カボチャ、ネギ、ジャガイモ、ハクサイなど野菜や肉を多く入れ 幅の広いめんを生のまま味噌で煮込んだ山梨独特の郷土料理。 山国甲州には水田が少なく、お米は貴重な食べ物でかわりによく食べられた。 武田信玄が 陣中食としたという話もあるが その由来は中国から禅宗とともに渡ってきた「飩(はくたく)」である。
■ 甲州名物『ほうとう』 放蕩息子も身を正す旨さ 外食で何度かいただいてはおりますけれど、お家で作ったのは初めてと云う甲州名物『ほうとう』であります。どうして作らなかったの?と訊かれても返答に困るのでありまして、ただなんとな~く…なんてボソっと返すのが精いっぱいのところです。 エロおやぢの居住する市は山梨県に隣接する哀愁のイナカ町なのでスーパーに行けば必ず『ほうとう』が売っています。何度もいただくチャンスはあったのですが、まあ何時でも喰えるというハラがその遅延を生じさせていたのかも知れませんね。 「ほうとう」の麺とダシツユ用味噌その『ほうとう』という饂飩状麺類のナマエの由来は諸説ありますけれど…
どうもこんにちは。せきうです。 今回はグロムで【富士スバルライン】と【ほったらかし温泉】へ行ってきました。 今回のメンバーは左から順に、団長さん/せきう/後輩の3名です( 'ω')/ 出発→富士スバルライン 6:00 起床・横浜出発 7:00 大和で団長さんと合流 8:30 ローソン 小山町白岩店で休憩 9:30-10:00 富士北麓駐車場で後輩と合流 11:00 富士スバルライン→五合目 富士スバルライン→ほうとう屋さん 12:00 アクシデント発生⁉ 13:30-15:00 ほうとう屋さん・桔梗信玄餅 工場テーマパーク ほったらかし温泉→帰路へ 15:30-16:30 ほったらかし温泉 2…
先日、テレビでみたヒルナンデスをきっかけにお友達とバスツアーに行ってきました。 まずは新宿郵便局に集合し石川インターに立ち寄って肉巻きおにぎりを購入し小腹を満たします。 この日は三連休の初日ということもあり、かなり道が渋滞していました。通常2時間で着くところを5時間かけて初めの目的地である一古園さんに到着。 2種類のぶどうをその場で狩ってほうばりました。 お土産ショップで試飲と日本一お得なシャインマスカットを購入し、次の目的地に向かいます♪ 河口湖クラフトパークに到着。腹ごしらえで名物のほうとうをいただきました。こちらもツアー代金に含まれています。 続いて、徒歩約15分でいける河口湖もみじ回廊…
信州 長野 山梨方面の高原へ紅葉ハイキング&登山の旅。🍁 八ヶ岳連峰を目指して。⛰ 東沢大橋 すごく色づいている展望台から (周辺 熊に注意 怖) 八ヶ岳連邦 八ヶ岳 赤岳 横岳 硫黄岳 観音岳など ぐるっと360度見渡せる素晴らしいパノラマだった💚 黄色 だいだい 赤 標高1500〜1600mほど 厚めの上着を持参したけれど ほとんど着ない状態。暖かいというか暑いくらいだった。 それにしても清々しい晴天と白い雲と山 空気も美味しい 水も透明で綺麗 美味しい! コロナ騒動前に来て以来。早く八ヶ岳に来たかった。 お空の神様に願いが叶ったような空模様。 朝 小雨と強風だったのに、都内を進むうちに青…
ようこそ Aliceの癒しの国へ ❤本日のお話☕♠ ☪️ キャベツがシャキシャキ癖になる! ☪️ キャベツがシャキシャキ癖になる! ⚜️ 雲のように真っ白で素敵なデザインのお店 ⚜️ 大きな鍋と木杓子にびっくり ⚜️ キャベツがシャキシャキ ⚜️ お店の個性が出るほうとう ⚜️ Aliceがお届けする癒しの風景と音楽 初秋の頃、旦那様🎩とわたくしは、毎年静岡から山梨へと長距離ドライブに出かけます。 iyashinokuni.hatenablog.com 本日は、雲の中にいるようなお店で、癖になる美味しさのほうとうの扉の世界へ、ご案内させていただきます🧚 ⚜️ 雲のように真っ白で素敵なデザインの…
今日の夜ご飯のメニューは、ほうとうでした。 具材は、鶏もも肉・南瓜・大根・人参・牛蒡・白菜・舞茸でした。 出来上がったら大量になっちゃったので、残るかな〜?…と 思ったのだけど、ダーリンがいっぱい食べてくれたので完食しました(*´艸`*)
