市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「経費を年1%削減、教員給与は対象外 国立大予算ルール」 @asahi


  • こういうのは、事務官と教官の対立を生まないのかな
    … 05年度以降は教育研究費などの経費を毎年1%ずつ一律に削減することで 財務省と合意した …
    … ただし、専任教員の給与分は一律削減の対象外 …
    … 一般の独立行政法人と同様に事務職員の給与を含む一般管理費を3%、 教員の給与などの教育研究費を1%削る案を示した …

  • 自分が教官だったらうれしいかもしれないが、 自分が事務官だったら頭に来るだろうな

「「自衛隊警備に5百人動員」サマワ宿営地地主の族長表明」 @asahi


  • 誰が誰を守るんだ… これでいいんだろうか

  • (いや今別件で頭に来ていて、八つ当たり的側面もあるんだが…)

  • 2/2/2004, 2/2/2004, 1/28/2004, 1/16/2004

「きのう、コンフロントするのは難しいという話が出たが…」 @nakamurafamily -- http://150.55.136.37/dailylog.htm 2004.1.27(火) より


  • 自分の事を言われている気がした、いかんいかん

    • 命令したり威張るのは格好悪いと思ってるんだけど実際のところ支配的な人間と、 指図されるのが大キライな人間の、コンフロンテーション

  • 非宗教家の自分向けに脱色

    • 「やみくもに正しいことを主張すればいいというわけではない」

    • 「安全にボルテージを上げることができる関係」

    • 「無粋な批判をくりかえすのは、愛と礼儀に欠け、 仮に言ってることは正しくても相手の持ち味を「盗み、殺し、滅ぼす」ことになり」

    • 「愛を持って語られた真理は、人を自由にし、命を与える」

  • 1/30/2004

Non-Unif


  • stress closure 論文、その8

    • 出勤前に andrea からメール

      • 昨日の返事がお気に召さなかった様子

      • 原稿にコメント付けてこっちにパスしてくれれば改訂して戻すと言うと、 そうでなくて調べて教えてくれって

      • っていうので、現状で reference を bib にして送ると、 そうじゃない、と…

    • 出勤、議論

      • 現状で手持ちの picture を説明すると、 大変不満そう (john の仕事を軸にしているのが?)

    • john の 93 年の論文を refer しているものを軸に、最近の論文を蒐集