映像ストリーミングサービス、及び郵便を利用した無店舗のDVDレンタルサービス。 大規模な物流システムやクラウド・データセンターの導入によって、近年急成長を遂げ、DVDの販売数の激減や映画興行への影響が問題視されるようになった。 「最新作のネット配信の開始をDVDの発売から28日後」とする契約をハリウッドと締結して低価格を実現した。
パソコンやスマートフォンの他、テレビやゲーム機などでも利用できる。
・みんな死んだ Netflixオリジナル映画。大晦日の夜にホームパーティーを開催していたところ思わぬきっかけでみんな死んじゃうという話。1時間半ぐらいだしテンポも良く気軽に楽しめる。ギャスパー・ノエの『クライマックス』をコメディにした感じ。 www.netflix.com ・サイコ モーテルに着いたシーンで、以前鑑賞済みだったことに気づく…。 何をどうみせれば人が怖がるのかというのをよく熟知していらっしゃる、さすがヒッチコック。昔の怖い映画というのは今みるとハリボテ感があったり、チープだったりで思わず笑ってしまうこともあるけど、ヒッチコックの作品はいつみてもちゃんと怖い。わたしの母は若いころに…
【ヴァイキング~海の覇者たち~】シーズン6第8話のあらすじと感想です。 【ヴァイキング】シーズン6第7話のあらすじと感想を読む 【ヴァイキング】シーズン6第5話・第6話のあらすじと感想を読む 【ヴァイキング】シーズン6第3話・第4話のあらすじと感想を読む 【ヴァイキング】シーズン6第1話・第2話のあらすじと感想を読む あーヴァイキングはシーズン5より遥かに改善しましたね。 悲しい別れはあったものの、それもヴァイキングの人生、ヴァイキングのドラマの一部。 どのみち今シーズン(シーズン6)で「ヴァイキング」は終了しますので、ここは悔いのないように技を出し切って欲しいです。 ※以下、ヴァイキングのシ…
1. That's disgusting.の意味 気持ち悪い むかつく ひどいね 最低だね 2.That's disgusting.の使えるシチュエーション disgusting(ディスカスティング)は「むかつくような、うんざりさせる、気分の悪くなるような、実に嫌な、不愉快な、気持ち悪い、気色悪い、(気分的に)最低な」などという意味があります。That’s disgusting.で、ある人やの物事行動やに対して「気持ち悪い」、「むかつく」、「最低だ」といった風に言うことができます。 That's をYou’reに変えてYou’re disgusting!というと、「お前気持ち悪いな!」「お前っ…
『SKYキャッスル』は、韓国のJTBCにて2018年11月23日から2019年2月1日まで放送されたテレビドラマ。韓国の入学試験と私教育、医療界を題材に、高級住宅街に住む一見華やかな上流階級の人々の熾烈な競争と複雑な人間関係を描いたブラック・コメディ(参照:SKYキャッスル - Wikipedia ) このドラマは富裕層の家族のストーリーなので、暮らしている家は豪邸でインテリアも豪華。食事シーンもお洒落にテーブルコーディネートされていました。 まず1話のこのシーン。ヨンジェのソウル大医学部合格祝いパーティ。センターには、グリーン多めのフラワーアレンジメントと2段スタンド、そしてキャンドルが並べ…
不妊治療が難航する中、休暇でサルディニア島を訪れた夫婦。隣室の家族連れと知り合いになり、ともに時間を過ごすうち、夫婦の心は少しずつすれ違っていき…。 What We Wanted | Netflix Official Site オーストリアの映画。 不妊治療に臨んだが、それがうまくいかず子宝に恵まれない夫婦を描いた作品。 4回の治療を重ねてもうまくいかず、補助金も使えなくなったタイミングで二人は休暇もかねて旅行に行く。 そこで隣の部屋に来たのは4人家族の一家。 庭がついた部屋になっていて、柵などの仕切りがなく隣の一家の会話が聞こえてくる。 そうすると否が応でも隣の家族の子供のことが気になってし…
