Webアプリケーション開発に必要なソフト/ライブラリを一括でインストールしてくれるツール。主にPHPの開発環境を手軽に整えるために使用される。Linux、Windows、Mac OS X、Solarisの各プラットフォームに対応。 XAMPPは以下の文字から構成されている。
X - Windows、Linux、Mac OS X、Solarisのクロスプラットフォーム A - ApacheのA M - MySQLのM P - PHPのP P - PerlのP
本記事は、ローカル環境でPHP8とPHP7などの異なるバージョンを同時に起動しながら開発行うための方法を紹介します。 こちらが、2つのxamppを同時に起動している状態です。 異なるPHPバージョンを使う方法として、1つのXamppに別バージョンのphpファイルを格納してシンポリックリンクで切り替える方法があります。 片方のバージョンをあまり使用しないのであればそれで良いと思いますが、 例えばLaravel7(PHP7)とLaravel8(PHP8)を同時のタイミングで開発や見比べながら開発といったことが出来ずに不便です。 Dockerを使うというのも1つの手はありますが、プロジェクトによって…
HTMLは、ブラウザに文字や表などを表示させるために使用されるマークアップ言語です。 また、CSSは、HTMLで記述されたタグやレイアウトを装飾するためのもので、自分のサイトをイメージしたデザインにするためにはCSSの書き方も必須になります。 JavaやC言語などのプログラミング言語と違って、HTMLタグやCSSの書き方を覚えて、サイトのデザインを考えることがメインなので、独学で勉強することは難しくありません。 スクールに通う検討をしているなら、まずは独学で勉強してみてからでも遅くはありません。 ここでは、HTML/CSS未経験者や初心者が独学で勉強するための始め方を解説していきたいと思います…
WordPressは、レンタルサーバーを契約しなくても、簡単に自分のWindowsパソコンにインストールして、テスト環境を作ることができます。 ここでの手順は、インターネット上に記事公開する目的ではなく、あくまでWordPressの勉強用としての手順です。 WordPressが一体どのようなものか知りたいとか、レンタルサーバーと契約する前にWordPressに触れて勉強をしたい場合などに、この手順でのWordPress環境が大変便利です。 実際に、WordPressで作成した記事をインターネット上に公開したい場合は、常時パソコンを稼働する必要がありますので、セキュリティやメンテナンスの手間など…
XAMPPをインストールし起動など MySQLをつかう場面 MySQL:データベース上にテーブルを作る XAMPP上でphpMyAdmin起動 phpMyAdmin使って、データベース「stock」作り、テーブル「market_data」設定 10/28追記:「まとめ」UP XAMPPをインストールし起動など 東証株式相場表(日報、PDF)を解析しMySQLに保管します。PythonつかうときにMySQL(手動またはサービス)も多くの場面で必要です。phpMyAdminを使う場面もあります。XAMPPなどをインストールしといた方が楽ではないかと思います。 MySQLをつかう場面 Excelでも…
※この記事はWindowsでの構築手順となります。 記事内の用語 PHP XAMPP Apache MySQL phpMyAdmin EXEファイル XAMPPのインストール 1. XAMPPをダウンロードする こちら (Apache Friends)にアクセスし、「Windows向けXAMPP」をクリックします。PHPのバージョンは、こちらより使用するバージョンを選択しパッケージをダウンロードすることができます。 2. ダウンロードしたEXEファイルを実行する XAMPPのインストーラーが開きます。細かい設定が可能ですが、基本デフォルト設定のままで問題はないため「Next」を順にクリックし進…
前回とりあえず簡易にNode.jsでサーバを起動した。 shigeo-t.hatenablog.com とはいえ、データベースが必要な開発もある。ひとまずパッケージングされているXAMPPで試す。手順はこれでスタート。 www.apachefriends.org 手順に従いXAMPPのLinux向けインストーラをダウンロード。 ファイルアプリでLinux環境に移動した。 実行する。 終わったが手順通りのGUIは起動しない。 手動起動を試みるが、python入ってないって言われる。 Pythonはインストールした。スクショは省略。 もう一度起動。DISPLAY設定しても起動しない。 DISPLA…
こんにちはTakumiです。今回は誰でもWebアプリケーション開発用フレームワークであるLaravelの導入ができるよう、画像を用いて詳しく導入方法を解説していきます。フレームワークを用いたWebアプリ開発を始めたいという方、ぜひ参考にしてみてください! Larvelの導入方法 1.XAMPPのインストール XAMPP(ザンプ) XAMPPとは、Webアプリケーションを動作させるのに必要なサーバや汎用スクリプト言語が一つのセットになったものです。マクドナルドで例えると、ポテト、ハンバーガー、ドリンクがある中で、別々に注文すると大変なのでセットで注文するようなものです。XAMPPもマクドナルド同…
