リスト::アニメ作品//タイトル/あ行 リスト::アニメ作品//1977年 リスト::アニメ作品//セルアニメ 世界名作劇場(カルピスこども劇場)
母をたずねて三千里→あらいぐまラスカル→ペリーヌ物語
1977年1月2日〜12月25日
Staring North "Rascal" スターリング・ノース 「はるかなるわがラスカル (小学館ライブラリー)」
あらいぐまラスカル (竹書房文庫―世界名作劇場)作者: スターリング・ノース,鏡京介出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2004/03メディア: 文庫 クリック: 19回この商品を含むブログ (15件) を見る
あらいぐまラスカル (竹書房文庫―世界名作劇場)
第1巻 第1話黒いマスクの可愛いやつ 第2話ぼくの新しい友達 第3話友情 第4話ミルウォーキーのお月さま 第2巻 第5話オスカーへの贈り物 第6話さようならスカンクたち 第7話馬と自動車はどちらが速いか 第8話蛙とボクシング 第3巻 第9話お母さんの帰宅 第10話はじめての探検 第11話消えた角砂糖 第12話本と1セント銅貨 第4巻 第13話夏休みの第一日 第14話母のない子 第15話アリスと友達になれたらなあ 第16話楽しいパーティの夜 第5巻 第17話ラスカルの冒険 第18話森で会った不思議な青年 第19話ラスカルとトウモロコシ 第20話スターリングの悲しみ 第6巻 第21話あぶないラスカル 第22話森と湖の動物たち 第23話カールの災難 第24話走れ走れ僕らのカヌー 第7巻 第25話森で見つけた仔鹿 第26話森と湖の夏まつり 第27話首わと皮ひも 第28話檻の中 第8巻 第29話星空をとぼう 第30話ケチケチするな 第31話花火のあがる日 第32話わたり鳥の帰るころ 第9巻 第33話ドニイブルックの勝利 第34話いじわるな手紙 第35話カールとフローラ 第36話待っていた老人 第10巻 第37話朝の乳しぼり 第38話素敵なおもいで 第39話忘れられた誕生日 第40話初雪の夜 第11巻 第41話めずらしい患者 第42話もうすぐクリスマス 第43話すばらしい贈り物 第44話氷の上の戦い 第12巻 第45話お母さんの平手うち 第46話お父さんのさびしい顔 第47話立ちあがった仔牛 第48話じゃじゃ馬ならし 第13巻 第49話雪の家 第50話カヌーの進水式 第51話残された一週間 第52話別れと出発の時 完結版
世の中って本当に理不尽なんだなということを最近、改めて感じました。後述しますが、先週の土曜日にラスカルに会いに行ってきました。 というのも、サンシャインシティ池袋内にあるラスカルをはじめとする日本アニメーションのグッズを取り扱うあにきゅーとというお店が3月12日の営業をもって閉店となり、その前日3月11日にラスカルとのグリーティングとツーショット撮影会が行われました。それに参加...したかったんですけど結果的には鑑賞会になりました。
更新履歴 2023年2月28日 ページ作成しました! こちらのページでは、2021年4月にナガノ先生がTwitterにアップした「くま」の漫画やイラストなどをただただまとめました! 当サイトによる解説等は省きましたので、まとめて一気に読みたい時などにご活用ください! キーワード・Keyword ほうとう あらいぐまラスカル ちいかわカフェ 立ち喰い梅干し屋 生ジョッキ缶 つぶちゃん ちいかわ焼き もぐらコロッケ ほうとう あらいぐまラスカル コラボ ちいかわカフェ 立ち喰い梅干し屋(ソラマチ) ☀️ フローズンいちご飴 生ジョッキ缶 昼夜逆転(オーキド博士) 暗風呂 つぶちゃん ちいかわ焼き …
アライグマは北米原産の動物ですが、テレビアニメーション番組の放映の影響もあり、ペットとして日本に輸入されて以降、これらのアライグマが逃げ出したり捨てられたりしたことが野生化の原因になっています。 www.betty0918.biz 私は、首都圏でのアライグマ出没のニュースはよく耳にしますが、北海道にはアライグマはいないのだと勘違いしていました。 北海道におけるアライグマの最初の野生化は、昭和54(1979)年に恵庭市内において飼育されていた10頭程度のアライグマが逃亡し、酪農地帯に定着したのが始まりと言われています。 現在では、ほぼ道内全域でアライグマが目撃され、その影響として平成5年度(19…