はじめまして! 趣味に関して備忘録として、ブログを書くことにしました。 僕が好きな、お笑い、漫画、アニメに関することを発信したいと思います。 細かい考察はしませんが、おもろポイントを友達に紹介する雰囲気で書きます。 今日はアニメについて 先日、 「ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない」 をNetflixで見ました! ジョジョシリーズといえば、とっつきにくい劇画調の絵とスタンド能力です。 (あと、主人公のあだ名がみんなジョジョ) まずは1〜3部までをざっくり説明すると、 1部(ジョナサン・ジョースター)は、舞台はイギリス、吸血鬼ディオを呼吸で倒す話 2部(ジョセフ・ジョースター)…
Netflixで『アンという名の少女』season1を観ております。面白い。 不朽の名作をドラマ化『アンという名の少女』予告編 子どもの頃に読んだ本を違う世代になってから読み返すと、感情移入する人物が変わっていてまた新鮮に楽しめる、というのはよくあることですが、モンゴメリ作の「赤毛のアン」もそういう読み方をされる代表的なもののひとつだと思います。 児童文学としては「ちょっと風変わりの子」くらいで済まされてしまうアンの性格ーー注意力がいきなり飛んでしまう傾向や、しゃべりすぎ、容姿への極端なこだわりとか、空想の中に閉じこもってしまうところーーなどは、大人になってから読むと彼女が安心していられる場所…
NETFLIXを割り勘してお得に視聴する バフェットはろうです。 自宅で映画やドラマが見放題で楽しめるサブスク、定額動画配信サービスを利用している人も多いかと思います。「Amazon Prime Video」や「Hulu」なども人気がありますが、オリジナル作品が魅力の「NETFLIX」もおすすめです。Amazon Prime Videoより少し値段が高いので、今回は家族や友人と割り勘するお得な方法を共有していこうと思います。 NETFLIXの料金プラン アカウントを共有する 料金を割り勘する CEOもアカウント共有を容認 // NETFLIXの料金プラン NETFLIXには下記の3つの料金プラ…
「岸辺露伴は動かない」OVA「富豪村」PV Netflixで岸辺露伴は動かないの配信が始まっているじゃあないか! これはもう、見ないといけないんじゃあないのか!? ということで見ました、岸辺露伴は動かない。 岸辺露伴の奇妙な体験談を本人が語り手となって我々に伝えてくれる。不可解なことが当たり前のように起こる不思議なアニメでした。 一話完結で見やすいところも良いポイントです。 スタンド能力を使わなければ知り得なかった、窮地を脱せなかった場面がさながらにあり、設定を活かした物語展開があったりなかったりするところも良いです。 しかしながら、設定を活かすということは設定を知っていないと楽しめないという…
2019年公開吉永小百合、天海祐希主演のヒューマンドラマ映画「最高の人生の見つけ方」 全く違う世界を生きてきた幸枝とマ子の唯一の共通点は、末期がんを宣告されたこと。偶然出会った2人が、死ぬまでにやりたいことを実行する無謀な旅に出る。 2007年公開のハリウッド映画「最高の人生の見つけ方」の日本版リメイクの今作。 登場人物が老人男性2人から、老人女性1人、中年女性1人に変わりどんな変化があるかなと期待させてくれる作品です。 画像:映画『最高の人生の見つけ方』公式HP ざっくりあらすじ ハリウッド版との違い 感想 配信サービス ざっくりあらすじ 専業主婦で家族のためにと人生を過ごしてきた幸枝と日本…
タイトル みんな死んだ 監 督 ヤン・ベルツル 2020年 View this post on Instagram A post shared by ふじこ (@fujiko381) このタイトルに惹かれ、鑑賞。本当にみんな死ぬの?『お母さーん、みんな携帯持ってるから、わたしも買って〜』のみんな的なやつじゃなく? 映画の冒頭から、どーーーん!亡骸の山!!!え、みんな死んでる。最高にハイな年越しパーティーで何があったの!? ○感想 一人ひとりが、キャラ濃いめ。 むしろ、パーティーの主催が一番薄味かもしれない。 特にスピリチュアル女子アナスタシア!こういう子、嫌いになれないのよ(イラッとするときは…
Netflixで見られるオススメの作品ってなんなの?自分の好きの作品見終わったから誰かオススメおしえて!っていう人多いと思います。 そこで、学生で時間がありたくさんNetflix見てきた僕がオススメする 「コレだけは見とけ!」という作品を8個紹介します!!
