教授・学習・認知に関する研究の動向と課題 という今年出たレビュー論文で紹介された、自己調整学習に関する文献を紹介します。 自己調整学習とICTの活用 ICTを活用する中での自己調整と、ICTを活用した自己調整の2つがある、というシンポジウムの趣旨説明。 中学校における自己調整学習法講座の実践 予見・遂行・自己省察の3段階を、中学生のテスト勉強で実践。 大学受験に及ぼす先延ばしの間接的影響 以上です。 3/26追記 「自己調整学習」論の可能性 : 動機づけと個人差にかかわる課題に焦点を当てて | 学術機関リポジトリデータベース P30結論 個人要因だけ、環境要因だけではなく、両方を考える。心理学…