聖蹟桜ヶ丘駅前で、ちょっと休憩・展望を楽しめる地元民憩いの場所! 多摩名産?!あらいぐまラスカル マンホールクッキー 展望抜群の「カフェ れすと なな」にてラスカルクッキー販売 あらいぐまラスカルクッキーをいただきました! 世界名作劇場 クッキー 軽食・定食もリーズナブルに楽しめる「カフェ れすと なな」 カフェ れすと なな メニュー ヴィータの展望で多摩丘陵の眺めも楽しめる ラスカルが紹介する「せいせき桜ヶ丘STORY」(日本語字幕版) カフェれすと なな 店舗情報 多摩名産?!あらいぐまラスカル マンホールクッキー 「あらいぐまラスカル」と多摩市の関係、マンホールのマップなどはこちらで紹…
聖蹟桜ヶ丘の「カフェれすとなな」ラスカルがお出迎え 懐かしの「あらいぐまラスカル」 幼少期にラスカルを見て育ちました私は、アラフィフ団塊ジュニア世代です。 ラスカルは今でも人気のようですね!他のキャラクターとのコラボも多く見かけます。 最近は、娘がハマっている「東京卍リベンジャーズ」とラスカルのコラボ?! 世代の差でしょうか、私にはちょっと意味が分かりません… 今回は、多摩市とラスカルの関係、そして可愛いマンホールを紹介します。 ラスカルが多摩市のキャラクターとなった経緯 ジブリの故郷でもある?! マンホールにも登場するラスカル ラスカルのデザインマンホール 設置場所 マップ PDFラスカルマ…
はじめまして。丘の街より 多摩市在住歴40年近く 管理人〜多摩のパワースポットを愛するスピリチュアルカウンセラー 多摩はジブリの舞台・ゆかりの地も多数 はじめまして。丘の街より 幼少期より多摩ニュータウン開発風景を見て育ち、青春時代を丘の街で過ごして現在も多摩在住。 地元愛や聖地ツアーについてTwitterやInstagramを中心に発信していましたが丘の街・多摩の情報まとめサイトとして、この度ブログを立ち上げました。 多摩市在住歴40年近く 中学時代(昭和の終わり)に東京都多摩市に越してきて以来、 社会人になっての一人暮らしや結婚で、数年多摩市を離れることはありましたが・・・ 早40年近くに…
おっはーや!!皆さんお元気でっか?みんな儲かってまっか?ワイはボチボチでんなぁ? コテコテの大阪弁で何を喋っとりますねんや。本日はあなたが主役の記事ですよ? え?俺を紹介してどないするん?ブログのネタでも尽きたんかいな? ラスカル兄さんのこと、イマイチ知らない読者様のために軽く紹介しないと、初めて読んだ人が「何?このけったいなアライグマは?」となるやろ? ラスカル兄さんのご紹介をします。 誰も興味ないかもしれないですが、アライグマの吹き出しで生粋の大阪人でも中々使わない大阪弁をまくし立てながら、記事についての突っ込みをしているこのお方は、ラスカル兄さんと言います。御年18歳、もう投票できる年齢…
ちわ~。 本日、台風の覚悟をしてましたら、午後に思わぬ晴れ間が、、、雲が流されてんのか?? 台風のスピードも落ちていたようで、これからが警戒すべき時間帯のようです。 そんな中、ネットで我々同世代で話題沸騰!? 何がって? 「ラスカル」 スケボー西矢&中山の「ラスカル」は「あらいぐまラスカル」だった 生放送で明かす(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース 、、、まさか我々の知るラスカルだったとは(笑) ♪シロツメグサの花が咲いたら~ ロックリバーへ - YouTube 冒頭の「ハリハリ、(ホニャララ)」って、日本人耳の自分にはまったく何唄っているのか分からず、、、(汗)、単なるBGMとしか…
news.yahoo.co.jp www.nikkansports.com なんとなんと、「ラスカル」は、あらいぐまのほうで間違いありませんでした! おばちゃんの私は、てっきり、「ラスカル」というヒップホップ系のアーティストがいるんだとばかりw 疑ってごめんなさいm(_ _)m ラスカルは、世代を超えての人気者だったんですね! (令和のラスカルは、昭和のラスカルよりさらに可愛らしくなっていますね) なんか、嬉しいです! 昭和のおばちゃんの私も時々口ずさむあのアニソンが、 若い金メダリスト(しかも、ストリートスポーツの代表格、スケボーの選手)も聴いてテンションを上げていたなんて! (ラスカルのオ…
あらいぐまラスカル news.yahoo.co.jp 昨日26日、東京五輪スケートボード女子ストリートで、日本代表史上最年少で金メダルを獲得した西矢椛(もみじ)選手。同じ種目で銅メダルの中山楓奈選手と「何を話していましたか」との質問に「ラスカルの話をしていました」と答えて、「ラスカルって、どのラスカルだ!???」と話題騒然。 それを聞いた『あらいぐまラスカル』の制作会社、日本アニメーションは、別の「ラスカル」かもしれないけど「おめでたい話だし、この際どうでもいい」とフライング気味に大喜び。 昨日の時点でエントリーされていた選手は、 ①1977年のアニメ「あらいぐまラスカル」②YouTuberの…