著作権法に抵触する形で、他人の著作物に対する権利を侵害すること。 民事上、刑事上の責任を負い得ることになるが、刑事責任に関しては親告罪であることに注意したい。
著作者等は、その著作権、出版権などを侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、 その侵害の停止又は予防を請求することができる。
国内において頒布する目的をもつて、著作権侵害物を輸入する行為(引用略) 著作権侵害物を、情を知つて、頒布し、又は業として輸出する行為(引用略)
頒布(はんぷ):「広く配ること」
海賊版
YouTubeに「歌ってみた・演奏してみた」動画を投稿したけれど大丈夫なの?つまり、著作権の侵害になったらすると困りますよね。そこで、YouTubeが許諾しているJASRACやNexToneなどで、楽曲の管理状態を知ることが必要です。 もちろん、YouTubeとJASRACやNexToneは利用許諾契約をしているので、問題無いとおもいますが100%大丈夫とは言えません。実は、以前投稿した「YouTube 著作権侵害で削除、異議申し立てで復帰した!」という記事をご覧いただければと思います。 ということで、今回は、楽曲の著作権についての調べ方を紹介します。楽曲をYouTubeに投稿する前にJASR…
著作権侵害の被害を受けた場合、弁護士費用を支援してもらえる! 自己負担は1万1千円(税込) まずは文化庁の窓口に相談しよう!相談は無料 参考記事:弁護士相談・法律相談のコツ 【余談】支援金の原資は税金(文化庁の予算)ではない 著作権侵害の被害を受けた場合、弁護士費用を支援してもらえる! SARTRAS(一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会)&文化庁の連携事業で、無断転載などの著作権侵害を受けた場合に、弁護士費用を支援してくれるという事業がはじまりました。 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/kaizoku/support.htmlすばら…
いつもぼやきを垂れ流しっぱなしの私です。 たまには顛末をご披露しなければ、と思い、記事にしました。 ・・・と言っても、お知らせできるような結論がはっきりと出たので、ご報告です。 その前に、「何の話だ?」と思われている方のために。 catsinwonderland.hatenablog.com ↑のように、何故だか私が細々とやっている、ぼやきブログの延長線上にあるようなYouTubeチャンネルに物言いがついてしまったのですよ。 心配性の私は、訴訟問題にまで発展する???と、最悪の想像までしてしまいました。 ・・・が。 YouTubeのためだけに開設した、それ以外には使わない(=確認等は殆どしない…
フォローしている著作権法に係る発信者であるmasao氏 (アカウント名は、@namiyome) から 久しぶりに旧twitter の情報発信があり頭の体操で少し考えてみた👇 生成AIは著作権侵害になる?問題になる条件・実例・対策ポイントを解説! https://www.nextremer.com/data-annotation/blog/generative-ai-copyright%20%20▼(一部を抜粋…ただしここは、法令の条文)著作権法における「著作物」の定義 著作物とは、①思想又は感情を ②創作的に ③表現したものであって、④文芸・学術・美術・音楽の範囲に属するもの(参照:著作権法第…
前回の↓こちら↓ ri-hate.hatenablog.com 画像お借りしましたは借りていなくて 著作権侵害だよーってお話しました 話がとっ散らかりそうなので触れませんでしたが 記事本文内で使用する写真や画像だけでなく アイコンにも同じことが言えます 他者が撮影した写真や創作作成した画像 芸能人の写真とかアニメや漫画などのキャラクター等々 それらをアイコンにするのはNGです あーらそのアイコンはいけませんねえ お読みになられました? 私、目立たせて書いてたわよ 著作権侵害は著作権法で刑事罰としての罰則が定められており 10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金 ですってよ あなたの人生の…
貸してない貸してない 私、貸してないんだけど? いつか何かを返してくれるの? 画像お借りしました って書いて他者が撮影なり作成なりした写真や画像をアップロードしている皆様 借りたと仰っているからには お相手に使用したい旨をお伝えして お相手から使用の承諾を得ていますか お相手はあなたに貸したと思っていますか お借りしました って書いとけば自分が撮影も作成していないとわかってもらえるから問題ない という認識であれば問題ありです お借りしました って書きたい、言いたいというだけでやっているなら 当然問題ありです それは過去の私 画像お借りしました って見るけど、やってみようかなって 軽い気持ちでや…
アメリカ・エンタメ情報deadline8/24 人気のロックバンド、フー・ファイターズ Foo Fighters はトランプ候補が勝手に自分の曲My Heroを使用していることに抗議しました フー・ファイターズはトランプ側から、曲を使用する相談もなかったといいます。 フー・ファイターズは、トランプ候補から相談されても断っていたといい、もしこれからもトランプ候補がフー・ファイターズは印税をとりそのお金はハリス候補に全額寄付すると言いました またおなじ無断使用しているトランプ支持のケネディ候補へも適用すると言っています トランプ候補によるヒット曲無断使用は後を絶たず、セリーヌ・ディオンCeline…
またやらかした....アサクリシャドウズ次はAI生成で作ったコンセプトアートで100%アウトな侵害をしてしまう...エルデンリングDLCが難しすぎて賛否両論に...PSVR2が逝きそう - YouTube
【拡散希望】日本のコンテンツが盗用?「アサシンクリードシャドウズ」コンセプトアートに何故か関ヶ原鉄砲隊の背旗が。これはAI生成なのかはたまた・・訴えるべきだとの声も「エンドロールに入ったらいいですが」 - YouTube
前回まで、著作権には様々な種類があることを見てきました。そして、著作権は、著作者人格権と著作財産権に大きく分かれ、後者は他人に譲渡できることを知りました。 著作財産権を所有している人は、元々は著作物を創作した個人や法人(著作者)ですが、著作財産権は譲渡されることもあるので、その個人や法人が著作財産権を所有していない場合もあります。 そこで、実際に著作財産権を所有している人を「著作権者」と呼ぶことにします。もちろん、著作財産権を他人に譲渡していなければ、著作物を創作した個人や法人(著作者)が著作権者です。 著作権者は、著作財産権を所有しているので、複製権や公衆送信権などを持っています。例えば、あ…