夏のロワール地方は夢の国のようだ

夏のロワール地方は夢の国のようだ

{小さな町のパン屋のクロワッサンもケーキもロン
 ドンで食べたことのない味で、ジョセフィンは、
 「フランス人は幸運ね。パリに住まなくてもフラ
 ンス中に英国より何であるもの」と溜息を吐いた}

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(51)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(82)

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(28)△▼ ・歴代総理と同じ病室・(その2)
東電社員は日程が決まった直後、「会社の都合で……」と中止

福島県 3・11 から1年5ヶ月後も県内外に16万人が避難生活

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(47)

▼△第ニ章 犧牲のシステムとしての原発、再論 〈21〉△▼ ・恒久的に組み込まれた被曝労働・(その3)
菅首相が「五〇〇ミリシーベルトに上げられないか」と、棄民

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(51)

◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(38)◇ ・私の義弟ジョセフィンとフランスへ十日間の旅へ(その4)
夏のロワール地方は夢の国のようだ
《「 ◇Ai Fukuhara controls the ball (Ai Fukuhara of Japan controls the ball in her  Women's Singles Table Tennis third round match  against Anna Tikhomirova of Russia on Day 2) 当時、十八歳のジョセフィンは、フランスの 旅でいろいろと学んだ。 シャルトルのあと、ロワール川へお城めぐり をした。夏のロワール地方は夢の国のようだ。 バスが停まる小さな町、行く先々の小さな田 舎町にも、ロンドンで手に入れられないよう な下着の店があり、フランス版「 ELLE 」の 中で紹介されている同じ寝巻や水着、靴の店 があった。 小さな町のパン屋のクロワッサンもケーキも ロンドンで食べたことのない味で、ジョセフ ィンは、「フランス人は幸運ね。パリに住ま なくてもフランス中に英国より何であるもの」 と溜息を吐いた。 私も彼女と一緒に溜息を吐いた。 「やっぱり、間違って国へ行った」と心の中 で思ったが、ジョセフィンも「どうして兄な んかと結婚したの? フランスへ来るまで待 てばよかったのに」と言った。 オルレアンからいよいよパリへ入った。パリ の三日間は本当に楽しかった。パリは私の想 像しているとおりの街だった。 シャンゼリゼを初めて見た感激、ホテルがピ ガールだったので、ユトリロの描いた細い通 りを歩いてモンマルトルに行き、夜のサクレ クールから見下ろしたパリの夜景、 香水店で珍しい香水を買い、カフェでのんび りとランチを取り、奮発しておしゃれなジー ンズをジョセフィンと買った。 ずーとこのままパリにいたいねと話し合って いたが、十日の旅はすぐに終わってしまった。 そして、薄寒いロンドンへ帰って来た。 」》 ◎英国から、たかだか34キロメーターのド ーバー海峡を渡っただけのフランス旅行が、 こんなに好ましい印象をもたらすものかと、 認識を改めました。 実のところ、フランスは世界一の観光大国 です。フランスは、海外からの観光客数で 1989年以来、ずっと世界1位を保持してい ます。どうしてかな、思っていました。 たとえば、2011年も、前年度比3%増の、 7、950万人の外国人旅行者を迎え入 れ、第1位をキープしています。 ちなみに、同年、外国人入国旅行者数の順 位は、2位アメリカ合衆国、3位中国、4 位スペイン、5位イタリア、6位トルコ、 7位英国、8位ドイツ、9位マレーシア、 10位メキシコの順となっています。 