カボチャ、ネギ、ジャガイモ、ハクサイなど野菜や肉を多く入れ 幅の広いめんを生のまま味噌で煮込んだ山梨独特の郷土料理。 山国甲州には水田が少なく、お米は貴重な食べ物でかわりによく食べられた。 武田信玄が 陣中食としたという話もあるが その由来は中国から禅宗とともに渡ってきた「飩(はくたく)」である。
どうもこんにちは。せきうです。 2021.3.28(土) 神奈川県内にお住まいのフォロワーさん達とグロムツーリングに行ってきました。 参加者:せきう/ふる君/達兄さん/ごんじぃさん 今回、偶然にも全員違うカラーのグロムとなりました(笑) 写真:ごんじぃさん提供 7:45 横浜の自宅を出発 インカムでFM横浜(ラジオ)の交通情報を聞きながらR16⇒R246で厚木・宮ケ瀬方面へ。 「東名高速 綾瀬バス停付近で20kmの渋滞です」 東名町田横浜IC入口から大渋滞が発生していた。それを横目にR246へ入るも高速を諦めて下道へ降りてきた乗用車や大型トラックがたくさん。。この時間にここまで渋滞してるとは……
おからパウダー配合ほうとう麺を大根入りめんつゆで直接煮込む激安節約メニュー。 ほうとう麺は中力粉+おからパウダーでぷちヘルシー。 めんつゆは砂糖みりん不使用でエリスリトールで甘みつけてカロリーオフ。 大根入れてめんつゆでほうとう麺を直接煮込むワンポットほうとう煮込み。 ほうとうって激安で和洋中なんでも合うので作り置きおすすめ。冷凍できます。こんな感じで洋食にもほうとういけます。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも…
みなさんこんにちは 週末投稿できず日が空いてしまいましたが、本日は投稿していきます。 何せ週末は殆ど車を運転していたのもあって、全然書く暇がありませんでした^^; 今回は山梨県の伝統料理であるほうとうのお店をご紹介します! 山梨エリアは他にも記事がありますので、併せてご覧ください! maemae-travelblog.hatenablog.com 話が脱線しましたが、本題に入ります!! お店の名は小作です!! www.kosaku.co.jp 店舗は山梨県内の主要都市や観光地に点在しています。 お店の外観はこの様な立派な外観です。もちろんですが駐車場もしっかり完備しています。 外観 お店に入っ…
2月も終わろうとしています。 三寒四温とはよく言ったもので、ときどき冬に後戻りしながらも ちょっとづつ春が近づいてきましたね。 余談ですが、三寒四温と言う言葉、今でこそまさにこの時期にふさわしい言葉として使われていますが、本来は中国からきた言葉で冬に用いる言葉だったようです。 こんにちは。 ツッコミ大好き、好奇心旺盛の鹿之助です。 今月の初めごろ、スーパーマーケットの食品売り場を物色していたら、 『ほうとう』が目に止まりました。 『ほうとう』というのをご存じない方もいらっしゃるかもしれませんね。 あの、うどんをやけに太く(どちらかと言うとデカく)したような麺です。 山梨県の郷土料理なのだそうで…
随分と久しぶりに長野県以外の話題! 前回長野県から出た話を書いたのは2020年10月のこちら。 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 更新日が10月1日ってなってるから、約4か月半ぶりに長野県ではない話。 今回はお仕事で2回ほど山梨県の塩山市へと行ったので、まあ仕事の合間でのお話なので2回分を1話でお送りします。 山梨県塩山市って何処なのー? 1度目の甲州市! 石和温泉へ移動して「小作」でほうとうを。 石和温泉駅前の「清月」さんでお土産を。 最終的に足湯でまったりして帰る。 2度目の甲州市! ラジオ付けたらテンションMAX!その理由とは・・ 塩山駅近くにある「完熟屋」へ 帰…
時間が空いてしまいましたが、去年の11月頃に行った長野旅行のお話を。 2度目の長野でした。 甲州ほうとう小作 初めてほうとうをいただきました。 麺がもっちもちで、甘めの味噌ベースのお汁。 お野菜もたっぷりで、食べ応えのあるほうとうでした! この日は特に寒かったので、ほくほく食べながら、食べ終わると身体はぽかぽかでした。 食べ終わった後、小作さんからすぐ近くにあった諏訪神社へ。 訪れるまで知らなかったのですが、日本有数のパワースポットだそう。 四社巡りをするのが良いみたいです。 コロナ影響か、参拝者の数は思ったより少なかったです。 お夕食後に夜景を見に連れて行ってもらいました。 2日目に続く。