youtu.be 安くてボロいホテルに泊まってそれを武勇伝化する年齢はすでに通り過ぎているので、こんな目に合うことは無いとは思いますが… SNS繋がりで旅好きなフォロワーさんに紹介してもらった「セシルホテル失踪事件」。移動中にも見るくらいはまりました。 話の概要: 2013年2月にカナダに住む中華系の女性が旅行中のLAで失踪。女性の遺体は、LAにあるセシル・ホテルの屋上の貯水槽内で遺棄されて発見される。同ホテルの宿泊客の部屋の水の出が急に悪くなり、出てくる水は濁っている。(気持ち悪!!!) で、ホテル側は屋上の貯水槽を見たところ遺体が…。これは実話です。 詳しくはwikiを… ここを定宿にして…
Contents: 🎬 Introduction: 🎬 シットコムの代表格: 🎬 と・も・だ・ちに恋して: ① 神がかった脚本 ② 友達を持つということ ③ 豪華なゲスト出演陣 🎬 英語教材としての効能: 🎬 Outro : ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 🎬 Introduction: 誰しも、仕事から帰宅してから就寝までの一連の動作はある程度お決まりでしょう。 いわゆる「ナイトルーティン」というやつです。 近頃はYoutubeで自身のルーティンを動画にして共有することが、ある種の「ルーティン」になっているそうで、 いくつか拝見してみると、これがなかなか興味深い。 その人の私生活が…
source: IMDb.com Hi !! Netflixドラマ大好きブロガーのぱーぷるです。 この記事では2021年2月に配信されたドイツ産のNetflixドラマ「トライブス: 明日を拓きし者 (Tribes of europa)」シーズン1を観た感想をネタバレありでやっていきます。 まだ、作品を観ていない方はネタバレにご注意を! 感想と合わせてこの作品の世界についても簡単にまとめましたので、そちらも参考にしていただければと思います。 また、このネタバレ記事は「ハンドレッド」という作品について何度も言及します。 ネタバレとかはありませんが、その作品について全く知りたく無いという方は読まない…
奈良美智さんが、3月台湾で行われる展覧会のため、現在14日間の隔離生活を過ごされている。その様子twitterに毎日UPされていて興味深い。 空港からは専用タクシーに乗せられて消毒液を浴びせられ隔離ホテルに連れてこられる。 台湾用スマホに登録をさせられるらしい。 ご飯はお弁当で3回ドアの前に置かれている。3食、結構バラエティーに富んでいる。 奈良さんはグルテンフリーをお願いしているとのこと。結構そのあたり柔軟に応じてくれるのか?! ゴミは専用の袋が用意されていて、それに入れて部屋の外に。 洗濯・掃除は道具が準備してあり自分で行ってる。(洗濯はもちろん手洗い。) 朝夕の検温義務あり。 本人は廊下…
オッス!オラ吐瀉夫! 普段、AmazonのFire TV Stickでネトフリ、アマプラ、dアニメ、AbemaTVなどを満喫してるエンタメ中毒者! そんな毎日お世話になっているFire TV Stickは我が家では2代目。 2018年に第二世代のFireTV Stickを購入した当初は第1世代のCPU(2コア)から第2世代のCPU(4コアで処理速度も向上)に驚きましたよええ…。 しかしながら、アプリケーンションも便利になり、様々な機能が追加されたり、本体の劣化なのか最近は時折動作が重いなーと感じてて。 そう思い、買い替えを考え始めた2021年1月の中頃。 初売りでFire TV Stickが4…
先日妻と話していて気が付いたのですが、 実はこの4年間一度も日本に帰国していないことに気が付きました。 自分の中では2年に一度ぐらいのペースで行ってる感覚でした。 本当は去年一時帰国する予定でしたが、 引っ越しやらコロナやらで結局実現せず。 今年もコロナが収まっていなければ、 おそらく日本に行くことはないと思います。 それにしても4年は長いですね。 シンガポールやベトナムの頃は頻繁に一時帰国してました。 距離も近いしチケット代も安いので、 1年に複数回一時帰国することも当たり前でした。 カナダは遠いし航空券代も高い。 去年次男が生まれたので、 出費はますますかさむことになります。 日本の滞在費…
