opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

キャバクラへ

どうでもいい小ネタを1つ。

『政治活動費にキャバクラ代を計上 岩本農水副大臣
(2011年12月1日午後10時09分)

農林水産省岩本司副大臣は1日の記者会見で、資金管理団体「岩本つかさ後援会」が
2010年にキャバクラなどでの飲食代を政治活動費として計上していたことを明らかにし
「今後、国民に誤解を招くようなことは控えようと思っている」と述べた。

岩本副大臣は、キャバクラには後援者と同席したと説明し、
「女性と遊ぶことが目的で行ったのならば当然、自分で払う。支援者が待っているところに行ったり、
支援者にもう1軒付き合ってくれと言われ(一緒に)行ったりしており、後援会活動費と認識していた」と釈明した。
ーーーーーーー

どんな面か拝ませて頂きました。

先生、、好きそうな顔していました(苦笑)。

と、思いもう少し検索してみると、さらに、こんなネタも。。。

岩本氏の資金管理団体「岩本つかさ後援会」の報告書は、まるで“夜の帝王の豪遊記録”
といった記載が並んでいた。

何と、64件あった「交際費」のうち35件が、東京・赤坂の「F」や、六本木の「R」、西麻布の「S」、
福岡・中州の「C」など、高級クラブやキャバクラ、ディスコなど“夜の街”での支出。
「組織拡大費」名目でもキャバクラの支出が1件あり、支出総額は約85万円に及ぶ。

飲食代1万8000円が支出された西麻布の会員制キャバクラ店は今年6月、警視庁が無許可営業の疑いで摘発。
ホステスの胸の谷間に客がチップの1万円札を挟み、奪い合わせるなど過激なサービスが売りだった。
ほかに、風営法違反容疑で摘発された「違法キャバクラ」もあった。
ーーーーーーー

時々、冗談半分で、募金やお偉いさん関係のお金問題で、私が「キャバクラ代に消えます」と
言ってきましたが、ビンゴですね。

〜の金で遊びに行って下さいね、先生方。

上記のリンクで、民主党のサイトに飛び、先生個人のHPにアクセスすると、
ドメイン iwamoto-tsukasa.net は売り出し中です!』との事でした。

苦笑いです。

この記事が流れる事が分かり、ドメインを処分したのでしょうかね?

灯台の光


(約9カ月ぶりに再点灯した塩屋埼灯台)
『灯り再び 塩屋の岬』
福島民報 (2011/12/01 08:57)

東日本大震災で損壊した、いわき市平薄磯にある塩屋埼灯台の再点灯が30日行われ
約9カ月ぶりに灯台に光が戻った。周囲が暗くなり始めた午後3時40分、灯台が少しずつ光り始めた。

管理する福島海上保安部の荻野誠司次長は
「地元に愛される灯台の明かりがともることで、少しでも復興への力になればうれしい」と話していた。

航行する船の安全を確保するために4月4日から約8キロ先まで光が届く非常用標識灯で運用してきたが、
今回の復旧で震災前と同様に約40キロ先まで光が届くようになった。

灯台が立つ岬はがけ崩れの危険があり、灯台自体にも損傷があるため立ち入り禁止となっている。
福島海上保安部は今後、建物の調査などを実施し、来年度中の復旧を目指す。


ーーーーーーー

震災後、いつかこの写真を紹介出来ればと、ず〜っと考えていました。

この記事を読んで、2008年の10月に両親と旅行で訪れた、塩屋埼灯台付近の写真もアップさせて頂きます。

記録として残せればと考えましたので、少し大きめのサイズでアップ致します。

本当に穏やかな海でした。


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台付近〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台付近〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台下の海〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台下の海〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台から北の海岸線〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台下の海〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台下の海〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台を下から〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台の看板〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台下の美空ひばりさん みだれ髪の歌碑〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市塩屋埼灯台付近のお土産屋〜NIKON D80)

また、他にも海岸での写真などもありますので、機会を考えてアップさせて頂きます。


両親と旅行へ出たのは、約25年振りだったでしょうか?