ここ半年くらいで4回目くらいの山梨県出張。 激しい暴風雨の中、塩山に立ち寄ったので、前々から気になっていた、ほうとう屋さんへ。 その名も完熟屋。 趣のある建物で美味しいほうとう。 少し冷えた身体に染み渡るかの様。 そういえば、ほうとうって武田信玄の時代に、戦に行く時に食べた栄養食でもあったんだっけ。 完熟屋のほうとうは少し優しい味の様な気がする。 小作とかと比べると。 とても暖かい時間を過ごせました。 (あと、お店の方が美人でドギマギしました)
こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 はい、今回は「なっちゃんのやさしいおうちごはん」はお休みです。 期待してくれている皆様、本当に申し訳ございません。 鍋ネタが大量にたまってきたので、やりたいと思います。 今日は鍋テロ第5弾です。ユーチューバーの料理研究家リュウジお兄さんのレシピも2件やらしてもらいました。どれもこれも美味いね。興味のある方はリンクを貼っておくので、見てみてください。 私のは来週ね~。じゃ、おやすみ。 え?見てがないの?寝るの?あぁ、もちろん頑張るよ。 鍋テロ開始 まつやの”とり野菜みそ鍋”で『ほうとう』を食べるぞ。 ”リュウジのバズレシピ”から『無水水炊…
こんばんは。はやみです。 今日は、寒い日にぴったりのかぼちゃのほうとうを紹介します。 ほうとうは山梨県の郷土料理で、かぼちゃ・野菜がたっぷり入った味噌仕立ての汁で煮込んだ料理ですね。 今回紹介するレシピも、具沢山で栄養もしっかり摂れておすすめです。 材料さえ揃えてしまえば簡単にできるので、是非ご覧ください。 とろっとろかぼちゃのほうとう 材料 [2人分] 生うどん(ほうとう麺) 300~350g かぼちゃ 200g 豚こま肉 80g 白菜 4~5枚 きのこ類 適量 油揚げ 1~2枚 長ネギ 1/2本 〈汁〉 だし汁 1000ml 味噌 大さじ4~5 醤油 小さじ2 酒 大さじ1 みりん 大さじ…
こんにちは 寒い日に食べたい熱々のうどん。その種類は数多くありますが、この時期に食べたいのが「ほうとう」です。平たい麺と味噌味のスープが相性が良く美味しいですよね。それにお野菜がたっぷりなのも嬉しいです。 ところで、「ほうとう」と「うどん」は似ていますが同じ物なのでしょうか。何か違うところがあるのでしょうか。 そこで今日は『ほうとう』についてお話をしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ほうとう 「ほうとう」と「うどん」の違い 製法 熟成 茹で ほうとうの作り方 今日の最後に ほうとう ほうとうは、小麦粉を練り太…
吉沢亮さんと高良健吾さん、当代きっての水も滴るいい男二人。渋沢栄一と喜作の故郷、埼玉は深谷の会場に現れ出でたるお二人は、爽やかで凛々しくて、『青天を衝け』で演じる渋沢栄一と喜作そのもののように見えました❗ お二人が語る『青天を衝け』の最も印象的な場面、これからの見所、共演者の方々が語るお二人の素顔、お互いの印象(二人は今回の大河ドラマが初共演)等々が語られたかと思えば、名物深谷ネギを使った「煮ぼうとう」(山梨のほうとうは味噌味ですが、埼玉のほうとうは醤油味なんだそう(´ρ`))に舌鼓を打ったり…と、盛りだくさんな内容です❤️ 中でも、飲んでたコーヒーを思わず吹きそうになったのが、尾高長七郎役の…
☆◆ 今日のつぶやき ☆◆ 今日は令和3年(2021年)4月10日(土曜日)赤口です。・・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 16 ・03℃・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 4月10 日は 女性の日(婦人の日・婦人参政記念日) ( 記念日) 1946年(昭和21年)のこの日、戦後初の男女普通選挙制度を採用した総選挙が行われ、初めて女性の参政権が行使された。このとき女性が89人立候補し、39人が当選した。 これを記念して、1949年(昭和24年)のこの日に労働省(現…
