リスト::アニメ作品//タイトル/た行 リスト::アニメ作品//セルアニメ 1972年10月7日〜1974年9月28日 毎週土曜日夜7時〜7時30分 ABC(朝日放送)制作TBS系列で放映。 なお、1981年には日本テレビ系列において「新ど根性ガエル」として放送。主題歌はデビュー間もないとんねるずが歌った。
原作:吉沢やすみ
他。
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 暑さでやる気の出ない日々が続いております。(←それはいつもだろ:笑) 明日は花の日ということですが、、、、コンクリートのはじっこで頑張っているお花を見つけました。 よくテレビなんかで「ど根性なんたら。。。」とかいってすき間から生えている植物系ネタやりますが、、、、ほぼソレみたいな(笑 壁に描かれたリアルな絵ではないです 午後になると日影になるようで、、、それがちょうどいいのか? ゴム?のすきまから たまたまゴム(パッキン)?の隙間に種がはまって、そしてこの成長ぶり。。。 各種条件が整ったからだとしても、自分が傍…
ボロボロのポンコツ。廃車だろうな…と思って見ていると、やがて通りの向こうからオーナーが登場。 錆びついたドアをギイと引き開け、ホコリだらけのシートに座るや、高らかに空ぶかし一発。辺りに黒煙を撒き散らせて、けたたましく去ってゆく。 ここカイロの街角では、普通に見られる風景だ。 もっとも、道端には放置されたままの本当のスクラップもたくさん並んでいる。 しかし、決して油断はできない。 スクラップ車両とまるで見分けのつかない、砂漠の砂ぼこりにまみれた、前後のバンパーさえ外れて見当たらないポンコツも、実はその持ち主がこよなく愛する大切なパートナーだったりするから、注意が必要だ。 昭和の漫画「ど根性ガエル…
こんにちは。 きょうはまるで真夏のような日。倉庫内の気温は窓全開にもかかわらず36度。 昼間は外の仕事などできないが、夕方になって二本松の芝刈りをする。 芝が伸びすぎて、息子が芝刈りしてくれると言っていたが、これ以上待てない。 案の定、1㎡も刈るともうバケットは芝くずでいっぱいになる。ものの30秒だ。 芝刈りというより稲刈りだ。これでは効率が悪い。 芝を刈るとどこからともなくツチガエルが現れる。 多分、芝の中に穴を作って隠れているのだろうが、芝刈りで逃げ出し、その後芝刈りで現れる小虫を捕食するために寄ってくる。 たいてい芝刈り機が近づくと彼らは逃げるのだが、そんな中でこちらを睨み、逃げない奴が…
好物のひとつ。 ど根性ガエルのひろしが宝寿司で梅さんの握った寿司を旨そうに食う姿は子供ながらに羨ましく思えた。 自分も腹いっぱいお寿司が食えたらなあと。 ちなみにど根性ガエルの作者はうちの近所に住んでいるらしい。 宝寿司のモデルとなった寿司屋さんもS公園の近くだから今度行ってみようかな。
皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 1月から再びリモートワークになりました 自宅でパソコンと向き合って仕事をしているのですが、その時に着る部屋着が無いのでネットで調べていると、あるウェブショップに懐かしいアニメキャラクターのトレーナーを発見しました (^^♪ (写真はお借りしました🙇🏻♂️) 「ど根性ガエル」のピョン吉です 買っていませんよ 買っていませんが・・・ 凄く懐かしく思いました (´∀`*) (写真はお借りしました🙇🏻♂️) 「ど根性ガエル」はおいらが小3位の時に放送が開始されたT…
今週のお題「寿司」 私が子供の頃は回転寿司もまだこの世に存在せず、お寿司屋さんは我が家にとってかなり敷居の高いものでした。当時お寿司を食べるといったら、「小僧寿し」チェーンで買ってくるもの。今思えばマグロもペラペラの身でしたが、それでもご馳走でした。そのため「ど根性ガエル」に出てくる宝寿司の梅さんはもう羨望の的(笑)。梅さんが出てくると私も主人公・ひろしのように、おこぼれにあずかれるのではないかと期待したもの。何かの記念日になると、スーパーで握り寿司のネタパックを買って、母がシャリを型押ししてお寿司を作るのを手伝って、喜んでいたものです。 我々世代では、お寿司と言ったら宝寿司の梅さんです! (…
