リスト::アニメ作品//タイトル/た行 リスト::アニメ作品//セルアニメ 1972年10月7日〜1974年9月28日 毎週土曜日夜7時〜7時30分 ABC(朝日放送)制作TBS系列で放映。 なお、1981年には日本テレビ系列において「新ど根性ガエル」として放送。主題歌はデビュー間もないとんねるずが歌った。
原作:吉沢やすみ
他。
好物のひとつ。 ど根性ガエルのひろしが宝寿司で梅さんの握った寿司を旨そうに食う姿は子供ながらに羨ましく思えた。 自分も腹いっぱいお寿司が食えたらなあと。 ちなみにど根性ガエルの作者はうちの近所に住んでいるらしい。 宝寿司のモデルとなった寿司屋さんもS公園の近くだから今度行ってみようかな。
皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 1月から再びリモートワークになりました 自宅でパソコンと向き合って仕事をしているのですが、その時に着る部屋着が無いのでネットで調べていると、あるウェブショップに懐かしいアニメキャラクターのトレーナーを発見しました (^^♪ (写真はお借りしました🙇🏻♂️) 「ど根性ガエル」のピョン吉です 買っていませんよ 買っていませんが・・・ 凄く懐かしく思いました (´∀`*) (写真はお借りしました🙇🏻♂️) 「ど根性ガエル」はおいらが小3位の時に放送が開始されたT…
今週のお題「寿司」 私が子供の頃は回転寿司もまだこの世に存在せず、お寿司屋さんは我が家にとってかなり敷居の高いものでした。当時お寿司を食べるといったら、「小僧寿し」チェーンで買ってくるもの。今思えばマグロもペラペラの身でしたが、それでもご馳走でした。そのため「ど根性ガエル」に出てくる宝寿司の梅さんはもう羨望の的(笑)。梅さんが出てくると私も主人公・ひろしのように、おこぼれにあずかれるのではないかと期待したもの。何かの記念日になると、スーパーで握り寿司のネタパックを買って、母がシャリを型押ししてお寿司を作るのを手伝って、喜んでいたものです。 我々世代では、お寿司と言ったら宝寿司の梅さんです! (…
▽少年ジャンプで連載されアニメになったり、何故か2015年には実写ドラマにもなった「ど根性ガエル」が傑作セレクション版として復刻されるそうでビックリしました。 www.fukkan.com
まだまだ暑いですね。 suetchです。 養蜂活動がほぼ終了。 しかーし、 作業はいくらでもあります。 今回は2日間の草刈、 畑作業中心の内容です。 (日中は暑すぎて仕事にならず午前中と夕方に作業) 1. 草刈(午前中活動) ・作業前 ・作業後 山奥のこの場所に「にんにく」を植えるとのこと... 「黒にんにく」つくっちゃう!? www.youtube.com www.youtube.com ・別の場所 www.youtube.comだんだん露出が多くなってきたなー。 (痩せなければ...特にお腹周り。 田舎活動でついつい食べ過ぎて...) 2. 仏さんの葉っぱ採り 何度か父親に連れられ仏さんや…
1970~1976年まで週刊少年ジャンプに連載されたギャグ漫画。 アニメ化もされ大ヒットした作品。 【ど根性ガエル】 『ど根性ガエル』(どこんじょうガエル)は、吉沢やすみによる日本の漫画作品、またはそれを原作としたアニメ作品である。出典 ど根性ガエル - Wikipedia 実写版のくだらなさを見るにつけ、やはりアニメの方がいいと思った。例のあのドラマ、チラッと見た事あるけど、松山ケンイチの大根演技とか、設定もあったのだろうけど、前田敦子のやる気の無さそうな演技に辟易させられたから(苦笑)原作のイメージが壊されるから、ああいうドラマは作ってほしくないというのが本音、、、 【ジャンプ連載作品だっ…
『新・ど根性ガエル』は、吉沢やすみ氏の漫画をアニメ化した作品(アニメ第1作がある)。シャツの中で生きるカエル・ピョン吉と、シャツの持ち主・ひろしを軸にしたギャグ話。今回の演出/コンテは山田みちしろ氏で、脚本が高屋敷英夫氏。 ─── 当ブログの、(本記事を含む)新ど根性ガエルに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E6%96%B0%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB ─── 今回の話: 年末(12/30)、部屋を綺麗にしなければ退去し…
