山田太一「本当と嘘とテキーラ」

ひさびさの日記だ。

そして、ひさびさに山田太一ドラマを見た。

最近、あまり山田太一のドラマは見てなかったのだが、
今回のはなぜか、ひっかかって見た。

「本当のことを言うことは偉い」というような、
正論ではあっても、世の中そんな単純じゃないということで、
言うのも恥ずかしいことを主張する、
昔の山田太一ドラマを、
久しぶりに見ることができた気がする。

私が思春期の頃によく見ていた頃の山田太一ドラマは、
大人になるにつれて、すれてしまう価値観を、
揺さぶるセリフが多かった。

男たちの旅路」の鶴田浩二は特攻隊の生き残りで、
ドラマの中で若者代表の水谷豊を常に罵倒する。

(相棒の水谷豊だって、昔は若かった。)

例えば、戦争中に友人と一人の女をめぐって、
決闘して、その友人が特攻隊で死んでしまったから、
自分もその女の人を一緒になることはできなかった、
と言うと、若者が、そんな甘っちょろい話、誰も信じないよ、
みたいなことを言う。

すると、鶴田浩二が、えんえんと特攻隊の思い出話をして、
最後に甘っちょろくても、一生かけて実行すれば、
真実になるんだ、というように締めくくる。

早春スケッチブック」では、山崎努が、
死期が近いことを察して、
別れた妻の子(自分の子)に、
影響を与えようとする。

大学受験して、いい会社に入ってと考えていた息子に
「そんなのありきたりだ。くだらない人生を生きるな」
と罵る。

ほぼ、毎回、子供役の鶴見辰吾と、
別れた妻が再婚した相手のサラリーマンの夫の生き方を
罵倒し続けた。

見ている視聴者の大半の生き様を批判する、
そんなドラマが、今、あるだろうか?

その早春スケッチブックの時に
山崎努の愛人を樋口可南子が演じていた。

で、今回の「本当と嘘とテキーラ」だけど、
山崎努樋口可南子が、出ていれば、
山田太一ドラマファンとしては、
早春スケッチブック」を期待するじゃないか。

そして、期待を裏切らなかった。
「本当のことを言うことは偉い」のだろうか、
というテーマを2時間かけて描ききった。

本当のことを言った娘は、自殺した母親に
ほめられるどころか、逆ギレされるし、
嘘をついた社長は、本当のことを言った娘を
褒めても、自分は本当のことは言わない。

佐藤浩市は、娘に本当のことを言わせながらも、
自分はセミナーの講師で、デパートの店員に
嘘をつけという。

そして、言う。

「大人はゆっくり変わるんだ」

本当にひさびさに山田太一ワールドを
体験できてよかった。

また、こんなテーマをやってくれないかなあ。



【おまけ】
昔、山田太一さんのサイン会に行ったときに、
男たちの旅路」や「早春スケッチブック」みたいなドラマを
またやって欲しいとお願いしたところ、
「ああいう暗いドラマは、テレビ局が
やりたがらないんだよね〜」
とおっしゃっていた。

それから、山田太一は、老人の老いらくの恋とか、
ファンタジー系の小説とかが多くなって、
僕は山田太一から離れてしまった。

この系統のファン、多いと思うんだけどなあ。
(大学の先生とも「男たちの旅路」について、
 飲み屋で熱く語ったこともあるし、
 結構いるんですから)


【おまけ その2】
結末がお祭り、宴会(花見?)になるのは読めた。
早春スケッチブック」や「ふぞろいの林檎たち」の
パターンだ。

そういえば、「真夜中の匂い」っていうドラマや
「日本の面影」というのもあった。

あの頃がよかったんだよなあ。


マカロニ・ウエスタン派の主食は?


