イラストレーター、ゲーム原画家。 1977年8月9日生まれ、兵庫県出身、大阪市在住。 ソフパルのブランド、ユニゾンシフト所属の原画家。他社作品も手がける。 『灼眼のシャナ』『涼宮ハルヒの憂鬱』などライトノベルのイラスト・挿絵も手がけている。 『シャイニング・フォース フェザー』『神様と運命革命のパラドクス』など一般ゲームのキャラクターデザインも担当。
edition-88.com 久々に原宿近辺まで足を伸ばす用事があったので、イラストレーターのいとうのいぢさんの展示会を見てきた。 入口 なかなかすごい場所が会場だった。明治通りの裏、原宿と表参道のほんとに中間って感じの場所で、辿り着きずらい。あとなんというか、すげーサブカルな感じの建物でやってたのでオタクはちょっと入るのに勇気が必要だった(特に最初は入るとこ間違えたし)。 まあ展示の内容自体は「ハルヒ」「シャナ」でいとうのいぢさんが描いた絵がメインで、それ自体に特に驚きや発見があるわけではない。あの頃ラノベで見ていた絵が大きく、そして近くで見れるというのがいいところであって、その意味で展示内…
加古川総合文化センターで本日9月3日まで開催された、いとうのいぢ展に行ってきました。 灼眼のシャナ、涼宮ハルヒの憂鬱等で有名な人気イラストレーターが兵庫県加古川出身だったとは…ビックリです。 入り口前に描きおろしの加古川市イメージキャラクター「かこのちゃん」と、展示会開催を祝した花が展示されていました。 入場料は1000円、イラスト1枚を除いて撮影自由でした。 入館するといとうのいぢ氏の経歴、描きおろしイラストの原画、展示会開催にあたってのメッセージがあり 第1エリアは灼眼のシャナのイラストコーナー 灼眼のシャナは高校の頃に小説を表紙買いして読んだ覚えがあります。 アクリル板で線画と着色画のレ…
お久しぶりです。覚えていますでしょうか。シコウサクゴローと言います。 日記的な記事を書くのは3月ぶりみたいで。思ったより短いスパンで出来て安心します (いうても5ヶ月)。 さあ、あまり深く話していませんが、実は今年の初めにかなり大きな不幸がありまして。それを深堀るつもりはありませんが、それから自分は考えがちょっと変わった気がします。 「今を楽しもう」と。 ちょっと躊躇って最終的にやめるということは誰しもあると思いますが、僕はその躊躇いの壁が結構高かった気がします。特に金銭が発生するものは。 しかし、そうやってやめて急に自分の身に不幸があった時、後悔することは少しでも減らしたいと思うようになりま…
いとうのいぢ先生ゆかりの地である兵庫県加古川市で「いとうのいぢ展 ぜんぶ!」が開催されていたので行ってきました。 「いとうのいぢ展 ぜんぶ!」
天久鷹央の推理カルテ 4 (BUNCH COMICS)新潮社Amazon 最終巻は一巻まるまる「天使の舞い降りる夜」 一番いい話を最後まで残してたパターンだったんだろうな。 ミステリ的なアクロバット性は特には無かったけど。 心停止の真相は、そんなものがあるんだという、驚きは与えてくれるけども、 ミステリとしての驚きではないからな。まぁ、それがこの医療ミステリ故だけど。 でも、締めくくりとしてはいい作品だったので、満足。 1巻の感想にも書いたけど、現役医師である原作者が毎話1ページずつ書いてる 医療トリビアも興味深かったので、割と満足できたシリーズだったな。
天久鷹央の推理カルテ 3 (BUNCH COMICS)新潮社Amazon 「甘い毒」 病気に関しては、読者にはわかりようもないが、“甘い毒”の正体は 読者にも推測可能なものなので、その辺が面白みを感じさせてくれる。 「吸血鬼症候群」 いやあ、ちょっと気持ちの悪い話だった。 まぁ真相自体はいい話に落ち着いて良かったけど。
天久鷹央の推理カルテ 2作者:知念実希人新潮社Amazon 「不可視の胎児」 最後の説得の台詞が、説得力があって、良かった。 「オーダーメイドの毒薬」 このシリーズは勿論、医学知識が必要な真相ばかりだから、読者が先に真相に辿り着くのは不可能。 なので、どう納得感だとか、知らないながらも面白みを感じさせるかがキーポイント。 本作の”見えない毒薬”の真相は、結構うまくそれを演出できていたように思う。
こんにちはこんぱんは。プラスアルファでございます。 今回も一冊読み終えましたのでご紹介を。 今回ご紹介するのはこちら。 谷川流著『涼宮ハルヒの直感』です。 実に涼宮ハルヒシリーズ約9年振りの最新刊!もはや前巻の内容を忘れた、という方もいらっしゃったのではないでしょうか!もちろん僕もその一人です!笑 イラストは変わらずいとうのいぢ先生。さすがに9年振りともなるとイラストの雰囲気もだいぶ違っていますね。 ページ総数は441ページとライトノベルとしてはなかなかのボリューム。発売の瞬間を今か今かと待っていたファンにとっては嬉しいことです。 さて、本作は谷川流さん9年振りの最新刊ということで、一体どんな…