『新・ど根性ガエル』は、吉沢やすみ氏の漫画をアニメ化した作品(アニメ第1作がある)。シャツの中で生きるカエル・ピョン吉と、シャツの持ち主・ひろしを軸にしたギャグ話。今回の演出/コンテは伊藤幸松氏で、脚本が高屋敷英夫氏。 ─── 当ブログの、(本記事を含む)新ど根性ガエルに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E6%96%B0%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB ─── 今回の話: ガキ大将のゴリライモと、その腰巾着のモグラは、スネー…
『新・ど根性ガエル』は、吉沢やすみ氏の漫画をアニメ化した作品(アニメ第1作がある)。シャツの中で生きるカエル・ピョン吉と、シャツの持ち主・ひろしを軸にしたギャグ話。今回の演出/コンテは清水玲子氏で、脚本が高屋敷英夫氏。 ─── 当ブログの、(本記事を含む)新ど根性ガエルに関する記事一覧:https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E6%96%B0%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB ─── 今回の話: 文化祭で、ひろし達はおでん屋をやることに。一方、ゴリラ…
『新・ど根性ガエル』は、吉沢やすみ氏の漫画をアニメ化した作品(アニメ第1作がある)。シャツの中で生きるカエル・ピョン吉と、シャツの持ち主・ひろしを軸にしたギャグ話。今回の演出/コンテは亀井典氏で、脚本が高屋敷英夫氏。 ─── 当ブログの、(本記事を含む)新ど根性ガエルに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E6%96%B0%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB ─── 今回の話: 些細なことで、ひろしは京子(ひろしのガールフレンド)や…
アニメ『陽だまりの樹』は、手塚治虫氏の漫画をアニメ化した作品。激動の幕末期を生きた、武士の万二郎と、蘭方医の良庵の物語。監督は杉井ギサブロー氏、シリーズ構成は浦畑達彦氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの陽だまりの樹に関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E9%99%BD%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%A8%B9 ─── 今回の話: サブタイトル:「悲報と破門」 コンテ: 水草一馬氏、演出:増原光幸氏、脚本:高屋敷英夫氏。 万二郎は韮山反射炉を見学に行き、…
ツイート 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 3/10【この報告者にして…】汚嫁の尋問記録を見てもらいたい。サレ男達に捧ぐ記録だ→俺「なぜ不倫をしたんですか?」嫁「あなたに殴られてショックを受けて…」友「えっ、殴ったの https://getrend.site/1741591/post-0/23/41/00/ 23:58 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 某有名大学の水泳部員に大会出場をチラつかせて、連日セクハラを繰り返し性交までしてしまう極悪コーチ https://getrend.site/1741590/post-0/23/51/12/ 23:58 月兎連渡チ…
いつものスーパー銭湯に行った♪ 気持ちよくゆったり湯船に浸かっていたら、突然天から言葉が降りてきた! 蕎麦…蕎麦…蕎麦……… 孤独のグルメの五郎じゃないんだけど、どうも腹へったらしい…(笑) いつもならもう少し長居するんだけど、雲行きも怪しそうだし、とりあえず風呂からあがって蕎麦屋に行くことにする。 Googleマップで見たらすぐ近くにある! もしかして神のおぼしめしか……(^_^;) ふだんは牛丼屋とかガスト、マック、サイゼなどの500円以下で食べられる店しか行かないのに、今日はちょっと立派な構えの蕎麦屋に入った。 (神様のお告げだから仕方ない…汗) ざるそば大もり900円(^^)v 大変お…
