読売新聞朝刊連載の四コマ漫画。植田まさし・作。
昭和57年に連載を開始し、平成に入ってからはテレビアニメ化もされた。
平成16年12月1日付掲載分から全国紙では始めてフルカラーでの掲載が開始された。
平成22年6月14日付で通算10,000回掲載を達成。 第2子の妹が誕生した。 名前は6月16日付で「実穂」となった。
こんにちは! しもしもさん家の子どもたちですが 生まれてから今日まで、散髪はママウマがしています。 ~しもしもさん家流~お家カットのやり方 準備するもの ハサミ(散髪用ではなく、普段使い用) 散髪用ケープ(セリアで購入) ※嫌がることが多いのでつけないことがい多いです。 準備する環境 散髪される本人が好きなアニメを流す。 あとは集中している間にチョキチョキするだけです(=゚ω゚)V ちなみにママウマはパッツン前髪専門です。(笑) 三女ネズミ、散髪をする! 今回は三女ネズミの髪をチョキチョキしました。 三女は髪型を意識していないので、好き放題に切れます! (まぁ、まだ2歳なので当たり前ですね( ̄…
8/14:D25 基礎体温:36.99℃(+0.12)↑ また37℃前で…。どんどん上がれぇぇ! こんにちは( ^ω^ ) 大雨の範囲も広がって 大変な事になってますね💦 先ほど豪雨&強風が凄かったですが 今は落ち着いた・・・かな? 強風だけ続いてます🌀🍂 ベランダの溝・・・溝でいいのかな? (雨水やエアコンの排水が流れていくとこ) そこに砂や埃が溜まりやすいので 掃除しようと思ってましたが、 今回の雨で綺麗になりました✨ 雨も気がかりではありますが、 私も高温期がカムバックしてて ワクワクドキドキです👀💓 ただ生理前のような下痢が・・・。 腹痛はそんなにないけど、 ちょこちょこ下痢出てる感じ…
こんにちは。ノコです。 ハルオ3度目のヘアカットに行ってきました。 10か月にして三回目。 ここまで伸びる0歳児はなかなかいないんじゃないでしょうか… 3歳になる姪っ子は前髪以外はノーカット。 それでも伸びない&少ないのが悩みだというのに…(;^ω^) 全体的にもっさり。でも一番気になったのは前髪。 目にかかってて本人もしきりにこするように(´;ω;`) ということで2か月ぶりの美容院。 イスに座わらされても余裕な素振りを見せる0歳児。 どことなく美容院こなれ感が出ています(10か月なのに) まずは前髪。ぱっつんも似合ってるじゃん(笑)と横で親ばか全開。 サイドは刈上げちゃってください!!! …
先日、「これは凄い」と言ってしまうニュースが流れました。 その内容は、読売新聞の四コマ漫画『コボちゃん』の連載回数が、歴代1位になったというもの。 www.yomiuri.co.jp(2021/1/7) 読売新聞朝刊社会面に連載中の植田まさしさん(73)の四コマ漫画「コボちゃん」が7日、通算1万3750回となり、一般全国紙の連載漫画として最多記録を達成した。 これまでの記録は、毎日新聞で東海林さだおさん(83)が1974~2014年に連載した「アサッテ君」の1万3749回だった。 「コボちゃん」は、1982年4月にスタート。 好奇心旺盛な男の子、田畑小穂と家族の日常をほのぼのとしたタッチで描く…
アニメ『コボちゃん』は、植田まさし氏の4コマ漫画をアニメ化した作品で、幼児のコボを中心にしたファミリーコメディ。監督:森田浩光氏、シリーズ構成:城山昇氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの、コボちゃんに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93 ─── 今回の話: サブタイトル:「コボとシゲルの絶交宣言!」コンテ・演出:山田章夫氏、脚本:高屋敷英夫氏。 単身赴任中の父が倒れ、母がその世話に行ったため、シゲル(コボの親友)…
アニメ『コボちゃん』は、植田まさし氏の4コマ漫画をアニメ化した作品で、幼児のコボを中心にしたファミリーコメディ。監督:森田浩光氏、シリーズ構成:城山昇氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの、コボちゃんに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93 ─── 今回の話: サブタイトル:「おぼっちゃまの誕生日」コンテ:香川豊氏、演出:山崎友正氏、脚本:高屋敷英夫氏。 ケンジ(コボの友達。お坊ちゃん)は、想い人のハナコを自分の誕生…
