漫画「孤独のグルメ」の主人公。 あだ名は「ゴローちゃん」。輸入雑貨の貿易商を営んでいる。 愛煙家、下戸、甘党、大食いである。 祖父が古武術の館長であり、高校まで古武術を叩き込まれていた。現在でもトレーニングを続けており、作中でアームロックをキメたことも。
figma 孤独のグルメ 井之頭五郎 並盛りver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
LINEをまったく使っていない。以前は使っていたけど、使わなかったなあ。使わない本当の理由は、 そもそも友達がいなかった。 あと、ハマらなかったのもあったんだ。 登録したものも、いろいろすみからすみまでLINEを調べまくったなあ。使うところがあるのかも確認したなあ。だけど、なかったなあ。だから、「ハマらなかったなあ、ハマらなかったよ。」。テニスの王子様の桃城武みたいな口癖を言ってしまったなあ。 もし、「孤独のグルメ」の井之頭五郎がスマホを使って、LINEで連絡するのを想像できないな。井之頭五郎がスマホを使うのを想像できないなあ。まだ、ガラケーのイメージがすごく強いなあ。 あと、友達がそもそもい…
まさに、ダチョウ俱楽部の「聞いていないよ~」みたいなことがあります。 それは、お米の値段の高さです。 お買い物ついでに調査していたら、信じられない値段になっていた。10キロで約7,000円くらいの値段がした。ちなみに、今年2月27日の値段、記録として残しておかなければ。 さらに、調査をしていくと、10キロで約8000円の値段が。品種にもよるが、ここまで高くなっていたとは。まさに、U字工事の「ごめんねごめんね」みたいでは済まされない。 何が「ごめんねごめんね」だ(怒)ふざけるなと。 日本の主食でもあるのだよ。なんでこんなに高くなっているんだ。本当にふざけないでもらいたいよ。「ごめんねごめんね」じ…
テレ東の人気グルメドラマ『孤独のグルメ』の劇場版。名脇役、松重豊の主演作品としての代表作ですが、「おっさんが飯食ってるだけ」というドラマのフォーマットをそのまま、後半からは人情劇が入るという、まあ予想出来る展開ではありつつも『孤独のグルメ』の独特なのほほんとした雰囲気に絶妙にマッチしてて面白かったです。 ≪ネタバレなし≫
「孤独のグルメ」観てきました。 今年1発目 予想よりずっとよかった 最初の1本がいいと気持ちがいいですね ヒロトの歌が最高!気分が上がる ブルーハーツ世代なのでこれだけでも感動です パリのシーンから始まって オニオンスープがめちゃめちゃ美味しそうで! そこから杏ちゃんと会って 思い出のスープを探す旅にでる 五郎さんが途中サーフボードみたいもので島へ渡ろうとするのでけど 台風じゃなくたって無謀だろうって思う 背広姿でカバンしょって(笑) 韓国料理もめちゃめちゃ美味しそうだった~ 内田有紀ちゃんに出会い オダギリジョーに辿り着き 村田さんは安定の面白さ 磯村君は久しぶりに爽やか青年だった~! 最近…
どうも、はるひまパパです。 年末年始に特番でやっていた「孤独のグルメ」をたまたま見ていた長男は、それからと言うもの「孤独のグルメ」にすっかりハマってしまいました。 それが影響しているのか最近急によく食べるようになり、また『ぼくがご飯作る!』と言うようになりました。笑 長男は元々きのこ類が好きなのですが、しめじやまいたけをほぐす下処理が大好きで、いつも大量にほぐしてくれます。笑 毎日ではないですが、保育園から帰ってきてから料理をしています。 きのこの下処理をしたり野菜を切ったりお米を洗ったり… 平日はパパはその時間になかなか帰れないので、ママが付き合ってくれています。ママ本当にありがとう…笑 お…
ブロスでしんみりからの このへん。 流石東京エキチカといいますか。 メジャーなメーカーが入ってるビル多し ここはいつも気になっているが中入れねえのかねえ(笑) もう 一本橋渡れば 茅場町だ、直接関係ないがつい最近ラグランジュポイントと して使ったぞ、たまたま。 ここは入口のプチミュージアムだけ見れるぞ! ここのファミマ、構造が面白い。 首都高下貫通型だ、もちろん通り抜けじゃなくてコーヒーン 買ったのね。 そういや去年末だったかなファミマ!ってゆうファミマもはじめてはいったわ。 うむ もう東京駅は近い。 今度はアンテナショップだ、福山様バーンからの なぜか五郎さんもドーンだ、映画が好評みたいで良…
雪と おうち時間と 朗報と。 先週は全国的に天候が荒れて 美馬でも雪が積もりました。 最初はこんなくらいでしたが、、、 仕事から帰ると夕方には少し増え、、、 夜に本格的に降り始めた雪。翌朝起きたらこんなんなってました。 幸いにも当日は仕事が休み。 ほんと良かった、、、😅 こんな日に車で出勤する 技量はないです笑 一晩でビックリするくらい 積もりました。 車や汽車の音が 全く聞こえず、 シンシンと降る雪を 見るのはちょっと 懐かしい感じになりました。 子供の頃住んでいた名古屋。 冬には結構雪が積もって 朝起きてでっかい雪だるまを 作るのが楽しみでした。 最近は温暖化でこんな風に 積もるのも一回か…
// 『孤独のグルメ』巡礼ガイド 完全版は、2025年1月10日発売! 取り扱いのありそうなサイトをまとめましたので、予約・購入時の参考にしてください! // 『孤独のグルメ』巡礼ガイド 完全版 上記は、Amazonの販売ページのリンクです 価格 :1,430円(税込) 発売日 :2025年1月10日 出版社 :扶桑社 商品コード:9784594099831 Amazon e-hon HMV&BOOKS online 紀伊國屋書店ウェブストア セブンネットショッピング タワーレコードオンライン TSUTAYAオンラインショッピング Neowing ホンヤクラブ Yahoo!ショッピング ヨドバ…
*2024年7月の旅行記録 旅行中はいつも良眠 2日目の朝はスッキリ気分良く目覚めた 身支度をして簡単な朝食 前夜買っておいたビヨット(シリアル入ヨーグルト)とコーヒー モッツァレラのベーグル🥯にバジルのクリームチーズをたっぷり付けた まだどこも開店していないので 光化門広場まで散歩 ハングルを作った世宗 光化門から地下鉄で聖水(ソンス)まで行ってみることにした 聖水は町工場のエリアだけど 最近、おしゃれなカフェやショップが沢山できた人気エリア 行ってみたい所がいくつかあったけど お店が点在しているし、駅出口がそれぞれ違うので回りにくい もっとしっかり計画をしてくればよかったと後悔😭 暑くて疲…
【孤独のグルメ】は好きだけど、五郎さんが人の食べてる物をじ~っと見て同じものを注文したりする場面は好きじゃない。私は他人に食べてる所を見られるのが超苦手人間。 先日1人で外食してた時、2人連れのご婦人が隣に座った。1人はその店に何度も来ているようで、連れに対し「私、この前アレ食べた」って私が食べてる皿を指差した。結構詰まった席だったからほぼ相席状態の指差しで「アレ」というよりむしろ「コレ」。しかも、そいつは更に隣の人が食べてる皿まで指差して「アレも人気やで」と、もう私の目の前で腕が飛んでるみたいで気分は最悪!こんな安い店で知ったかぶりすんな! 私は初めて入った店で、サラリーマン風の男たちがみん…