2023年10/14~15 徐々に肌寒くなってきたこの時期、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今回は山中湖近くにある石割オートキャンプ場で一泊二日のキャンプをしてきました。不運にも天候に恵まれず、かなーり大変でしたが「大学生らしいキャンプでいいじゃないか」と親に笑われました。それでは今回のキャンプを振り返っていきます。 1.キャンプ場概要 1-1.サイト情報 1-2.設備情報 1-3.アクセス情報 1-4.料金情報 1-5.個人的なメリット/デメリット 2.タイムテーブルと活動の流れ 1.キャンプ場概要 石割オートキャンプ | 日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】 なんとびっくり…
2023年10月16日月曜日の朝、いつもよりも早めに起きて新宿駅に向かいました。 以前、平日の小田急線の通勤時間の電車利用でちょっと迷惑だったかなと反省しており、今回は車両の一番最後の乗車だったらと思ったら、これが大正解。 全然余裕で新宿駅に到着 事前予約しておいたバスに定刻の8時55分のバスに余裕で乗れ午前11時くらいに河口湖駅に到着 今回は席が前だったので前方がよく見えた 東京からでも富士山って割と大きく見えることに驚き 河口湖駅正面とその奥の富士山 この時計は止まっているのかな? そして これまた事前予約しておいたレンタカー屋さんに連絡を入れました。 連絡を入れたのは、カースタレンタカー…
昨日、4年ぶりにリアル開催された山梨市巨峰の丘マラソンに参加してきました。 私が参加するのは2016年以来7年ぶり5度目になります。ガーミンコネクトって全記録が残っているので便利。 毎回、レース後は山梨の温泉に宿泊したりとのんびりとした休日にしてたんですが、今回は日帰り。よせばいいのに3連休の中日に車で出かけてきました。さいたまから電車を乗り継ぎ乗り継ぎ行くのが面倒だったんです(特に帰路)。 会場は笛川小学校ですぐ近くの笛川中学校に車を入れます。笛川で「てきせん」って読むそうです。5回参加して初めて知りました。カーナビで「ふえかわ」って入れても出てこないわけだ。 今年は6時半過ぎに到着したけど…
山梨旅行二日目。一日目の記事はこちら。 kirisutoki.hatenablog.com 信玄餅の桔梗屋と、キムチ屋の昇谷へ 里の駅へ 山梨地方病の資料館へ 最後、ほうとうを食べに そのまま中央道で帰宅 戦利品(お土産) 信玄餅の桔梗屋と、キムチ屋の昇谷へ まずは桔梗屋に向けて出発したが、駐車場に入るあたりから嫌な予感が・・・・。10時の時点で人であふれかえっている。 桔梗屋では工場見学や信玄餅詰め放題、信玄餅パフェや安いお野菜販売所などがあるという触れ込みだったのだが、どれもこれも混んでいて、歩くのが大変・・・! ついでにものすごく日差しが暑い!熱中症になりそうな気候だ。信玄餅アイスも食べ…
BTS ジン君の誕生日(1992年12月4日生まれ)で31歳になりました。 今週のSEVENTEENの名古屋ドームのライブのため名古屋に訪問していました。 そしてジン君のセンイルライトアップ実施の告知を見つけ、 見に来ました💜 18時になると、名古屋タワー中部電力MIRAIタワーの前にあるLEDで、The Astronautの曲と共に ジン君の写真が流れていました! LED前にはアミさんたちが、何人かいらしゃいました。 オアシス21ではピンク色にライトアップ🩷 企画してくださった方々、ありがとうございました💜 この辺りは歴史ある地域なんですね。観光も少ししました。 徳川園、紅葉もまだ残っていま…
今夜のご飯は「ほうとう」。 私は、平らなうどん=きしめんのイメージです。ほうとう って聞いたことはあるが食べたことはありませんでした。 違いは何かな?と調べても、どれが本当の情報か?なので、深く考えないことにしました。 ほうとうの産地、山梨で作っている&原材料が少ないのが安心です。 野菜があまりなかったので、お揚げさんとネギだけですが、出汁が辛くなく美味しかったです。 * * 広島旅行の1泊目は島にあるグランピング。 わんこ、よ~走っておりました。 豆も現地購入、グラインダー含めコーヒー用品も一式持参。 1杯しか飲まないのにデカいグラインダー。自分へのクリスマスプレゼントに手挽きミルを買ってあ…