ジョンレノンがなくなって43年が経過。毎年この時期になると、ビートルズを聴きながら受験勉強していたあのころを思い出す。浪人覚悟で国立のみ受験という無謀な受験だったが、現役合格したのはラッキー以外のなにものでもなかった。今年は、ゲットバック、リボルバーから始まり、新曲のリリースや2023ミックスで終わった。昔からのビートルズ好きにとってはたまらない一年だった。どうやらAIをからめたリミックスは来年も期待できそう。とりあえずは、噂されているハンブルクライブのリミックスか。originalアルバムのリミックスも期待大。絶対サージェントぺパーもAIリミックスやるだろう。 そういえば、Now and T…
コロナワクチン5回目接種完了。今回は副反応なし。無料でできるのはこれが最後でしょうか。次回からはインフルエンザワクチンと同じように有料だとしていくらくらいになるのやら。かといってる間に、まだお隣で怪しい感染症がはやっているとのこと。今回は初動を間違わないでできるのだろうか。場合によっては娘の受験や重粒子線のスケジュールにも影響するので少し心配。 そろそろ年賀状の準備ということではがきを調達する。とりあえず母親の例年のデザインを10枚印刷する。あとは特徴的な写真を準備して写真付き年賀状をデザインするのと、住所を見直す作業がある。さて今回は何枚くらいになるのやら。 漢字検定は予想通りNG。いきなり…
今回は12月の購入検討&気になる本ほかピックアップです。12月は祭日はありませんが、年末進行で28日が最後ということもあり、年末年始のアイテムが最後にまとまって、それ以外にも1日前後、10日前後、15日前後、20日前後、22日・25日・28日あたりと発売日が集中するポイントも多く、セレクトに苦労しそうです。シリーズ続刊としてはHJ文庫から「灰原くんの強くて青春ニューゲーム」、スニーカー文庫から「継母の連れ子が元カノだった」、TOブックス「恋した人は、妹の代わりに死んでくれと言った。」「本好きの下剋上」「ティアムーン帝国物語」、カドカワBOOKS「サイレント・ウィッチ」、文春文庫「満月珈琲店の星…
5chアニ速 地味にラノベ全盛期だったよな 5chアニ速 お宅はみんなラノベ読んでた 5chアニ速 若者は? 5chアニ速 若者はやっぱvtuberなんか 5chアニ速 30代中盤 5chアニ速 2006年とか幼稚園だったわ草 5chアニ速 いとうのいぢは食うのに困らないだけ稼いだろ 5chアニ速 天地無用、爆裂ハンター、セイバーマリオネットJなんだが 5chアニ速 そんなワイももうすぐ30になります 5chアニ速 ゼロ魔やろ 5chアニ速 現アラフィフは銀英伝、ロードス島、スレイヤーズになると思う 5chアニ速 ワイが完走したラノベ、ゼロ魔だけ それも今年買ったからな全巻 5chアニ速 深夜…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「美徳も、幸運も、誇りも、誰も与えてはくれない。他ならぬ自分自身で生み出すしかない」 By フランク・ロビンソン といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中読書の会*911は何台? 何だか【韓国でポルシェが売れてる】んだそうである。ソレに対するワタクシの見解は「その8000台の内、911と718は何台あるの?」ってトコである。ちゅーのも大概の場合「ポルシェが売れてる」ってのは「カイエンとマカンが売れてる」の事だからである。でもってポルシェの中核を成すモデルは何時の時代も911を中心としたスポーツモデルである。SUVはクルマ詳しく…
特定の作品・作家へのアンチ活動って、ホント不毛だ。半世紀生きて、やっと気付いた……。トホホ。いえね、2006年頃だったか、2ちゃんねるに「萌え絵描きとそのファンは、死んだ方がいい」とか言うスレを立てた愚か者がいて、スレの初天辺(しょてっぺん)でいとうのいぢさんをdisってたのよ……。オレはしばらくその愚か者に腹を立て、思い出す度にげんなりしていた。しかし、今やのいぢさんは押しも押されぬ大物イラストレーターになり、最近では加古川*1と原宿で展覧会を開いた。対して件の愚か者はどうだい? 何か画業で成功したとか聞かない。愚か者は余程自分の絵に自信のある人物かと思いきや、ただの「萌え絵」に対するチンケ…
【BW】KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン(11/13まで) 今回はBookWalkerの方で2023年10月10日までに配信されたKADOKAWA作品60,000点以上がコイン50%還元!ということで対象商品の中から比較的最近に刊行された作品を中心におすすめ作品を30作品セレクトしました。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.春夏秋冬代行者 (電撃文庫) 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月09日…
