福岡県芦屋町にある岡湊(おかのみなと)神社は、「日本書紀」に載っているほど古(いにしえ)から知られ、1800年の歴史を誇り、「古事記」にもその記載があります。岡湊神社にあるなんじゃもんじゃは、明治神宮から寄贈されたものが始まりで、親木は、朝鮮李王家から伊丹安廣氏(後の明治神宮外苑長)の父親へ贈られたものです。鳥居を潜ると俗世界から神聖な世界に入ると言われています。第一鳥居から潜ると広がる真白き神聖な世界をご案内します。第一の鳥居神聖な世界への入り口です。真白きナンジャモンジャの花が織りなす純白の世界が待っています。参道の両サイドには真白きナンジャモンジャに埋もれた狛犬(右側) 同(左側) 拝殿…