アメリカ出身のロック・バンド。 スラッシュメタルの先駆者でもあり、同時期に頭角を現したmegadeth、slayer、anthraxとともに「スラッシュメタル四天王」と称されていた。ちなみにmegadethのデイヴ・ムステインも元メンバーである。 Napsterを提訴するなどインターネットの海賊行為批判の先鋒に立っていたことでも有名だが、元々は自らの海賊盤に寛容なバンドとしても知られていた。
Death Magnetic (Dig)
Metallica - Lord 名前:Metallica作品:Lord発表:1996年出身:アメリカジャンル:ヘヴィメタル好きな曲:④Until It Sleeps評価:80点一言:音楽性を変えつつも成功した前作から更に方向性を変え、もはやメタルに括るべきかわからないヘヴィロックに。肝心の楽曲も可も無く不可も無くな印象。 x.com ランキング参加中HM/HRランキング参加中メタル
My SPORTSTER XLH1200 with METALLICA METALLICAが、2010年9月来日時にバックステージで会うことができたことは、人生最大の嬉しい出来事だった。 neocats.hatenablog.com その時にメンバーにサインしてもらった、HarleyのタンクとLarsのシグネチャースネア。 スネアに関しては内側にサイン、REMOのドラムヘッドで封印してしまったので、ドラムヘッドを外さない限り見ることはできない。しかし、タンクはいつでも見られるけど、雨、日焼け対策が必要だし、劣化して消えてしまったらとんでもないことである。 それで、いつものハーレー屋のS君に、タ…
メタリカの11枚目のアルバムです。前作が2016年ですから、7年ぶりのアルバムです。1991年のアルバム「METALLICA」が大ヒットして、十分稼いだということでしょうか、それ以降、33年で発表されたアルバムは6枚だけです。初期のスラッシュ・ヘヴィメタル的な複雑な展開の曲は4枚目までで、5枚目以降はメタルというよりヘヴィ・ロック的な音楽性です。それでも6枚目、7枚目はジェイムズ・ヘッドフィールドのメロディアスな歌が良くて私は好きでした。その路線で進化してほしかったのですが、一般的にはあんまり評判は良くなかったみたいで、その後は激しい曲調に変わってます。ただ初期のころと違って、曲にインパクトが…
メタリカ / メタリカ ”Metallica”はメタリカ5枚目のスタジオアルバムで、1991年にリリースされました。 アルバムジャケットのデザインから、この作品は通称「ブラックアルバム」と呼ばれています。 デビュー以降、ヘヴィで攻撃的・スピード感のあるスラッシュメタルというHMの新しいスタイルを確立し貫いてきた彼らの音楽的スタイルは、このアルバムをターニングポイントと大きく変わりました。 本作での基本コンセプトはスピードよりもグルーブ感を追求するものとされ、従来の複雑な曲の構成や凝ったギターのリフが影を潜め、全体的にシンプルで分かり易いストレートな作品となりました。 この音楽指向性の変化はより…
2010年9月26日 スタンド席にて Meet&Greetが終わったあと、ぼんやりと荷物の整理をして、サインをしてもらったスネアとタンクをクロークに預け、2階のスタンド席へ。 前日の過酷な最前列とは違って、とっても落ち着いた雰囲気。正面右よりの席。 こうして高い位置から見ると、ものすごい数の人間が会場にいることに、改めて驚いた。 1万5千人が会場にいたのである。 この日は、METALLICA初体験の以前の出版社の同僚と一緒だ。 さいたまスーパーアリーナでは、過去にU2を観たが、スタンド席で見るのは初めて。 物珍しくて、ライブが始まるまでの間、双眼鏡でいろんなとこを眺めて時間をつぶした。 そして…
2010年9月26日 Meet & Greet での大失態! Meet & GreetでLarsに会えて放心状態になっていた私。 私はこのあと、2つの大失態をしている😭 まず、Larsへのプレゼントを渡しそびれた! すっかり忘れていたのだ! どうしよう😰😰😰 Meet&Greetのルール 自分のテリトリーからはみ出すな! これ、最大のルールなのだ。 それぞれパイプイスがあてがわれていて、そのスペースからはみ出すと強面のJeff氏が飛んでくるのだ。 あの日、LarsはすでにMさんの先へと歩いて行ってしまってる。 もう私の順番は終わったから、呼び戻すこともできないし…。 Mさんに泣きながら言うと、…
