Webアプリケーション開発に必要なソフト/ライブラリを一括でインストールしてくれるツール。主にPHPの開発環境を手軽に整えるために使用される。Linux、Windows、Mac OS X、Solarisの各プラットフォームに対応。 XAMPPは以下の文字から構成されている。
X - Windows、Linux、Mac OS X、Solarisのクロスプラットフォーム A - ApacheのA M - MySQLのM P - PHPのP P - PerlのP
本ページは、プロモーションが含まれています。 WordPressは、レンタルサーバーを契約しなくても、簡単に自分のWindowsパソコンにインストールして、テスト環境を作ることができます。 ここでの手順は、インターネット上に記事公開する目的ではなく、あくまでWordPressの勉強用や表示確認用としての手順です。 WordPressが一体どのようなものか知りたいとか、レンタルサーバーと契約する前に、 WordPressに触れて勉強をしたい場合などに、この手順でのWordPress環境が大変便利です。 実際に、WordPressで作成した記事をインターネット上に公開したい場合は、常時パソコンを稼…
本ページは、プロモーションが含まれています。 HTMLは、ブラウザに文字や表などを表示させるために使用されるマークアップ言語です。 また、CSSは、HTMLで記述されたタグやレイアウトを装飾するためのもので、自分のサイトをイメージしたデザインにするためにはCSSの書き方も必須になります。 JavaやC言語などのプログラミング言語と違って、HTMLタグやCSSの書き方を覚えて、 サイトのデザインを考えることがメインなので、独学で勉強することは難しくありません。 スクールに通う検討をしているなら、まずは独学で勉強してみてからでも遅くはありません。 ここでは、HTML/CSS未経験者や初心者が独学で…
本記事は、ローカル環境でPHP8とPHP7などの異なるバージョンを同時に起動しながら開発行うための方法を紹介します。 こちらが、2つのxamppを同時に起動している状態です。 異なるPHPバージョンを使う方法として、1つのXamppに別バージョンのphpファイルを格納してシンポリックリンクで切り替える方法があります。 片方のバージョンをあまり使用しないのであればそれで良いと思いますが、 例えばLaravel7(PHP7)とLaravel8(PHP8)を同時のタイミングで開発や見比べながら開発といったことが出来ずに不便です。 Dockerを使うというのも1つの手はありますが、プロジェクトによって…
XAMPPをインストールし起動など MySQLをつかう場面 MySQL:データベース上にテーブルを作る XAMPP上でphpMyAdmin起動 phpMyAdmin使って、データベース「stock」作り、テーブル「market_data」設定 10/28追記:「まとめ」UP XAMPPをインストールし起動など 東証株式相場表(日報、PDF)を解析しMySQLに保管します。PythonつかうときにMySQL(手動またはサービス)も多くの場面で必要です。phpMyAdminを使う場面もあります。XAMPPなどをインストールしといた方が楽ではないかと思います。 MySQLをつかう場面 Excelでも…
※この記事はWindowsでの構築手順となります。 記事内の用語 PHP XAMPP Apache MySQL phpMyAdmin EXEファイル XAMPPのインストール 1. XAMPPをダウンロードする こちら (Apache Friends)にアクセスし、「Windows向けXAMPP」をクリックします。PHPのバージョンは、こちらより使用するバージョンを選択しパッケージをダウンロードすることができます。 2. ダウンロードしたEXEファイルを実行する XAMPPのインストーラーが開きます。細かい設定が可能ですが、基本デフォルト設定のままで問題はないため「Next」を順にクリックし進…
前回とりあえず簡易にNode.jsでサーバを起動した。 shigeo-t.hatenablog.com とはいえ、データベースが必要な開発もある。ひとまずパッケージングされているXAMPPで試す。手順はこれでスタート。 www.apachefriends.org 手順に従いXAMPPのLinux向けインストーラをダウンロード。 ファイルアプリでLinux環境に移動した。 実行する。 終わったが手順通りのGUIは起動しない。 手動起動を試みるが、python入ってないって言われる。 Pythonはインストールした。スクショは省略。 もう一度起動。DISPLAY設定しても起動しない。 DISPLA…
こんにちはTakumiです。今回は誰でもWebアプリケーション開発用フレームワークであるLaravelの導入ができるよう、画像を用いて詳しく導入方法を解説していきます。フレームワークを用いたWebアプリ開発を始めたいという方、ぜひ参考にしてみてください! Larvelの導入方法 1.XAMPPのインストール XAMPP(ザンプ) XAMPPとは、Webアプリケーションを動作させるのに必要なサーバや汎用スクリプト言語が一つのセットになったものです。マクドナルドで例えると、ポテト、ハンバーガー、ドリンクがある中で、別々に注文すると大変なのでセットで注文するようなものです。XAMPPもマクドナルド同…