▽少年ジャンプで連載されアニメになったり、何故か2015年には実写ドラマにもなった「ど根性ガエル」が傑作セレクション版として復刻されるそうでビックリしました。 www.fukkan.com
まだまだ暑いですね。 suetchです。 養蜂活動がほぼ終了。 しかーし、 作業はいくらでもあります。 今回は2日間の草刈、 畑作業中心の内容です。 (日中は暑すぎて仕事にならず午前中と夕方に作業) 1. 草刈(午前中活動) ・作業前 ・作業後 山奥のこの場所に「にんにく」を植えるとのこと... 「黒にんにく」つくっちゃう!? www.youtube.com www.youtube.com ・別の場所 www.youtube.comだんだん露出が多くなってきたなー。 (痩せなければ...特にお腹周り。 田舎活動でついつい食べ過ぎて...) 2. 仏さんの葉っぱ採り 何度か父親に連れられ仏さんや…
アレサンドロです。 https://www.sponichi.co.jp/ 「ど根性ガエル」は、吉沢やすみによる青春群像ギャグ漫画です。 「ど根性ガエル」は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)に、1970年7月27日号から1976年6月14日号まで連載されました。 1972年に最初にテレビアニメ化されアニメは新旧ともに頻繁に再放送されました。自分も再放送をよく見てました。 https://www.fami-geki.com/ より 主人公は、カエルのピョン吉。地元の中学生・ひろしが公園で小石につまずき倒れ込んで来て潰されてしまうが、ピョン吉はひろしのシャツに張り付き、「平面ガエル」として生きていく…
『新・ど根性ガエル』は、吉沢やすみ氏の漫画をアニメ化した作品(アニメ第1作がある)。シャツの中で生きるカエル・ピョン吉と、シャツの持ち主・ひろしを軸にしたギャグ話。今回の演出/コンテは山田みちしろ氏で、脚本が高屋敷英夫氏。 ─── 当ブログの、(本記事を含む)新ど根性ガエルに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E6%96%B0%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB ─── 今回の話: 年末(12/30)、部屋を綺麗にしなければ退去し…
仮面ライダーギーツ 〔TV〕最終回 Foot×Brain 〔TV〕サッカー代理人×塾講師 アンデッドガール・マーダーファルス〔TV〕ep.9 百姓貴族〔TV〕ep.9 牛社会 呪術廻戦〔TV〕ep.30-31 トライフープ岡山DRIVE RADIO〔レディオモモ〕9月9日 長谷川選手、加藤選手 3x3UNITED PLAY OFF〔イオンモール岡山〕9月9日-10日 J2 ファジアーノ岡山 対 ベガルタ仙台〔シティライトスタジアム〕9月9日 岡山後楽園 RWC 日本 対 チリ〔TV〕9月10日 ど根性ガエルの娘 (大月悠祐子) 4巻-7巻 RWC イングランド 対 アルゼンチン〔JSPORTS…
こんにちは。ぼーんぐんです。 先日美味しい「大阪ずし」を食べてきました。 みなさんは「大阪ずし」ってご存知ですか。 「大阪ずし」とは、魚の切り身などのネタとすし飯を木型で押して成形する”押し寿司”や”箱寿司”などのことです。 飯と具材を重ねてギュッと押し固めて作るアレ!あの”四角いお寿司”です。 一般的にお寿司と聞いて頭に思い浮かぶのは「江戸前のにぎり寿司」ですよね。でも実は歴史では「大阪ずし」の方が古いんです。 江戸時代に屋台から始まった「江戸前のにぎり寿司」に比べ、「大阪ずし」は平安時代が起源とされます。 その特徴は押し寿司にすることで「空気が入らない」「酢で〆る」「火を入れることで腐らな…
