定額制の音楽ストリーミング配信サービス。2008年10月にスウェーデンでサービスを開始。 ユーザーは約1500万曲 *1 の音楽を無料で聴くことができる。 インターネットで無料通話ができるソフト「Skype」やファイル共有ソフト「Winny」などで使用された「Peer to Peer(P2P)」という技術が使用されている。2011年7月に米国への進出を果たし、欧州でも使用できる。
「Music Everywhere」
*1:2012年2月29日現在
*2:Spotify Connect Is Like Chromecast for Music
*3:Spotify、音楽データプラットフォームのThe Echo Nestを買収 - CNET Japan
J-POPアーティストが世界でヒットを出すには、言語の壁を超えなければいけないと言われている。しかし、もう一つの重要な壁が存在する。それは、ITプラットフォームのリコメンドを操るアルゴリズムだ。 2017年から2018年ごろ、日本でもビッグアーティストによる「サブスク解禁」の流れが生まれ、世界に扉が開かれたように思われた。メジャー・アーティストが世界のマーケットを意識した動きが起ったが、苦戦していることを約1年前のブログに書いた。 https://wakita.hateblo.jp/entry/2020/02/24/160844 その後、2020年コロナ禍により、メジャー音楽ビジネスの機能が停…
updated:20210227 日:「小娘の月間アイドルソング・完全ガイド」2021年2月号:IDOL HIT SONG IN KOREA & GREATER CHINA 韓:이달의 최신 아이돌 노래 2021 년 2 월:IN KOREA & GREATER CHINA *1 中(繁体):本月最新偶像歌曲2021年2月:IN KOREA & GREATER CHINA *2 英:This month's latest idol song February 2021:IN KOREA & GREATER CHINA *3▶ Spotifyでプレイリストとして試聴する方は→Spotify/P…
open.spotify.com クイーンにハマったのは中学の頃。ボヘミアン・ラプソディのビデオクリップを、TVKか何かで見て衝撃を受けた。 ブライアン・メイが自分でギターを作るとか、ピックではなくコインでギタープレイするとか、例の「ノー・シンセサイザー」の表記とか、アホな中学生が夢中になれるネタがいっぱいだった。今となっては「ラーメンは調味料が入っていたら駄目」みたいな、どっちでも良い価値観なんだけど。結局は味。 学生の頃好きだったのはバンド前期のアルバムで、真面目に聴いていたのは「世界に捧ぐ」まで。後期クイーンはダメと勝手に思い込んでいた。当時(90年代初期)の雑誌等でも後期クイーンの評価…
Spotifyにサザン作品が登場したのは2019年12月、翌年には桑田佳祐ソロ作品が登場しました。 今回の総再生回数ランキングは2021年2月24~26日に調査を行ったデータを元に作成しています。 楽曲数が多いため、総再生回数50万回以上の楽曲に絞って今回は紹介します。(以下のランキングでは総再生回数が少ない楽曲順に並べた。) ※楽曲タイトルの色はリリース年が70年代は橙色、80年代は緑、90年代は青、00年代は紫、10年代は赤 50万回 LONELY WOMAN 51万回 心を込めて花束を 壮年JUMP 52万回 素敵な夢を叶えましょう 53万回 せつない胸に風が吹いてた 鎌倉物語 54万回…
updated:20210226 日:「小娘の月間アイドルソング・完全ガイド」2021年2月号:IDOL HIT SONG IN JAPAN 韓:이달의 최신 아이돌 노래 2021 년 2 월:IN JAPAN *1 中(繁体):本月最新偶像歌曲2021年2月:IN JAPAN *2 英:This month's latest idol song February 2021:IN JAPAN *3▶ Spotifyでプレイリストとして試聴する方は→Spotify/Playlist ▶ Apple Musicでプレイリストとして試聴する方は→Apple Music/Playlist ▶ 制作経…
カナダ在住Ryoです。好きな日本のジャズやアニソン、気分が上がるポップスなどのプレイリストをこれから紹介していこうかなと思っています。まず第一弾は推しの日本ジャズミュージシャン編です。 JPN Jazz open.spotify.com 織原良次さん: 粒のいい音を奏でてくれるフレットレスベース奏者。ここ数年でイチオシとも言えるベースの音にどっぷりハマったきっかけのミュージシャン。こってりハマった原点とも言えるアルバムは”B'ridge"で’メンバーに偉大なジャズピアニスト故佐山雅弘さんにテンポ感あるドラムを叩く福森康さん。ちなみに織原さんはJaco信者です。 www.ryojiorihara…
