Webアプリケーション開発に必要なソフト/ライブラリを一括でインストールしてくれるツール。主にPHPの開発環境を手軽に整えるために使用される。Linux、Windows、Mac OS X、Solarisの各プラットフォームに対応。 XAMPPは以下の文字から構成されている。
X - Windows、Linux、Mac OS X、Solarisのクロスプラットフォーム A - ApacheのA M - MySQLのM P - PHPのP P - PerlのP
XAMPPをWindows付属のIISと共存させるにはApacheのhttp.confのListen 80→Listen 8080、ServerName localhost:80→ServerName localhost:8080に変更する。 ApacheのWebサーバーを呼び出すURLはhttp:localhost:8080になる。 開発環境 WebSever統合アプリケーション 〇XAMMP for Windows7.2.3 C:\XAMPP\xampp-control.exe3.2.2.0 https://www.apachefriends.org/jp/index.html ◆Webサ…
XAMPP インストール 起動 文字コード設定 パスワード設定 データベースインポート WEBページの配置 トラブルシューティング XAMPP インストール 【Windows】 以下のサイトより、環境に合わせてインストーラをダウンロードする。 https://www.apachefriends.org/jp/index.html インストーラを起動する。 [次へ]ボタンを押す。 インストール先を選択して、[次へ]ボタンを押す。 必要事項にチェックして[インストール]ボタンを押す(デフォルトのままでOK)。 インストール完了まで待つ。 【Linux】 以下のサイトからLinux用のインストーラを…
XAMPPとWebアプリケーションをインストールした ■XAMPP ○XAMMP for Windows 5.6.21 C:\XAMPP\xampp-control.exe 3.2.2.0 https://www.apachefriends.org/jp/index.html WebSever統合アプリケーション ○Apache 2.4.17 C:\xampp\apache\bin\httpd.exe 2.4.17 Webサーバー ○MariaDB(MySQL) 5.0.11 C:\xampp\mysql\bin\mysql.exe 10.1.13.0 データーベースサーバー ○PHP 5.6…
さて、あれから何日経った? 10日!? やろうやろう思ってもなかなかできないもんです。 仕事が休みでも子供がいる日中は無理。 夜は眠いし、朝も眠い。 時間が無い。 とはいえ、youtube見る時間はしっかりあったりする。 家族を言い訳にするのはやめよう。 単純にダサい。 ということで、思い出したかのようにこの前買った本「いきなりはじめるPHP」のChapter2「がんばろう!パソコン設定編」にチャレンジ。 内容は、こんな感じ。 ・タダでサーバーを手に入れる ・タダでテキストエディタを手に入れる ・文字化け対策 ・雛形ファイル作成 うん。意味不明。 とりあえず、xamppというサーバーとtera…
久々にPHP 使うお仕事になったついで。 PHP で非常に人気のある Laravel の開発環境を用意したいと思った。(※注意:リリース環境ではありません) XAMPP とかクソくらえ! ちょっと暴論ではあるのだけど、自分は XMPP が気に入らない。 理由は非常に明白で 常駐アプリ入れすぎ 何でもかんでも入りすぎ しかも重い という事で、既存の環境を汚さずに開発環境を手に入れるのが自分の中でジャスティス。 そこで、Docker でその対応を行ってみようという企画です。 Laravel のインストール方法を見てみる ちょっと調べてみると、Homestead や LaravelValet とかい…
ども。ひょっとしてというコードに昨日出会いました。悲壮感がたっぷりで激闘ぶりが凄い。しかもHTML5。これみた瞬間に気がついたことが。まさかのAJAXぽいぽいぶりは。これって書いたの青島さん?あえてこの質問せずにおきました。これ言っちゃったら自分の正体がバレるので。まさかあのままコードを出してたらますますすえ恐ろしい。営業がポシャって立ち消えになったプロジェクトとのことだったのでホッとしました。まさか俺の業界不在時に電算さんに協力会社の人間としていたんだったらますます怖いぞ。青島さん。俺あとおっちまってるぜ^^;。でも俺から指摘できるとしたら。FuelもLaravelもsymphonyも出てた…
Laravel laracasts.com Laravelの本にちょっと飽きたので、動画サイトで学習します。
yummac.hatenablog.jp 初めてで何もわからないので、とりあえずCesiumを動かしてみる。 XAMPP + WordPressアドオン でローカルサーバ環境は構築済みなので、Cesiumをダウンロードし解凍後、ローカルサーバへコピーするだけでインストール完了。 私は、テスト作業のしやすさやWordPressとの連携も考慮し、WordPressのuploads下にcesiumを設置した。 北海道地図株式会社さんのスライドショーを参照し、動かしてみる。やはり最初はHelloworld。おお!動く動く!ちょっと遊んで、実装の仕様を考える。 やりたいこと WordPressの固定ペー…
