アーティスト。バンド。ミッシェル・ガン・エレファント。
1991年、明治学院大学のサークルにて結成。 バンド名の由来は友人がダムドのアルバム『MACHINE GUN ETIQETTE』の筆記体で書かれたアルバムタイトルを読み違えたもの。 「THEE」はザ・ヘッドコーツ(THEE HEADCOATS)が由来。 1996年、シングル「世界の終わり」でデビュー。 2003年10月11日、幕張メッセでのライブを最後に解散。
ここ数日眠りたいのに眠れなくて頭が働かず、でも数日経ったら書きたいことを忘れてしまいそうなので今日もここに備忘録として書き留めておく。 潜水と氷山 私が定期的に心理士(公認&臨床)さんのいるカウンセリングに通っていることはここにはもう何度も書いているが、先日もその心理士さんのところへ行ってきた。 先日は↑に書いているような過去のことではなく、最近起こっていることに対して自分がどう捉えているか、本当はどう思っているかといったことについて考えたのだが、その工程というか時間は、まさに深い海の底へ潜ろうとしているような感じである。 心理士さんは私の身体を海の底に沈むように海面から押そうとし、私もまたそ…
名盤巡拝231番 Chicken Zombies thee michelle gun elephant 発売日:1997/11/1 レーベル:TRIAD ロシアン・ハスキー RUSSIAN HUSKY (2:26) ハイ!チャイナ! HI!CHINA! (2:58) マングース MONGOOSE (3:21) ゲット・アップ・ルーシー (Album Version) GET UP LUCY (4:36) バードメン THE BIRDMEN (3:48) ブギー BOOGIE (8:16) アイブ・ネバー・ビーン・ユー(Jesus Time) I've never been you.(Jesus…
www.youtube.com CISCO~想い出のサンフランシスコ(She's gone) TRIAD Amazon 先週に続いてサンフランシスコに関する曲。 歌詞よりタイトルの方がなげぇ。 なんならバンド名の方が長い。 どこが想い出か、いつ彼女が行ってしまったのか、すべてわからん。 嫁に聴かせたら、 その夜拘束されたまま首をのこぎりで切られる夢を見たという トラウマを受け付けた曲。 昔はカラオケでもよく歌ってました。 まあ、ミッシェルなんでとにかくカッコいい。 たしかどこかのライブ(Zepp Sapporoかな?)で聴いたのが初めて。 曲も短いし、そもそもほとんど歌っていないし、 それでも…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月19日号 | Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェル・ガン・エレファント (2003年) | 日本のミュージシャン コンサートパンフレット 特集 Part-014 | #TheeMichelleGunElephant #チバユウスケ #アベフトシ ウエノコウジ クハラカズユキ 他 | amzn.to 商品の状態 | 中古 | ※古書「可」[ コンディション説明 ]※古書「可」。[ツアーパンフ][※2003年発行][※経年に準じた焼け・シミ汚れ有][※表紙にキズ…
サボテン世界の図を題材に記事を書いたばかりで、非常に安易ですが世界つながりで当該曲が思い浮かんだので久しぶりに聴いてみました。 シンプルなベース、ギター、ドラム、ボーカルの編成で唯一無二の音を響かせていたTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT。 当時は私も大ファンで、自分たちのバンドでコピーしていました。 ライブは何度も何度も行きましたね。 ライブ形式の客を入れるMVの撮影?にも行きました。 ミッシェルのライブとキックボクサー魔裟斗の試合を一緒にやる謎の興行にも行きました。 もう年なのでこんな早いストロークのギターは弾くのが疲れるのですが、いまだにアコースティックギターでゆっくり…
www.youtube.com好きが融合!選曲センスが抜群!
