スイス(〜フランス)の牛乳からつくられた ハードチーズ。 通常円盤型で、直径は数十センチ以上、重さは5〜十数Kgある。 スイスでは炙って溶かし付け合わせのジャガイモなどと共に食べることが多いが、この料理の名前でもある。 炙るには開口部の小さい暖炉の火を使うか、そうでない場合専用の加熱機を使用する。
raclette&coffee 今回は、とっておきの美味しいお店ラクレット&コーヒーさんをご紹介。 地元、京都清水寺に程近い場所にあるお洒落なカフェをご紹介します。 チーズ好きにはたまらないメニューがたくさんあり、イートインスペースもあり コーヒーも絶品。 目の前で、トロトロラクレットチーズをかけてくれる時は感動! 写真は、あんバターラクレットトースト、甘さと、しょぱさが絶妙な美味しさです。 今年のゴールデンウイーク清水詣での際は是非お立ち寄りください! 住所 京都市東山区辰巳町111ファイブコート清水寺1F東側 (東大路清水道を東へ1本目を北へすぐの所にあります) 営業時間 9:00~18:…
■ いつものラクレット ラクレットはスイスを代表とするセミハードタイプのチーズですね、暖炉の火などで溶かしてはパンやヤサイそしてニクなどにトロリとかけて食す美食であります。 そのラクレットをカマンベールチーズで有名なフランスのチーズメーカーさんも製造販売しております、スイスと国境を接するフランス北部でもこうした食の需要があるのでしょう。ただ輸入関税や協定の関係上ですかねぇスイス産よりもフランス産のもののほうが若干お安くゲットできるのでありまして、うれP~などと意味不明なコトバを発しながらカゴに入れてしまうエロおやぢであります。 ラクレットのホットプレートいつものようにそのラクレットのスライスは…
現し世の 姿うすらぎ 暗闇に 閉ざされゆけば 魂は いよいよ明るく さまよいし 旅路の果てに 故郷を 見いずるならん ・やがて五月になりました。新鮮な春の流れが山の上から谷間へと注いでいました。暖い日光は山の上に輝き、あたり一面は緑色になって、残りの雪もすっかり消え去り、日ざしに誘われた花は草の上に頭をもちあげていました。山の上のほうでは、若々しい春風が樅の木の枝をゆり動かし、もっと高いところには、以前のように大きな鳥が輪を描いて青空を飛びまわっていました。 …あたりがだんだん緑色になっていって、やがて六月にとなりました。太陽はいっそう暑く日も長くなり、山には一面に花が咲き乱れて、いたるところ…
ラクレットは本当に楽しい!この文化は日本に持ち帰って、みんなで楽しみたい。 モンドール:Mont d'Or ラクレット:raclette フランスではディナーの後、ゲームをすることが多い。 こんかいはTOP TENというゲームをしました。 TOP TEN まず、参加者は1~10の数字が記載されているカードをそれぞれひきます。これは周りに見せてはいけません。 そして代表者(毎回違う人)が、いくつかのお題が書かれているカードを引きます。 代表者はお題を決め、参加者はそのお題に対して即興で作り話をします。 10に近いほどお題に対して一番プラスな物語を話す。 1に近いほどお題に対して一番マイナスな物語…
こんにちは。 モンドールっていうチーズを食べました。9月から5月までのチーズなんですが、私はいつも冬に食べます。 Mont D’Or ↑これはスイスのモンドールです。 のはずです。お店にそう出てたので。 でもフランスのサイトが書いてある… そして、写真がこれしかないんですよね… 食べるのに忙しくてパッケージを開けたときに撮っただけです。 上部の皮の部分を開いて、白ワインを入れて細く切ったニンニクを刺します。 うちはニンニクたっぷり入れます。 入れ物が焼けないようにアルミホイルで包んで、オーブンに入れます。 パンとかジャガイモとか私はブロッコリーなんかもつけて食べますよ。 チーズフォンデュですね…
