漫画「孤独のグルメ」の主人公。 あだ名は「ゴローちゃん」。輸入雑貨の貿易商を営んでいる。 愛煙家、下戸、甘党、大食いである。 祖父が古武術の館長であり、高校まで古武術を叩き込まれていた。現在でもトレーニングを続けており、作中でアームロックをキメたことも。
figma 孤独のグルメ 井之頭五郎 並盛りver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
『ぼっち・ざ・ろっく!』と『孤独のグルメ』コラボファン作品です! ぼっちちゃんの学園祭に来た井之頭五郎さん1#ぼっち・ざ・ろっく 🎸 pic.twitter.com/H9oHi5a0LJ — 猫間ことみつ@(土)ス87a/(日)ス06b ねこまや🐱 (@nekoma3) 2023年7月27日 ぼっちちゃんの学祭に来たゴローさん その2#ぼっち・ざ・ろっく 🎸 pic.twitter.com/tO5ujk6lfr — 猫間ことみつ@(土)ス87a/(日)ス06b ねこまや🐱 (@nekoma3) 2023年7月27日 ぼっちちゃんの学祭に来たゴローさん 3#ぼっち・ざ・ろっく 🎸 pic.twi…
意外にネタもとい記事は書けるものですねえ。今回もロケ地の話です。超獣戦隊ライブマンのロケ地が上尾市にあったことは素で知りませんでした。それはこちらに書いた通りです。 hirofumitouhei.hatenablog.com 隠すべき内容は隠して書いてますけど全て本音を書いています。実は上尾市では小学校6年生の人がほぼ全員集まって運動会をするので、少なくとも私が小学生の頃はあったので、もしかするとハライチも上尾運動公園に来ているかもしれませんが、私は彼らを知っていますが、ハライチの方は私を知らないので確かめることはできません。それにハライチの名前の元になった原市へ私はあまり行きませんねえ。まあ…
絵はうまくなるのか?(8日目) さあ、本日も懲りずにやってきました。 自分で検証してみようシリーズ。 31日間でイラストはうまくなるのかを実証してみようと思います。 (希望を言えば午前中に更新したかったものの、どうしても土日は家族の時間優先なのでこの時間になる。朝活しよう。もっと早く。最近は5時に起きているけれども) 過去の軌跡はこちら 1日目は、まぁまぁ悪くないスタート。 2日目は、企画を断念するほどのクオリティの低さ。 3日目は、少しだけ楽しくなる。 4日目は、自分の弱点が少しわかる。 5日目は、自分の絵の癖が少し分かる。 6日目は、絵の全体像がかけないことに気づく。 7日目は、電車の揺れ…
出典:https://www.amazon.co.jp/ テレビ東京の大人気ドラマ、孤独のグルメ!! 2021年7月から9月まで最新シーズンとなるSEESON9が放送されていました! 今回は、改めて孤独のグルメについてご紹介したいと思います!!
冒頭の営業、優柔不断でイライラ。決めたと思ったらすぐ意見が変わる。実際高価な買い物する時は悩むだろうししょうがない部分もあると思いながら、端から見てみると血圧が上がっていくのを感じる。 腹が減る井之頭五郎の気持ちもわかる。 今日は中国料理屋さん。 斬新な店内、店内のインテリアなりで全然雰囲気が変わる。 そして悩む五郎。フラグをしっかり回収するためのあの前フリw 店員さんかわいいなと思ったら磯山さやかさんだし。いつまでもお綺麗です。 他のドラマは違う現実とは世界線でマスクをしているドラマがないなか、マスクを着用してのドラマっていうのはテレビ業界にとってはどうなんでしょうかね?ありえない感じなので…
孤独のグルメ Season9 放送直前SP テレビ東京 7月2日(金)放送分をTVerで視聴しました。 井之頭五郎演じる松重豊さんのインタビューと大晦日の生放送の打ち上げ花火秘話が語られていて、興味深く視聴しました。 なんといってもコロナ禍のなかでの年末生放送でしたので、出演者に何かあったらどうなるんだろうと一視聴者として思っていたので、やはりというか、想像以上というか、苦労が垣間見えました。(というかその前の年もLiveってでてても信じられてなかったですけどねw) そして最後は1話目のメイキング。孤独のグルメ見すぎて 井之頭五郎≒松重豊 になってましたが、カットかかったあとの素の松重さんのリ…