あけましておめでとうございます! あけましたが、せっかくなのでざっくりと2020年を振り返っていきたいと思います 。終わってみるとあっという間でしたねー。 対面コミュニケーションでの制約があった分、オンラインを通じてたくさんの出会いがあり、多方面で色々な方にお世話になりました。 アウトプットを意識するようになったのも大きな変化で、学びの多い一年でした。 1月 Local学生部に加入して最初の総大会に参加。 第11回 LOCAL学生部総大会 開催レポート 今日の進捗XAMPPを使ってPHPとWordPressの動作環境を作ったXSSの脆弱性のあるアプリを実際に動かしてみた 目標XSSの対策#lo…
無料で使えるPaasのサービスであるHerokuにPHPを使ったシステムを構築していましたが、さくらのVPSを契約してCentOS8環境に移行したので、その時の手順をまとめます。 移行前の環境 サーバー環境:Heroku DB:PostgreSQL(Heroku Postgres) 言語:PHP 概要 システムの概要は本筋と関係ないので省略。 PHPで作成したWebアプリケーションをHerokuのフリープランの中でデプロイして稼働。 DBはHerokuのサービスの中で無料で使用することができるHeroku Postgresを使用。 移行後の環境 サーバー環境:CentOS8 DB: MySQL…
役割 ローカル開発環境 MAMPとは コードの書き方 役割 HTMLを作ること データを管理すること ローカル開発環境 サーバーにアップせずにPHPが書き換えたHTMLを確認するために必要な作業 必要なインストール PHP Webサーバー 上記はインストールがかなり難しい。 なので、インストールをアシストしてくれる、XAMPPやMAMPを使う。 MAMPとは Macintosh、Apache、MySQL、PHPを省略してつなげた名前。 簡単にWeb開発環境を立ち上げられるようにするために必要なソフトウェアをパッケージ化したもの。 XAMPPとほぼ一緒。開発元が違う。 RubyやPythonを使…
PHP フレームワーク Laravel 入門 PHPフレームワーク Laravel入門 第2版作者:掌田津耶乃発売日: 2020/03/18メディア: Kindle版 GitHub - YamaKasa3/laravelapp
Laravelで環境変数を設定する「.env」ファイル。 サイトの基本情報やデータベースの接続情報はじめ、サーバーごとに異なる変数設定を読み込むことが出来ます。 この.envファイルに設定した変数は以下のような使い方で他のファイルで呼び出して使用することが出来ます。 ▼.envに環境変数を定義する記述 APP_NAME=設定する値 ▼bladeファイル内で.envに定義した環境変数を呼び出す方法 <p>{{ config('app.name') }}</p> この環境変数に半角スペースを含む値を設定するとエラーが出てしまいます。 「APP_NAME」などは特にサイトのタイトルとして使いたかった…
Lumen の artisan コマンドには key:generate 無いので、代わりに APP_KEY を作成する方法についてメモ 検証環境 Windows10 Home Edition XAMPP 7.4.9 $ php --version PHP 7.4.9 (cli) (built: Aug 4 2020 11:52:41) ( ZTS Visual C++ 2017 x64 ) Copyright (c) The PHP Group Zend Engine v3.4.0, Copyright (c) Zend Technologies with Zend OPcache v7.4.…
SCHOOでPHP開発環境の講座を受講したので、勉強用に作成した環境の構築方法とメモ、ざっくり記載していきます。 SCHOO PHP入門 開発環境構築(Windows)https://schoo.jp/class/1572※有料会員になったので録画授業です。月980円かかります。 目的 ・webサービスを作りたい・PHPを学びたい・MySQLを学びたい こういった人向けの授業ですが、MySQLは前職でかじっているのと、SQLの基本はだいたいわかっているので、主に上2つが目的ですね。 そもそもPHPとは何ぞや? PHPとは、Webサーバ上で動作する言語で、HTMLを動的に作成してくれる。Web開…
2020年6月、知人から「ホームページを立ち上げて、Facebookのグループ投稿を移し、別サイト化したい」との相談を受けた。 SNSサイトからの移行のため、サイト自体は凝ったつくりでなくともよい。記事の投稿やカスタマイズ、メンテナンスも容易なサイトをと考え、私自身使ったことはなかったが、WordPressを薦めた。 FacebookからWordPressへ移行する方法を調べると、他ブログサイトからWordPressへのインポートやプラグインによるFacebook連携も検索で見つかるので、難しくはない、と思い引き受けた。 とりあえず、私がWordPressを理解していないため、ローカル(Win…