2010年9月26日 Meet & Greet つづき。 とにかく、緊張と興奮でLarsとの時間はあっという間に過ぎてしまったのだが、前回のYouTube見てもわかるが、私だけが舞い上がってる感じなのね。なんでみんなあんなに冷静なのか、すごく不思議だったが、よくよく記憶を辿ってみると、私は他のメンバーには冷静だったのだ。他のメンバーとの対話はこんな感じ。 ☆James編 最後に出てきたJamesには、私はどうしても渡したい本があったので、先に渡そうと思った。 でも、この本を選んだ理由をJamesにうまく説明できない…。 Jamesはページをゆっくりめくりながら、深刻な顔をした。 私は通訳の人に…
ドン底から天国へ。 2010年9月25日 METALLICAのステージが終わり、恒例のファンサービスでLarsがステージから降りてきた。そしてまっすぐ、私が作ったLarsのバナーに向かって歩いてきた。 しかし、私をドン底へと突き落とす展開になろうとは、想像もしなかった。 Larsにアピールするため、必死になって作ったバナー。日本には3枚しか入ってないというTAMAの販促用バナー。必死にFront rowを取ったのに。 それなのに…。 Larsは、バナーの真ん前に立った。 でも、ラーズの視線の先に私はいない。 死守していたバナーの前を、人混みに押されて離れてしまったのだ。 そして、バナーの前には…
2010年、METALLICA来日! 2009年11月、NYへMETALLICAライブを観に行った私は、来日のアナウンスを今か今かと、待っていた。 neocats.hatenablog.com ファンクラブのお知らせをしつこくチェックしたあげく、ようやく来日の予定が届いたのは2010年に入ってからだ。 しかも、私の誕生日6月3日に届いたアナウンス! METALLICA、9月来日決定! さいたまスーパーアリーナ 9月25、26日、2Days。 さいたまスーパーアリーナには良い思い出がなかったと、前に書いた。 でも、今回は幸先良い感じ。 neocats.hatenablog.com 2010年6月…
NYブラブラ散歩 #2 2009年11月17日。 ホテルペンシルベニアのすぐ近く、地下鉄34st.から2つ目、14st.で下りて4ブロックくらい歩いたところに、古本屋 Strand book store (ストランド・ブックストア)がある。ここは、オリジナルエコバッグや文具、雑貨が人気で、それを見るだけでも楽しかった。 近くにNY大学(NYU)があり、街並みも落ち着いていて歩いているだけで癒される雰囲気。 NYUとUnion Sq.(ユニオンスクエア)は、1996年〜1997年にNY滞在していた時も、よくよく歩き回った界隈だ。若者が多くておしゃれな店がたくさんある。 ベンチに座ってのんびりして…
1年前からチケットを買って居たMETALLICAのライブを待ちに待って遂に今日この日が来ちゃったよ。 ただ2Daysって言っても2日連続じゃなくて間に1日が空くって言う不便に追い討ちを掛けて更に1日毎のチケットの販売は、無し。2日通しのチケットの販売のみだったからしょうがなく2日通しチケットを買ったけどチケットを買って数ヶ月後に1日毎の単体のチケットを販売してたけど2日通しチケットと以上の値段で売ってたから先に2日通し買っておいて良かったかな。 何時もならホテルを取って食べ歩きしてって感じなんだけど真ん中に空いた日に今回のライブでもサポートを務めるPANTERAが単独ツアーで親父が住むサンディ…
以前も投稿で書いたけど子供達の歯の治療費貧乏 に陥って居てるし数日後には、去年から予定していたMetallica, Panteraのコンサートに3日連続参戦するから相当お金を使うんでココ最近は、大人しくしてるんだけどそれでもやっぱりたまには、出かけたい。本日の休日を楽しく安く過ごす為に今夜は、いつも行くBARのCarriage Houseのビンゴ大会に参加。 毎週水曜日の早い時間の客集めの為に5時から7時迄の2時間、ビンゴ大会をやってて前回初めてビンゴ大会に参加した嫁さんがすっかりハマったしガバガバ呑まないでビンゴに集中すれば2時間で1人1杯頼めば済むんで今夜は、Carriage Houseに…