www.tyoshiki.com 発達障害者は「空気が読めない」と表現されがちだが「空気が読めない」とは具体的にどういうことか - 頭の上にミカンをのせる モンスター社員Bさん的な人間だった私が、たった2年間だけ有能な社員として機能できたことがあるという話 - 頭の上にミカンをのせるの続き。しつこいと思われるかもしれないけれど、いったんこの記事でこの話題は終わりです。私は最初からここまで話を持っていきたいと思っていました。バズった記事は「結論」ではなく「玄関マット」にすぎない。私は最終的にこの記事の内容をみんなに知ってほしかった。「モンスター社員Bさん」の話について、上の記事では「発達障害から…
今回はロボット刑事 第1話「バドーの殺人セールスマン」(脚本:伊上勝、監督:奥中惇夫、助監督:平山公夫、技闘:風間健 (C) 東映)を紹介しましょう。 この番組はヒットしたとは言い難いものの色々な人の人生を決めたと言っても過言ではありません。特筆すべき事がいくつかあります。一つは JAPAN ACTION CLUB (今のジャパン・アクション・エンタープライズ)が初めて直請でアクションを担当してやり切った事。もう一つは脚本家の上原正三さんが制作局のプロデューサーである別所孝治さんと出会った事。とはいうものの今回の話の脚本を書いたのは平山亨プロデューサーが信頼を寄せていた伊上勝さんで作風も彼らし…
49話感想 董秋和は「皇后様は陛下を深く愛するがゆえに、周囲が見えなくなっています。皇后様は妻である前に臣下という身分で、陛下の憂いを解くことが職務、悩みは増やせない」と直談判。
営業時間 10:00〜14:00/17:00〜21:00(土10:00〜14:00) 定休日 土曜月2回休・日曜日・祝日 140-0001 品川区北品川1-18-5 公式 Twitter https://twitter.com/shinagawa26 ラーメン二郎 品川店 その → 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、 11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23 → ラーメン二郎関連店・訪問回数一覧 → 「ラーメン二郎」関連の記事 さて、今日は朝イチ、 品川の得意先とアポがあり、 お昼ドキにはコモエスタ分園で、 月二回の関連会社との定例会議。 行きに品川…
今回もコツコツとダイエットを続けています。 体重と体脂肪 前日比 体重 -0.3kg 体脂肪 +-0 積み重ねがだんだんと数字に結びついてくれば良いのですが、いまだに88の文字が変わることなく表示してきます。 ウォーキング 今日も約1時間のウォーキングをやりました。 キャットエンカウント 今回は2キャットでした。 もしかしたら同じキャットかもしれないので1キャットの可能性もあります。 足の筋トレ 今回は足のトレーニングです。 数日筋トレを休んでいたのでエイ!っと気合を入れてやりました。 今回も1種目だけでいいからやるぞ!と決めてやりましたが、結局は3種目やりきりました。笑 いつものようにウォー…
「ど根性ガエル」好きでした! 外に出れば、見かける、そういう人だった。ボラ活で知り合い、話をするようになり、家も近いということを知った。 今、私は脚のせいで外に出ることも激減し、ボラ活も辞めたので、その人とばったり出会うことも少なくなった。 それでもご近所さんの中で、その人と出会う確率は1番多いような気がする。 それは彼女が家にじっとしていられない人だからである。 今日はゴミ捨てに行くとそこでばったり。彼女はこれから電車に乗って隣町まで買い物に行くという。 「昨夜は眠れなくて、今まで昼寝していたの」 時刻は午後3時半過ぎ。昼寝から目覚めた70代は、まだお日様じりじり照り付ける駅への道をひとり歩…