今一番見ている動画がテレビ東京の孤独のグルメです。 映像見てないのに流しっぱなしの時もあります。ほぼBGMです。 今期孤独のグルメ Season9が放送中ですね。 テレビがないので、見ていなかったのですが、TVerで見れるってことをすっかり忘れていまして、絶賛視聴中です。 井之頭五郎がひたすらご飯を食べているところを眺めるというかなりシュールな映像が何でこんなに見たくなるんですかねw。 最近Season1から視聴しなおしてましたが、昔の方はNHKっぽさがあるような。NHKのドラマの無音というか静寂さの漂う空気感好きなんですよね(今見れないけど)。今の方がテンポがいいなーと思います。そして食事シ…
www.carbodiet.work
1枚の静止画から自動でアニメ生成する ツールを発見。 もともとは写真用だけど リアルに描いた顔のイラストならAIで認識して 動かしてくれる。 ↓これが動いているエクセル五郎。 すごいなぁ。 以下はブログ本文です。 ---------------------------------------------- 今回はなんだかんだで シーズン8まできた夜食テロ番組 『孤独のグルメ』を エクセルで描いた話。 『孤独のグルメ』おさらい 五郎の一人焼肉まとめ エクセル画のスペック 白米に覚醒 『孤独のグルメ』おさらい 松重豊演じる 個人事業の輸入インテリア業者、 井之頭五郎が ひたすら一人で飛び込みの店で…
『孤独のグルメ』は、個人で輸入雑貨商を営む井之頭五郎(いのがしら ごろう)が、仕事の合間に飲食店に立ち寄り食事を摂る様を描いたグルメ漫画です。その殆んどが、東京都内や首都圏で撮影がされていますが、今回、孤独のグルメで富山市の居酒屋さんが取りあげられていました。それで、よくよく見たら、私、行ったことあります(笑)一見、庶民的なお店なんですが、店主の拘りがすごくて、お店に何回も伺ったことがあります。過去に書いた記事なんですが、読んでいたら、また行きたくなってしまったので、ちょっと取りあげさせていただきます。いつでもいいから、七尾に五郎さんがこないかなー ☆☆☆ 五郎さんが伺ったお店 居酒屋 舞子 …
Season1のロケ地一覧 maps.app.goo.gl 2012年1月5日から放送されたドラマ『孤独のグルメSeason1』の全12話でロケ地になった飲食店12店舗を掲載しています。 松重豊さんが扮する井之頭五郎が食べたメニューも一覧にしていますので、ドラマの世界観を存分に味わいたいという方のお役に立てられれば幸いです。 ※掲載中の飲食店のメニューは2012年に放送されたドラマの内容を見て掲載しているため現在は提供されていない可能性もあります 【目次】 第1話:江東区門前仲町のやきとりと焼きめし 🏮注文したメニュー 第2話:豊島区駒込の煮魚定食 🐟注文したメニュー 第3話:豊島区池袋の汁な…
みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!群馬県桐生市の桐生駅にやってきたんだ! 今回はねえ!ここから電車に乗って足尾銅山を見学しに行っちゃうぞ☆ 刮目して見てね♡ わたらせ渓谷鉄道で通洞駅を目指しますの! 足尾銅山にやって来ましたの! トロッコに乗って坑道へ潜りますの! 坑道を散策! 銅資料館 シアタールーム 資料館 わたらせ渓谷鉄道で通洞駅を目指しますの! ここからわたらせ渓谷鉄道に乗って足尾銅山の最寄駅の通洞駅を目指すぞ! ちなみに桐生駅から通洞駅までは片道1000円取られるから、「わたらせ渓谷鐵道1日フリーきっぷ」を購入する事をおすすめするぞ! それでは出発進行ナスのお新香ぅううう…
孤独のグルメは年末特番を数年にわたり放送している。 今年は放送するかという問題。 孤独のグルメ本シリーズは休止していて、いまではテレビ東京での再放送がメイン。 井之頭五郎が出張するという話がほとんどだったが、続くかは本シリーズの意向次第だろう。 孤独のグルメが年末を盛り上げるのは風物詩になりつつあったため、テレビ東京の戦略はいかに。