24日は少し暖かくなり、雨模様のイブでした。 午後4時くらいまで頑張って仕事。 みんなにオンラインで、楽しいクリスマスをね~ などとメッセージを入れあってお仕事終了… さすがにちょっと疲れました… 大急ぎで子供たちに指令を飛ばして(笑)ツリーの飾りつけに、アペリティフの準備に、デザートを用意して冷やしておいて。 メインはラクレットなので用意はジャガイモをゆでるくらい。 人参やブロッコリーなどのお野菜にさっと火を通しておきます。 茹でたジャガイモにピクルスなどと、このお野菜、ベーコンなども用意して、各自の好みで焼いたチーズと一緒に召し上がっていただきます。 ラクレットのチーズは、ピリッと辛いチリ…
「家だと上手くいかない」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ・お店レベルの塊がいる ・美味いは美味い ・映えない
友人のお誘いで、ラクレットパーティーに行ってきました!ラクレットパーティーだなんて、冬って感じがして良いですね。チーズが大好きなので、とても嬉しい。 ローストビーフ絶品でした : Rôti de bœuf 肝心のチーズの写真を撮り忘れてしまった。。。 机の真ん中に置いてあるのはラクレットプレート、上のプレートで生ハムやサラミを焼いて、下のプレートでチーズを溶かします。 トロトロになったチーズを、ジャガイモや生ハムにかけて食べるという感じです。このラクレットプレートを考えた人は天才ですね。 ちなみに、この日のチーズは4種類(Savoie, Vin blanc, Fumé, Truffe)ありまし…
オイシックス定期会員 ちゃんとOisix5daysを愛用中 届いた献立票のレシピ通りに作ったり、野菜を入れてかさまししたり ちゃんとOisix5daysで届いた食材で、全然違う料理を作ったりもしています 献立セットって、献立票通りに 作らなくてはいけない気がする。 ちゃんと毎日作れるか、不安・・ なんてことはありませんか? オイシックスを始めた当初、 わたしもそうでした・・ それが、もうなんと 1年間愛用しています。 自己流に! 自分勝手に! テキトーに! ちゃんとOisixで届いた食材を使っています💕 🍀ちゃんとOisix5dayとは?→こちらの記事をご覧ください。 赤魚とこんがり味噌マヨ焼…
寒い季節に欲しくなる家電製品を紹介します。
この日はこちらです☺️ 金沢市久安、「スパンとした、醤油感」でお馴染み らぁ麺 大和 (やまと)さんですが、この日は麺'sじむりさんの出張店 BranchZimuri (ブランジムリ)さんとしての営業でした。 Branch Zimuriさん前回の記事 www.kanazawaramen.com らぁ麺大和さん前回の記事 www.kanazawaramen.com この日のメニューは? 「塩清湯 玉葱戦士」 ご主人は先日東京のラーメン店を視察、その中の1店「タマネギヘッドバッド」からインスピレーションを得たメニューのようです。しかし「玉葱戦士」とは??🤔 「超自信作❗フルトッピング+リゾットおす…
田村愛姫へ 鳥のさえずりが聞こえる、リラックスできる音楽 - 美しいピアノとギターの音楽 by Soothing Relaxation https://youtu.be/FMrtSHAAPhM youtu.be NHK朝ドラ 「大阪湾ヒロイン狂騒曲!」 「へまったメディア」と改めて固めたりしない限りは、人はそれを忘れて過ごして、視点の沈黙をも隠しながら、墓場まで持って消えていくのであろうが…? でも、政治で大笑いしてしまったから…。人はきっと蒸し返し、個人名を特定しながら、映像を見て、骨を笑うのであろうな。いやぁ。自分たちでそうしたのだよね。何も無理をしてTVに出なくても良いのだから…。私は知…