はい、髑髏です。 今年最後の月となりました・・・・ ここ数週間のことを写真で足早に振り返りたいと思います。 フロストベリー無事、収穫! 先日の記事でも書きました、食器を4万超爆買いしたものがコレです。 めちゃめちゃいいです。 買ってよかったという感想しかないです。 毎日使っています。 早朝、起きてこれにお茶を淹れて飲むと、寒くて暗くて陰鬱な冬の朝の時間が彩られる気がします。 もうちょっと枚数買えばよかったかな。 なんて素敵な盛り付け 先日、違う幼稚園のママ友とランチに行きました。 初めてのお店だったのでドキドキだったのですが、味も良く、店員さんもとても親切で、とてもよかった! 絶対また行きたい…
心の酢 純米静置発酵 上澄み無濾過 先日、山梨県の勝沼に行ってきた。それはワインを買うのが目的だった。ここ数年は、年に3回程は行っているような気がする。 だが、勝沼界隈で適当な昼飯を食べるトコロを見つけられないでいる。山梨だけに「ほうとう」という名物があるけれど、様々な情報を調べてもピンとくる店がない。一応、何度か入った店はあるのだが、そこは古民家風というコトもあってかとても混雑していて、コロナ禍以前から利用しなくなってしまった。 それに、アリガチだが、ウケるとやっぱり味が変わる。なんか・・・地元的な味ではなくなってきてしまって面白くない。言い換えれば洗練度は上がった・・・でも、観光客向けに平…
山梨北杜のレストランじんぐうに出没した経緯について レストランじんぐう(山梨北杜)の場所と駐車場、営業時間、定休日の詳細 レストランじんぐうのメニューと料金、ランチの詳細 レストランじんぐうレビュー!食べたメニューと店内の様子について まとめ 山梨北杜のレストランじんぐうに出没した経緯について 登山、キャンプを趣味にしておりまして、週末になりますと天気を見ながらウロウロするのですが、神奈川県在住ということもありまして、山梨県、長野県方面に出没することが多かったりします。 キャンプ仲間の1人が、北陸地方に住んでいることもありまして、お互いの間をとって諏訪湖周辺で合流することが多いのですが、貧乏性…
松本編に続くロングツーリング二日目です。 地図の様に松本から南下して甲府を経由して三保松原で富士山を見てから帰るコースです。 ホテルで朝食を取り、8時過ぎにチェックアウト。 ツーリングの計画では、諏訪湖に寄る予定でしたが、腰の筋肉が張ってきているので一気に甲府に向かうことにします。あと、名物らしい牛乳パンも断念。 先ずは、武田神社へ。 ここは、武田信玄の居住していた躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)の跡地に建てられており、武田信玄を祭神としています。 能舞台。 実際に演舞している時に来たいものですね。 この奥へどんどん進みます。 何か発掘調査していますね。 来た道を戻ります。 武田神社をあとにし…
はい。 夜中にお腹が痛くなる騒ぎ、 またまた起きてしまったんです。 なんなん、、、なんで痛くなるの??? (冬っぽい、、寒そうな空) グレちゃんとっても寝つきが悪くって いつものことだからあまり気にしないのですが 最近は変な時間に眠くなることが増えて、、 ちょっと早めにベッドに入るようにしてるんです。 その晩は少し遅くなってしまって、 ベッドに入ったのは23時ごろ。 しばらくうだうだしてたけれど、 いつの間にかうとうとしていたんだと思う。 ふっと気づくとスマホが鳴ってる。 最初、緊急地震速報かな?と思いました。 揺れないな、、? あ、緊急地震速報はものすごい音がするんだった。 これは、、、はっ…
師走になり真冬の季節も間近で先日のことですが、八ケ岳高原ラインを走って来ました。 自然の木々の中を走ると気持ちが良いですね。 山梨県といえば「ほうとう」です。 個人的好みにもよるとは思いますが、ほうとうは私的には別に並んでまで食べたい品ではありません。 今回は清里までは行かず、「道の駅こぶちさわ」でクリスマスの小物を見てお土産を多少買って帰りました。 懐かしい道を通ると相変わらず、思い出すのはまだ希望がありニヒリズムに包まれていなかった昔のことです。 あんな時代、日々はもうないと分かっていながら、好きで懐かしい道を走りながら自分の指針を考えたりします。 ではまた。
