川村元気の小説。 LINEで初の連載小説。書籍単行本はマガジンハウスから2012年10月25日に刊行された。文庫版も小学館文庫から2014年9月18日に刊行。 NHK-FM「FMシアター」でラジオドラマが2013年7月20日に放送された。キャストは妻夫木聡、貫地谷しほり、國村隼、大沢逸美、木戸衣吹、達淳一。 雪野下ろせによる漫画版が花とゆめ(白泉社)にて2015年2号から2016年7号まで連載された。 2016年5月14日に実写映画が公開。
世界から猫が消えたなら
世界から猫が消えたなら (小学館文庫)
世界から猫が消えたなら 1 (花とゆめCOMICS)
世界から猫が消えたなら 2 (花とゆめCOMICS)
世界から猫が消えたなら 3 (花とゆめCOMICS)
世界から猫が消えたなら 4 (花とゆめCOMICS)
脳腫瘍が見つかった青年が、自分とそっくりの悪魔から「明日死ぬ」と言われてしまいます。 そんな悪魔から提案されたのは「この世界からひとつなにかを消すと、一日あなたの寿命が延びる」ということ。 主人公がとった行動とは? 【世界からネコが消えたなら】あらすじ 【世界からネコが消えたなら】感想 【世界からネコが消えたなら】名セリフ 月曜日 悪魔がやってきたより 火曜日 世界から電話が消えたならより 水曜日 世界から映画が消えたなら 木曜日 世界から時計が消えたなら 金曜日 世界から猫が消えたなら 土曜日 世界から僕が消えたなら 日曜日 さようならこの世界 【世界からネコが消えたなら】あらすじ 月曜日。…
★この記事を読むと、20代女性におすすめの小説が3冊わかります。 ①『コンビニ人間』村田沙耶香 主人公の古倉恵子は、18年間コンビニで働き続ける独身女性。社会の常識や期待に馴染めない彼女が、コンビニという「自分にとっての正常」を守りつつ、社会との折り合いをつけようとする姿を描いた作品。ユーモアと風刺が効いており、現代社会の「普通」に疑問を投げかける。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.script…
余命間もないと診断された主人公が悪魔と取引をしながら、自分の人生などを振り返るストーリー。 Amazon.co.jp: 世界から猫が消えたなら (小学館文庫 か 13-1) : 川村 元気: 本 ------------------------------ 郵便配達員として働く三十歳の僕。ちょっと映画オタク。猫とふたり暮らし。そんな僕がある日突然、脳腫瘍で余命わずかであることを宣告される。絶望的な気分で家に帰ってくると、自分とまったく同じ姿をした男が待っていた。その男は自分が悪魔だと言い、奇妙な取引を持ちかけてくる。「この世界からひとつ何かを消す。その代わりにあなたは一日だけ命を得ることができ…
あらすじ 感想 セリフ アマゾンプライム 世界から猫が消えたなら・ウィキペディア あらすじ 主人公は30歳の郵便配達員。愛猫キャベツとふたりぐらし。母を病気で亡くしてから、実家の父とは疎遠になってしまいました。恋人はいません。別れてしまった彼女のことを、まだ想い続けています。 趣味は映画鑑賞。友だちは映画マニアの親友が一人だけ。 そんな彼が、ある日突然、余命わずかの宣告を受けてしまいます。脳に悪性の腫瘍ができていたのです。ショックで呆然とする彼の前に、とつぜん、自分と同じ姿をした悪魔が現れて言いました。 「世界から何かひとつ、ものを消すことで、1日の命をあげよう」…。 悪魔のささやきに乗せられ…
「世界から猫が消えたなら」を読み終えた。 死期が目前に迫っていることを告げられた青年が、 残り僅かな時間をいかに過ごすかが描かれている。 シリアスになりがちなテーマだが、 本作はけっこうコミカルな仕立てで。 かつての恋人や友人や、家族や猫、趣味など、 自分が大切にしてきたものとの別れに向き合う中で、 徐々に自らの最期を受け容れていく様がグッと来る。 解りやすい表現と会話の多さは、 人によって評価が分かれるかも知れないが、 ボクはすんなり楽しめた。 搭乗まであと少し。 物語の余韻に浸りながらコーヒーを飲もう。
今月に読む本を決めた。 「世界から猫が消えたなら」 超がつくベストセラーで、 映画化もされているようだが、 作品についても川村元気さんについても、 ぜんぜん知らない(笑) では、なぜ手元にあるかと言えば、 知人からもらったからだ。 だが、その当時のボクは、 村上春樹さんの新作以外は、 ほぼ何も読んでおらず。 さらに、愛猫がけっこうな高齢だったので、 このタイトルでは読む気にはなれず。 他の未読の小説と一緒に、 ずっとソファーの上に積み上げられていたが、 よくやく読める。
仏の道は険しい。 別に仏門に入ったわけじゃないけど、心がけている指針だ。 藤井風さんが主題歌を歌う映画、”四月になれば彼女は”の原作者;川村元気さんの初めての著書、「世界から猫が消えたなら」を読んだ。 今から12年も前にLINEで連載された小説らしい。 人間が作り出したもの、無くてもいいもの、無いほうが良かったかもしれないものについて、考えさせられる。 自分個人を基準に物事の真価を問うには、何が必要だろうか? まず、自分を知ることだ。 そして愛すること。 それができて初めて、他者をも愛し尊ぶことができるようになる。 キリスト教にルーツを持つ川村元気さんの作品に触れると、なぜか、仏の教えが思い浮…
猫物語でもラブストーリーでもなく、死生観、だと思う。 監督:永井聡 キャスト: 佐藤健、宮崎あおい、濱田岳 突然余命僅かと宣告された、「僕」。そしてその夜、自分と同じ姿の死神、いや悪魔か。今度は彼に、「余命は一日。明日死ぬ。」と宣告される。 絶望する間もなく呆然としている「僕」に悪魔は、「この世界から何かを一つ消せば、寿命を一日延ばしてやる」と取り引きを持ちかける。 そして言われるがまま、まず世界から電話が消えた。翌日には映画が。 どちらも耐えうる範囲かと思いきや、「僕」は同時に大切なものも失っていくことに気付く。 どんな物事も、必ず何かが自分と繋がっているのだ。 自分の死は、そして自分の生は…
久しぶりに小説を読んだ。 ここ最近ずっと啓発本、HOW TO本ばかり読んでたけど、急に小説が恋しくなって♡ 小説が読みたいなぁ…の気持ちはフツフツとあったものの、いざ!となるとなんだか心が疲れてたのか?小説の世界観を想像する気力が乏しかったのか?読むのが少ししんどく感じられてなかなか手が出なかった。「読書好き」が泣くよ。 『趣味 エセ読書』やな。とほほ。 いや、世の中言うたもん勝ちなとこあるので『趣味 読書』で!言い切っとこう。 久々の小説、選んだ作品は… 川村元気さんの『世界から猫が消えたなら』 特別表紙 選んだってのは語弊があるな。何冊か手元にあった本の中でたまたまコレって手に取っただけに…
こんにちは! 今日はお正月に観た映画を2本ご紹介☆ まずは、佐藤健さん主演の 世界から猫が消えたなら 以前から気になっていましたが、なかなか観る時間がなく、お正月にゆっくり鑑賞しました。ストーリーは、余命わずかと宣告された郵便配達員(佐藤健さん)の前に、自身と同じ姿をした悪魔が現れて、大切なものと引き換えに1日分の命を与えると告げられて・・・ ぜひゆっくりと観ていただきたい作品です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.curre…