イラストレーター、ゲーム原画家。 1977年8月9日生まれ、兵庫県出身、大阪市在住。 ソフパルのブランド、ユニゾンシフト所属の原画家。他社作品も手がける。 『灼眼のシャナ』『涼宮ハルヒの憂鬱』などライトノベルのイラスト・挿絵も手がけている。 『シャイニング・フォース フェザー』『神様と運命革命のパラドクス』など一般ゲームのキャラクターデザインも担当。
こんにちはこんぱんは。プラスアルファでございます。 今回も一冊読み終えましたのでご紹介を。 今回ご紹介するのはこちら。 谷川流著『涼宮ハルヒの直感』です。 実に涼宮ハルヒシリーズ約9年振りの最新刊!もはや前巻の内容を忘れた、という方もいらっしゃったのではないでしょうか!もちろん僕もその一人です!笑 イラストは変わらずいとうのいぢ先生。さすがに9年振りともなるとイラストの雰囲気もだいぶ違っていますね。 ページ総数は441ページとライトノベルとしてはなかなかのボリューム。発売の瞬間を今か今かと待っていたファンにとっては嬉しいことです。 さて、本作は谷川流さん9年振りの最新刊ということで、一体どんな…
テレビアニメ化も決まっている『チェンソーマン』など、今もっとも勢いのある漫画家といえば藤本タツキ先生で異論はないと思う。 前回、そんな藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている映画を紹介したが www.shachikudayo.com ホラー作品が多くて参考にならないというお可愛い意見も沢山頂いた。そんな人にも安心して欲しいアニメ編である。作品紹介と合わせてどの配信サービスで見れるのかを書いていくが、dアニメストアとU-NEXTとネトフリ入れば大体見れる。 また、映画編の時にインタビューなどはソースを教えて欲しいという意見もありましたのでそこも今回は書いてます。よろしくお願いします。 ジャン…
おはようございます。コーセーです。 今日の天気は晴れ。大分雲が多いですが、かろうじて晴れています。気温は33℃を予報と、暑い陽気になりそうです。明日は良く晴れて、34℃まで上がる予報。熱中症注意。 さて、本題。 「涼宮ハルヒの憂鬱」聖地・西宮でSOS団コラボ企画開催! 阪神電車で「涼宮ハルヒの巡遊」を実施♪について考える TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』は、阪神電車の武庫川線とのコラボ企画「涼宮ハルヒの巡遊(じゅんゆう)」を2022年7月23日から9月25日の期間限定で開催。武庫川線車両の特別装飾やデジタルスタンプラリーなどイベントを多数用意する。 涼宮ハルヒを主人公した谷川流によるライトノベル…
筒井康隆という作家を知っているだろうか。 作家名を知らずとも作品名はおそらく聞いたことがあるのではないかと思う。 ドラマやアニメで有名な『時をかける少女』は筒井康隆のものであるし、今敏監督の遺作である『パプリカ』や幾度もドラマ化されている『七瀬シリーズ』、最近アニメ化された『富豪刑事』、Tiktokで話題になった『残像に口紅を』など有名作品を上げていけばキリがない。 富豪刑事(新潮文庫) 作者:筒井 康隆 新潮社 Amazon パプリカ (新潮文庫) 作者:康隆, 筒井 新潮社 Amazon 残像に口紅を 復刻版 (単行本) 作者:筒井 康隆 中央公論新社 Amazon (正直な気持ちを書きま…
【前:第十巻】【第一巻】【次:第十二巻】【作品リスト】 ※ネタバレをしないように書いています。 語り継がれる伝説 情報 作者:谷川流 イラスト:いとうのいぢ 試し読み:涼宮ハルヒの驚愕 (後) ざっくりあらすじ 涼宮ハルヒの課した試練を乗り越えて、SOS団に入団を果たした渡橘ヤスミは、何かとキョンに絡んでくる。佐々木を新たな神にしようと画策する未来人、宇宙人、超能力者集団から呼び出しを受ける。分裂したキョン、それぞれの運命やいかに――。 感想などなど 涼宮ハルヒの分裂、驚愕(前)、驚愕(後)の三部作となっており、長らく謎ばかり散りばめられた物語も、ここに来てようやく完結に至る。佐々木という新キ…