それで、日本はどのへん? これは、2010年のデータになりますが、 1位フランスの 7、680万人に比して、 日本は30位の861万人でした。 フランスは陸続きの隣国をもち、日本は東 アジアの島国で、地勢的にも条件が違い、 一概には比較は出来ませんが、まだまだ、 外国人旅行者数が少ないのは、否めません。 旅行客を惹きつける観光資源には、ざっぱ くですが、食べ物、食文化、自然景観・田 園風景、歴史文化、街並み・建築、割安感、 値頃感、もてなしの心、やさしさ、産業施 設、地域の生活・芸能・など、があげられ ます。 しかし、フランスの観光地としての人気の 高さは、高尾慶子さんとジョセフィンが味 わったような日常生活インフラの総合点の 高さにあるような気がします。 要するに、そこに住んでいる人々が、快適 に生活している地域は、旅行者にとっても、 快適なのです。いわば、普段着のよさです。 ◇Loire Valley ユトリロ「パリ通り」1914年 (つづく) (Y355-157) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(51)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(82)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】  ▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(28)△▼ ・歴代総理と同じ病室・(その2)
東電社員は日程が決まった直後、「会社の都合で……」と中止
《「――製薬会社の協力を取り付け、院長と谷口は連日のようにす べての作業員から造血幹細胞を採取するための現実的な方法も模索 していた。 10人や20人なら無料にしても問題ない。が、谷口プロジェクト は絵に描いた餅ではないし、世間の注目を集めるためのパフォーマ ンスでもなかった。 政府、保安院、東電が谷口プロジェクトを不必要と断定している以 上、希望する作業員すべてに処置を行うには、ある程度の自己負担 をしてもらう必要がある。 「たとえば希望者は1000人いたら……全国で賛成してくれた病 院があるので、それに対応できる。臨床現場のスタンダードだから、 そりゃ大変とは思うがなんとかなる。でもなんでもかでも受け入れ るわけにはいかない。 うちの病院での倫理委員会でも、原発作業員に限るときまったし、 現実的にその費用すべてを病院側負担とすれば収拾が付かなくなっ てしまう。まだ試行錯誤中だ。院長とも話し合ってる。待って下さ い」(谷口) 谷口プロジェクトがマスコミに取り上げられた当時、かなりの問い 合わせがあったという。東電関係者はもちろん、「社員全員にやり たいんですか」という協力会社も数社ある。具体的な話に進んだケ ースもある。 しかしその東電社員は日程が決まった直後、「会社の都合で……」 と断りの電話を入れてきたという。東電の圧力……そう谷口に言っ た記者もいるらしいが、その裏を取るのは不可能だろう。 ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎広島、長崎、第五福竜丸チェルノブイリ原子力発電所事故も、 代議士たちが、世間の目を欺いて、原子力予算案を提出していたこ ろ、1954年3月1日未明、ビキニ環礁から一六〇キロ離れた海上で マグロ漁をしていた、第五福竜丸は、大量の「死の灰」を浴びて被 曝しました。 被害を受けたニ十三人の漁船員は、頭髪が抜け、赤血球は減少、全 員が東大病院と国立第一病院に入院しました。無線長だった久保山 愛吉がこの半年後の9月23日に息を引き取りました。 原子力は広島、長崎の悪夢に重ねて、ビキニの名と共に、現実の恐 怖を生み出しました。しかし、この事件でさえ、国の原発推進への 驀進は止みませんでした。 さらには、1986年4月26日、ソビエト連邦(現:ウクライナ)の チェルノブイリ原子力発電所4号炉で原子力事故が起きました。こ の悲惨な事故さえも、原子力ムラは「安全神話」の宣伝を止めませ でした。 並大抵の神経ではない奴らと闘うには、われわれも、覚悟がいるぞ。

