さて、そろそろ重い腰を上げますか。 先日に次男が壊した 除湿機が直るかどうか見極めます。 まあ壊れたのは上下ルーバーの可動部なので、ソコさえ構造が分かれば道筋は立つかと。 とりあえず見えるネジを外して、構成から考えれる構造でバラしていきます。 配線を抜く場所はその位置とコネクターの向き、通ってる配線径路の写真を撮って記録しておきます。 で、結局壊れたルーバー部は原因と思われる駆動部は これだけでした。 12Vのステッピングモーター。 これがリンクも介さず、直接ルーバーを動かしてました。 って事でこれを交換すれば直りそうなんですが・・・また壊れる可能性あるよね^^;コレ。 純正モーターはヤフーで…