昨日のブログエントリーに多くの反応をいただいております。心より感謝申し上げます。 【#イマオト ブログ更新】今週デジタルリリースされた #星野源「#創造」のプロモーションの場が実に興味深いのです。その場所の新しさに加え、スケジュール策定も実に見事。プロモーションの形、スケジューリングの策定、実に素晴らしいです https://t.co/mRjB6PLgfR — Kei (@Kei_radio) 2021年2月19日 インプレッション数は現段階で22000を超えており、いただいた反応のすべてが好意的なものでした。星野源さんによる「創造」が素晴らしいのは勿論のこと、そのプロモーションの新しい世界の…
Amazon のスマートスピーカー「Echo」シリーズは、「スキル」を追加することで radiko の再生を可能にしたり次に来るバスまでの時間を調べさせたりと、様々な機能を持たせることが可能なのは以前に下の記事でご紹介した通り。 今までリストには入れていませんでしたが、音楽ストリーミングサービスの Spotify も以前から Echo のスキルとして用意されており、再生デバイスの一つとして利用することは可能でした。ただ、無料プランのまま利用していた場合は、スマートフォンなどのモバイル端末以外の端末(PC やタブレットなど)での再生には「30日あたり 15時間まで」という利用制限が課せられていま…
以前書いたROUTER.FMさんのニューイヤーキャンペーンの時に配信をお願いした、わたしの2曲めが本日、配信されていました! 急な話だったので、手持ちの曲をお願いしてみました。初音ミクさんに歌ってもらった曲です。ドラムはたしかAbilityのサンプルを貼り付けた記憶が・・。サックスはAbilityに付属のLinPlugのSaxLabだったはず。ベースはIKMultimediaのSampleTankの音源だったと思います。ギターも確かSampleTankのはず。去年の秋ごろに作った曲なので、だいぶ記憶がテキトーです。 もしもSpotifyにご加入済みなら、ぜひ、聞いてみてください!(過去の経験上…
1年前の京都マラソンが、 私のspotify初体験だった。 知らない誰かの作ったプレイリスト「2020年京都マラソン」を レースのお供にした。 私は音楽に無頓着なので センスのある人がまとめてくれると大変たすかる。 号砲 42.195kmの長いレースが始まった。 カエラで、King Gnuで、マンウィズで。 テンポに合わせてひたすら足を前へ前へ運ぶ。 走るのに良いテンポの曲だ・・気分よい! この日は雨が降っていた。 新宿は豪雨 あなた何処へやら 天気もプレイリストに加味しているの・・!すごい! 足が痛くて嫌んなる、って思っても、 永遠は無いんだと 無いんだと言フ そう?そうか。この痛みも永遠じ…
Spotify for Artistsからメールが来ました。メールのタイトルは【The Game Plan has your career covered】。その詳細は、 Our video series The Game Plan teaches you how to take your career to the next level. Each episode gives you insights from industry legends and insiders to help you master Spotify for Artists. 私たちのビデオシリーズゲームプランは、あな…
あまり実感はないですが、現在都心部では 緊急事態宣言と言うものが出されておりまして。 宣言が出て以降は、週に何日か在宅勤務の日があるので、 思い立って部屋を片付けつつ、より仕事のしやすい環境に 整備しようかと、本日は仕事の合間にせっせと動きました。 まずはGoogle Home。 Echo Showの導入で追いやられていたのですが、 自室でセッティングしてみる事に。 しかし、WiFiルーターを変えた事でのセッティングに苦戦・・ 不具合時にはとりあえず再起動、が王道なのですが、 どうもデバイスを見る限り、それらしきボタンはない。 唯一見える物理ボタンはマイクのオンオフのみ。 ふむふむ、これを長押…
錦です。 MacRumorsと9To5Macによると、現在、登録ユーザーと開発者向けに提供されている「iOS 14.5」のベータ版のSiriでApple Music以外の他社製アプリのスリー民具サービスを選択できるようになっていることがわかりました。
iOS14.5のベータ版のSiriでApple Music以外をデフォルトの音楽サービスに設定可能になったことをお伝えしましたが、その方法をビデオとともに9to5Macが紹介しています。 iOS14.5: SpotifyなどApple Music以外をiPhoneのデフォルト音楽サービスに設定する方法
みなさん、こんにちは。ジュブナイル更新記のHideです。 突然ですが、藤井風(ふじいかぜ)っていう方をご存知ですか? 今、彼が今結構アツイんですよ。 私がはじめて知ったのは1年ほど前で「何なんw」ってタイトルの曲でYouTubeで見つけました。 なんだこのタイトルは?と思い恐る恐る聴いてみると、めっちゃめっちゃお洒落な曲でその時からどハマりしてしまいました。 ※初めて見たとき、なんとなくですが顔が昔の村上淳(ムラジュン)に似てるなーってイメージがあります笑 まず聴いたことがない方なら絶対聴いてほしい曲が何なんwって曲です。そしてKING GNUやSIRUP好きな方だと絶対にハマる音楽だと思いま…