らき☆すた アニメ美水かがみコンプティーク 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 らき☆すた ジャンル 4コマ漫画、空気系[1] 漫画 作者 美水かがみ 出版社 角川書店→KADOKAWA角川書店BC→KADOKAWA その他の出版社 台湾角川 広州天聞角川動漫 大元 C.I. バンダイエンタテインメント サイアム・インター・コミックス 掲載誌 『コンプティーク』『月刊コンプエース』他(「掲載誌」参照) レーベル 角川コミックス・エース 発表期間 2004年1月号 - 連載中 巻数 既刊10巻(2013年11月現在) テンプレート - ノート プロジェクト 漫画 ポー…
お題箱回98 420.シャドバ2pickをガチってたときの話聞きたいです。(今は引退したけどリリース当初は結構シャドバやってた人多いと踏んで。。。) 僕が2pickをガチっていたのは第三弾バハムート降臨くらいまでです。 当時付けていた記録を初めて全部ちゃんと集計したところ、2pickを640周走って3200試合2350勝で勝率73.4%でした。やりすぎです。ピック5分&試合10分として1ヶ月寝ないで24時間ぶっ続けでプレイしている量で若さを感じます。ちょうど僕が引退する頃に最初のRAGEが開催されていたような記憶がありますが、もうちょっと続けていればシャドバで何者かになる未来もあったのかもしれ…
ユキドケです。 今回は年間大賞から日本文化の歴史について見ていきます。 ①はこちら 当ブログにある他の歴史データはこちら 歴史解説 カテゴリーの記事一覧 - ユキドケの人生楽しくあそブログ 1977年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1978年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1979年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1980年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1981年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1982年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 講談社漫画賞(一般部門) …
【前:第九巻】【第一巻】【次:第十一巻】【作品リスト】 ※ネタバレをしないように書いています。 語り継がれる伝説 情報 作者:谷川流 イラスト:いとうのいぢ 試し読み:涼宮ハルヒの驚愕 (前) ざっくりあらすじ 長門有希が熱を出して寝込んだ。情報統合思念体である彼女が、日本の冬で猛威を振るう風邪菌に負けるはずがない。これを仕組んだと思われる九曜や藤原、橘達に、佐々木を通じてコンタクトを受けたキョンは、そこで衝撃の取引を持ちかけられる。 感想などなど スキー場のある山奥で、長門有希が熱を出して寝込んだことがある。あの時は、夢落ちという形で幕を閉じ、原因の調査については先送りという不完全燃焼的な結…
バッティングセンターとは、機械から発射されるボールを打つことにより、野球やソフトボールのバッティングを行う娯楽施設。 各打席の両横や後方はネットで仕切られており他の利用者や見学者に打った球が当らないようにしてある。 今回はアニメに出てきたバッティングセンターを集めてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); SHIROBAKO ©「SHIROBAKO」製作委員会 Fate/stay night ©︎TYPE-MOON/Fate Project けいおん!! ©︎かきふらい・芳文社/桜高軽音部 (adsbygoogle = w…