親父の病気の事もあり一緒に行く事を決め、茨城県大子町袋田の滝経由で、
いわき市の「かんぽの宿」に宿泊をしました。その帰り道に塩屋埼灯台へ。

今年の夏頃に、青梅市の「かんぽの宿」へ行った時、フロントの方にいわき市の「かんぽの宿」の状況を確認したところ、
地震の被害はありましたが、営業はしております。」との事でした。少し、ほっとしました。。。

近くの海岸などは、被害も大きかったですし、、、。


いわき市の「かんぽの宿」の部屋は、オーシャンビューで眺めも最高です。
特に朝日が登ってくる時が綺麗でした。


(2008年10月28日 福島県いわき市 かんぽの宿から〜NIKON D80)


(2008年10月28日 福島県いわき市 かんぽの宿から〜NIKON D80)

ここは親父が好きだった宿の1つでしたので。。。

そんな事を思い出しつつ、『灯り再び 塩屋の岬』の記事を読ませて頂きました。

今日は何の日?

昨日より、さらに冷え込みますね。。。


さて、今日は何の日か、ご存知でしょうか?

いくつかあるのですが、2つピックアップします。

『原子炉の日』
1942(昭和17)年のこの日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉で、
ウラン核分裂の持続的な連鎖反応に成功。
イタリア人のノーベル物理学者エンリコ・フェルミらによって、世界で初めて原子炉が誕生しました。
最大出力は0.5ワットでした。

奴隷制度廃止国際デー
1949(昭和24)年のこの日、国連総会で
「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された。

12月2日、なかなかの日ですね。。。

69年前、原子炉が誕生したのですね。
奴隷制度廃止ですか、、そう思えない事が世界中で今でも行われていますよね。


福島第一原発4号機では冷却機能を失った使用済み核燃料プールでは燃料の熱で水が蒸発、
発熱量が多い4号機では水位が5・5メートル低下し、燃料の上端から1・5メートルに迫っていたとの
評価結果を東電がまとめたことが1日、分かったそうです。

要注意です!

被災地の光

12月に入り各地でクリスマスモードに入ってきていると思いますが、
被災地からの光のトピックを少しまとめてみました。


(電飾で輝くクリスマスツリーなどが登場した=1日午後6時45分ごろ、仙台市青葉区のJR仙台駅)

★『仙台駅、一足早く華やかに 光のページェントきょう開幕』
河北新報 2011年12月02日金曜日

仙台市内で2日開幕する「2011SENDAI光のページェント」に合わせ、
JR仙台駅をイルミネーションで彩る「光のSENDAI Station」が1日、
駅西口のペデストリアンデッキで始まった。

JR東日本仙台支社が約2万5000個の発光ダイオード(LED)電球を設置。

温かい光が、デッキ上に据えられたクリスマスツリーや植栽を浮かび上がらせた。
 デッキではJRや県の関係者らが出席して点灯式を行った。
富谷町のハンドベルグループがクリスマスソング4曲を披露するなどした。
イルミネーションの点灯は午後5時半〜午後10時。最終日の31日は午後11時まで延長する。
ーーーーーーー


(JR福島駅東口駅前広場周辺復興の願いを込め県都の夜を彩るパセオ470のイルミネーション)

★『心にともす光 福島でイルミネーション始まる』
福井民報 (2011/12/02 09:31)

福島市のパセオ470を中心にしたイルミネーション「光のしずく」と、
JR福島駅東口駅前広場周辺の「福島駅前広場イルミネーション」の合同点灯式は1日、
市内の街なか広場で行われた。東日本大震災からの復興を願う両会場合わせて
約28万個の明かりが県都の夜を照らした。

節電のため期間は例年より約1カ月短縮し来年1月15日まで。光のしずくはパセオ470、
駅前通り、万世町新町通り合わせて約22万個、福島駅前広場イルミネーションは
約6万個の電飾が設置されている。
ーーーーーーー

他、岩手日報道からも光のトピックが届いています。

★『市産材使用の鮮やかリース 盛岡で点灯式
★『釜石に希望の火再び 「鉄のモニュメント」点灯式
ーーーーーーー

東京都内などの過剰なイルミネーションには疑問を感じますが、
こうしたトピックは気持ちが一瞬でも、ほっこりします。

何かハマる曲が無いかなと考えて、間違って、宇多田ヒカルの『光』をアップしそうになりましたが、
こちらを是非。

FACTの『Lights of vein』です。


 