フランスのI.G.P.チーズ 北部と北東部 ブリア・サヴァラン Brillat-Savarin 主に( ① )地方で造られるフレッシュタイプの( ② )乳製チーズで、固形分中乳乳脂肪は最低( ③ )%。白カビやジオトリカムに覆われた熟成タイプもある。( ④ )~( ⑤ )gと( ⑥ )g以上の2つのサイズがある C.P.Aの分類:( ⑦ )タイプ 原料乳 : ( ② )乳 スーマントラン Soumaintrain ( ① )地方と( ⑧ )地方の境界付近で造られる( ② )製のチーズ。 C.P.Aの分類:( ⑦ )タイプ 原料乳 : ( ② )乳 形と重量: 直径( ⑨ )~( ⑩ )㎝、重さ…
清水詣で 2022年のGWが始まりました。今年はコロナも落ち着き3年ぶりに賑わっています。 GW中は成就院庭園特別公開がされており、新緑の美しい京都が堪能できます。 清水詣での最大の楽しみは、お寺までに続く参道にたくさんの土産物店や飲食店があり 京都土産や美味しい料理や飲食が楽しめます。 また近隣観光スポットも多く点在しており、三年坂から二年坂、高台寺や法観寺など 京都の散策を十分楽しめる観光スポットになります。 是非、GWには京都の名所清水寺へ出掛けてみては如何でしょう。 www.kiyomizudera.or.jp raclette and coffee 清水詣での際に、是非立ち寄って頂き…
濃厚ラクレット入りソース 109円+税 127kcal 45g かけるチーズソース スイス産ラクレット使用 製品中ラクレットソース5%使用 HOKO 名称 乳等を主要原料とする食品 無脂乳固形分9.4% 乳脂肪分9.2% 乳脂肪分以外の動物性脂肪分16.4% 原材料 ナチュラルチーズ 動物油脂 ビーフエキスパウダー 食塩 プロセスチーズ 寒天/安定剤(加工澱粉 増粘多糖類) 乳化剤 酢酸Na グリシン pH調整剤 グリセリン脂肪酸エステル 着色料(カラメル カロチノイド) 香料 蛋白質2.8g 脂質10.3g 炭水化物4.2g 食塩相当量1g 製造者 株式会社ロルフ西宮プラント(兵庫県西宮市)…
サンキストで行われている『My朝サンキスト® プレゼントキャンペーン』をご紹介! My朝サンキスト® プレゼントキャンペーン 画像出典:My朝サンキスト® プレゼントキャンペーン 【賞品】 <キャンペーンシール3枚で応募> サンキスト®・ブルーノ ステンレスデイリーケトル×100名 <キャンペーンシール2枚で応募> サンキスト®・ジョセフジョセフ まな板(レギュラー・3ピースセット)×150名 サンキスト®・レコルト ラクレット&フォンデュメーカー メルト×150名 <キャンペーンシール1枚で応募> サンキスト®・Zip Top ジップトップディッシュL1個×200名 サンキスト®・シロカ ハ…
食いしん坊だけどズボラでめんどくさがりなので、ラクして美味しいものを食べたいという欲求が強い。 持病のしんどさで出来ればキッチンに長く立ってたりしたくないし、火の番もあまりしたくない。 ということでいろんなキッチン家電に手を出しています。食洗機アイリスオーヤマ 食洗機 食器洗い乾燥機 工事不要 タンク式 コンパクト 上下ノズル洗浄 メーカー保証 ホワイト PZSH-5T-Wアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)Amazon食事を作るだけでしんどいのにその上片付けなんて。食洗機があればありがたいけど賃貸だから水道工事をするわけにいかないし…、と思っていた時、旦那が給水式の食洗機を教えてくれた…
ハードタイプチーズ ( ① )タイプよりもレンネットを( ② )めに入れ、かーどのpHをあまり下げず水分( ③ )めの中から大型( ④ )を造り熟成させる。( ① )タイプよりも保存性がよく世界中で最も多く生産されている。特徴は( ⑤ )から( ⑥ )分離までの工程( ⑦ )〈制御工程〉に様々な工夫があること、( ⑧ )による成形工程があること、カビや酵母によらないで( ⑨ )菌の働きによって時間をかけてじっくり熟成を進行させるということ。 ゴーダ( ⑩ )の製造工程 ( ⑤ )後に攪拌しながら( ⑥ )の一部を排出して新たに同温同量のお湯を加えて徐々に( ⑪ )℃位まで加熱することによってカ…