◆1981年アメリカ出身のヘヴィメタル・バンド。2003年の8thアルバム◆ St Anger [Analog] アーティスト:Metallica Blackened Amazon 【ミュージシャン名】メタリカ 【作品名】セイントアンガー 【ジャンル】ラウド・ロック 【発売年】2003年作品 【出身国】アメリカ 【作品枚数】8枚目 『Metallica』 St Anger 01. Frantic02. St. Anger03. Some Kind Of Monster04. Dirty Window05. Invisible Kid06. My World07. Shoot Me Again0…
youtu.be Depeche Mode - My Favourite Stranger (Official Video)Memento Moriデペッシュ・モードオルタナティブ¥1833 NEVER SOLD OUT 無音状態が落ち着かないので音楽流しっぱなしにしてる。 ここ数日は何聴くか考える前にDJ Markyの配信聴いてるYO!!! www.youtube.com 『吉田秀和 (著) / 音楽のよろこび』 『蓮實重彦 (著) / ジョン・フォード論』 今の自分が読むと微笑ましくもある部分があるとか書くと偉そう。 評価するのに自分の物語を物語るかどうかみたいな。 評価するのに自分で一つ…
「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」 (原題:A street cat nemed Bob) 2016年11月公開、日本公開は2017年8月。 監督:ロジャー・スポティウッド 出演:ルーク・トレッダウェイ、ルタ・ゲドミンタス、ジョアンヌ・フロガット 他 ボブという名の猫 幸せのハイタッチ ルーク・トレッダウェイ Amazon 映画公開日が決定して、日本でも徐々に盛り上がってきたBob人気。 そして、Bob&Jamesが来日するというニュースが駆け巡ったのは7月上旬。 もう、仕事どころではなくなった。 私は当時、蒲田のデザイン事務所に勤めていたが、昼休みになるのが待ち遠しくて、ランチもそこそこ…
CINDERELLAは、いつしか解散宣言をすることなく、解散の道を選んでいたようだ。 しかも、いつしかギタリストのジェフ.ラバーも逝去していたようだ。 91年の来日公演で彼が見せたギター回しをもう一度ステージで見てみたかったものだ。 しかし,それはもうかなわない不可能ごとになってしまった。 あの公演がCINDERELLAにとって最後の来日公演になるとは思いもよらなかった。 ジェフ.ラバー(R.I.P) なぜ、このバンドが94年のスタジオアルバムである『STILL CLIMBING』を最後に、ベストアルバムを出すか、ツアーに出るかといった一連の行動しかしないまま、ニューアルバムを出さずに終わって…
ARCADE RATTのシンガーだったスティーヴン.パーシーは93年にARCADEを結成し、アルバムを発表する。 そして、来日公演もその年に実現させた。 このデビュー作は、RATTにはない魅力を有し、スピード、ミドル、バラードと曲風もバラエティに富んでおり、聴きごたえ充分で、この年に何十回聴いたかわからない程だった。 そのアルバムの収録曲でシングルになった曲が以下だ。 RATTからは想像できない風だが、佳曲だ。 結構売れたアルバムゆえか、東京や神奈川での公演は、中野サンプラザで2回、グリーンホール相模大野で1回というものだった。 その来日公演のリポートも『BURRN!』でなされ(中野サンプラザ…
神宮寺勇太さんのファッション情報をお届けします! テレビだけでなく、Instagram (インスタ)・YouTube等で着用している衣装や私服についても調査予定です。
EUROPEの『PRISONERS IN PARADISE』は、ある意味、迷盤だ。 このアルバムは、91年発表にもかかわらず、2015年の『WINGS OF TOMORROW』完全再現の来日公演をしに来た時の会場であった川崎クラブチッタで販売されていたのだ。 今は、もうどのサイトでも廃盤になっているが、プラケースなしの『OUT OF THIS WORLD』とのカップリングで販売されているのみだ。 でも、人気が再燃したり、CD会社の気まぐれでいきなり再販されたりするので、そこは希望を持っていてほしいと思う。 こう書いている時点でも再販されている可能性もあるから、気になる人はチェックしていてほしい…
