Hatena Blog Tags

80年代アイドル

(アイドル)
はちじゅうねんだいあいどる

1980年代に活躍したアイドル。

はじまり

山口百恵が引退し、ピンクレディーが解散、松田聖子、たのきんがデビューした1980年を時代の転換期と見る。

前半

 松田聖子と田原俊彦、近藤真彦の時代。
 1982年デビュー組(中森明菜、小泉今日子、石川秀美、早見優等)のうち中森明菜が中森明菜に匹敵する地位を得る。

後半

 1985年

  • 「少年隊」デビュー
  • 松田聖子が結婚休業。
  • おニャン子クラブデビュー

 この頃よりアイドルシーンに質的変化。中森明菜や少年隊が広範囲な支持を保っていたものの、特に女性アイドルのマーケットが10代の男子に限定縮小される傾向が顕著となり、山口百恵、松田聖子、中森明菜といった広範囲なファンを獲得できる逸材は排出されなくなる。
 1984年デビューの菊池桃子辺りから、完全に10代の男子にターゲットとしたアイドルがデビューするようなる。おニャン子クラブでその意思が徹底された。
 20代以降の人*1は完全にアイドル市場から離脱し、J-POP市場が形成されるようになる。 

終わり

光GENJI、南野陽子、工藤静香、中山美穂、浅香唯、WINK等がアイドル歌謡最後の輝きを見せた1989年。
 アイドルの相対的地位は低下していたものの、辛うじて音楽業界での市場性を保っていた。歌番組というものが大幅に減少していたが、タイアップという形式が定着し、アイドルが自身の主演ドラマの主題歌を歌う形態やCMソングという形でアイドル歌謡の市場性が何とか保たれた。
 90年代以降は、工藤静香はおニャン子クラブ出身でありながら、おニャン子クラブのファン層とは全く異なる女性ファンや20代以上のファンを獲得し、90年代後半までヒット曲をコンスタントに排出し続けた。また小泉今日子や中山美穂がドラマタイアップ曲でスマッシュヒットを出しているものの、全体的には音楽業界におけるアイドルの地位は著しく低下。アイドルがグラビアやバラエティ番組に活躍の場を移すことになった。

*1:一部オタクを除く

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