MAMPをインストールしていたのですが、しばらく使っていないと接続がうまくできなくなっていました。MAMPを使っているのはMACユーザーが多く、画面が違うこともあり原因はよくわかりませんでした。 WindowsではXAMPPのほうが利用者も多く参考になる記事も多いため、XAMPPをインストールしました。 XAMPPのインストールで参考にした記事はこちら。 bazubu.com VisualStudioCodeでPHPをいじる際に、変な記述をしていたら検出してくれるデバッグモードを設定しました。 参考にした記事はこちら。 medium-company.com ここで問題発生!!! エラーが出力さ…
(2021.11.3 記) とうとう来たなこの時が・・・ 再び開けるプログラマーの扉 の流れの話で、前記事(Webシステム実行環境、開発環境作成)の外伝的な話です。 前記事は下記からご参照ください。 datsusara-susume.hatenablog.com datsusara-susume.hatenablog.com 実行環境と開発環境が整いWebシステムの開発が進んできましたが、「自動メール送信機能が欲しい」という要望が出てきました。 そこで今回は、メール送信機能のひとつである、Postfixのインストール、及び設定方法のメモも兼ねて紹介を行います。 実行環境がLAMP環境、開発環境…
何をやっても解決出来ない、諦めるしかないと思ったあなた、この方法がまだなら試して! エラー画像 筆者は3回添付画像のエラーに突然出会いました。 ググると同じエラーの対処方法がたくさん出てきますが、どれを試しても全く解決できませんでした。 例えば、backupのファイルを削除、php.iniのportを変更や文字コード部分をコメントアウトや、他にも色々と試しましたが、どの方法も解決出来ず。 完全に解決できないエラーなんだなと思い、1,2回目はやむおえなくXampを再度インストールし直し、DBのデータは全て作り直すという選択を取りました。 幸いにもlocal環境にはテスト用のデータしか入っていない…
検索エンジンのクローラに恋して 今や、機械のAIが、株式の売買をする時代で有る。AIは眠ら無いし、食事の必要が無い、入浴や用便の必要も無い、24時間世界中の株式市場のデータの集積が可能。個人投資家に勝目が無い。 最近は自宅サーバーも少なく成った。電気代の高騰が原因で有る。夜間は安全の為に、停めて仕舞う人も多い。サーバーとし使い乍、パソコンとしても使える利便性は有るが。最近では、無料のブログも利用出来、安価なレンタルサーバーも有る。 パソコンをサーバーにするには、固定アドレスとドメインの取得が必要。XAMPP等の無料のサーバーソフトは有る。サイトからダウンローどで取得出来る。Configファイル…
現在、無職中にWebアプリを2つ作ったブログ主です。 今は、転職活動中ですが、応募している会社(内定はもらっていない)がどうやらCakePHPというWebアプリのフレームワークを使っているので、勉強がてら遊んでみることにしました。 Webアプリエンジニアへの転職をする場合、フレームワークを使うことは必須の条件なので、身に着けたい技術になります。 CakePHP公式のチュートリアルが文字ばかりでやる気が無くなる まずは環境構築 サーバーを起動し、デフォルトページが表示されることを確認 データベースの作成 データベースを作成しました データベースの接続 今日はここまで CakePHP公式のチュート…
WordPressの記事数が増えてきたので、記事一覧で表示する記事数を制御するために、 paginate_links()を使用しています。 paginate_links()の使い方は、WordPress Codex日本語版サイトに載っていますが、 サンプルコードは、こんな感じです。 <?php $big = 999999999; // need an unlikely integer echo paginate_links( array( 'base' => str_replace( $big, '%#%', esc_url( get_pagenum_link( $big ) ) ), 'fo…
前回こちらの記事で、 「7種のソートプログラムのモデルを暗記し、データがどう動けば正しくプログラムが実行されたことになるかのイメージが必要」と書きました。 syota.hatenablog.com 時間的コストは掛かりますが、試験会場でソートに関する出題があった時「データがどう動けば正しくプログラムが実行されたことになるか」イメージするには、下記5点のメニューでトレーニング実施するといいんじゃないかなと思いました。 ・自分で何らかの配列を捏造して問題文の擬似言語をたどる ・Webで「ソート 可視化」で検索して出たGif動画でイメージを確認 ・PHPソート関数の種類を知る(asort、ksort…
WordpressはXAMPPが順調に動きさえすれば一番好きな授業かもしれない 毎週末、あんなに悩んでいたバナー作りが先生にコツを教わると、私のセンスでもどうにかカタチになるから不思議だ 先生って改めてすごい 11月も後半 いよいよポートフォリオに本腰を入れなければ