もう一年以上前の話になる。Nintendo Switch Onlineに加入したら、スイッチにYouTube on TVをダウンロードできた。 テレビでYouTubeを見ることができるようになった。 大画面でのYouTubeは楽しい。 自分としては、それだけでも加入してオーケー。 年間4,500円だが、スイッチ購入した時の3,000円クーポンがあるし、子どもたちに1,000円ずつお年玉から負担させた。 それで負担は無し。 大画面テレビでプレミアリーグのハイライトを見たら楽しい。 サッカーだけじゃない、Bloombergのライブニュースなども垂れ流すと英語のヒアリングに良さそうだ。 TED Ta…
2021/02/27 土 18時頃起床。あり得ないほど寝ている。思えば、昨日は睡眠せずに働いていたし仕方ないかと納得できなくもない。飯を作ろうと冷蔵庫を開けるとパンパンに食料品が詰まっている。仕送りで潤いが保たれている。 わさび菜とカットしたチーズ、ローストビーフを合わせたサラダ。レトルトのハンバーグを温めた調理簡単な食事をする。わさび菜って野菜、あまりメジャーじゃない気がするけどめちゃくちゃ好き。 生活習慣がボロボロだからか、マスク生活のせいか定かではないけど耳から血が出てきて焦る。奇病だったらウケるんだけど、もしそうだとしたら医療費払えないから笑えない。0時頃にファミマで煙草2つとジャスミ…
hama1046.hatenablog.com 2月は1月以上に本を読んでいない。 本を50冊、うち洋書を5冊以上読む なんて目標を立ててしまったので焦る。国語科教員たるものインプット大事…。 以下の本をちまちま読んでいる。 いや、月の前半で一章まで読み、意味の取れない単語を調べて、そのままにしている。そろそろカビが生えてしまう。 Hacking Literacy: 5 Ways To Turn Any Classroom Into a Culture of Readers (Hack Learning Series Book 6) (English Edition) 作者:Dawson, G…
この一年コロナのせいで生活スタイルが変わってしまった。元々引きこもりのスキルがある為に人類が僕においついたかも感もある。((´・ω・`)そりゃ、勘違い netflix、YouTube、ニコニコ、Amazon、そのなか伸び来てる!エガチャンネルのように、いいチャンネルも熟成されて来た。そこから、本が出たわけで凄いことである。単行本と電子書籍どっち選ぶ? 引きこもりで家に居るなら単行本でしょ?となりますが甘い!甘すぎる!それでも移動はするし外に出たときに想定外の暇空間の一時を有意義に過ごすには電子書籍がいい、読む以外使い方しだいで化ける。 キモイけど実はイイヤツなんです。 怖いのに何だかかわいく思…
コマンド集 uptime dmesg | tail vmstat 1 mpstat -P ALL 1 pidstat 1 iostat -xz 1 free -m sar -n DEV 1 sar -n TCP,ETCP 1 top pstree -alp netstat -natop リンク集 6万ミリ秒でできるLinuxパフォーマンス分析 | Yakst NetflixのシニアパフォーマンスアーキテクトであるBrendan Gregg氏による、Linuxサーバにログインして60秒でまず調べることのまとめ。 コンテキストスイッチ コンテキストスイッチの回数を調べる - syohex’s di…
docomoのahamo auのPovo、SoftBankのLINEMOなど 20GBで2980円の新料金プランが注目を集めてますが現行の料金プランについても 各社次々と改定されています KDDIが運営するauでも 現行のデータMAXプランが 3月1日から大幅に改定されます 大きく変わる部分は 基本料金とバンドルサービスですバンドルサービスは そのプラン毎に付帯される外部サービスで auの場合はNetflixやAmazonプライムなど 選ぶプランによって付帯サービスが変わります その他には各種割引も変更になり 期間が限定されるような割引は廃止になり au系列の固定回線とのセット割になる auス…
