808プロデュースによるパンク・バンド。
メンバー (Vo) MICHI (YASUMICHA'N) (G) ROXX (YASUHIRO) (B) SOXX (GISHO) (Dr) DOXX (KENT) (Vo) O-J (O-JIRO)
PENICILLIN
David Bowie Ziggy Stardust DAVID BOWIE ZIGGY STARDUST 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 デビッド ボウイ もう亡くなって何年になるのか? ブラックスターが発売されて直ぐに、ニュースで知って 信じられなかった。 で、未だに申し訳ないけど、ブラックスターは聴いてません... なんか、わからないけど聴けないっ💦 前振りは長くなるから… DAVID BOWIEは 先ずは、Ziggy Stardust聴いてほしいです。 自分は、このレコードはジギースターダストと 言ってきたけど、日本の題名は 屈折する星くずの上昇…
〈BOY・meets・Bowie〉 “一生かけて作る音楽アルバム”ってのはあります?10曲入りの、自分にとっての最強アルバム。ある人はビートルズが多めに入るっていう人や、またある人は邦楽で固めるっていう人もいるだろうし。なんだっていいんです。自分にとって最高であれば。これがなかなか難しい。どんどん素晴らしい曲が出て来るし、聴くタイミングで毎回印象も変わるし。CDやサブスクで聴くのと、ラジオから流れてきたのを聴くのでは、また印象が変わるし。でもなんとなく自分の中で「この曲は入るだろうなぁ」ってのはある。その中の1曲で、まぁ今後何があっても絶対に入るのは「David・Bowie」の「Starman…
イギリス大衆紙TheSun3/12 電気自動車Teslaのイーロン・マスクは、5年前に宇宙事業SpaceXで 新型ロケット Falcon Heavyを打ち上げました このロケットにはTeslaのスポーツカーと宇宙服を着た乗員マネキンStarmanが積み込まれていました ロケット打上の際には、デヴィッド・ボウイのヒット曲「Space Oddity」を流しながら宇宙へ飛び立ちました。 Starmanが乗ったTeslaのスポーツカーを追いかけているWebサイト「WhereisRoadster.com」によると、打ち上げ以来、太陽の 3.3 周回を完了したと推定されており、現在、地球から約 2 億マイ…
最近の僕のお気に入り。それは布袋寅泰さんが歌う『STARMAN』。最近カーステレオに入れたのだが通勤の時にいつも一曲歌い上げながら出勤している。元々はデビットボウイさんの曲で、デビットボウイ大好き布袋さんが『GUITARHYTHMⅡ』というアルバムの中でカバー曲として歌っていたものだ。それを今僕がカバーしている(笑)。 僕のカーステレオには子供が聴く「ウルトラマン主題歌」『Habit』(sekai no owari)、『M八七』(米津玄師)、嫁が聞く「松任谷由実」「B'z」「サザンオールスターズ」なども入っているが、大半は僕が聞く昭和・平成のロック・ポップスだ。僕は特にだれかのファンということ…
昨日は初バレエのレッスンでした。先生の都合で、コタがぐっすり眠っていてくれるお昼過ぎからの時間帯となり行くことできたけれど、通常は夕方の時間帯…早ければコタが起き出す微妙な時間だ。出かける時に眠っていてくれたら大丈夫なのだけど、そこで鳴きだしたら難しい。祖母と暮らしていた頃、デイサービスに出かけている時や就寝後にヨガへ行っていたのを思い出す。 弟のうさちゃんカレンダー 私の防寒ウエアと靴 今年もマガモがあふれている 今日の1曲 私の防寒ウエアと靴 ゴミ出し以外で今年初の外出となった昨日、お天気は快晴!それでもー4℃だし、持っているアウターの中でいちばん暖かいダウンコートを着て出かけた。私の中で…
Didn't know what time it was, the lights were low 何時か分からなかった 明かりは暗かったI leaned back on my radio ラジオにもたれかかったSome cat was layin' down some rock 'n' roll どこかの男が何かのロックンロールを録音していた"Lotta soul," he said ”多くの魂“と彼は言ったThen the loud sound did seem to fade それから大きな音は消えていくようだったCame back like a slow voice on a wave…
はい、suetch(スエッチ)です。 今回は会社の同僚と佐用へ日帰り。 暖かで穏やかな真冬の一日でした。 今回の活動は 1. 養蜂巣箱の設置作業 2. キウイの剪定作業 3. 草刈作業 4. その他 です。 今回の活動は4名。 (父親、私、弟、会社の同僚) では早速、まいりましょう。 1. 養蜂巣箱の設置作業 実家に持ち帰った巣箱の在庫が3つ。 既存や新規の場所へ設置しました。 (方位はもちろん東-南東) ↓ *バーナー(火)であぶった直後に設置した巣箱 *新しい材木の匂いを消す、防腐強化などが目的です (ニホンミツバチさん、よろしくね) 2. キウイの剪定作業 秋の収穫に向け「キウイ」の剪定…