「自分も勝ち、相手も勝つ」こと。取引などにおいて、関係する両者ともにメリットのある状態であること。 スティーブン・R・コヴィーの著書「7つの習慣」などで知られるが、言葉としてはもっと古いとされる。 ちなみに相手を負かして自分だけ勝つ状態は「Win-Lose」。自分が引いて相手を勝たせる状態が「Lose-Win」で、自分も相手も道連れで損をする状態が「Lose-Lose」。
三方良し
7つの習慣-成功には原則があった!
Win‐Winタイム・マネジメント―シナジーを創り出す時間管理へ。タイム・マネジメント4.0実践編
仕事とは、人に喜んでもらうこと。 Win-Winとはお互いに「ありがとう」と言い合える関係。 2月に入り、年度替りの時期が近づいてきましたが、最終学年の学生さんは新社会人に向けての準備でしょうか。若手の社会人の皆さんは、思いと実際との差に気づいたりということでしょうか。そんないろんなみなさんへ。仕事とは、人に喜んでもらうことです。みなさん、人に喜んでもらうために頑張っておられるのです。ものづくりの方々は人に喜んでもらえるものとはと考えられてるでしょうし、サービス業の方々は喜んでもらえることの提供を考えておられます。そして、セイラーからもバイヤーからもお互いに「ありがとう」と言い合える関係がWi…
『7つの習慣』を読み切りました。読み切って思うのは、今やっていることは7つ目の習慣であり、なんか先に7つ目の習慣を身に付けないと病気になりますよと言われているような気がしました。実際、病気になりましたし。 後半戦は 4つ目の習慣:win-winを考える 人間関係でお互いがwinになるように、考えが出るまで話し合いましょう。もしも出ない場合は、no deal(どちらの意見も通さない)の方法もある。 5つ目の習慣:まず理解に徹し、そして理解される 信頼口座が赤字になっている相手の話をちゃんと聞いていますか?傾聴に徹して理解しましょう。理解されるには、まず聞いて理解から。 6つ目の習慣:シナジーを作…
気がついたら完成した下書き記事のストックが切れてしまっていました。 「うーん、困ったぞ」とか思ってたら、今週のお題が目に入ったので、ぼくにとってのフリーな働き方について考えてみることにします。 ぼくは雇われのサラリーマンなのですが、ミドルリーダーという立場を逆手にとって、かなり好き勝手に働いています。 おそらく歯に衣着せぬ言い方するなら、上層部からすれば「あいつは好きにやらせとくと勝手に花火を打ち上げるのでおいしいぞ」って思われてて、それに対してぼくは「好きにさせてもらって何かあったら上にケツ拭いてもらおう!」って腹づもりで互いにwin-winな状態になっています。 前にも書いたことがあるんで…
fumankaitori.com このアプリを使えば、 不満をぶちまけてストレスを解消すると同時にAmazonギフト券などと交換できるポイントももらえちゃうんだ! 日常でふと感じた不満は 他人に愚痴愚痴はなしたり、 自分で溜め込まないでこの不満買取センターに放出しましょう! こんなふうに、 不満を買い取ってくれてポイントになるよ! 不満はどんなジャンルでもどんな些細なことでもオーケーみたいだね。 買い取られた不満は、企業などに売られて商品開発や、業務改善?などに役立てられているんだ! 基本的にまあまあな書き方であれば7ポイントもらえるよ! でもAIが判定してるから基準はよくわからないね。 みん…
学生時代に温泉旅行に行って露天風呂から上がった帰りの廊下で足ツボマッサージを見つけたので興味本位で立ち寄ったらどこを押しても激痛で悲鳴を上げ続けた上にマッサージ師から体のどこもいいところがありませんと言われた"よりみち外科医"です。#20代ですでに不健康体 浪越徳治郎 おやゆび一代 (人間の記録) [ 浪越徳治郎 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 今日は最近多くなったサブスクリプションのサービスについて自分のお気に入りのものは積極的に周囲に広めた方がいいよという話題です。#急に偉そう サブスクリプションとは定額を支払うことで利用できるサービスのことで"所有する"のではなく"利用する"とい…
自己犠牲的なギブより有意義なギブをしよう 本日の訪ねる本 歩くヒントになるコトノハ 楽しく貢献する 自己犠牲的なギブより有意義なギブをしよう こんにちは、ライクです。 前回に引き続き、「与える」がテーマの本を巡っていきます。 「与える」ことは、誰もが様々な場所で行っている行動です。家族、仕事、友人、ボランティア。 「与える」ことで誰かの役に立つことは、素晴らしいことだと思います。しかし、「与える」ことで、自分の時間や、精神、体力などを大きく犠牲にしている場合、それは、自他共に素晴らしいと感じることができるでしょうか? 本日の訪ねる本 GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代 アダム・グ…
お気付きだろうか。 昨日のWin-Winの記事のイラスト。 彼(おにぎり)の顔。 絶対納得してない!! いや、わからないよなー。 モヤモヤは言葉にしないと伝わりません。 言葉にするために、ぼくは自身のモヤモヤの正体を明らかにしないといけません。 考えました。 過程も、結論も、納得しているのに、 何か置き去りにされているような、 そんなモヤモヤ。 うーん。。 僕がよくなかったところがわかって、おさかなさんに謝って、おさかなさんもよくなかったところがわかってて、次からそうならない方法を一緒に考えて。。 あ、 "ごめんね"っていわれてない!! 我ながら気にするところが小さい! でも、大事なことだと思…