ユンギやジュニのコラボ曲やプロデュース曲、TAEの自作曲もSpotifyから聴けなくなったんだが。。。😱↓ https://www.nme.com/news/music/hundreds-k-pop-releases-removed-spotify-worldwide-2890528 おいコラ kakao M 🤬 てかさ、 音楽ってそもそもそれを作って演奏しているアーティストたちのものだし、 それを好きで聴くリスナーたちのものだと思うんだが、 何勝手にサブスク企業が出したり消したりしとんねん? お前らが血汗涙して作ったもんちゃうねんぞ。 お前らが血汗涙してトレーニングして演奏したり歌ったりした…
花粉は例年より少ないらしいのだが,日にもよるがきついときもある.まあ,僕の場合,スギよりもヒノキやブタクサ(3月末から4月,最悪6月くらいまで)なんだけどね. 今朝は僕以外,ちょっと寝坊.それでもバイトが一段落ついた相方以外は,本日はお仕事や学校がある. 登校班,3か月に一度まわってくる登校班の付き添い業務,登校班とともに小学校前まで送り,そこから職場へ向かう.今日も頑張ろう. blog.livedoor.jp 僕も相方と結婚して10年以上だけど,まだ中国語しゃべれないんだよねえ. :あと,相方の日曜バイトは日本在住の中国人奥様の日本語教育なんだよねえ. なので,その辺りは夫の方がもっとサポー…
今朝は二度寝♪というか、珍しく夜中の2時台という変なタイミングで一度目が覚めて、一瞬「やりたいこといっぱいあるし、もう起きちゃおうかな...」と思いながらベッドの中でスマホを眺めていたら、知らぬ間に寝落ちて次に気づいたのは6時半。一瞬罪悪感を感じるも...まぁ、カラダが欲していたのであろうと納得し、遅めにスタートした本日、日曜日です☺なんでも、聞くところによると、「間取り図を見るのが好き」という人はけっこういるようで、私もその一人です。毎日、時間があれば必ず間取り図を見る、ほどではありませんが、何かのタイミングや広告で見ることがあればワクワク♪して、頭の中でその図の中にいることを想像しながら見…
2月は休みもとったし、休日も2日あったしで気がついたら終わっていた。 今月は休みをとった時に美味しいものを食ベれたし、本も思っていたよりも消化できた。 オンラインでの飲み会や人と話すことも減ってきたのでSpotifyで音楽聴きながら本を読む時間が増えた気がする。 仕事中はチームメンバと話をしているがそれ以外では話をすることがないので少しさみしい。だれか話しましょ。 View this post on Instagram A post shared by Hiroaki ONO (@hiroakiono) www.instagram.com ぽっどきゃすと そういえばポッドキャストで話をしたのが…
イギリスのシンガーソングライター、Maisie Peters(メイジー・ピーターズ)、新曲「John Hughes Movie」をリリース!! 「John Hughes Movie」は、2021年2月26日にリリース。 John Hughes Movie 発売日: 2021/02/26 メディア: MP3 ダウンロード リリースと同時にミュージック・ビデオも公開されています✨ Maisie Peters - John Hughes Movie (Official Video) Maisie Peters - John Hughes Movie (Official Video) 「John H…
音楽ランキングで有名なオリコンで最近のヒット曲ってどうなっているか調べてみました。 ふーん、こんな感じなんだ。 巷で大人気と言われる K-POP は入ってませんね。 そものも、このランキングって CD 売上で出しているようなので、実際に人気曲とは合ってないはずです。 実際のランキングは Spotify などの再生回数を含めないと意味がないでしょうね。 今時、CD ショップなんてほとんど見かけないし、CD を買う人はよほど熱烈なファンだけでしょうね。 CD の売り上げが何千枚程度なので、自社買いをすればランキングが上がっちゃうし、今や、オリコンはあまりあてになりません。 シングルランキング
今月の納税です(別に義務ではない) たまたま2/28にリスアニ!LIVE 2021に参戦したので、それベースで曲とか色々書いていきます。 本当はAZALEA1stだったんだけどな アーカイブ待ちの人は一応セトリバレにはご注意を。 1. JUNNA マクロスシリーズで歌担当してて、めちゃくちゃ若いってことは調べた。昨年アルバム出したようだったので、ちょっとだけ聴いていた。これが好き。 open.spotify.com あと海色のカバーぶち込まれてビビり申した。本人の言うとおり、元の曲の味を残しつつ自分の色が出ていて素晴らしかったです。 open.spotify.com 2. KOTOKO アニメ…
