サウンド・アートディレクション・デザイン、コンセプトワークなどを手がける中田ヤスタカ(Contemode主催)が、ボーカルにこしじまとしこをフィーチャーして結成したユニット。 ボサノヴァ・ラウンジ・フレンチ・ブレイクビーツなどなどを取り込んだ、「可愛くオシャレ」な軽快ポップミュージックが持ち味だったが、「FRUITS CLiPPER」の頃から作品の方向性が変わった。
フルーツジッパーがCAPSULEの「Sugarless GiRL」をカバーすると知ったのは配信の直前。 音楽ユニット・CAPSULEの「Sugarless GiRL」をFRUITS ZIPPERとしてもはじめてのカバーリリースさせていただきます👶🏻💚💛❤️🩷💜🩵🧡3/5(水)00:00以降に各種配信サイトでお聞きいただけます🎧✨▼Sugarless GiRL配信リンクhttps://t.co/h5GGm9x1B2Lyrics:Yasutaka Nakata (CAPSULE)… https://t.co/EZSCo18St6— FRUITS ZIPPER【Official】 (@FRUITS_…
綿毛がぽよぽよしていたので覗いてみると ピンク色の実が膨らんでいました。 この間の花だろうね。 実が膨らんでも種がないこともありますし… ただ、今まで種があっても発芽には至ってないのよ~ 家で一番大きい烏羽玉(Lophophora williamsii) 家で一番大きい烏羽玉(Lophophora williamsii)溶けて萎んだリトープスを見るたび もう、ぜったい手を出さんぞ~ と叫ぶ(心の中でね~)のだが 実物を見るとあと一回、もう一回となってしまう… 軟弱者… それでも年内最後だぞっ…と。 リトープス名前のないギバエウム(Gibbaeum)とともに。 ギバエウム…なんだろねなんか葉っぱ…
軽い現実逃避の一環として。私は音楽さえあれば逃避できるのですよ。多分ね。
もともとが、「夏に30度超えるなんてないよー」と言っていた住人ですので ここのところの20度後半、湿度高めに参っております… …はぁ、とけてしまいそ。 といってもお盆を過ぎると朝晩はめっきり過ごしやすくなるのでしょうかね。今年は、菜園の成長が今一つです。 きゅうりも一本、一本は大きくて刺がりっぱなんですけど…土のせいですかね。 今年は、茎や葉が思ったように茂りませんでした。 そのかわり、トマトの皮がそんなにバリバリじゃないのですよ。 黒土というか窒素分が少なかったのかな。 やっと収穫できるようになったトマト。 鉢植えミディトマトミハノビッチ LB2178 ? (Gymnocalycium mi…
邦楽歌詞感想の注意書きです。 yuifall.hatenablog.com dreamin dreamin (capsule) 2006年 作詞作曲:中田ヤスタカ www.youtube.com まっすぐな目でみつめられて 心の自由が利かないの 恋をするって言うのとはちょっと 違うけどわりとドキドキした Do you wanna dance? 見つめないで 心の自由が利かないの 恋をするって言うのとはちょっと 違うけどわりとドキドキした 中田サウンドで一番好きなアーティストが capsule です。まー、本人のユニットだしね。この曲はメロディも歌詞もとても好き。「心の自由が利かない」という気持…
Capsule. カプセル
半ばやさぐれて帰宅。それでもこんなかわいい音楽を聴いてる自分自身がかわいくて仕方ないと言う自己愛・自己憐憫の極み。
2023年8月5日、エレクトロ・デュオCAPSULEのライブ“メトロパルス”が行われた。しかも場所はVRChatというメタバース空間。今回のライブへの参加にはいわゆるゲーミングPCが必須という敷居の高さにもかかわらず、集まったオーディエンスは約1,200人以上で、しかも海外からのログインも多かったそう。その盛り上がりはSNSを中心に広まっていったが、コロナ禍以降はリアルな動員のライブに回帰しつつあるアーティストも多い中、CAPSULEのブレインである中田ヤスタカはどのように考え、このバーチャル・ライブを敢行したのか。ライブ制作監督として尽力したコンピューター・アーティストのReeeznD(レー…
7年ぶりとなる16thアルバム『メトロパルス』をリリースしたエレクトロ・ポップ・デュオ、CAPSULE。Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅ、最近ではAdo「新時代」など、独自の世界観を持つ楽曲でのヒットを実現させてきた中田ヤスタカと、ボーカリストのこしじまとしこによって結成された、クリエイター中田が新たな発想や挑戦を最も制約なく具現化できる“拠点”と言えるユニットだ。そんなCAPSULEだが、活動中期はフロア・フレンドリーな作風が多かったのに対し、今回のアルバムはシンセウェーブ×シティ・ポップ!? FMベースやFMエレピ、PCM系リズム・マシンの音色満載の中、憂いを帯びたボーカル・メロディと…
1月25日発売のサウンド&レコーディング・マガジン2023年3月号に、16枚目のオリジナル・アルバム『メトロパルス』をリリースしたCAPSULEが登場。中田ヤスタカにシンセウェーブ×シティ・ポップな最新作について話を伺いました。 特集は「オーディオ加工に首ったけ」と称し、A-bee、in the blue shirt、ESME MORI、SASUKE、須田景凪、TOMOKO IDA、パソコン音楽クラブの7組に、オーディオエディットの即戦力テクニックを紹介していただきます。 ぜひお近くの書店や楽器販売店、Webショップなどでお買いお求めください。 Sound & Recording Magazi…