一条真也です。福岡県の緊急事態宣言が28日で終了します。2回目の緊急事態宣言下において、わたしは『「鬼滅の刃」に学ぶ』(現代書林)、『命には続きがある』(PHP文庫)といった新しい一条本を上梓いたしましたが、他に特筆すべき出来事は、大ヒットの韓国ドラマ「愛の不時着」を全話鑑賞したことです。感動の連続で、もう涙の海に溺れそうなぐらい泣きました。 韓国ドラマなんて観たのは「冬のソナタ」以来ですが、わたしが「コロナ禍に明け暮れた2020年、社会現象を起こしたのは『鬼滅の刃』ぐらいのもの」と発言したところ、ある映画通の人から「いや、『愛の不時着』も社会現象でしたよ」と言われました。その人は、わたしに「…
Our Planet | One Planet | FULL EPISODE | Netflix 今日はこれまで. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - -1. 内容が優れていると思うサイト・動画などを個人の記録用としてリンクし,公開しています.2. 古いものはリンク先が切れている場合もあります.3. 本ブログに問題があると考える当事者の方は直接ご連絡ください.- - - - - - - - - - - - - - - - …
こんにちは、りんごです🍎 週末はNetflix、Amazonプライム・ビデオにお世話になっている今日この頃ですが、最近見たお勧めの、笑って泣けるインド映画を紹介したいと思います! それがこちら! 〇きっと、うまくいく (出典:Amazon | きっと、うまくいく [DVD] | 映画) 「きっと、うまくいく」は簡単に言ったらインド版の学園ドタバタコメディで時間は2時間50分と長いですが、学生時代の過去と大人になった現在を交互に描いているのも合ってあっという間に感じます! なんと言ってもこの映画の良さは、コメディ映画なのに泣けるポイントが多い所です! エンジニアを目指す大学の同じ部屋になったファ…
JO1|'Shine A Light' MV 2021年2月が終わるので、最近の私を支えてくれた人・ものについて書き残す。 ■JO1 ここで言及したことは多分無かったけど、実はオーディション番組のときから応援してる。日プ放送中は、推しが残留できるか毎日ハラハラしたり、好きな子が落ちて落ち込んだり、感情がとても忙しかった。会社の上司や昔好きだった男性や疎遠になっていた親戚とかにも投票頼んでたのが懐かしい。 無事に私の推し・河野純喜くんはデビューを果たし、ダンスも歌もめきめきと成長し、キラキラ輝いて元気を与えてくれています。純喜くんだけでなくJO1全員のことが愛おしくて、みんなが楽しそうだと私も幸…
brooklynlifehack.hatenablog.com brooklynlifehack.hatenablog.com brooklynlifehack.hatenablog.com brooklynlifehack.hatenablog.com 最近、ずっと見てきた韓国ドラマ『帰ってきてダーリン』を全部見ました!! いや~おもしろかった。web小説が大好きな人は楽しめると思います。 転生&ざまぁなんで、まさにそっち系! ストーリーは冴えない中年の課長と元やくざが不慮の事故死を遂げて、現世にイケメン&美女に転生するところからはじまりますw www.bs-tbs.co.jp 詳しいのはこ…
Embed from Getty Images 最近読んでる本はビル・ゲイツのオススメ本を読んでる。 なんで、彼のオススメ本を読むようになったかっていうと単純で、Netflixの『天才の頭の中<ビル・ゲイツを解読する>』を見たからなんだよね。 もともと彼には良い印象がなかったし、天才の頭の中を見てみても特に成熟してるって感じもしなかったし、ウォーレン・バフェットと一緒にハンバーガー食べてるところを見るとやっぱり二人とも変わった人というか変な人だよって思った。 でも、彼がというか奥さんのメリンダさんかな?覚えてないんだけど、複雑さが好き的なことを言っていて、あぁいいなと思ったんだよね。最近ってシ…