みなさん、こんばんわ。 こだぽっど-フランスの「大使たち」-No.19を更新いたしました! 今回は、ロバート・アルトマン監督「ロング・グッドバイ」について話しております。 こちらからお聞きいただけます! https://anchor.fm/u5c0fu592au5200/episodes/No-19-er7amr 以下のプラットフォームでも随時更新されてお聞きいただけます。 Spotify https://open.spotify.com/show/3d6iXLTBGB6DkR7uCsmUrh Google Podcasts https://www.google.com/podcasts?fe…
皆さんいかがお過ごしでしょうか IwR / FEDでハードコアを製作しているNASHURIです 今月も先月同様にお勧めしたいハードコアをピックアップして参りました 聴き逃したリリースがあれば是非聴いてみてください 全5曲
またあっという間に休日が終わってしまうよねぇ。。。 てかなんなん?? 何でこうも日々って速攻過ぎていくんだ? 今ねぇ、コレを書きながら久々にAgust Dの【Agust D】の方聴いてるよ♫ 何でか知らんけど、SpotifyだとIntroとAgust Dが聴けない状態になっててさ。 あたし、何かおかしな操作したんかなぁ?? 仕方ないからようつべミュージックの方から聴いてるよ。 skitかわいい。。。🐱💜 今日はなんとなく気分的に『so far away』待ちっす♪ 今週末はバンタンの色んな情報がちょいちょいあって、アミはみんな喜んだ!💜 JKがいきなりVログやってくれたしね~~~~っっ!!🐰💜…
お題「10万円」 今週もこの時間が来た。 毎週この時間が来ると少しのだるさを感じる。 自分で始めたことに対してだるさを感じているのもなんだかなぁって思うけれど、めんどくさいものはめんどくさい。でもそれも、書き始めてしまえばすぐ消える。 なんだかんだで文章を書くのが楽しいんだなと思う一瞬。 今週も人のお題を頼った。 なんだこのシンプルかつ意味の分からんお題は。 10万円。 もし今あれば何に使うのか、って話が一番夢があっていい。 今だとギターがほしいな~とかスマホがほしいな~とかそんなちゃっちなことを考えてしまう。だってほしいしね。 何にお金を使うことを重視するタイプなのか、って自問自答することが…
皆さんは元気がない時、どうしますか? 留学先でのディスカッションでそういう議題があったときに、周りがノリノリの曲を聞くとか友達と飲むとか答える中僕は、「憂鬱な感情を噛み締めて楽しむ」と答えて怪訝な顔をされたことがあります。 憂鬱な感情は、それに浸り切った時、たしかに少し気持ち良かったりするのはわかるでしょう。 ノリノリの曲を聴く、というのは僕にはよくわかりません。 Spotifyで「元気が出る曲」という人気のプレイリストがあったので開いてみたところ、「ワタリドリ」や「Pretender」などが並んでいて意味不明だと思いました。 それはカラオケで歌って盛り上がる曲であって、元気のない時には聴く曲…
ついついネットフリックスやYouTubeばかり見て過ごしてしまう、おうち時間。 さすがに見過ぎてるなぁーって思っていたら 最近、おもしろい本を見つけました。 まずはこちら。。。 英語日記BOY 著者 新井リオ 「英語 独学」Google検索第1位!累計300万PV!SNS世代の新星が書いた英語学習ブログ待望の書籍化! だそうです。 私は最近知って、すごい!面白い!って思っていたら、世の中の方々はとっくに知ってたんですね。 英語日記BOYは勉強法を学べるだけでなく、著者のマインドがかっこいい。エピソードも面白いので単純に読み物として楽しめる。 私が『英語日記BOY』を知ったきっかけはこちら。 福…
最近は、活力が著しくあって振動しているか(活字が頭に入らなくなる)、活力が著しくなくて眠っている(活字が頭に入らなくなる)。いずれにせよ、活字が頭に入らない状態である。 この不調を明確に自覚したのが2020年の年明け近辺(そして「これだろう」という原因があったのが2019年の11月前後)で、足かけ1年以上そういう状態が続いていることになる。マジか。改めて書いてビックリだ。最近は、と書いたがぜんぜん最近の出来事ではない。(きちんとお医者さんにもかかってるから安心して読んでね) ワンチャンこういう状況から脱せられるのではないかな~~~無理かもな~でも希望って大事だしな~~と淡い期待が持てるようにな…
2月、本当にあっという間でした。 続くかわからないまとめ記事。 皆様に習って私も挑戦してみます。 購入品 ■お洋服 ・オフホワイトのボートネックのニット ・チャコールグレーの肩にひらひらがついたニット 最近はお財布に優しいお手頃ブランドでしかお洋服を買っていません。 オフホワイトの方はやや厚手なのでそろそろ着られなくなるかも。 ニットはやはり丸襟かボートネックが自分に似合うなあ。 どちらも購入して満足しているアイテムですが、袖に何らかの装飾(リボンやパール)がついているとやはり仕事着には向かない…気になってしまいました笑 ・メチャカリ 最近春服を色々見て回ってはいたものの、なかなか気にいるもの…