みなさん、こんにちは。フライハイワークスのコウです。 「トランシルビィ」Nintendo Switch版、2022/04/28 に配信開始いたしました! 発売を記念して、クリエイターのユウラボさんにいろいろお話をお伺いしました。 前編は私コウが聞き手に、後編ではフライハイワークススタッフからの質問を軸にお届けいたします。 今回は「後編」です。よろしければぜひご覧ください。 インタビュー(後編) FHWスタッフ シルヴィの服にアイラっぽい顔が見えますが、何か秘密がありますか?(まさか、ど根性ガエルのように話す、など?) ユウラボ ただのデザインで深い意味は無いのですが、この服のゆるい顔文字で『ト…
徳之島での生活を決めることができたのはインターネットが出来るようになった現在だからであると思う。前もって島の情報が得れるのと、ネットによる買い物が気軽に出来ることだ。当時はインターネットはADSLの環境しかなかったが動画再生などすることもほとんどなかったので特に不便を感じることもなかったのだが光ファイバーが引かれて光通信が可能になった際にすぐ乗り換えた。キャンペーンとか大々的にやってたこともあるのだがダウンロードが速くなったことは色々恩恵があったと思う。だが、20時前後が急激に通信速度が落ちたりして不満もあった。台風のあと光ファイバーが断絶されて復旧がわからないといったことが2回ほどあった。今…
アニメ『陽だまりの樹』は、手塚治虫氏の漫画をアニメ化した作品。激動の幕末期を生きた、武士の万二郎と、蘭方医の良庵の物語。監督は杉井ギサブロー氏、シリーズ構成は浦畑達彦氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの陽だまりの樹に関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E9%99%BD%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%A8%B9 ─── 今回の話: サブタイトル:「三百坂」 コンテ・演出:杉井ギサブロー氏、脚本:高屋敷英夫氏。 時は幕末(安政)。武士の万二郎と、蘭方医の良…
僕のブログを見て、または動画を見て、直接僕といっしょに、歩く練習をしたお客さん。。 よく言われるのが、やってみてはいるが、これで正しいのか?どうかが解らない。。という事をよく言われます。。 一番簡単な目安は、坂道を登っているのに、後ろから腰の辺りを、誰かに押してもらってる感覚があれば正解です。。 以前、凧揚げのように、お臍に糸がついていて、糸に引っ張られる凧のように。。と言いましたが、それを練習したというお客さんの歩き方を見たら、ど根性ガエルのピョン吉に引っ張られた様に、胸を反りすぎて、反り腰で歩いていたので、凧揚げと言うとこうなるか! 凧揚げはやめよう。。 では、後ろから、腰の辺りを軽く押さ…
引用:血の轍/押見修造 【2022年4月25日 タコピーの原罪 など追記・更新】 毒親をテーマにしたものや、主人公に深く影響を与えているものなど……毒親が登場する漫画を紹介します(コミックエッセイも少しだけ紹介)。こういった内容が苦手な方や不快な思いをされる方は閲覧注意です。画像はサンプルより引用しています。
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
月9ドラマ、それも春のドラマ。 「ロングバケーション」も「ひとつ屋根の下」も「この世の果て」なども? ロンバケはもはや説明の必要もないくらい語られる、キムタクに山口智子、松たか子に竹野内豊に稲森いずみに森本レオ。ピアニスト瀬名(セナ)秀俊が、最後の勝負のコンテストで優勝した勝利感はキムタクドラマでも指折りのハッピーエンドだった。 ひとつ屋根の下やこの世の果ては野島伸司? 家族のヒトに言えない悩み、親切なヒトが裏に抱える申告な事情をココまで描くの?というくらい暗く描く。ひとつ屋根の下では江口洋介や福山雅治やいしだ壱成や山本耕史や酒井法子や大路恵美、この世の果てでは鈴木保奈美や三上博史や豊川悦司ら…
アニメ『コボちゃん』は、植田まさし氏の4コマ漫画をアニメ化した作品で、幼児のコボを中心にしたファミリーコメディ。監督:森田浩光氏、シリーズ構成:城山昇氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの、コボちゃんに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93 ─── 今回の話: サブタイトル:「コボとシゲルの絶交宣言!」コンテ・演出:山田章夫氏、脚本:高屋敷英夫氏。 単身赴任中の父が倒れ、母がその世話に行ったため、シゲル(コボの親友)…