ラノベからアニメ化された初期作品。 「灼眼のシャナ」からラノベ原作が次々に アニメ化されたと思う。 ラノベキライな私が見た数少ない ラノベアニメ。 アニメがキッカケで原作マンガを買うとかは あるけど、ラノベを買おうと思ったことはないなー シャナ役で、釘宮理恵が揺るぎない人気声優に なったイメージ。 小さくて生意気だけど放っておけないキャラといえば くぎみーw 個人的には、くぎみーといえば 「銀魂」の神楽だけどw 「灼眼のシャナ」は、ラノベ人気も高く イラストをいとうのいぢが描いてるので 表紙だけでも見たことある人も多いと思う。 ストーリーは、異世界の住人「紅世の徒」と 異能力者「フレイムヘイズ…
【前:第八巻】【第一巻】【次:第十巻】【作品リスト】 ※ネタバレをしないように書いています。 語り継がれる伝説 情報 作者:谷川流 イラスト:いとうのいぢ 試し読み:涼宮ハルヒの分裂 ざっくりあらすじ いつも通りのSOS団の日常だったはずが、中学時代の同級生・佐々木の登場と共に瓦解していく。佐々木の元にも未来人、宇宙人、超能力者が現れたというではないか。それではまるでSOS団が二つできたみたいな――。 感想などなど ついに一年が終わり、ハルヒ達は進級した。懐かしきかな一巻の頃、ハルヒが暴走して世界を作り替える一歩手前まで迫ったことが思い返される。それからは色々な事件に巻き込まれ通しであり、ナイ…
せっかくのブックチケットなので、昨日は初めての店舗&歩きing新ルート開拓に。 電車で中央林間まで出て、ブックチケット対象店二軒回って、小田急相模原駅に戻るコース。 中央林間がほぼ中間地点のようで、中央林間から大和つきみ野店まで20分、中央林間まで戻って20分。 中央林間から座間ノジマ店まで20分、そこからおださがまで20分ってイメージだな。 それぞれ20分強だから、歩きとしては90分近くで起伏も少なめのいい感じのコース。 そんなこんなで一日14,694歩。 昨日のブックオフ大和つきみ野店 ガラスの仮面コミック・ファンブック 美内すずえ 花とゆめC ¥10 Q.E.D.iff-証明終了- 17…
ブックチケットの対象店がいつの間にか随分増えてることに気付いた。 まさか町田中央通り店(いつも町田ブックオフと表記してるのはココ)まで 入ってくるとは思わなんだ。東京、神奈川、それぞれ5軒程度しか無かったのに、 今やどちらも20軒以上に増えてるじゃないか。こりゃ使えるわぁ~。 ここしばらくの土日は、歩きing兼ねたブックチケット対象店巡りかな~。 ってことで、まず昨日はもう長らく行ってなかったブックオフ座間警察署前店へ。 そこから以前住んでた相武台前まで歩き。結局座間では何も買わなかったんだけど、 懐かしい道を歩けて、気分は良かった。 帰りは町田に寄って、15冊980円のブックチケットで、以下…
初めましてこんにちは以前までTwitterに写真集の感想を投稿していたのですが、140字という制限ありで表現する難易度の高さに心を折られたので、ブログに自分の好きを語る事にしました。超絶自己満ですが少しでも写真集の良さを発信して業界が盛り上がれば幸いです。さて、最初はコスプレ界隈でダントツの人気と知名度を誇る"えなこりん"の最新写真集からの紹介。タイトルの通り”えなコレクション vol.2”です。えなこ×イラストレーターのコラボレーション。3コンセプト構成でどれも"アイドル衣装"をテーマにデザインされています。なんとイラストレーターの中ではあの有名な涼宮ハルヒの憂鬱でお馴染みの"いとうのいぢ"…
月光映画館へようこそ。 *本と映像の切れない関係 * 涼宮ハルヒの消失 涼宮ハルヒの消失 通常版 [Blu-ray] 平野綾 Amazon 関係者 監督 武本康弘, 石原立也 出演 平野綾, 杉田智和, 茅原実里 興味をもった本・作家 涼宮ハルヒの消失 (角川スニーカー文庫) 文庫 – 2004/7/30 谷川 流 (著), いとう のいぢ (イラスト) 『ハイペリオン』Hyperion (1989年) ダン・シモンズ(Dan Simmons) 『ハイペリオンの没落』The Fall of Hyperion (1990年) ダン・シモンズ(Dan Simmons) 『エンディミオン』 Endy…