毎月お得なポイントバックキャンペーンを多数実施中です。電子書籍に慣れ親しんだ方にはもちろん、電子書籍を利用したことがない方にも是非ご利用ください。 毎月1,000冊以上の無料コミック・割引ライトノベルや小説が登録なしでスグ読める! 今日は何の日? ママ&キッズ ナチュラルマーククリームお得用サイズ 470g【エターナルリースデザインボトル】【パッケージリニューアル】ボディクリーム ママアンドキッズ mama&kids ベビークリーム ストレッチマーククリーム 妊娠線クリーム 血液型で占う今日の運勢【4月10日】あくまで参考までに。A型:≪3位≫興味をもてないこと、やりたくないことにこそ、大きな…
早朝起きて、大量の荷物を車に積んで、出かけました。 ほとんど休憩なく、 10時過ぎに娘がお願いしていた 不動産会社に寄って、 アパートの鍵を受け取りました。 途中、ホームセンターで 掃除道具をいくつか買って 娘の新居です。 首都圏だとワンルームでも厳しいような家賃で 1LDKはうらやましい! おまけに、 今日はちょっと雲が多くて見えなかったけど、 これからは天気がよければ 毎日部屋から富士山が見られるそう! 掃除をして、 ざっと荷物を片付けて、 昼食は、ほうとう。 昔の大豪邸のような、 広々した敷地に、 大きな門の両脇が蔵になっている建物が お店になっています。 全席シールドや仕切りがついてい…
大千手十一面観世音菩薩像 最終更新:2021.4.12 西国三十三所の第二番札所は、紀三井山きみいさん金剛宝寺こんごうほうじ、通称紀三井寺きみいでらです。風光明媚で『万葉集』にも多く詠まれた和歌浦に臨む、名草山なぐさやま西側中腹に建つお寺です。2017年、日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」の構成文化財の一つに加えられた、景勝を誇るお寺です。 前貫主前田孝道師が積極的にお寺の整備に着手され、また西国巡礼も自ら先頭に立って励行されました。前田孝道師の『御詠歌とともに歩む 西国巡礼のすすめ』は私の愛読書でもあります。 巡礼情報 縁起 見所 護国院楼門ごこくいんろうもん 結縁坂けちえんざか 芭蕉句碑 清…
浩庵キャンプ場到着 今日のビール達 星が綺麗 射手座とさそり座 夜更け 昇り始めた月が綺麗 そろそろ日が昇ってきそう。そろそろキャンプの終わり 締めは安定の小作 山中湖店 豚肉ほうとう辛口 美味い
月曜日から仕事で憂鬱なことが続き、水曜日からは現場での駐在が始まりました。当日からお客さんとの調整で一日、人が入れ代わり立ち代わり、打ち合わせばかり。(^^;) 慣れない職場で、息つく暇もありませんでした。 そんな中同僚と、一時の癒し時間であるランチに行きました。いつも行列で、気になってはいたけれど入ることができなかったお店が、今日に限ってラッキーにも行列がありません。すかさず入店すると、席には空きがあってすぐ座れました。 店の名は花山うどん。歌舞伎座からすぐのお店です。群馬のうどんの名店のようです。 tabelog.com この幅広のうどんは、「鬼ひも川」といい、なんと5センチくらいあります…
これまで、数々のうどんを煮込んできました。 鍋焼きみそ煮込みうどん〜うどん屋 樽ちゃんの「やっとかめ みそ煮込みうどん」で作る - お茶にしよっ‼︎ ナベ鍋 グツグツ - お茶にしよっ‼︎ 山梨郷土料理 ほうとう - お茶にしよっ‼︎ 牡蠣の季節がやってきた‼︎ 「みそ煮込みうどん」だがや - お茶にしよっ‼︎ 熱々‼︎ みそ煮込みうどん - お茶にしよっ‼︎ 二日目のうどんは豚汁で煮込む - お茶にしよっ‼︎ 安芸津の牡蠣で、あったか味噌煮込みうどん - お茶にしよっ‼︎ 惜しむ牡蠣 - お茶にしよっ‼︎ これだけ煮込みうどんをグツグツしてきたのは、ボクが温かいものを好んで食べるからです。 …
はい、ども。 ーーそれは、いつもの金曜日だった。 私はその日も淡々と業務をこなし、 そろそろ終業かと思っていた時だった。 背後に上司の気配。 マズイ。これはマズイ。 何かしら仕事を押し付けられるかもしれない。 そろそろ帰り支度をと、思っていた矢先に追加の仕事。 これはメンタルを削られる。 なんやかんやで、 棚からぼたもち、 キャンプツーリング決行!!!! なんやかんやで、土日休みになったぞー!! ぃやっほー。 春になって暖かくなってきたし、 ちょっと遠出してみっかー。 てわけで、 松屋 平塚北金目店で朝メシ!! 牛丼大盛を食らう。 この感じ久々だ。 さて、今回、 早起きして向かうは大涌谷!! …