でかぞう(娘)の様子がおかしい。 「焼肉きんぐに行きたいんだが」 そんなことをうわ言の様に言い出してからというものの、ことあるごとにちょいちょい「焼肉きんぐ」という単語をねじ込んでくる様になった。朝起きて、学校に行く時、お家に帰ってきてから、風呂場で、寝る前。もうほんとね。うっさいわ。うっさいうっさいうっさいわ。ちゃんと聞いた事ないわ。シャンシャイン池崎verしか聞いた事ないわ。誰だそいつ。 我が家は新聞をとっていないのだけど、どういうわけかチラシが、家のポストに入ってたもんだから。娘がそういう事言い出しちゃったんだよ。本当に何考えてんだよポストに入れたやつ。大成功だよ。天才かよ。 30代にな…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 特選名言集-14 水戸黄門のテーマ『ああ人生に涙あり』より 人生楽ありゃ苦もあるさ 涙のあとには虹もでる 歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて 人生まさにこの唄の歌詞のとおりだ。 仏教の根本原理にもこうある。 「この世は苦である」。 人生は思い通りにならないことばかりだし、夢もかなうとは限らない。 夢を見られる環境にすらいられないこともある。努力は必ず報われるわけではないし、手に入れたものはいつか手放さなければならない。一生懸命生きていてもいつかは老いるし、病むし、やがて死んでいく。…
23年11月20日、テレビ東京で放送された 「孤独のグルメ」の歴代エピソード一挙放送。 シーズン4全11話は、 井之頭五郎の新しい食の冒険を楽しむことができ、 幅広い視聴者に高い評価を受けました。 【五郎の新たな食への探求】 シーズン4では、 五郎がこれまで未経験だった料理の 新たなジャンルに挑む様子が描かれています。 初回では、仕事で訪れた赤羽で、 ほろほろ鳥とうな丼を満喫。 ほろほろ鳥は鶏肉を 丁寧に煮込んだ料理で、 その濃厚な味わいに五郎は感銘を受けます。 2回目では、 仕事で葛飾を訪れ、牛すじカレーを堪能。 牛すじカレーは、 牛すじを丁寧に煮込んだカレーで、 五郎はその柔らかい口…
半年くらい前、入った店がたまたま「孤独のグルメ」で取り上げた店だった、ということがあったけれど、その時はそんな番組のことは全く知らなかったし、テレビを見てみようという気持ちにもならなかった。ところがそれからしばらく後、何を見るでもなくつけっぱなしになっていたテレビ画面の、独特の空気感にひきつけられ、結局最後まで見てしまった、それが「孤独のグルメ」という番組だということを知ってから、ちょくちょく見るようになり、最近ではこの放送がない日は寂しいと思うまでになってしまった。そして、原作の漫画まで買ってしまったのだから、僕はもうすっかり「孤独のグルメ」にハマってしまったという状態なのである。久住昌之原…
世界で最も海賊版が出ているグループはビートルズではなかろうか。今回デジタル技術を駆使した「最後のビートルズの新曲」が発表されたが、これがヤブヘビとなって、これからAIが生成した「ビートルズの新曲」が続々とネットに出回るような気もする。なんにせよ、2023年にビートルズとローリング・ストーンズの新譜がどちらも聴けるなんて、ただただ驚くばかりである。 さて、2023年10月28日、愛知県岡崎市で、普段は春に行なわれている家康公秋まつりの「家康行列」が開催された。NHK大河ドラマ『どうする家康』からは、茶々役の北川景子、本多忠勝役の山田裕貴、榊原康政役の杉野遥亮、井伊直政役の板垣李光人が特別参加とし…
著: 奥田修二(ガクテンソク) SUUMOをご覧のみなさまこんにちは。ガクテンソクです!ガクテンソクは吉本興業に所属するお笑いコンビです。2005年9月結成、第28回NHK新人演芸大賞 演芸部門賞、第50回上方漫才大賞 奨励賞などを受賞していて、THE MANZAIでは、2011・2013・2014にファイナリストに選ばれています。すいません。いきなり、企業のパーティーなどの営業で、舞台に立つ前に司会者の方からされる、ほぼWikipediaをコピペした、この世で1番恥ずかしいコンビ紹介のような文章からはじめてしまいました。ということではじめまして。ガクテンソクの奥田と申します。芸歴18年目の漫…