どうやって売り上げを伸ばしていくのか? お店の(会社の)お金を作っていくのか。 そこに問題があると思います。 そして経営者の方はもうすでに補助金や借入など できることはしていたり、予定していると思います。 しかしコロナが終わる見通しがない現状、 それだけでは延命措置にしかならない人も 多いのではないでしょうか?? 売上を最低ベース確保することや、伸ばしていくこと、 そのようなポジティブな要素がないと切り抜けていくことを 想像するのが難しいと思います。 そこで僕は現状、ひとまずの売上の確保や、 人件費や仕入れ、ロスといった経費面もともに見直して 利益の確保や増加も並行して取り組むつもりです。 し…
ブライトリング BREITLING クロノマットB01 42 ベントレー CHRONOMAT B01 42 BENTLEY AB01343A1L1A1 890,000円+税 数量限定商品ではありません。 主なスペック ケース材質:ステンレススチール ガラス材質:サファイアガラス 駆動方式:機械式 ムーブメント:自社開発・製造ムーブメント 200m防水 さあ、久しぶりのブライトリングでございます。 今回ご紹介するのはベントレーとのコラボモデル AB01343A1L1A1 この複雑な品番にこそ、ブライトリングのモノ造りに対する矜持が、うかがえはしない。 「ていうか、ブライトリングはどうしてこんなに…
今回は自分の心に嘘をつかない事についての話です。裏切られると思って、相手の意見に合わせる人は多いと思います。しかしそれでは真の友情は生まれません。真の友情はWin‐Winの関係から生まれます。自分の心に嘘をつくのはWin‐LOSEの関係になっていますので、今すぐ改善してください。
こんばんは! 昨日はへろへろでブログのヘッダーだけ更新して違和感のあるまま モヤモヤして休みました。 ちょっとラクになったのでブログ更新ついでにヘッダーの背景をカスタマズ。 実は細かい☆模様などはちまちま指で塗りました💦 センスは置いといて、意外と手間がかかってるんですよ😉 んでもってもっとついでに、 ブログ自体の背景も変更。 ヘッダーの白と合わせて、薄い単色かなーって考えてたんですけど、 ままねこちゃんの意見を踏まえてピンクのお花柄に。 めっちゃファンシーになりましたが、 書いてるのはぱぱねこです笑 ↑ なんかすいません😅 しばらくこれで運営していきますね、 よろしくお願いします! 今朝のあ…
おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは人生で「保険」についてどんな感じで関わったことがありますでしょーか??? ちなみに私のうっすーい保険遍歴を思い返してみると、、、 お家を借りる時に「火災保険」的なのに入ったりー、 またまたお家を借りる時に「家賃保証」的なのに入らされたりー、 www.yurufuwase.com バイクや車を持った時に「自賠責保険」や、「任意保険」に入ったりー、 普通に国民皆入んなきゃな「健康保険」や「雇用保険」などなど。 これ以外にもレンタカー乗る時とか、海外に旅行に行く時とかなどなどなど、一時的にちょっと「こわこわー(´・ω・`)」かもだ…
一度は育児放棄した女と、その子を売ろうとする男たち。カネ払いがよくきちんと育ててくれる里親を捜して、おんぼろバンに乗って旅をする。物語は、赤ちゃんポストに預けられた乳児を巡って、ブローカー一味と彼らを尾行する刑事たちの葛藤を追う。主犯格の男はできるだけ愛情濃やかな里親を見つけようとする。従犯の若者は赤ちゃんが将来抱く気持ちを理解している。若い母親は情が移らないようにわが子と距離を置いている。違法行為に手を染めていても、彼らは赤ちゃんを第一に考えて行動している。人身売買といっても被害者はいないwin-win関係、いつしか彼らは疑似家族のような信頼関係で結ばれていく。一方で彼らを追う刑事2人組が、…
hiDollars(ハイダラーズ)とは、1日5秒&元手0円で始められる 暗号資産版ポイ活アプリ! 使いはじめてまだ2日目ですが、もうすでに3HIもらえました! 日本円で、約504円✨ 1ヶ月5000円、1年間で6万円くらい稼げる予測です!! とはいえ「無料でもらえるなんて、危なくない?」「裏があるんじゃないの?」と思う方も多いはず。 ということで、今回は 完全無料&1日5秒で暗号資産がもらえるアプリ『HiDollars(ハイダラーズ)』について、メリット・デメリットもあわせてご紹介していきます💓 本記事の内容 暗号資産が無料でもらえる『hiDollars(ハイダラーズ)』とは? hiDolla…
