを読み込む設定をしていなかったので、表示されたときに半角数字が横転して表示されていた。 電書協ではbook-style.cssに縦中横の内容のスタイルシートが…
Haruta J, Takayashiki A, Ozone S, Maeno T, Maeno T. How do medical students learn about SDH in the community? A qualitative study with a realist approach. Med Teach. 2022 May 18:1-8. Epub ahead of print. 背景:健康の社会的決定要因(SDH)を学習する必要性が格差社会で高まっているが、教育的介入は複雑であり、学習メカニズムも不明である。そこで本研究では、リアリスト・アプローチを用いて、コミュニテ…
オライリー Ebook Store で買った電子版を Kindle iOS アプリに送る方法。備忘録。 事前準備 Kindle Previewer をインストール $ brew install --cask kindle-previewer Kindle iOS アプリに送る オライリーのマイページ から対象書籍の ePub をダウンロード Kindle Previewer で ePub ファイルを開く (D&D する) Kindle Previewer のメニューから、ファイル >> エクスポート >> mobi でエクスポートを選択 mobi ファイルが作成される Amazon から Se…
日記 おおきなepub 海蛙 年齢別本塁打 その他 日記 今シーズンの自転車通勤は22日(22/29)。 先日購入を迷ってると書いた HHKB が今日から値上げとのニュースを見た。突然過ぎる。値上がりするなら買っておくんだった。 おおきなepub 技術関係の電子書籍をオライリーで買った。Kindle の専用メールアドレスに epub 形式の書籍ファイルを送ると Kindle Paper White に追加されるというありがたいサービスを利用しようとしたんだけど送れるファイルサイズの上限が 50MB でそれ以上は zip 圧縮して送るという方式になっていた。 今回オライリーから買った書籍は 62…
タイトルまんまですね、どうも、あざこと筒示です。てことで、「Flat_MONTAGE The Game」、7話更新でございます。 #ディストピア #SF #ロマンス 、 #Flat_フラット シリーズ #Flat_MONTAGE #Flat_MONTAGE_The_Game の7話 #ノベル #ゲーム #アプリ #メイビー にて本日20日配信、公開!新キャラ登場(https://t.co/AI4DyK2hBB #小説 #ライト文芸 #オフィスラブ #恋愛ADV #乙女ゲーム #恋愛ゲーム #ノベルゲーム pic.twitter.com/XmSM97eKAU— aza/あざ(筒示明日香) (@c…
Klein R, Ufere NN, Schaeffer S, Julian KA, Rao SR, Koch J, Volerman A, Snyder ED, Thompson V, Ganguli I, Burnett-Bowie SM, Palamara K. Association Between Resident Race and Ethnicity and Clinical Performance Assessment Scores in Graduate Medical Education. Acad Med. 2022 May 17. Epub ahead of print.…
なかなかダイエットがうまくいかないので、今回は食生活を見直すとともに、知っているようで知らなかったGIについて勉強しようと思います。 GIとは? 低GIの方が健康に良いか 各食品のGI値 穀物 高GI(70≦GI) 中GI(56≦GI≦69) 低GI(GI≦55) 果物、野菜 高GI(70≦GI) 中GI(56≦GI≦69) 低GI(GI≦55) その他 高GI(70≦GI) 中GI(56≦GI≦69) 低GI(GI≦55) GIを考える上で注意すべきこと GIとは? GIとはグリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食後の血糖値の上昇の間接的な指標となる。1981年に…
Sturman N, Fitzmaurice E, Waters E, Sheldrake M, Lee C. The educational affordances of external clinician observation of GP trainee consultations. Med Educ. 2022 May 17. Epub ahead of print. 背景:臨床指導医による研修生の実践の直接観察の重要性については広く認められている。しかし、指導医以外の観察者による観察についてはあまり知られていない。我々は、教育・評価目的でGP研修生の診察を外部から観察することの教育…