今回は洋楽ではなく、日本で最強のロックバンドである「Thee Michelle Gun Elephant」との出会いについて話していこうと思います。 このバンドを知ったのは3年前ぐらい。お父さんに突然、 父「おい、この動画観てみろよ」 と言われ、一つの動画を観ました。 youtu.be 父「ミッシェルガンエレファントっていうバンドの最後のライブの映像なんだよ。」 ~視聴中~ 私「みたけど、なんかよくわかんなかった。」 表面上は、地味な出会い方かもしれません。 ですがこれは照れ隠しでそう言っているだけで、実は、私の心情は 「なんだこれはーーーーー!!!!!!!!!」 とんでもないことになってたん…
ひよこ DJ です・・また1週間ぶりになってしまいました。 BABY PLEASE GO HOME【 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 】 夜勤5連続中です・・サウナに寄って家に帰り隊。。 TMGE 106 TRIAD Amazon //
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 ↑ということで、面白そうなので書いてみようと思います。 だいたい放っておくと重い話になるからたまにはこういう軽い話題も書かないとね! ていうか今はMVって言ってるど、前はPVって呼ぶのが主流だったような…。 私とMV(PV)の思い出 私は今はだいたい日本のロックとか打ち込みっぽい音楽が好きなのだが、昔ほど熱狂的ではないが中学の頃から今もスピッツが好きで、中学・高校あたりはもうビデオがノイズ起こすレベルでスピッツのMVを繰り返し見ていた記憶がある。 で、そんなMVの思い出の中でも特に印象的なのは「ノブちゃん」との思い出である。どういう経緯で知り合…
www.youtube.com 武蔵野エレジー TRIAD Amazon なんとなくもの悲しい曲。 ウッドベースがかっこいい。 歌詞の♪あいつ今頃ケムリになってと聴くと、 挽歌にも思えてきます。 丁度下記の本を読了して たゆたえども沈まず (幻冬舎文庫) 作者:原田マハ 幻冬舎 Amazon 同じパリが舞台だし、 内容的にもつながるところがあって。 しんみりします。 幕張Verも好き。 www.youtube.com
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年06月21日号 | Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェル・ガン・エレファント (2003年) | 日本のミュージシャン コンサートパンフレット 特集 Part-014 | #TheeMichelleGunElephant #チバユウスケ #アベフトシ ウエノコウジ クハラカズユキ 他 | [コンサートパンフレット]Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェルガンエレファント (2003年) ノーブランド品 Am…
www.youtube.com 未来、未来、未来。未来、未来、未来。未来とかいう、あるのかないのか分からない取り扱いがむずかしい言葉を、 佐々木亮介のしゃがれた乾いた声で、泥臭いロックンルールのバンドサウンドに乗せて連呼されると、なんだか感傷的になる。未来。未来。未来。未来。「この羽根に火を点けて燃やしたら美しい星になれたかな」って過去からの視点が突如差しこまれることで、未来という言葉が霞んでぼやける。目がかすれたときに二重に見えるように。そのようになってしまうだろう未来と、そうはならない失われてしまった未来を幻視する。焦点が定まらず、未来という言葉が意味を失われつつあり、ついにはただの二文字…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年06月10日号 | Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェル・ガン・エレファント (2003年) | 日本のミュージシャン コンサートパンフレット 特集 Part-014 | #TheeMichelleGunElephant #チバユウスケ #アベフトシ ウエノコウジ クハラカズユキ 他 | [コンサートパンフレット]Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェルガンエレファント (2003年) ノーブランド品 Am…
赤く燃え咲くはまなすを 望んではるか
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年06月02日号 | Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェル・ガン・エレファント (2003年) | 日本のミュージシャン コンサートパンフレット 特集 Part-014 | #TheeMichelleGunElephant #チバユウスケ #アベフトシ ウエノコウジ クハラカズユキ 他 | [コンサートパンフレット]Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェルガンエレファント (2003年) ノーブランド品 Am…