MAMPをインストールしていたのですが、しばらく使っていないと接続がうまくできなくなっていました。MAMPを使っているのはMACユーザーが多く、画面が違うこともあり原因はよくわかりませんでした。 WindowsではXAMPPのほうが利用者も多く参考になる記事も多いため、XAMPPをインストールしました。 XAMPPのインストールで参考にした記事はこちら。 bazubu.com VisualStudioCodeでPHPをいじる際に、変な記述をしていたら検出してくれるデバッグモードを設定しました。 参考にした記事はこちら。 medium-company.com ここで問題発生!!! エラーが出力さ…
(2021.11.3 記) とうとう来たなこの時が・・・ 再び開けるプログラマーの扉 の流れの話で、前記事(Webシステム実行環境、開発環境作成)の外伝的な話です。 前記事は下記からご参照ください。 datsusara-susume.hatenablog.com datsusara-susume.hatenablog.com 実行環境と開発環境が整いWebシステムの開発が進んできましたが、「自動メール送信機能が欲しい」という要望が出てきました。 そこで今回は、メール送信機能のひとつである、Postfixのインストール、及び設定方法のメモも兼ねて紹介を行います。 実行環境がLAMP環境、開発環境…
何をやっても解決出来ない、諦めるしかないと思ったあなた、この方法がまだなら試して! エラー画像 筆者は3回添付画像のエラーに突然出会いました。 ググると同じエラーの対処方法がたくさん出てきますが、どれを試しても全く解決できませんでした。 例えば、backupのファイルを削除、php.iniのportを変更や文字コード部分をコメントアウトや、他にも色々と試しましたが、どの方法も解決出来ず。 完全に解決できないエラーなんだなと思い、1,2回目はやむおえなくXampを再度インストールし直し、DBのデータは全て作り直すという選択を取りました。 幸いにもlocal環境にはテスト用のデータしか入っていない…
デスクトップ上にxamppのショートカットを作成する ショートカットを右クリックしプロパティを開く 互換性タブから管理者権限で開くにチェックを入れ適応を押しOKを押す デスクトップ上のショートカットを起動し管理者権限で起動する xamppを終了するとエラーメッセージは出力されないはず
環境構築 プロフェッショナルWebプログラミング Laravel作者:久保田賢二朗,荒井和平,大橋佑太エムディエヌコーポレーション(MdN)Amazon
こちらの記事はPHPの可変変数についてまとめたものです。 PHPで可変変数を使用する上でのメリットや懸念などについてソースコードと併せてまとめてあります。 どうかご参考いただければ幸いです。 投稿の目的 PHPの可変変数とは何か? PHPで可変変数を使ってみる PHPの可変変数の用途と効能 PHPで可変変数を使う上でのメリット PHPの可変変数の実例 出力結果 PHPの可変変数に関する懸念など 宣言されていない可変変数 出力結果 参考資料およびサイト 投稿の目的 本投稿の目的は、PHPにおける可変変数について自分なりのアウトプットを試みることです。 知識を整理するためのアウトプットはとても有意…
前回の記事では、プログラミングを勉強する上で言語なんて何でもいいって言ってみた。 ただ、何も指針がない中で、勉強を進めることの難しさは自分が一番身に染みているので、こういう軸で選んだらいいのではないかというポイントを今回4つ挙げてみたい。 ↓前回の記事↓kajilikescode.hatenablog.com 軸その1.何を一番やりたいのか 軸その2.学習環境の難易度 軸その3.環境構築の難易度 軸その4.言語の難易度 軸その1.何を一番やりたいのか 大雑把でいいのでプログラミングを勉強して何をやりたいのかを考えてほしい。 webなのかモバイルアプリなのか、AIなのか。 webアプリの開発であ…
こんな感じの記事があったのを思い出したので試してみようということで構築することにした。 ダウンロード FC2ブログはGitHubからダウンロードできる。 github.com 「Download ZIP」からダウンロード PHPで作られているから対応している鯖が必要です。とりまXAMPP上に構築してみる。 設定とか まず /app にある config.sample.php の名前を config.php にする。 config.phpの中を色々ごにょにょする(データベースとか) 問題発生 github.com これを見ながらやっても動かない 結論 なんかアップデートされてるのかXAMPPのせ…