「寂しい」という感情について書いた昨日のブログ。とりとめのない文章だったが、コメントを頂戴した。 自分はある時期からずっと「独り」と言う寂しさから逃れられぬ日々の中にいます🤫 とのこと。 私とX(旧twitter)で相互フォロー関係にある方からのものである。彼の言う「ある時期」に何があったのか知らないため、どうしても抽象的な話になってしまうが、返信させていただこうと思う。 まず、「独り」と「寂しい」はイコールではない。 私のようなフリーランスは大抵、独りで仕事をしている。会社に所属してチームよりも個人で戦うことを自ら選んだのである。そこに寂しさはない。ややこしくて面倒くさい人間関係やしがらみも…
2023年10月30日、 テレビ東京で「孤独のグルメ Season3 スペシャル」 が放送されました。 この特番は、 2022年7月に放送された「孤独のグルメ Season7」の総集編と、 未公開シーンを交えた特別映像で構成されていました。 特番では、井之頭五郎(松重豊)が 東京・銀座や赤坂などで食べ歩いた、 ラーメンや焼き鳥、寿司などの名物グルメが紹介されました。 また、五郎と店主とのやり取りや、 五郎の独特な食レポも見どころでした。 この特集番組では、 原作者の久住昌之氏や、 ドラマの脚本家・田口佳宏氏、 演出家・溝口憲司氏らが出演し、 ドラマの制作秘話を語りました。 また、ドラマに登場し…
知り合いから連絡があり 友達が飲食店をオープンさせたので行く誘いをうけました。 どんな人かを軽く聞いたら 夏は長髪、冬は短髪にする人だそうです。 話はそれましたが… 福島県内の磐越東線 舞木駅(もうぎえき)~三春駅(みはるえき)間 今回は 舞木駅から三春駅方面へ6.1kmくらい 三春駅から舞木駅方面へ400mくらいの場所で 踏切付近からの撮影スポットです。 舞木駅(郡山駅)方面 少しアップにしてみました 若干、線路にバンクがかかっているように見えます 三春駅(いわき駅)方面 少しアップにしてみました 近くの踏切は河原踏切です。 詳しい場所 近くに車を停められそうなスペースがありました。 ソニー…
特に毎日なにかすべきこともなく、生きている意味も見つけにくい日々です。かと言ってうつ状態になっているわけでもなく、食べるのは楽しみですし、寝る方もほぼ問題ないです。 ボクの睡眠薬は「孤独のグルメ」です。1話30分ほどですがほとんどストーリーはなく、ひたすた井之頭五郎が食べるのを見るだけです。 高級なレストランで食べるのではなく、大衆食堂や居酒屋なんです。五郎さんがおいしそうに食べるものですから最初は口の中に唾液がたまってきます。そのうち唾液も出なくなり五郎さんが食べ終わる頃にはボクは眠くなります。寝てしまったこともあり、まるまる1話以上も寝ている間に進んでしまったこともあります。 ボクはこの「…
第6回は、登場はするものの扱いの小さい漫画をまとめて紹介。 極道めし 土山しげる 2006年 極道めしは、ドラマ化もされた「刑務所の中で互いにうまいものの話をして相手の喉を鳴らしたら勝ち」という一風変わった料理漫画。未知の味ではなく既知の味に対する共感という、読者と作中の聴衆がリンクする上手い作り。このコンセプト考えた土山先生はマジで天才だと思います。 共感を得る為B級グルメの出番が多くなることと、郷愁、家庭の味がキーになることが多い為、出てくる料理もオムライス、ラーメン、カツ丼、焼きそば、お好み焼き、おにぎりやおはぎなどから、卵かけご飯に漬物飯、インスタントラーメンなど日常メシや通常のグルメ…
2023年7月、PEACHの弾丸台北往復券で台北へ。 台湾の7月は、日本以上に暑い💦 迪化街(ディーホアジェ) 原味魯肉飯 曾拌麵の直営店「曾拌麵文創館」へ マンゴープレゼント事件♡ 冰讃(ピンザン) W台北飯店 樂天皇朝 信義店 何気に、コロナ明け初海外となる。 約8年振りくらいの台湾。その頃は全込40,000円超えずに行けたのに、今は高い💦 飛行機だけで弾丸券でも30,000超え‼️ 弾丸往復券は早朝5:55 羽田発のため夜中の1時半に自宅出発。 眠い!! 入国カードはオンラインでサクッと済ませて " data-en-clipboard="true">悠々カードに1,000元チャージ チャ…