RCT ICU患者における調整多電解質液(BMES)と生理食塩水 全死亡率の有意差なし 急性腎障害の有意差なし 成人重症患者としてICUに入室した患者において、Primary Outcomeとしての90日以内の全死亡率に有意差なし。Secondary Outcomeとしての新規の腎代替療法の導入率や血清Cre値にも有意差はなし。患者の平均年齢が62歳前後で若いのか分かりませんが、生理食塩水は非劣性であるエビデンスとしていかがでしょうか。 PMID: 35041780 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov Finfer S, Micallef S, Hammond N, Navarra…
iPad版のOnleiheアプリでは読めない本がいくつかあります。 deubue.hatenablog.com 読むのを諦めようかと思っていた矢先に、なんとか検索で見つけたOnleiheのトラブルシューティングのページに書いてあった「Bluefire Reader」(私が購入時は610円)というアプリを使用したら、読めなかった本が読めたので、やり方をまとめておきます。
こんばんは。 choco_py3(ちょこぱい)です。 今回はipusironさんの新刊、『ホワイトハッカーの教科書』の感想を書いていこうと思います。 .@ipusiron さんの、ホワイトハッカーの教科書届いた〜週末はこれ読むぞ〜〜📚 pic.twitter.com/Ex9QggIFZT— choco_py3@技術書出版したい (@choco_py3) 2022年5月13日 購入のきっかけ 対象読者 特に参考になったところ 最後に 購入のきっかけ 元々ipusironさんをTwitterでフォローしていたので、ipusironさんのツイートがきっかけで購入しました。(近くの書店には置いていなか…
最近よく聞いているSRE系のポッドキャスト e34.fmのep17で紹介されてた、GoogleのSRE本シリーズの最新作(?)「Anatomy of an Incident(インシデントの解剖学)」を読んだメモ。ポストモーテム(検死解剖)から展開して、Anatomyは解剖学というわけだ。sre.google本書は書籍の体裁をとっているが、無料でPDF/EPUB/MOBIがダウンロードできる。O'reillyのサブスクにも収録されている。 learning.oreilly.com 全般的な感想 インシデント管理に特化した最新のまとめ小文書という印象。インシデント管理の周辺は適応課題というか悩まし…
Vipler B, Green M, McCall-Hosenfeld J, Haidet P, Tisdell E. A Graphic Transformation: A Qualitative Study of Transformative Learning in Medical Trainees during COVID-19 Using Comics as Data Presentation. Teach Learn Med. 2022 May 13:1-16. Epub ahead of print. 背景:変容学習 (transformative learning)とは、個人があ…
今日は、今更ながら、米国3月にCDCより発表された、5~15歳への新型コロナウイルス感染症に対する、ファイザー製ワクチンの効果について解説していきます Fowlkes AL, et al. Effectiveness of 2-Dose BNT162b2 (Pfizer BioNTech) mRNA Vaccine in Preventing SARS-CoV-2 Infection Among Children Aged 5–11 Years and Adolescents Aged 12–15 Years — PROTECT Cohort, July 2021–February 2022.…
Others 症候性徐脈とβブロッカー 2度房室ブロックの心電図の深読み the His-Purkinje systemでのブロックの際の治療 Challenges in Clinical Electrocardiographyより心電図解読の際の注意点。心電図で2度房室ブロック(2:1房室ブロック)まで判明した際のその先の治療を考える際に。ヒス束→プルキンエ線維〔ヒス・プルキンエ系(the His-Purkinje system)〕のブロック(遠位のブロック)の場合、アトロピンは不整脈を増悪させるリスクがあるということまで心電図から想起するためのヒントやトレーニングになると思います。 PMI…
日記 その他 日記 曇ってはいたが、雨は降らないとのことだったので自転車で出勤。今シーズン17日め(17/23) "買い物などで行列を作って並んでいる人達"(出典:いらすとや) 勤め先から帰る途中の細い道に五郎だか次郎だかとにかく地味な名前で黄色い看板のラーメン店があるのだけどいつも外に人が並んでいる。駅から遠いのに。なにがあるんだろう。 その他 唐突に思い出したので書いておく。中学生のころに「ひじょやー」という言葉がごく狭い範囲で流行したことがある。「ひじょやー」とは誰が言い出したのか分からないが「非常に嫌」という意味で、「うわ、ひじょやーだ」「それひじょやーだわ」みたいに使った。数ヶ月で流…