カロニ・ウエスタン派は、スパゲティなんかを、
喜んで食べているようでは、食べてはダメだ。
いや、たまに食べるぐらいならぐらいなら、いい。
でも、主体はやはり、マカロニ、ショートパスタと
言われるものでなければならない。



さらに言うなら、マカロニの中でも、「ペンネ」、
しかも、つるっとしたペンネじゃなくて、
線の入った「ペンネ・リガーテ」。
それも、細身のじゃなくて、ぶっといやつだ。



それが、マカロニ・ウエスタン派の
正当な食べ物だとすれば、見る映画は、
クリント・イーストウッドじゃなくて、
ジュリアーノ・ジェンマ
「荒野の用心棒」じゃなくて、
棺桶をいつも引きずって歩いているジャンゴの
「続・荒野の用心棒」。
石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」じゃなくて、
鈴木清順監督、渡哲也主演のの「東京流れ者」。




すいません……

すべて、イメージで適当に書きました。



ところで、そんなマカロニ好きのマカロニ・ウエスタン派を
喜ばせる事態が発生した。



実はマカロニは、メジャーなスパゲティ派におされて、
需要が少ないか、価格がスパゲティと比べると高い。
だいたい1.5倍ぐらいだろうか。
スパゲティは、メーカーも多く、サイズもいろいろだけど、
マカロニは、せいぜい2〜3種類だ。
これは、マカロニ・ウエスタン派弾圧ではないだろうか?



ともかく、経済的な事情から、マカロニを毎回食べる訳にはいかず、
どうしても、スパゲティの回数が増えてしまう。



しかし、先日、近所のショッピングモールで、
イタリア製マカロニが500gを150円で売っていた。
種類は、ペンネ・リガーテとフジッリだ。
通常、ディチェコは、スーパーで250gを安くて、298円ぐらいだ。
500g150円がいかに破格かがわかってもらえると思う。
当然、マカロニ・ウエスタン派として、それらを1つずつ買い求めた。
いっぱい買わないのは、金を払うのが嫁さんだからだ。



そして、その後にマカロニを普段から安く売っている
「ツルカメランド」というスーパーになぜか行った。
そこでは、イタリア製マカロニが500g198円で売られている筈なのだ。
しかし、行ってみて仰天!
なんと、前のスーパーで買ったのと同じものが98円だった。
記憶では、ここでは198円だった筈なのだ。



やられた……
ということで、つるかめランドでも、また性懲りもなく、
マカロニを買ってしまった。
2店で購入して、平均すれば痛手は減るだろうという計算である。



こうして、家の食料ストック場所に、
イタリア人のようにショートパスタがたくさんあって、
それを見ているだけで、マカロニ・ウエスタン派として、
至福である。



マカロニ・ウエスタン派は、「つるかめランド」へ急げ!
しかし、気をつけろ!
つるかめランド」は、地域スーパーみたいな名前だけど、
実はイギリスの大手スーパー・テスコ・グループ(傘下?)なのだ。
イギリス人は、狡猾である。
フランスのカルフールのような失敗はしない。
つるかめランドの商品を見ても、店内を見ても、
それがイギリスのスーパーとはまず思えない。
しかも、決定的な隠蔽工作は、イギリス系スーパーなのに、
美味しい紅茶を置いていないことだ。
さすが007の国だ。



007派の飲む紅茶は……って、もういいか?




日本を代表する、ねずみキャラクターは?


アメリカン・ニューシネマの金字塔「明日に向かって撃て」の
中に流れる歌、そう、雨の中を自転車を楽しそうにこぐシーン、
あそこで、流れている歌です。
バート・バカラックの「雨に濡れても」。
その題名を聞いたことのない人でも、聞けば、
ああ、それか、と誰でも知っている曲です。



その「雨に濡れても」を含むバカラックの名曲を
イタリア人がイタリア語や英語でやたら歌う、
というCDがあったのです。
その最後にボーナストラックとして、
トッポ・ジージョが、英語なんだけど、
「雨に濡れても」を歌っているんです。


それを聴いていて、嫁と話したのは、
世代的にもう古いのかもしれないけれど、
トッポ・ジージョは、イタリアを代表する、
「ねずみキャラ」だということ。
そして、アメリカには、ミッキーマウス
それだけじゃなくて、トムとジェリーも。
そして、ドイツには、最近、テレビや
子供向けショップで見る「ドイツのマウス」と
呼ばれる眠そうなねずみがいる。


じゃあ、日本では?
ドラえもんはネコ型だし。
私「ピカチューは?」
嫁「ピカチューは、ポケットモンスターで、
  モンスターだから、ねずみじゃないよ」
私「鼠小僧次郎吉は?」
嫁「……」
私「番場のチュー太郎は?」
嫁「……」


その場では、思いつかなかったんだけど、
いました、日本を代表するねずみキャラ!