アニメ『コボちゃん』は、植田まさし氏の4コマ漫画をアニメ化した作品で、幼児のコボを中心にしたファミリーコメディ。監督:森田浩光氏、シリーズ構成:城山昇氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの、コボちゃんに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93 ─── 今回の話: サブタイトル:「再び受験生上京す」コンテ:わだへいさく氏、演出:小林孝志氏、脚本:高屋敷英夫氏。 香川に住むコボの親戚・末男が、再度東京の大学を受験するため、…
アニメ『コボちゃん』は、植田まさし氏の4コマ漫画をアニメ化した作品で、幼児のコボを中心にしたファミリーコメディ。監督:森田浩光氏、シリーズ構成:城山昇氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの、コボちゃんに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93 ─── 今回の話: サブタイトル:「英会話道はつらい」コンテ:小華和ためお氏、演出:志村錠児氏、脚本:高屋敷英夫氏。 将来の夢が特にないコボだったが、憧れの存在であるハナコが、外…
アニメ『コボちゃん』は、植田まさし氏の4コマ漫画をアニメ化した作品で、幼児のコボを中心にしたファミリーコメディ。監督:森田浩光氏、シリーズ構成:城山昇氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの、コボちゃんに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93 ─── 今回の話: サブタイトル:「大見栄きったハワイ旅行」コンテ/演出:笠山葉一氏、脚本:高屋敷英夫氏。 アキラ(コボの友達)は、家族でハワイ旅行に行くことに。だがその後、早苗…
アニメ『コボちゃん』は、植田まさし氏の4コマ漫画をアニメ化した作品で、幼児のコボを中心にしたファミリーコメディ。監督:森田浩光氏、シリーズ構成:城山昇氏。 ─── 本記事を含む、当ブログの、コボちゃんに関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93 ─── 今回の話: サブタイトル:「火花散らす五角関係」 コンテ:わだへいさく氏、演出:小林孝志氏、脚本:高屋敷英夫氏。 遊園地にて、コボとアキラ(コボの友達)がハナコ(コボの想…
ウマ娘 シンデレラグレイ 8 久住 太陽,杉浦 理史,伊藤 隼之介,Cygames 湘南爆走族 ファースト フラッグ 1 (1) 吉田聡 惰性67パーセント 9 紙魚丸 プロミス・シンデレラ (16) 橘 オレコ 銀河英雄伝説 24 藤崎 竜,田中 芳樹 ジャジャ (32) えの あきら 墜落JKと廃人教師 14 sora いびってこない義母と義姉(3) おつじ ドラフトキング 12 クロマツ テツロウ 3×3EYES 鬼籍の闇の契約者(7) 高田 裕三 ベー革 (2) クロマツ テツロウ BUNGO―ブンゴ― 32 二宮 裕次 魔女と野獣(10) 佐竹 幸典 壬生義士伝 12 ながやす 巧,…
どえらい作品について感想を書くときには、いつも「どえらい作品を目の当たりにした!」というシンプルな一言だけで済ませることが出来ればいいのにな、と思っている。それが自分にとっての率直な感想だし、何も知らない人がそのどえらい作品のどえらいところに何の前情報もないまま触れてほしいからだ。余計な言葉なんて、なるべく付け加えたくはない。 だが、作品の感想を公開するということは、イコール、不特定多数の未知なる読者がその作品に触れるきっかけとなってほしい、ということでもある。で、そうなると、「どえらい作品を目の当たりにした!」という一言では弱すぎるのである。そんな単純なコメントで大衆が動くのであれば、ドラマ…