【閲覧注意】今度は「カエル丸ごと」ラーメンが話題 - ネット「茹でガエルか…」「ヤメロ…」 | マイナビニュース こ、これは…グロい!ワイルドだろぅ? 私、ワニ肉は食べたことがあります。ワニ肉と言ってもワニ肉のビーフジャーキーなんですが、特に癖もなく、不味いとは思いませんでした。むしろ歯ごたえがあって美味しかったくらいです。 蛇肉やカエル肉は蛋白で鶏肉に近いと聞いたことがありますから、いつか食してみたいなと思っていますが、このカエルラーメンは…無理っすね💦あまりにもワイルド過ぎる!ど根性ガエルも真っ青な見た目!なぜ故、こんなラーメン考えたんだ^^; ディスカバリーチャンネルの人気サバイバル番組…
にほんブログ村 ふり返れば 今週もしっかり胸に思い出が 刻まれた一週間今日は、ロシア民謡の歌詞的には 糸巻きもしない日 テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ〜♪一週間〈振り付き〉ー ♪にちようびにいちばへでかけ〜【日本の歌・唱歌】 - YouTube 群馬戦、秋田戦でさらに 遠ざかった ゆめと希望の物語を長崎戦でふたたび たぐり寄せたい静かにピッチを見つめて がっくし肩を落として すぼめて帰った水曜日の 忘れ物を 取りに行くつもり土曜日の長崎戦きっとお仲間とおはなしも できるしね。🎶土曜日はおしゃべりばかり〜 テュリャ テュ…
にほんブログ村う🐮え😸山形さんに負けちゃってから 順位表なんて見ていなかったけどあんなに負けちゃっても2位とポイント6差しかも皆さんけっこう負けている つまりまだまだ行けちゃう って、ポジティブな朝ほんとは、やらなくっちゃいけない 書類をまだやれてない朝それでも残り9試合で 9ポイント差をつけられちゃうよりも 全然大丈夫だし2016よりもたぶん戦力の差は あったりするので 奇跡じゃなくってまだ 大丈夫ですね🍊でも無類のぎりぎりマニアいやあ~マスターの 愛するエスパルスは たぶんそういうこと最後の試合までそういうことまた昭和のアニメの歌が 脳内にそうそう 応援は 🎶ど根性でヤンス 😂きびしいでヤ…
にほんブログ村🎶おーおーおーおーおおおしみず〜共に行こういつまでも俺たちがついている エスパルス誰かが、キズついて チームを去る 選手さんも 監督さんも 大榎さんも? かなしい物語ばっかり だった近年のエスパルス昨日は、お久しぶりに スポーツパラダイスで 大榎さんのお姿がそうなんですよね~ いろんな意味で 静岡県にも清水市にも 勝者のメンタルティーが ありましたね。一回戦で負けるのも 決勝で負けちゃうのも 同じで優勝するのが 当たり前だって感じてた静岡がサッカーではいちばん 強いって時代そんなお話も聴けちゃった スポーツパラダイスまだまだ先輩世代には 頑張ってほしいあの時代、一般静岡人も 県外…
にほんブログ村いっぱいいっぱい残念だった🍊悔しかったけど歯を食いしばって堪えるしかなかったよねあの日も またあの日も降格しちゃた日も そんなにショックじゃなかったなあ~普通に翌日も確か 🍊ボラ活やってたし あの頃、毎週試合の翌日ごとに 参加させていただけたのは ありがたかったです イメージでは おしつぶされてぺっちゃんこに なっちゃった 🍊いろの メンタル気絶して 立ち直れないはずの エスパルスを愛する パワーがいっつも試合前に 復活しちゃう 不思議これもイメージどんなに凹んでも どんなにがっくし しちゃてもだまって しっかり呑み込んで 消化して また希望を探して 前向きに 🍊応援できちゃう …
今朝がた、千葉で大きな地震があった。 GWにも、石川県でとても大きな地震があり 今もなお、余震が続いている。 被害にあった方々に、お見舞い申し上げるとともに 震源地に近い皆様方は、くれぐれも お気をつけください。 さて、阪神間に住んでいる俺にとっては 地震と言って、いまだに思い出されて身震いするのは 「阪神大震災」である。 当時、関西では、この地区を震源とする 大きな地震は来ない ・・・などと言われていて 地震保険の料率も、国内で最低レベルだった。 仕事で、よく阪神間を車で移動していて その時に、国道43号線を走りながら その上部を走る阪神高速神戸線を車内から見て 同僚に 「あの上の高速道路が…