関西地方、とくに大阪や京都で使われる方言。
「せっかち」「気が短い」「イライラしやすい人」など。 大阪人の気質を表す言葉としてもよく使われる。大阪人の特徴としてよく例に挙げられる「信号が待てない」「歩くのが速い」「エスカレーターに乗ってもさらに歩く」などはその典型だろう。 「苛ち」と書く場合もある。
など
かんさい絵ことば辞典
2024年7月7日のづづき 北から流れてきて白川疎水に合流する川(用水路)に沿って遡って見ました。 スタート地点として先ほどのA地点、B地点の辺りまで戻ります、、、。 ここは北から流れて来た川(用水路)の水が白川疎水に注がれる前に少し貯め池のようになっていますが、その奥に「TRATTORIA AZZURRO」と言うイタリアン・レストランがあります。以前下の息子と昼飯を食べたことがあるのですが、味はかなりいいです。 右奥がTRATTORIA AZZURRO しかも窓際の席からはすぐ目の前を通る叡山電鉄の電車が良く見える、、、。下の息子は上の息子と違って鉄っちゃんでは無いですが、それでもそれなりに…
この間から長男、 毎日何か忘れてる・・・ 財布を職場に忘れてきたり、 家の鍵持って出るの忘れたり。 昨日は翌日にあるオークションの書類を 会社に忘れて帰って来て💦 とりあえず晩御飯食べてから職場に取りに行ってました。 そして今朝はまた「財布がない」 って言って、仕事行きしなに自宅に寄って行くって、 かなりイライラしながらバタバタと出て行きました💦。 しばらくしたらLINEが入って、 「昨日社長にもらった太刀魚のクーラーBOX、 車からおろすの忘れて出たから、今から戻る」 って言って戻って来て、 また何か仕事の用事が入ったのか、 PCいじりだして何か印刷して・・・ ブツブツ言いながら用事済ませて…
本日は、息子を耳鼻科へ。 むっちゃ人が多かった~>< 月曜日、眼科へ行った時も待たされ(息子の花粉症からくる目のかゆみ&視力検査) どこいっても患者さんが多いです。 そういう私の呼吸器内科も多いですね。 そして、薬局。 病院なみかもしくはこっちの方が混んでることも。 病院で待ち、薬局で待ち。 数時間待ち時間にとられ、疲れますね。 待っている間スマホを触ることもありますが、目を休めるためにも、周りをみることがよくあります^^; 私の両親はいらち(気が短い)のですが、人の動きを見てるとやっぱり私もいらちの娘なのかもって思います。 例えば、薬局へ行くと、処方箋だけ渡す人。 必ず薬剤師さんに、お薬手帳…
先週のことですが、確定申告の書類を作成されたブログの記事を見かけました。 先月に、そろそろ用意しないとなぁと思っていたのですが、あっという間に2月16日が来ていて焦りました^^; 確定申告は始まったばかりなので、慌てることはないのですが、例年始まって割と早く提出しているので、今年は完全に出遅れました。 夫の持病の関係で、毎年医療費控除を受けています。 数年前からは、ふるさと納税を初めたので、それも一緒に申告しています。 ずっと、パソコンで書類を作成して、税務署まで持参しています。 そろそろ、違った方法で申請してみようかと思っていますが、どれがいいのやら^^; 毎年、申請書を提出する場所は、ガラ…