英文表記:Yellow Hat Ltd. 証券コード:9882 東京都中央区日本橋馬喰町に本社をおく。 全国に店舗を展開するカー用品店。目印は黄色い帽子のマーク。 又、スポーツに特化した店舗として YMS店(YellowHat・Motor・Sports)がある。
2004年、JGTC GT500クラスにイエローハットYMSスープラとしてチームKRAFTとともに参戦中。ドライバーは服部尚貴、脇阪薫一。
ほか
イエローハットへバッテリーとオイル交換に。バッテリーの交換は購入後、初。何回かイエローハットでオイル交換をしているのでその時の記事はこちら↓ terrano.hateblo.jp terrano.hateblo.jp 今回、別の店舗だったが、恒例の「テラノ??」ということはもちろんなく、作業履歴も登録されていたのでスムーズに受付してもらった。オイルは前回同様、量り売りのものを。バッテリーは・・・ N-120D31R/L3 バッテリー パナソニック パナソニック(PANASONIC)の 120D31Rという税込43,800円のものを、オイル交換もやってくれているのでと37,250円にしてもらった…
イエローハット(9882)から、株主優待が届きました。 株主優待の内容は、イエローハットや、2りんかん、バイク館等で利用できるお買い物割引券です。 1000円のお買い物に付き1枚利用でき、1枚で300円割引されるお買い物割引券です。 また、おまけのウォッシャー液の引換券もついています。 何かとお金がかかる車関係の、出費をおさえる事ができる株主優待です。 実は、夫が初めて買った株がイエローハットだったりします。 なので、少し思い入れがある株です。 当時は、ネット証券が米国からやってきた頃で、ネットで株が買えるようになりました。 それまでは、電話をかけて口頭で注文をする必要がありました。 また一般…
イエローハットのタイヤ「エコファイン」ってどうなの?【レビュー】 今回はタイヤについてまとめてみました。 イエローハットのタイヤ「エコファイン」ってどうなの?【レビュー】 イエローハットとは? イエローハットのタイヤ エコファイン、国産ダンロップ イエローハットのタイヤ「エコファイン」 レビューと感想 接客、案内は親切。 タイヤ料金は割安。 説明内容は良い。 商品を間違う イエローハットのタイヤ「エコファイン」ってどうなの?まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); // イエローハットとは? 日本のカー用品チェーン店になります…
カー用品チェーン店を展開しているイエローハット(9882)は、株主優待制度を導入しております。 イエローハットの株主優待の魅力について、紹介していきます。 イエローハットの株主優待制度 権利確定日 優待の種類、内容 株主優待の魅力 株主優待の利用方法 イエローハットの株主優待制度 権利確定日 年2回 3月末、9月末 優待の種類、内容 全国の「イエローハット」「2りんかん」「バイク館」の各店舗及び「イエローハット車検センター」でご利用いただけるお買物割引券 「イエローハット」店舗で引換えできる「油膜取りウォッシャー液 2.5L 1本」商品引換券 株主優待の魅力 全国に700店舗を超えるイエローハ…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは国内タイヤ販売店第2位のイエローハットをご存じですか? イエローハットはタイヤ販売だけではなく、車関連アクセサリーの販売やドライブレコーダーの取り付けや車検など各種整備も行う全国チェーンです。 2025年3月31日現在、全国に751店舗を展開しています。 その他二輪館などオートバイの点検整備や販売も行っています。 ぱんぱんぱぱ ディーラーに依頼するからなあ… 若い頃ならいざ知らず、特に車をドレスアップするでなく、車検や修理はディーラーにお願いするので、関係…
1株当たり65円の配当金 イエローハットから配当金が到着だな。 タイヤとメンテナンスで稼いでいる企業どすな! 配当金はどんな感じですかな? 1株当たり65円の配当金。税抜後で5,180円の配当金を受け取りましたね。 なんか・・・増えてませぬかね? 大増配をしたからな。 なんやてぇ! 配当金倍増 中期経営計画を策定。還元方針を変更した結果、配当金倍増になったようだな。 還元方針は・配当性向45%・配当性向3年累計100%以上・自己株式取得&消却 イエローハットも小生の様に本気を醸し出してきますたな! 今期も大増配16%増の116円の予定になっているな。(分割前) なんやてぇ! まだありますよ。 …
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。 さて、2025年3月期決算発表が終了しました。 みなさんの保有する株式の戦果はいかほどだったでしょうか。 トランプ大統領による相互関税という爆弾はありましたが、我が保有株はそんなMAGAにはびくともせず、増配や分割や優待拡充をやってくれました! ありがとう!我がポンコツ株諸君! 2025年は辰巳天井という相場の格言もあって、そろそろ天井かという荒れに荒れている相場です。 ぱんぱんぱぱ 逃げちゃだめだ! 株価はまだ本調子でなくとも、株式投資にはインカムゲイン(配当金)という…
凄く増配 ヌコ君!ヌコ君!イエローハットが凄いですよぉ~ 大増配を発表だな。 金額はどのくらいですかね? 2025年度予想70円➡30円増配➡100円2026年度予想16円増配➡116円(分割前で計算だね) 配当性向45%といい感じに高まってきたな。 つまり・・・どのくらいですかね?そろばん検定特級の小生にもわかりやすくお願いしまする。 2024円度と比較すると配当金は約2倍になる感じだな。 2025年度の増配率は51%と異常数値。2026年度も16%と高水準。 逆に心配なんですけど・・・ 自己株式取得も発表だぞ。 なんやてぇ~! 自己株式取得&消却&優待 自己株式取得規模は4.7%と高水準。…
先日、雨の日にジムニーシエラ(JB43W)を運転していた際に、ワイパーの拭きむら(スジ)が生じていることに気が付きました。 思えば2023年春、ワイパーブレードごとデザインワイパーに換装していました。 あれまあれま、それから ゴムを1回も交換していなかった のです(^^; イエローハットへ行って替えのゴムを購入しました。 1本1,180円もすることに驚きました・・・。※自身でゴム交換したのはおそらくGDBかスイスポ以来なので時が止まってるw リアワイパー(社外品)は適合ゴムが?だったのでブレードごと交換しようかしら?
この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今週月曜日に、夕方ジムへ行くため、車に乗ろうとしたら、左側の前輪タイヤがパンクしているのを発見。 生まれてはじめてのパンクだったので、どう対応したらよいのかわからず、ネットで調べて見ることに・・・。 カー用品店でもパンク修理は可能 カー用品店までどうやって車を持っていくか? 30分ほどでレッカー業者到着 車はレッカー業者に任せて 修理時間は30分ほどで終了 まとめ カー用品店でもパンク修理は可能 ディーラーに頼むことも考えたのですが、費用が高くつくだろうなと思い、カー用品店でできないかとネット…