PHPとは? HP: Hypertext Preprocessor(ピー・エイチ・ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー)とは、動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現することを主な目的としたプログラミング言語、およびその言語処理系である。一般的には PHP と省略して用いられている。 PHPはサーバーサイド・スクリプト言語として利用されており、Webサーバ上で動作し、Webサーバ上でPHPスクリプトの文書が要求されるたびに、そのPHPスクリプトが実行され、結果をウェブブラウザに対して送信する。平易な文法のため初心者でも習得しやすく、また大規模な開発にも多く用いら…
PHPの勉強を始めた。参考書はPHP超入門。まずは学習環境の構築。PHPの標準的な学習環境であるXAMPPを使うよう指示されているのだが、できればWSLを使いたいなと考えてXAMPPの中身を調べるとApache、MySQL、PHP。Ubuntu22.04のWSLにPHPをaptでインストールするとver.8.1がインストールされ同時にApacheもインストールされる。あとはMySQLをインストールすればよいのだが、公開まで考えるとセキュリティ設定が色々大変なことがわかってきた。調べているうちにこれはいわゆるLAMPだなと理解してtaskselとかの方法もあることも思い出したのだが、環境に凝って…
PHPを少しだけ調べてみた。ザ Light weight Languageという感じで、Webに特化していることがわかる。Perlに近い印象。といっても、参考書の事例がWeb開発を取り上げていることも影響しているかもしれない。でも汎用言語として取り上げられているのを見た記憶はあまりないので、Web開発用言語が実態なのだろう。XAMPPというWebサーバ、データベースまで一式のWeb開発環境もある。Rubyに戻るかPHPを始めるかに迷うが、違う世界を知るための勉強だとすると、PHPのほうが良い経験になりそうな気がする。Rubyがわかり始めた所での中断は残念だが、PHPは意外と簡単に終わるかもとい…
・ポート80は開けてるのにApacheがStartできない。 ・終了時に「Exception EAccessViolation in module xampp-control.exe at 0025B2AE.」とエラーが出て終了できない。 ・configを修正してもアクセス権限がなく、上書き保存ができない。 インストールしたばかりですが早速これらの解決策を探すことに。 色々調べてプロパティ→セキュリティからAdministratorに管理者権限を与える方法を試みましたが権限の付与ができてないらしく、状況は変わらず(Administratorのアイコンに×マークが付く)...。 他の方法を調べて…
PHP v7 で型を指定した関数を書いていて true / false の仮引数にとる関数を作ってたら予期しないエラーになって?🤔🤔🤔 となってしまったのでメモ 環境 PHP 7.4 型指定した関数を呼び出したらエラーになった <?php function my_func(boolean $is_filter = false): array { … } => Fatal error: Default value for parameters with a class type can only be NULL in … true / false を取る仮引数の型は boolean ではなく b…
とりあえずHello Worldを表示する visual studio codeの設定をする とりあえずHello Worldを表示する xampp入れる XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends xamppフォルダ直下にhello.phpを作成する <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> </head> <body> <?php $hello = "Hello World"; print ($hello); ?> </body> </html> xamppからApa…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/26(水) 10:49:25.413 id:J3RbHjLXM なの?
🐧目次🐧 コンピュータについて 動画編集のおすすめPCスペック SSDとは CPUとは GPUとは メモリとは 文字コードってなに? ネットワーク周りについて LANとWAN IPアドレスについて URL、ドメインについて Webアプリケーションってアプリと何が違うの? SSLと証明書について サーバー周りについて よく目にするクラウドってなに? ローカル環境とは 本番サーバにどうやって接続するのか 画像などのファイル・フォントについて JPEGとかよく聞くけど違いって? JPEG GIF PNG8 PNG24 WebP ビットマップ画像・ベクター画像・SVG画像について ビットマップ画像 ベ…