寒い 先日まで 暑い のに、今日は 寒い 困ったもんだ 季節のわがままだ 季節に振り回され、XAMPPに振り回されてご参加中はXAMPPのアンインストールからの最インストール、データの再登録で終わる いちから学び直せという、私のXAMPPからのお告げなのだろうか ローカルホストとは言葉だけだと田舎のホストでネオンが煌びやかでヤンキーとのギリギリライン上にいる、成人式ではしゃいでしまうイメージだったけど、それは違ってごくごく普通だけどやる気はない気まぐれっ子なのかも ローカルヤンキーは根性はありそうやもん 知らんけど
経緯 環境情報 テストするために作ったもの Apach Bench 感想 参考サイト 経緯 JJUG CCC 2023 fallのgatlingのやつをみて、試したくなったから 環境情報 日付: 2023-11-09T10:51:52.184Z Node.js: 18.15.0 V8: 11.4.183.29-electron.0 OS: Windows_NT x64 10.0.22621 テストするために作ったもの https://github.com/suzaku-tec/GatlingSampleSver/tree/main Apach Bench ※Windows前提 Step1. x…
新たな環境で sudo curl -s https://laravel.build/dev_vol1 | bash エイリアスの登録。 alias sail="./vendor/bin/sail" sail up -d で確認 コンテナへの接続 sail shell コンテナリストの表示 sail ps MySQLへの接続確認 sail mysql 念の為、データベース確認 mysql> SHOW DATABASES; laravel/uiインストール sail composer require laravel/ui laravel/ui vueインストール sail php artisan …
php.iniの設定ファイルはここ /usr/local/etc/php/8.1/php.ini WindowsのXAMPPだと、最初の環境変数でXAMPP内のPHPを読みにいくよう設定するので、MAMPも同じことになっていると勘違いしがちだが、違う。 https://laracasts.com/discuss/channels/laravel/errorexception-stream-copy-to-stream-read-of-8192-bytes-failed-with-errno21-is-a-directory https://qiita.com/YiwaiY/items/0e43…
■バージョン確認 php -v composer -v node -v npm -v ■環境構築 以下のURL https://reffect.co.jp/laravel/windows-xampp-laravel-install を参考にXamppをインストール。現在のPHPのバージョンが7.3以下の場合、古いXAMPPをアインインストールして、PHP8のXAMPPをインストール 上記URLを参考にComposerをインストール。PHPはC:\xampp\php\php.exeを選ぶ コマンドプロンプトで、composer -Vでバージョン確認 環境変数が問題なく通っているか確認 Larav…
PDOクラスでDB接続 データソース名:DSN(Data Source Name)とも呼ばれる。データベースに接続するために必要な情報(データベース名、ホスト名またはIPアドレス、文字コードなど)のこと ユーザー名:データベースに接続するユーザー名。デフォルトはroot パスワード:データベースに接続するユーザーのパスワード。デフォルトはXAMPPとMAMPで異なる XAMPP:空白('') MAMP:root // PDOクラスを使ってデータベースに接続する $pdo = new PDO(データソース名, ユーザー名, パスワード); // 例 $dsn = 'mysql:dbname=ph…
PHPとは? HP: Hypertext Preprocessor(ピー・エイチ・ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー)とは、動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現することを主な目的としたプログラミング言語、およびその言語処理系である。一般的には PHP と省略して用いられている。 PHPはサーバーサイド・スクリプト言語として利用されており、Webサーバ上で動作し、Webサーバ上でPHPスクリプトの文書が要求されるたびに、そのPHPスクリプトが実行され、結果をウェブブラウザに対して送信する。平易な文法のため初心者でも習得しやすく、また大規模な開発にも多く用いら…
はじめに 「基礎からのWebアプリケーション開発入門(著・前橋和弥)」をPHPでハンズオンしていきます。 https://amzn.asia/d/docnCAL それにあたり、ローカル環境にPHP & Apacheをインストールしていきます。 Xamppでもいいじゃん!と思われるかもしれません。 実際にやってみたのですが、xamppではApacheのリダイレクト設定がされてしまっています。 本来であれば localhost:80 を入力するとApacheのトップ画面に飛ぶのですが、そこがXampp独自のlocalhost/dashboardへと飛ぶようになっています。 もちろん、この設定を変更…