www.animatetimes.com 2009年4月、その反響の大きさから、チケットが即完売御礼となった伝説のクラシックコンサート「涼宮ハルヒの弦奏」。 約15年の時を経て、帰ってきた伝説的コンサート「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」 が2024.1.20(土) 川口リリアホールで開催となる。 このコンサートのチケット三次先行がスタートしました。 原作『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズでイラストを手掛ける、いとうのいぢ先生描き下ろしイベントビジュアルとイベントロゴも公開。 出演ゲストは涼宮ハルヒ(平野 綾)、長門有希(茅原実里)。さらに司会として谷口(白石 稔)、国木田(松元 惠)、SOS団仮…
TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」「逆境無頼カイジ Ultimate Survivor」など全3作品 2023年11月にニコニコ生放送 ニコニコ生放送にて、「涼宮ハルヒの憂鬱」「逆境無頼カイジ Ultimate Survivor」など全3作品をお送りします。 【ラインナップ】11/8(水)19:00~涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)1~11話一挙放送https://live.nicovideo.jp/watch/lv343137917 11/9(木)19:00~涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)12~19話一挙放送https://live.nicovideo.jp/watch/lv34313…
今回は11月の購入検討&気になる本ほかピックアップです。11月は3日が文化の日でお休みなほか、23日が勤労感謝の日でお休みになっており、特に後者の方は少なからず物流的に影響が出そうです。ボリューム的にはに7~10日あたりと15日前後、17~20日あたりがやや多めですが、角川文庫も単体で気になる作品が多いので激戦区になりそうな気がしますね。できるだけ読むにしても、これだけ候補が多いと12月までずれ込みそうです。注目の続刊シリーズとしては凪良ゆうさんのスピンオフ「星を編む」、宝島社文庫「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 」電撃文庫の「春夏秋冬代行者」や久しぶりの刊行となる「灼眼のシャナ」「ネトゲの嫁…
【BookWalker】KADOKAWAグループ作品 最大60%OFFクーポン配布(10/28まで) 今回は、BookWalkerで23年9月24日までに配信されたKADOKAWAグループ作品のうち、対象の60,000点以上に使える最大60%OFFクーポンを配布中!そこで対象作品の中からおすすめのライトノベルを30作品セレクトしました。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 特に条件なく使える40%OFFクーポンと、対象作品を20,000円(税抜)以上購入で使える60%OFFクーポンの2種類があります…
海外掲示板にて「大人気だったのに、忘れられてしまったアニメと言えば?」というスレが話題になっていたのでご紹介。 引用画像 (c)2006 谷川 流・いとうのいぢ/SOS団 (c)2007,2008,2009 谷川 流・いとうのいぢ/SOS団 参照元◎
灼眼のシャナSⅢ 2012.11 今回は、灼眼のシャナS3巻です。 シリーズ10周年にして後日談含む短編集。なんだけど450頁くらいのボリューム感。ちょっと読むのきついなーと思ったんですが、2本目のノーマッドがサクサク読めて、当時のシャナの面白さの一端を感じられて良かったです。 感想 〜ソロー〜 大地の四神の話かと思いきや、フリアグネがフレイムヘイズ殺しの宝具『発砲狂』を入手する話でした。 思い返してみると、この作品において宝具の説明や出番がもっと多ければより面白かったのかなーとも思う。終盤は徒にキャラを増やして異能バトルみたいになってたので。 この話では、世界史のインディアンと白人の迫害とい…
こんにちは、モンブランです。 雨を幾度か経て「夏?猛暑?何言ってるんですか知りませんよそんな人」とでも言わんばかりに、急激に秋へと切り替わりましたね。 ただ、秋というのは色々と半端な季節で、日によって暑かったり寒かったりとムラがあり、それでいて夏や冬のような名物はない。「〇〇の秋」とか殊更に言っていることからも、それが窺えます。「〇〇の夏」や「〇〇の冬」だなんて、わざわざ言いませんもんね。ちなみに、春は色々と慌ただしいのでノーカンで。 さて、ここまでアンチ秋みたいなことばかり言ってきましたが、実際のところはそんなに嫌いじゃないんですよ。むしろ、アンチ湿気なので少し前までの気候の方がつらくて嫌だ…