昨年、映画 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー が公開されたときにコンビニのロ⚪ソンではそのキャンペーンをやっていた。ある日、私は同僚とロー⚪ンに行っていたのだけど、「ドラゴンボールか」とふとドラゴンボールの開始年についてケータイで調べたら1984年だった。ちなみに同僚は大のメタリカ好き。ふと「ドラゴンボールとメタリカってはじまったのは同じくらいだよなー?」と聞いてみたら、同僚に怒られてしまった。「ふざけるな。メタリカはもっと長い歴史がある!」と言われた。 メタリカ についてその1ではアルバム メタル・ジャスティス、ブラック・アルバム あたりについて記した。今回はその続きなので今回はジェイソン…
昨日書き忘れたこと。 「川よし」の個室、壁には小館善四郎に学んだという洋画家七尾謙次郎の額が飾られていた。 どちらも母校の先輩に当たる。 昨晩は缶チューハイを飲みながら『無人島レコード』を読んで過ごした。 ムッシュかまやつ、川勝正幸、KYON、久保田真琴など。 取り上げたCDを探してみる。場合によってはオーダーする。 夜は暑いなと思っていると母が2重になっている窓を開けて網戸にすればいいという。 外が暑ければ2重のままで、少し涼しければ1枚だけ開けて、と。 雨が降っている。 23時過ぎに布団に入った。 何度か目が覚める。 7時前に起き上がった。引き続き、雨。 あまちゃん。遂に3月11日を迎える…
Beatallica - Sgt. Hetfield's Motorbreath Pub Band 名前:Beatallica作品:Sgt. Hetfield's Motorbreath Pub Band発表:2007年出身:アメリカジャンル:パロディメタル好きな曲:⑧Leper Madonna評価:82点一言: Beatlesの曲にMetallicaのフレーズを強引に混ぜつつモノマネで歌うバンド。名曲&名フレーズたっぷりで楽しいです。 x.com ランキング参加中HM/HRランキング参加中メタル
2013年のみつ子、そしていろいろな出来事。 みつ子の寝姿〜🥰可愛い💕親バカです😅 みつ子は、20歳になりました🙌 歴代うちの猫たちの中で、最も写真の数が多いみつ子。しかし、ほとんどが寝姿なんだよね。カメラを向けられると、ふっと後ろを向いたりしてカメラがあまり好きではなかったみたい。だから寝てる時しか撮影できなかったんだね。 うっすら目を開けて起きる瞬間だね〜。 しかし、みつこの寝姿は癒される〜。こっちまで眠くなる🤣 お嬢DONは、絶対カメラ目線。 みつ子とは正反対だった。 さて、2013年の出来事をまとめて記録する。まずは、藤岡弘、さんのこと。2012年に「人生はサバイバルだ。」の編集を担当…
ペンギン堂雑貨店 | 立ち寄りスポット | 東京都電さんぽhttps://toden-arakawasen.tokyo-np.co.jp/spot/spot-245/ 加藤清隆(文化人放送局MC)さん「僅か1億円の予算もつけられなかった岸田政権。クラウドファンディングで目標の1億円を軽く突破し、たった2日間で4億円集まった。これはいい話ではなく、如何にこの政権がダメかということを示している。」https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1689017631364485121 Metallicaさん「“We’re scanning the scene i…
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z A ・AC/DC:AC/DC ・ACCEPT:アクセプト ・AEROSMITH:エアロスミス ・ANTHEM:アンセム ・ANTHRAX:アンスラックス B ・BLIND GUARDIAN:ブラインド・ガーディアン C D ・DEEP PURPLE:ディープ・パープル ・DEF LEPPARD:デフ・レパード E ・EARTHSHAKER:アースシェイカー ・EMERSON, LAKE PALMER:エマーソン、レイク&パーマ ・EUROPE:ヨーロッパ F G ・GUNS N' ROSES…