その後の著作権侵害問題

先日更新致しました、『混乱から整理するバイアス』の中でも少し触れさせて頂いた、
著作権侵害や圧力などで、閉鎖、記事などの削除が相次いでいます。

やはり、1つのキーワードはあの『プロメテウスの罠』です。
それは、朝日新聞に連載されているものですが、他の新聞記事を転記したものもNGだそうです。

私も注意しつつ更新していきますので、追いついてきて下さい。

監視社会が、どんどんえぐい事になって来ています。。。


おそらく、こうして、ここに『プロメテウスの罠』と書くだけで、監視組織からはチェックされます。

さらには、テレビなどのメディアを使い、あえて分かりにくいキーワードを放送し、
検索させ釣るという行為も十分に考えられます。注意して下さいね!

〜目には目を、、、監視には監視を〜です。


なんて。。。


何かありましたら又報告致します。

放射性ストロンチウム及びプルトニウムの分析の受付を中止?

SAVE CHILDさんからです。

キナ臭いトピックです。紹介させて頂きます。

尚、携帯電話からですと、リンクのみの場合見れないケースがあるとの事です。ですので、以下、転載させて頂きます。

▼『【汚染】やっと報道されはじめた事故直後の汚染状況(3月に降ったセシウム過去最高の50倍超、
3月14〜22日に千葉市でキセノン133が1立方メートルあたり1300ベクレルへ急上昇)』

原発事故から8か月以上が経過してやっと事故直後の汚染状況が発表され始めました。
いまさら言われても遅いんですけどね。

以下はasahi.com毎日新聞の記事です。詳しくは引用元でお読みください。

・『3月に降ったセシウム、過去最高の50倍超 気象研観測』
2011年12月2日0時57分 asahi.com

気象庁気象研究所茨城県つくば市)は1日、福島原発事故で放出され、
3月に観測したセシウム137は1平方メートル当たり3万ベクレル弱(暫定値)で、
核実験の影響で過去最高を記録した1963年6月の50倍以上だったと発表した…

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112010588.html

・『福島原発事故:発生直後、千葉のキセノン濃度40万倍に』
毎日新聞 2011年12月1日 20時04分

東京電力福島第1原発事故直後、大気中の放射性物質「キセノン133(半減期5日)」の
濃度が事故前に比べ最大で約40万倍になっていたことを、環 境中の放射性物質の調査などを
専門に行う財団法人「日本分析センター」(千葉市)が1日、明らかにした。
同日東京都内で行われた文部科学省の環境放射能調査研究成果発表会で公表した。

同センターによると、キセノン133の大気中の平均濃度は、3月14〜22日に
千葉市で1立方メートルあたり1300ベクレルへ急上昇した。事故 前は「不検出」から
3.4ミリベクレルの間で、3月11日の事故直後は40万倍に達した。

通常の濃度に戻るまで約3カ月かかったという…

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111202k0000m040044000c.html

●『ストロンチウム分析について』
話しは変わりますが、横浜市ストロンチウムについて、文部科学省福島原発事故
飛散したとみられるストロンチウムは検出されなかったと11月24日に発表しました。
この発表により横浜市ストロンチウム検査を行なった同位体研究所の検査に対する疑問を
ネット上で頻繁に目にするようになりました。

この文部科学省の分析を行なったのが「日本分析センター」です。
(千葉のキセノン濃度を文部科学省の環境放射能調査研究成果発表会で公表したのも日本分析センターです。)
そして、日本分析センターは12月2日に「現在都合により、放射性ストロンチウム及び
プルトニウムの分析の受付を中止させていただいております
」というPDFを発表しました。
放射性ストロンチウムの分析については、平成24年4月からの受付再開を予定しているそうです。

なぜあの文部科学省の発表の直後にストロンチウムの分析受付を中止したのでしょうか?
いろんな意味でストロンチウムの検査依頼が来たら困るということかな…
と思ったりなんかしちゃいますよね。


(2011年12月2日 17:50)

ーーーーーーー

このSAVE CHILDさんのトピックには驚かされました。

「検査を中止って、、、」と。しかも、このタイミングで、、です。


これが、その日本分析センターのサイトトップページです。

「みなさまの身の周りの環境に関わる分析サービスを正確、迅速、確実に提供します。」

是非、その通りにお願い致します。


何か12月に入り、様々なシステムが一気に変わってきたような気がします。。。