イカ刺丼

ピッカピッカのスルメイカがスーパーの鮮魚コーナーにあった。となりにあったヤリイカと散々迷ったあげくにコリコリした食感のほうを選んだボク。

冷凍モノとは違い厄介な皮むきもスムースに済むし、第一身の弾力が違うから調理しながらも期待は高まる一方なのね。
イカは足・胴・エンペラと各所それぞれに食味が異なり各人の好みも分かれるところだが、一番鮮度と食味が落ちやすいのがミミと呼ばれるエンペラ部分だ。
釣りたてのイカのエンペラの美味さといったらサイコーなのであるが、ちょっと時間を経てしまった場合など逆に一番ガッカリな結果をもたらす。
それだけに新鮮なイカが手に入ったトキの楽しみは自然とソコに向いてゆくワケだ。
     ■□■□■
生姜の粗みじん切を散らして大葉とともに口に運べば、甘くネットリしたイカの身とのコントラストも明快でとても美味しい。丼の場合は上から醤油をまわしかけてしまったほうが旨みがゴハンにシミてボクは好みだ。
茗荷などの香りの強い薬味も相性がよく、蒸し暑さが増して来るこれからの時期には冷酒のアテにも堪えられないモノとなる。
案の定、昨晩もエンペラは裏切らなかった。コリッとした歯ごたえとほのかな甘み、そしてイカらしい香りが凝縮されたソレについつい例のドリンクも規定量を超えてしまうのだ。

この人と同じ誕生日です。

Tom-Zさんのブログで面白い企画をやっていました。
で、早速ボクもマネしてWikipediaで「10月20日」と入力してみると…


できごと(抜粋)

1950年 - 朝鮮戦争で、連合軍が平壌を占領。
1993年 - 政治団体代表の野村秋介朝日新聞東京本社に乱入、社長室で拳銃自殺。
2004年 - 台風23号高知県土佐清水市付近に上陸。死者・行方不明者98人を出し、平成時代では最悪の台風被害。

などといったアンハッピーな事件が多いようねぇ…



誕生日で知っていたのは美智子様くらいのもので、改めてリストになると面白いものだな〜
誕生日(抜粋)

◎学者・作家
1733年 - 杉田玄白蘭学者
1854年 - アルチュール・ランボー、詩人
1859年 - ジョン・デューイ、哲学者
1906年 - 坂口安吾、作家
1934年 - 眉村卓、小説家


◎政治家
1784年 - パーマストン子爵ヘンリー・ジョン・テンプル、英国首相
1925年 - 野中広務、元衆議院議員
1928年 - 李鵬、元中華人民共和国首相、全人代委員長


◎スポーツ選手
1944年 - 山下律夫、元プロ野球選手
1953年 - キース・ヘルナンデス、元メジャーリーガー
1954年 - 中島常幸、ゴルファー


◎俳優・ミュージシャン
1956年 - 向谷実、音楽家カシオペアのKB)
1964年 - 山口智子、女優
1975年 - 周防彰悟、音楽プロデューサー

ってトコか。


生年月日が完全一致してるのはこのお二方でした。

1958年 - 大石大二郎オリックス・バファローズコーチ、元野球選手
1958年 - ヴィゴ・モーテンセン、俳優