おはようございます。 壱市コンサルティング、SLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「中小企業診断士に教えることの難しさ①」です。 診断士先生のプライド どうしたら、効率良く、満足度が高いのか 第2回 実務勉強会~使えない〇〇士からの脱却 勉強会 ベンチマークとして振り返り 前回記事です。 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道①」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道②」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道③」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道④」 「拝啓 受験生の頃の君へ~独立診断士への道…
部下にはまだまだ安心して任せられないからと、細かなチェックや細かな指示を出すリーダーをよく見かけます。
ORASトリプルフリーに潜る時、どんな曲を聞いているだろうか。 BGMを選べるがソードシールドのようなおまかせ機能はなく、サンムーンのようにBGM名も表示されず「音楽XX」とだけ表示されるため毎回どれがどれかわからなくなる私はゲーム内BGMから適当に選択している。 とは言えしばらく潜り続けていると少しは気分を変えたくなるもので、音楽プレイヤーを起動しお気に入りのアーティストのアルバムを流しながら潜ることもある。 その日私が聴いていたのはSOUL'd OUTのSingle Collection。キャッチーなトラックに乗せて聞こえてくるのは歌詞カードを片手に持ってすら何を言ってるかわからない高速ラ…
[日記]梅雨は何処に去ったやら 史上最速で九州南部と関東圏が昨日梅雨明けしたが地元も本日梅雨明けらしい。 確かに雨は降ったが量は少なくて、正直「梅雨きたの?」というくらい梅雨らしくない梅雨だった。水不足とかにならないといいが、それにしても暑い… [由無し言]今日の由無し言 【悲報】東京「電力借りるで」北海道「道民は節電準備に入ってな」 これほどの暑さだと空調無しだと都会は危険すぎるとしてもいくらなんでも横から集めるとはな…やはり一極集中はリスクか。 「テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電」 2011年の記事が再度話題に 放送やめれば莫大な電力が減らせるし、TVの電源切れば発熱体が減る。win…
[日記]梅雨は何処に去ったやら 史上最速で九州南部と関東圏が昨日梅雨明けしたが地元も本日梅雨明けらしい。 確かに雨は降ったが量は少なくて、正直「梅雨きたの?」というくらい梅雨らしくない梅雨だった。水不足とかにならないといいが、それにしても暑い… [日記]朝~夜 通常時刻に起床。 朝食後、「白の旋風」号で出勤。 朝から夕方に掛けてお仕事。 夕方撤収。 少し遠回りして模型店とかを回る。目的はケーブルだったはずなのになぜか。まあいいけど、ガンプラはRG Hi-νとかあるがジオングには中々出会えない。想いだけでは届かぬか。とりあえずEGのνガンダムは確保。いつかめぐり逢いたい… [日記]お仕事 ちまち…
このブログを書き始めて、早6年。 書き始めた頃と比べると、私も変わったし世の中も変わった。 年に何度か舞台を観て、頑張って働いてよかったって思うことすら簡単じゃなくなった。元々、簡単だったわけじゃないけれど、何というかハードルがものすごく高くなった。チケットが取れないとかそういう嬉し悲しな事情じゃなくて、そもそも現場に出向けない。私は家が厳しいこともあるけれど、事情は違えどそういう方は多いと思う。仕事柄とかね。 そんな中でも、少し良かったと思えたのは配信が増えたこと。(今はまた減ってしまってますが…)興行側に立って考えれば、配信ってすごく大変で理に適わないものというか利益にはならないものなのか…
「まったくごまかしなしで、本物の男を自分に打ち立てるしかない!」 オレは改めて、あらゆる角度から自分を磨き切ってやろう! と決心します。 苦しくて、死ぬ事を考えることだけを主に心の支えにして、ここまで生きてきた。 自分は何かを頑張るという筋力がなくて、したい事もなくて、働いていても、ただただ貧しくて生活が苦しい。 とにかく劣等感、すぐに頭が苦しくなって、何を考えてもどん詰まりになってしまって。 私は大丈夫なのか、酷く無気力な私はどこにいくのだろう。 力がない。自分の中に力がない 不妊治療を経て二児授かった。 幸せなはずだった。 仕事があることも幸せなはずだった。 夫は帰りが遅く休みが合わないた…
色々な意見があるんだなぁ~と改めて思います。 news.yahoo.co.jp 双方がWin-Winになれる合意形成となってほしいです。
今回は時計、しかもG-SHOCKです。だいぶ前にフルメタルモデルが欲しいという記事を書いてから数年。結局買っていないのですが、その理由と未だに購入意思があるということ。そんな記事。
参院選ではもっと産業政策の議論を - 高世仁のジャーナルな日々*1 「ベタな指摘」ではありますがむしろもっと「憲法の議論を」でしょう。 自公、維新、国民民主の改憲派が2/3を確保(世論調査に寄れば、その危険性がかなり高い)すれば「実際に改憲案を出すかどうかはともかく、改憲案の国民投票が可能になるから」です。 高世は「自称護憲派」のはずなのに何で憲法の話をまるでしないのか? それにしても「安倍の退陣」で「改憲が遠のいたか」と思いきやこれとはげんなりします。 勿論別記事でも書いたように「7/10まで最善を尽くし、それでも不幸な結果(改憲派2/3)が出たとしても、改憲案提出の阻止や(国民投票まで進ん…