つづき。 51.邦楽ロックのアルバムにあるハードコアちっくな曲いろいろ知りたい 52.変わりたい二十代、生きているのか三十代 53.『自閉症スぺクトラムはなぜ空気が読めないのか』のメモ 54.Syrup16gのオススメしにくい曲を挙げるフリしてオススメする 55.自分語り(いっつもいっつもこんなことばっかり書いていて俺よく飽きねえな) 56.生き恥 57.人生に影響を与えた45曲のメモ(2012に書かれた) 58.頭も悪いし、耳が悪い 59.ゆっくりと痩せる(死ぬ)ライフハック 60.要は、技術か? 61.2015年にブログで立てた目標 62.2022年にブログで立てる目標 63.そろそろハン…
つい此の前ゴールデンウィーク終わったと思ったらアントロギアツアーで、良かったなぁ・・・と言ってるうちにMATSUBEYAが始まって月末なのかね。 まじか。5月の3曲レッツラゴー! One More Time/9mm Parabellum Bullet One More Time9mm Parabellum Bulletロック¥255provided courtesy of iTunes感想書いてステッカー応募するべや!と思って応募し損ねた。。。 最近多いよねぇ、サブスクからシェアしてツイートするキャンペーン。 LINE MUSICだともっと露骨らしい。 なのでチャートインした直後に急落するとか…
最もラジオを聴いていたのは、中学のときだったと思う。地方のFM局をよく聴いていて、自分の部屋にいるときは、ほぼラジオをつけていた。特に好きだったのが、平日の夕方から夜にやっていた生放送番組だった。リクエストやメッセージを送り、読まれた読まれないで一喜一憂。その番組には、リスナー参加型コーナーが必ずあって、かなりユーモラスなものも多く、おもしろかった。何回か応募して、運よく採用されたこともあった。ここで、私の今でも覚えているコーナーを三つ紹介したい。(コーナー名はうる覚えです。)本当にいろいろなコーナーがあったが、ほとんど忘れていますね。昔すぎてインターネットにも情報がないのが残念。1. なんで…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年05月22日号 | Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェル・ガン・エレファント (2003年) | 日本のミュージシャン コンサートパンフレット 特集 Part-014 | #TheeMichelleGunElephant #チバユウスケ #アベフトシ ウエノコウジ クハラカズユキ 他 | [コンサートパンフレット]Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェルガンエレファント (2003年) ノーブランド品 Am…
2022/5/22更新 当サイトで紹介したアーティストの一覧です。上記『更新日』までの記事を掲載しています。サイドバーにもリンクを貼ってあります。 登録数276アーティスト 左(アーティスト名)右(ジャンル/出身地など) (追加:7 アーティスト) OPETH、GEORGE HARRISON、WOLFMOTHER、EUROPE、人間椅子、IN FLAMES、LEZ ZEPPELIN A~D E~H I~L M~P Q~S T~Z 五十音ほか(順不同) A~D AC/DC HM/HR AUS ACCEPT HM/HR GER AEROSMITH HM/HR US aiko J-POP JPN 女…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年05月13日号 | Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェル・ガン・エレファント (2003年) | 日本のミュージシャン コンサートパンフレット 特集 Part-014 | #TheeMichelleGunElephant #チバユウスケ #アベフトシ ウエノコウジ クハラカズユキ 他 | [コンサートパンフレット]Thee Michelle Gun Elephant LAST HEAVEN TOUR ミッシェルガンエレファント (2003年) ノーブランド品 Am…
↑これ何年たっても色あせない名言だな お世話になっております。柴山ヒロタカという者です。 突然だけど、ロックフェス、主催したくないですか? 一度は妄想するやつ。 実際問題、フェスの主催ってすごく大変だと思います。しかも昨今、大人数を動員するイベントごとはとりわけかなりの逆境にあり、周囲の音楽関係者からも「やべ~~~~~~!!!!」って声を聞きます。悲しっ。 音楽関係者の皆様、表舞台に立つアーティストから裏方の方々も含め、いつもありがとうございます。微力ながら応援しております。 そんな気持ちも込めて(ほんまか?)、今回は「存在しないバンドによる存在しないロックフェス」を立ち上げるにあたりました。…
こんにちはdedemoniです。 今回は、気付かずうちに自分の中に形成されていった邦楽の王道観について書きました。 王道観とは 例えば、私が「漫画の王道って何」って聞かれたら「火の鳥」「ドラゴンボール」「ハンターハンター」「コナン」とかがぱっと思いつきます。 でも、どういった漫画が王道であるかという王道観なんてのは人によって変わるものだと思います。 仮にこの漫画の王道の例に「ナルト」「鋼の錬金術師」「ブリーチ」「呪術廻戦」「ドラゴンボール」とかを僕が加えた場合は、王道は王道だけど、少年漫画の戦いものに偏りすぎだと思うでしょう。(王道だと思うかどうかなので好き嫌いは別です) このとき僕は、漫画の…