読みに来ていただきありがとうございます。 どでかい海老天プラが死ぬほどお好きなクッキング父ちゃんです。 本日のランチはほうとうが食いたいってことで、やって来ました甲州ほうとう小作甲府駅前店!! こちらのお店は言わずと知れた超有名店。 店内には著名人のサインやら写真やらがゴージャスに展示してありますよ。 ワタクシもいつかサインやら写真などとられるレベルのブロガーになりたいものですね。 店内はこんな感じで趣のある素敵な雰囲気でございます。 こちらがメニュー。 天丼が何やら心をざわつかせる…これは地元のそば屋大むらさんの天重を彷彿される大きさなのではなかろうか。 あかん…今日はほうとうを食べに来たん…
始まりは、多分AJ神奈川の暑気払いだっだと思う。初めてキコさんに高尾山に連れて行ってもらった我々は、そんな話を会の中でしたのだ。 神奈川の中に登山経験者は多く、盛り上がった。 そこで!!登山経験者のおかださんと、ぜひ山歩きしたいですねという話になったのだ。 嬉しいお誘いに甘え、ついに登山部始動! おかださんの車にピックしてもらい、虫クロ、とりさん、べいさんの6名で一路山梨を目指す。 めちゃくちゃいい天気!!だが前日との気温差10℃くらいある!週末寒波だ。 談合坂SAで食べたでっかい田舎まんじゅうおいしい。 アクアラインが強風で止まったため、高速バスを諦め塩山まで電車で来たべいさんをお迎えし、道…
一時帰国した日本にて。久々に家族3人泊りがけで伊香保温泉に行ってきました。 上野東京ラインで高崎へ 昭和レトロな「パーラーレストラン モモヤ」 八ッ場ダム 草津温泉 伊香保温泉 水沢うどん・大澤屋 上野東京ラインで高崎へ 7:46藤沢発→10:32高崎着の列車で群馬に向かいます。 ロングランなのでグリーン車を利用。51km以上でホリデー料金800円ですが3時間近い乗車なので値打ちがあります。 湘南ということで(?)朝食はしらすおにぎり。 多摩川を渡り、埼玉鉄道博物館や熊谷の広大な貨物ターミナルを車窓に見ながら高崎へ。 昭和レトロな「パーラーレストラン モモヤ」 高崎でレンタカーを借りて、先ずは…
早いもので12月です。ここのところ寒くて外走らなかったり、奥様と小旅行で温泉に行ったりしていたので、11月の走行距離は残念ながら千キロ超えず731キロでした。 小旅行は山梨から箱根方面、川口湖周辺で「ほうとう」食べようと思ったのですがどこも行列、平日なのにびっくりでした。それなら20年ほど前に訪れたことのあるレストランへ、まだ営業中で昼食にありつけました。 泊まったホテルの夕食は思いがけづに1時間半の飲み放題、美味しくいただきました。 帰って大町の寒さにびっくりしながらローラーで11月は終わり、ローラーで12月が始まりました。
もっと早く来て欲しいぞ 今日はほうとうにしたよ おいしーよーー はやくしたいよーー ゆう君のでかちんで激しく突かれたい 今週だれかとしたのかな? さーちゃんとしてたりして ゆう君のお友達いないのかなー 3Pとかがいいんだけど こっち来てからしてないし ほんとはおさるさんがだれか連れてくればいいんだけど おさるさんってなんか独占欲あるんだよ おさるさんち行ってシェア友と4Pがしたいよーーー お泊りしたい 3人にいっぱい気持ち良くされたい おさるさんはコンビニで合流するけど家どこか知ってるんだから 行っちゃうよー シェア友はうちがパーティでレイプされた事知らないよね。 さーちゃんが学生とした噂知っ…
初めまして!アドカレ1日目担当のRealFlaiRです。 メイン機種はチュウニズムとVALORANTです。 音ゲーは勿論ですが、旅行とカフェ巡り、ラーメンを食べることが大好きで、全国行脚をしております。行脚と旅行の記録を残したいので、このブログを執筆することにしました。是非、皆様の出身県だけでも読んでいただけると嬉しいです。 私は観光目的で旅行をして、そのついでにチュウニズムで行脚をつけることが多いです。そのため、必ずしも私が行ったゲーセンが効率の良い行脚をする上での最適解でない可能性があります。また、筐体の情報もあくまで私が行ったときの情報に過ぎません。ご了承ください。それでは、東から西の順…