朝10時頃に起きた。 四尾連湖キャンプ場に電話すると今日も休業って言われた😂 明日で予約することに〜連日キャンプ決定😳 とりあえず茅葺屋根の観光スポットへ。 車で1時間くらいかけて移動。 田舎って感じが逆に良い✨ 陶芸とかもの作りとかを売りにしてるみたい。 先にお昼ご飯! 店内からも富士山が見える良い場所だ☺️ 昨日も食べたけどお蕎麦! 美味しかったけどええお値段やった〜✨ ご飯も食べ終えて見学〜 ほんと風情があるわ☺️ 観光客もここだと平日なら少ないし、のんびり回るのにはちょうど良かった✨ 建物に上がって撮影! 中から見える景色も良い✨ ダラダラしながら富士山眺めて寝ていたい…! 折り紙でで…
どうもご無沙汰にゃもです。 去年第一回を開催した「ハンソロの集い」と題した、ハンモックソロの第二回開催ということで、本栖湖キャンプ場に行ってきました。今回は更に満喫しようと車で参戦したところ、大いに満喫することができたので、次回もし参加してもらえる方の為にも紹介しとこうと思います。前夜祭から参加のため、4/2(金)の朝から出発、まず目指すは某キャンプ漫画にも登場して、大人気のほったらかし温泉を目指します。富士山を眺めながらひとっ風呂(生憎当日は見れず) 湯上りに7UPが染み込みます。。。 これが噂の・・・そしてお待ちかね温玉揚げタイム。 備えてある胡椒を振ると超うんまいっす(*´ω`*) 発券…
朝7時くらいに起きた。 起きてすぐ見ると曇ってる〜😂 って思いながら片付けをしていると… うぉ〜キレイだ✨ 1週間ぶりくらいの富士山がはっきり見れた😭 10時チェックアウトだったけど、デイキャンプに切り替えてのんびりすることにした! 残った具材で朝ご飯。 汁物朝から食べるのいいな✨ 風強くて寒すぎてあったかいのが沁みるわ〜☺️ のんびりと帰る準備をして退散。 そこから少し走ったところの展望台へ〜 険しい道を超えた景色が… なんて絶景✨ ドローン天気良い日に飛ばしたいって思ったけど、これ超えられんやん🤣 絶景を満喫してお昼ご飯へ〜 河口湖の近くのお店で茶蕎麦! 蕎麦は良かったけど、店員さんの態度…
みなさんこんにちは! おやじ情報です。 久しぶりに山梨県に行き、ほうとうを食べてきました! これが美味くて美味くて、是非みなさんに知ってほしいので、紹介させて頂きます! そのお店は、ほうとう不動です!! ほうとうって? ほうとうの由来! ほうとう不動! ほうとう不動河口湖北本店! ここすごし! ほうとう不動河口湖北本店基本情報! 【山梨名物ほうとう】ほうとう不動のオススメ情報をご紹介!!(まとめ) ほうとうって? ほうとうは、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理です。 ほうとうの由来! ほうとうの由来は、中国が唐の時代に、汁に入れた麺を「不托」と呼び、後に「はくたく」と呼ばれるようになった…
春休みに家族で1泊してきました。 本当はマリオットのキャンペーンもあったので2連泊したかったですが、予定もあり1泊に。なかなか連泊は難しいですね。 富士マリオットホテル山中湖 予約 チェックイン ・温泉付きツイン(エクストラベッドいれて3名部屋) ・スーペリアキング ラウンジ 朝食 観光 山中湖湖畔 山中湖パノラマ台 まとめ 富士マリオットホテル山中湖 富士マリオットホテル山中湖 posted with トマレバ 山梨県南都留郡山中湖村平野1256-1 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB 一休 Yahoo!トラベル 予約 家族でのんびりしたいなと思い部屋風呂を希望しましたがあいにく富士マ…
どうも、適当パパです。 相変わらずコロナウイルスが収まったり、また増えたりと慌ただしい日々が進んでいますね。 医療従事者をはじめとする最前線で戦ってくれている方々に感謝しつつ、みんなでこの難局を乗り越えましょう。 今回は、だいぶ久しぶりにキャンプに行けました!長かった。。それはもう長かった。。。 子供の用事や体調なども含めて、全てがかみ合いました。もはや奇跡ですね(笑) 今回は山梨県北杜市のべるが尾白の森キャンプ場に2泊3日でキャンプに行ってきました! 久しぶりのキャンプで楽しすぎて、色々と語りたいこともありますので、前半戦と後半戦に分けて記事にしたいと思います。 ■キャンプ場に到着する前に …