福島県 3・11 から1年5ヶ月後も県内外に16万人が避難生活

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(47)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】 ▼△第ニ章 犧牲のシステムとしての原発、再論 〈21〉△▼ ・恒久的に組み込まれた被曝労働・(その3)
菅首相が「五〇〇ミリシーベルトに上げられないか」と、棄民
《「――こうしたデータをあてはめると、今回の福島原発自己収束 のために作業に当っている人たちからは、何千人もの労災認定者が 出てもおかしくない。ということになる。 嶋橋さんと同じ基準をあてはめれば、何千人もの人が死亡すること になってもおかしくない、ということになる。 福島のケースで政府は累積ニ五〇ミリシーベルトに基準を引き上げ た。年間五〇ミリシーベルトが限度だというのに、ニ五〇ミリシー ベルトに基準を引き上げた。年間五〇ミリシーベルトが限度だとい うのに、ニ五〇ミリシーベルトまで我慢せよというわけだ。 三月一七日前後、細野豪志首相補佐官は「ニ五〇ミリシーベルトで は仕事にならない」と引き上げを求め、菅首相が、「五〇〇ミリシ ーベルトに上げられないか」と望んだに対して、北沢防衛大臣の反 対で、引き上げが見送られたと報じられている(毎日新聞、七月ニ 五日)。 ニ五〇ミリシーベルトにせよ、五〇〇ミリシーベルトにせよ、これ らの人々はすでに政府によって見捨てられていると言わざるをえな いのでないか。 ――」》 ◎炎熱のなか、防護服と全面マスクを着用しての作業を思えば、 → 作業員の男性2人病院に搬送 福島第一原発 東京電力は29日、福島第一原発で作業員の男性2人が熱中症のよ うな症状を訴え、いわき市立総合磐城共立病院に搬送されたと発表 した。   搬送されたのは30代と50代の男性。3号機原子炉建屋上部のが れき撤去作業に従事していたが、午前9時半ごろ、体調不良を訴え た。当初は意識障害があったが、現在は意識が鮮明で、体調も回復 しているという。 作業当時の気温は30度を超え、2人は防護服と全面マスクを着用 していた。 (2012/07/30 福島民報
福島民報社のニュースサイト
犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 ★★★本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今日ま での日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、戦後日 本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表しているか らだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上稀に 見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サンフランシ スコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政下に置かれ、 一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国の米軍専用施設の 約七四パーセントが沖縄に集中しているという、このことをさして いる。 ☆琉球新報のニュースサイト沖縄タイムスのニュースサイトWikipedia:沖縄県の歴史 ★鉄の暴風 現地人による沖縄戦 鉄の暴風―現地人による沖縄戦記 (1950年)

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 時候  ひろり乗るエレベーターや明易く
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
ひまわりはどんな時でもせのびして朝から夜まで遠くを見ている
田辺雄一(9歳)京都府 ◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇ 《芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫) ・「侏儒(しゅじゅ)の言葉」の序・  「侏儒の言葉」は必(かならず)しもわたしの思想を 伝えるものではない。唯わたしの思想の変化を時々窺 (うかが)わせるのに過ぎぬものである。一本の草より も一すじの蔓草(つるくさ)、――しかもその蔓草は幾す じも蔓を伸ばしているかも知れない。 ・星・(前段)  太陽の下に新しきことなしとは古人の道破した言葉で ある。しかし新しいことのないのは独り太陽の下ばかり ではない。  天文学者の説によれば、ヘラクレス星群を発した光は 我我の地球へ達するのに三万六千年を要するそうである。 が、ヘラクレス星群と雖(いえども)、永久に輝いてい ることは出来ない。何時か一度は冷灰のように、美しい 光を失ってしまう。のみならず死は何処へ行っても常に 生を孕(はら)んでいる。光を失ったヘラクレス星群も 無辺の天をさまよう内に、都合の好い機会を得さえすれ ば、一団の星雲と変化するであろう。そうすれば又新し い星は続々と其処に生まれるのである。〈1〉

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

あなたがそう言うだろって気がしてたわ。
I had a feeling you'd say that.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> Wikipedia:岩村圭南 ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

J.W. Waterhouse“宿命”
(1900年・個人蔵) (Destiny) ◆ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス (Jhon William Waterhouse〈1849-1917〉) ・イギリス ラファエル前派・ ウォーターハウスは、父が画家でたびたびローマに滞在して いた関係で、ローマで出生。この年、イタリアではガリバル ディのシャツ隊がローマを占拠する統一戦争が起こり、イギ リスでは、アカデミズムに反旗を翻したラファエル前派の作 品がロイヤル・アカデミーなどの美術展に初めて出品された ました。 ウォーターハウスは、父親のアトリエで絵を勉強し、1870年 にアカデミー美術学校に入学。アルマ・タデマの影響もあっ て、古代史に題材を取った絵が多い。ロイヤル・アカデミー でも成績がよく、「魔法の円」が国に買い上げられたり、多 くの賞を取っています。後期の作品にラファエル前派的な作 品が多い。バーン・ジョーンズのように詩情にあふれていま すが、ウォーターハウスの方がより造形性、素描力が優れい ます。古典と新風がよく調和した画風を世におくりました。