おはようございます、久住咲夜(くずみさくや)です。 いつもブログを見てくださり、ありがとうございます! 励みになります。 今回の「キンキキッズのブンブブーン」は、峯岸みなみさんと 今注目すべき絶品国産チーズを学ぼうです。 世界に負けない絶品国産チーズ プロが教えるひと工夫アレンジ&ペアリング術 教えてくれるのは、チーズのプロフェッショナルの 「フロマジュ」の村瀬美幸先生 何だかすごそうです!! ひとつめは 長野県 清水牧場チーズ工房さん バッカス 1780円 ちょっと粉っぽさのある王道のチーズみたいです。 アレンジは、ハチミツとナッツ光一さんがめちゃくちゃテンションが上がっていました。 合うお…
ラクレットパーティーをしました こんにちは。もう1ヶ月以上の前の話になってしまいますが日本人友達とフランス伝統料理パーティーをしました。🧀🫕🥓🥔🥚 最近の近況を話したり、これからのこと話したり、たわいもない話をしたり、楽しい時間を過ごせました! これをまたモチベーションに変えて頑張ろうと思います!!💪💪💪 思い出のために動画にもしました。 【vlog】みんなでフランス伝統料理(ラクレット)を食べた - YouTube takeshi
本邦初リリースとなるオーセリス。ジャン・マルクが初めてワインを輸出した相手がヴァンクゥールで、彼が感謝の意も込めて今回ヴァンクゥールのために特別PBで仕込んでくれたのがこのオーセリスだ。オーセリスというキュヴェ名は二つの意味をかけていて、ひとつはAucellisの頭文字Auとオーセロワ(ピノ・ブラン)のAuをかけている。また、Aucellisはラテン語で「小さな鳥(petitoiseau)」という意味がある。オーセリスにはわずかにボラティルの効いた爽やかな味わいがあるので、彼はそれをPetitVolatile(小さなボラティル)と表現しVolatileは古いフランス語では鳥という意味があること…
札幌、桑園にある高級食パン店乃木坂な妻たち。 ふわふわでほんのり甘くて美味しい定番の「豊潤な妻」 そのまま食べても美味しいですが、あつあつのトーストにバターを乗せて食べると最高! ちょっとお高めのジャムと一緒に食べるのもたまりません。 もう一つの私の絶対のオススメが「ベルサイユ」です!! 乃木坂ならではの他にはない食感にハマっていて何度もリピートしています! ベルサイユのおいしい食べ方 ベルサイユの耳はパリパリしていて薄めが特徴。 中はしっとりもっちり。 そのままだとハードとまではいかないですが、焼くと外側がよりパリパリになり、 フランスパンと食パンの中間というか、両方のいいとこどりの絶妙な味…
日曜18時にBSで放送されてる「旬感レシピ」を見て、洋風な口になったので晩ごはんを急遽バル風にしました。 透明なお皿にのってるごはんは、豆乳チーズリゾットです。 野菜中心で食べたかったので鶏もも肉は少しだけ(笑) ・愛知県産 春キャベツ ・鹿児島産 そら豆 ・宮崎産 パプリカ ・佐賀県産 アスパラ(極太!) 全部国産野菜( ^)o(^ )佐賀県産のアスパラ、初めて食べました。極太だけど焼いたらほっくり柔らかくて最高! こちらは牡蠣のオイル漬けの下にカットしたトマトを敷いて、旨味の凝縮されたオイルでいただく前菜的なものです( ^)o(^ ) この食べ方、すごく美味しい!牡蠣の旨味が出た濃厚な醤油…
2月はフロマージュたっぷりのパーティーです🧀 お皿はル・クルーゼ💙 ル・クルーゼの鍋(重たいの)にはポトフ😋 ゆみちゃん手作りのタルタルソースやラクレットで満腹でーす😋😋 もちろんお花もバッチリよ😉 2月はバレンタインだから、チョコレートも🍓 3月は雛まつりパーティーですって☺️ またまた楽しみでーす✌️