それは「ねずみ男」!


ミッキーマウスに対抗できるような、
強力なキャラクター(屁も協力だが)、
不潔で虚言癖のある、ねずみ男しかいない。


しかも、最近は、不潔にもかかわらず、
ねずみ男汁」なんている缶ジュースが
販売されていて、うっかり買ってしまったりする。
そして、「ねずみ男汁」という名前の割には、
柑橘系でさっぱりしているから、
世の中恐ろしい。
次は、「妖怪珈琲」にチャレンジだ、
って何の話をしていたんだっけ?





ねずみ男の冒険 (ちくま文庫―妖怪ワンダーランド)

ねずみ男の冒険 (ちくま文庫―妖怪ワンダーランド)






食あたり2とレインボーマン


昨日から続いている食あたりだが、
寝ても直らなかった。
それどころか、やはり体調がおかしく、
5時半に目が覚めた。
これでは埒があかないので、
刑事ドラマじゃないけれど、
「吐けば楽になる」理論を実践することにする。



詳しいテクニックは省くけど、
吐こうと思えば、吐けるのは、
学生時代に、よく吐く訓練はしたからだ。



とにかく吐くのに成功はしたけれど、
すぐには、よくならない。
会社に行く気力も今ひとつ湧いてこない。



しばらく、テレビをつけて朝のニュース番組を眺めていた。
森進一の「おふくろさん」を巡って、作詞家の川内康範
もめているニュースを、いろいろな局で何度も見る。
川内康範は、「おふくろさん」の作詞家というよりも、
月光仮面」の原作者と言った方が、通りがいいのではないのか?



そして、私の世代では、月光仮面ではなく、
レインボーマン」である。
あの「死ね死ね団」のテーマとかで有名なレインボーマンだ。
しかも、子供の頃は全く気がつかなかったが、
実はレインボーマンの設定は、深い。
第二次世界大戦中に日本兵に家族を殺されたことに
恨みを持つ東南アジア人が敵の首領かなにかだが、
実はそれ自体がヨーロッパ人の傀儡という、
複雑な設定なのである。
しかも、レインボーマンの第1回は、
インド・パキスタン戦争で、敵味方の区別なく、
救助活動をしているダイバダッタに
主人公(レインボーマン)が教えをこうところから、
始まっているという。



これらは大人になってから、後づけで知った話だ。
川内康範は、子供番組でも決して手を抜かなかったのだ。
そして、月光仮面も実は仏教思想をベースに
「憎むな、殺すな、赦しましょう」
というキャッチフレーズを考えたらしいのだ。



話は戻るけど、川内康範は、その著作やインタビューを
見る限りで、その生き様や哲学にものすごく惹かれるが、
非常に恐い人だと思う。



その人の歌詞に、自己流の歌詞を付け加えて歌っていて、
逆鱗にふれてしまったのは、当然の成り行きだと思う。
森進一は、「困ったなあ」という感じだったが、
おそらく森進一が謝りに行くことだろう。
そして、川内康範は、それを赦すだろう。
なぜなら、
「憎むな、殺すな、赦しましょう」
だからだ。



というのが、私の予想ですが、
どうでしょう?






生涯助ッ人 回想録

生涯助ッ人 回想録

食あたり


昼飯に毎回、同じところをルーチンのように巡るのは、
おもしろくないので、時にチャレンジ昼飯をする。
今日は、前から安くてきれいそうで、気になっていた所に行く。
なんと、ビッグチキンカツ定食が600円で、
ごはんやキャベツがおかわり自由だ。
(今はダイエットしているので、おかわりはしないが)



で、出てきたものは、本当に巨大チキンカツ。
しかも、電子レンジでチンとかではなく、揚げ立てだ。
安いし、味も普通にうまかった、
またここに来よう……



3人で行って、3人がそう思ったのであった。



しかし、それから、しばらくすると、
どうも胃がもたれる。
う〜ん、古い油を使われたか、
まあ、しばらくすれば直るだろう、と軽く考えていた。
だが、しばらくたっても、
私の体調は良くなるどころか、
みるみる悪くなるのがはっきりわかった。



