JVC・ケンウッド・ホールディングス 株式会社(証券コード:6632) 傘下の事業会社 日本ビクター 株式会社の英文社名(Victor Company of Japan, Limited)の略称。また、その商標。 日本ビクター 株式会社の子会社や海外拠点にも使われる。
特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター の略称。
全日本獣医師協同組合 の略称。
こんにちは、萩原ですぅ。 小文字を入れるだけでタママ感が出ますね。 タママといえばケロロ軍曹ですね。 ケロロ軍曹はテレ玉(埼玉県のローカル局)で再放送していたものを見てました。 たまに映画もやってましたね。 印象的なのは深海のプリンセスみたいなタイトルのやつです。 あれは中学校の頃に見た気がします。 さて、今回はヘッドホンです。 中学生の頃に欲しかったものをついに買いました。 JVCのha-sw02というモデルです。 このモデルが当時から欲しかった理由として、「木が使われている」点が挙げられます。 木を使う会社は他にもありますが、代表的なのは個人的にJVCです。 値段も値段なのでハイレゾ対応で…
Everio(エブリオ)というビデオカメラです。私の手が大きいのではなくエブリオが小さいのです。遠近法というやつ(しかし普通の人より少し手がでかい) フリマアプリで安く買いました。互換バッテリーのほうが高い問題。 2012年製のモデルですが、めちゃくちゃ使いやすいです。 何気にエブリオは人気だったりします。人気の理由は↓ バッテリーが共通仕様になっており使いまわしが可能(モデルによります) ※これはGZ-MH670のバッテリーとGZ-E225のバッテリーで標準パックと大容量パックです。 古いモデルからバッテリーが同じ形で製造されているため本体を買い替えても使えるし、Amazonで互換バッテリー…
1年ほど前に購入していたJVCのヘッドホンHA-SW01について軽くレビューしてみます。 JVC 密閉型ヘッドホン CLASS-S WOODシリーズ ハイレゾ対応 HA-SW01 JVCケンウッド Amazon https://online-store.jvckenwood.com/c/headphone/jvc-victor-headphone/ha-sw01?gad_source=1&gbraid=0AAAAABQ7iTeyXNvazyiLZwL6BDd3nbSi7&gclid=CjwKCAiAjeW6BhBAEiwAdKltMgc1C2avsvaqgTylTaj1Pf1fU52OMOE-…
JVCブランドの"WOOD CONE"スピーカー「SX-WD50」が手に入ったので、音を出してみたり、内部を覗いてみたりした。その所感。 進化した木製振動板2ウェイ 外観 音 内部 ウーファーの取外し 筐体内部 ディバイディングネットワーク ケーブル ドライバー 整備 音の再確認 まとめ
JVC HA-S28BTのイヤーパッドを交換しました こんにちは、たなしぐらしです!最近、私が愛用しているJVCケンウッド製のワイヤレスステレオヘッドセット、HA-S28BTのイヤーパッドを交換しましたよー!🎧✨ >>続きを読む ランキング参加中【公式】2022年開設ブログランキング参加中地域 2個入り イヤーパッド イヤークッション 交換用耳パッド 65 MM 対応 TDITD Amazon
ジムでトレーニング中に使っていたイヤホンの電源が入らなくなってしまい、仕方ないので新調しました。 ジムでトレーニング中に使うので、とにかく低音が出てノリノリで聴ける音質を重視。私はハードロックばかり聴くので、重低音の迫力を重視します。JVCってビクターでしたっけ。XXというシリーズが低音が出るみたで、値段が手頃だったので、これにしました。完全ワイヤレスの、道端の側溝に落としたら終わりのタイプです。割引などあって6千円くらい。安いですね。 さっそく使ってみましたが、音質は悪くない。低音まあまあ。満足の行く音にするにはイコライザーが必要かな。でもまあ、許せる範囲でしょうか。いちおう防水なので運動中…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【スペック】 メーカー:JVC 発売年:2015年 再生周波数帯域:8㎐~45000Hz 参考価格:45800円形状:密閉型 特記事項:ウッドハウジング、ウッドドライバー、傾斜ドライバー、テスラドライバー 【評価】 音質:79点 装着感:3.5 遮音性:4 音漏れ:4.5 デザイン:4.5 携帯性:4 オススメ度:4 【総評】 柔らかく量感のある低音。滑らかで温かく、それでいて力強い中音。高域は控えめだが、やはり柔らかい。ウッドドライバーのせいか、音が全体的に柔らかい。まったく刺さらないし聞き…
JVC Powered by Jackery ポータブル ソーラーパネル 天気が良いと室内でも27w発電! これはスゴい発見。 しかも、取扱いが簡単です。 節約&災害用に日々発電。 www.jvc.com
完全ワイヤレスイヤホン(TWS: True Wireless Stereo)を初めて買いました。 これまでは在宅勤務のテレカン用途を中心に、ワイヤレスネックスピーカー(SONY SRS-NB10)を使用していました。ワイヤレスネックスピーカーも当然に無線(Bluetooth)式です。スピーカーは耳の近くではあるものの、ヘッドホンやイヤホンのように耳を塞がないので外音もナチュラルに聞き取ることができます。外音を遮断しないということは環境ノイズが常に耳に入る反面、マイクを使う際に自分の声の大きさが分かるとか、宅配便のチャイム音を逃さない等の利点を提供してくれます。なのでワイヤレスネックスピーカーほ…
既に数年前に販売が終了し、中古品でさえ流通量の減っている JVC の SU-AX01 というポータブルヘッドフォンアンプ用の充電ケーブルを作成しました。今更という感覚は非常に強いですが、私のように使い続けている方や中古の掘り出し物を手に入れたばかりという方がいらっしゃるかもしれないので記事に残しておきたいと思います。 作成した SU-AX01 用の充電ケーブル ポタアンの完成度が高まった時代の製品 市場に流通するほぼ全ての音源周波数に対応 いま通用しないものがあるとすると・・・MQA とバランス接続 MQA対応 バランス接続対応 「ハイインテンシティモード」になる USB ケーブル iPad …