そして、夜に向かって、どんどん最悪になり、
会社で座っているのもやっとだった。
なんだかぼーっとしながら、
家にたどりつき、風邪で熱っぽいかと熱を測ったが、平熱。
そこで、嫁と話していて、
「それは、食あたりだよ!」
と言われて、これがそうなのかと思った。
というのも、今まであまり食あたりになったことがないから、
そんな病名は考えもしなかった。



私が原因は、「遺伝子操作された鶏肉と、10年ものの油」のせいだ、
と自説を開陳すると、嫁が
「でも、動物は遺伝子操作できないんじゃない?」
と言われて、遺伝子操作チキン説の自信がなくなった。
嫁の言うことは、いつも正しい。



それでも「遺伝子操作された餌を食べたチキン」と
自説を修正することにする。



とりあえず風呂に長くつかって、温まれば、
血流が良くなって、消化も正常に行われるだろうという、
独自の鍼灸理論に基づき、風呂にゆっくりつかる。
で、少しは楽になったけど、相変わらず、
苦しいまま眠りについた。



結論としては、



・「銀座近辺で600円ぐらいで、美味しい物が食べられる」
 と考えること自体が間違っており、その理想を追い求めると、
 とんでもない目にあうこと。
 (吉野屋とか、大戸屋は別として)
・食後に調子が悪くなったら、風邪じゃなくて食あたりを
 疑えということ。



ということだ。

新しい物が欲しい時はわざと貧しい格好をするべし


新しいちょっと高級そうなパンツを、義母が買ってくれた。
というのも、年末に嫁の実家に帰っていて、その間ずっと「リーバイス501」のなんというのかよくわからないけど、ユーズドっぽく仕上げてある新品を履いていたのだ。もちろん、厳選して購入したのだし、すごくお気に入りなのだ。

だが、どうも義母は「ジーンズ = 不良 or だらしない or 貧しく見える」という世界観から脱却できないらしく、私がみすぼらしい格好をしていて、なんとかしてあげないと、と思ったらしい。
嫁にこっそりお金を渡し、私に新しいパンツを買ってあげるように言ったらしい。それも、ユニクロとかではだめで、かといって、高級ブランドとかではなく、「そこそこいいもの」を買って欲しかったようなので、その期待にそむかないように、でも控えめに23区のバーゲン品のパンツを購入させていただいたのである(もちろん喜んで)。

という話をスタッフにすると、女性スタッフがやはり同様に、ヤフオクかなにかで、PUMAのスポーツバックがものすごく気に入って、落札して持っていたら、「なんて、みすぼらしい鞄を持っているんだ」と彼氏に思われて、ルイ・ヴィトンのショップで正規品の鞄を買ってもらったということを言っていた。

2つのエピソードから演繹する人生の真理はこうである。
「貧しい格好をしていると、いいことがある」

M1グランプリ


話題としては、遅いんだろうけど、昨年録画していた「M1グランプリ」を見る。
個人的には、「笑い飯」が好きで、なんとか彼らに優勝して欲しいと願いつつも、優勝を逃すというのが、ここ数年続いている。M1での「笑い飯」は、気のせいかもしれないけれど、年々、笑いとパワーが落ちているような気がする。で、今年の笑い飯だけど、審査員もコメントしていたけど、スロースターターで、後半はおもしろいんだけど、前半が間延びしているのだ。後半は笑い飯らしく、ボケとつっこみが、激しく入れ替わるという彼ら独特の漫才になって、いいのだけど、それを4分間ずっとやったらいいのにと思う。
優勝はチュートリアルで、これは僕と嫁のジャッジでも、圧勝だった。審査員も全員、チュートリアルで、文句なしの圧勝だったんだろう。
でも、しつこいようだけど、笑い飯、なんとかならないだろうかなあ。昔やっていたワシントンの桜の木のネタとか、おもしろかったんだけど。ネタを2つやるとか(確か前々回そうだった)、そういうことはせずに最初から最後まで、ハイテンションのスピード漫才をやれば、優勝間違いないと思うのは、私だけ?
今、もっとも私が注目しているお笑いは、たむけんこと、「たむらけんじ」である。