【楽天】 藤井 ○宮森(1勝0敗) 宋家豪 ブセニッツ 西口 酒居【ソフトバンク】 ●和田(3勝3敗) 泉 椎野 津森 秋吉 神ってる、島内 島内っつぁんには打撃の神様がついているか、打撃を極めたかのどっちかでしょう。 島内のときには甘い球も来る印象はありますが、ミスショットしませんもんね。 今日は島内とおかじがあぱっれです。 致命的なコボちゃんのエラーで大敗の可能性もあったところ、腐らずに藤井が良く踏ん張りました。 勝ち投手になれませんでしたが、コボちゃんに焼肉でもごちそうしてもらって下さい。 コボちゃんは島内、岡島に救われました。 代わりに宮森投手初勝利おめでとう。 負けゲームと決まったわ…
アニメ『家なき子』はエクトール・アンリ・マロ作の児童文学作品をアニメ化した作品。過酷な運命のもと旅をする少年・レミの成長を描く。総監督は出崎統氏。 ─── 本記事を含めた、当ブログの家なき子に関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%AD%90 ─── 今回の話: サブタイトル:「しあわせの温室」 脚本:伊東恒久氏、コンテ:出崎統監督、演出:高屋敷英夫氏。 レミが引き取られた、花栽培農家のアキャン家は花の収穫を迎え、レミもアキャン家の皆も幸せに包ま…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 本日わ、小鳥の生まれ曜日の金曜日で。°小鳥のおでかけディやったでしゅ。° ゴハン食べて、うたた寝して。°ダイエット記録パソパチャコパチャコやって。°ち〇かわの小鳥見て、ニュースパチャコパチャコやって。°オフロ掃除やって、洗顔やってスキンケアやって。°ダイエット記録パソパチャコパチャコやって。°ニュースパチャコパチャコやって。°アンアン見ながら、パソパチャコパチャコやって。°お洗濯物たたんで、お部屋着からお出掛けにお着替えやって。°髪形整えて、小鳥フレグランスな香水。°シュシュッ。°☆彡て振りかけて。°纏ってて…
皆様こんにちは。最近チリチリとするほど暑いですね!住んでいる場所の熱中症警戒アラートが「極めて危険」(外出は控え、運動は中止)になる日もあり、おそろしくなります☀️💦 私の住んでいる場所の周りでは夏場によく小さなアマガエルを見かけます。しかしここまで暑いと毎年のことながら心配になってしまいますね。毎年、夏にベランダに棲み始めるカエルがおり可愛らしいのですが(室内からこぼれる明かりに餌になる羽虫が寄ってくるんでしょうね)、日中ベランダの床材は砂浜の砂かと思うほど暑くなるので、年によっては干からびてミイラになってしまったカエルを目撃することに…。というわけで、夏場の私はアマガエルを見かけると霧吹き…
7月最後の日曜日、所用で都内にやってきました。 東京メトロの一日券を買って、まずは副都心線の西早稲田駅で下車。 地上に出ると、大通りの明治通り。 早大理工学部の先を右に曲がると、一転して緑溢れる静閑な道が現れます。 数分歩くと、新宿区立中央図書館に着きました。 私が学生だった30年前は、新宿区の中央図書館と言えば西落合にあったのですが、 いつの間にか新しい中央図書館が出来たと知り、来てみたいと思っていました。 何と言っても大都会新宿区。当然、最先端のピカピカな図書館だと思って来たのですが、、ちょっと想像と異なります。 入口見るからに学校の建物。廃校を利用して図書館にしたようです。自動ドアを入る…
アニメ『家なき子』はエクトール・アンリ・マロ作の児童文学作品をアニメ化した作品。過酷な運命のもと旅をする少年・レミの成長を描く。総監督は出崎統氏。 ───本記事を含めた、当ブログの家なき子に関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%AD%90 ─── 今回の話: サブタイトル:「ビタリスの過去」 脚本:山崎晴哉氏、コンテ:出崎統監督、演出:高屋敷英夫氏。 極寒の中、行き倒れたビタリス(レミの芸の師匠)達。レミとカピ(芸をする犬。賢い)はアキャン一家…
年に2回くらい巻数が多い(超長期連載の)マンガを数えて、まとめ記事にエア引用されるシリーズ。 単独で100巻が18作、シリーズ100巻が11作。 ゴルゴ13が205巻でドカベンシリーズに並ぶ。 センゴクシリーズが72巻で完結。 白竜シリーズ、ドクターKシリーズ、浦安鉄筋家族シリーズが96巻で並ぶ。 超人ロックシリーズ、鉄拳チンミシリーズ、MAJORシリーズが作者体調不良のため休載中。 まったく気づいていなかったが、2020/12に神の雫シリーズが70巻に達し、完結していたようだ。追記した。 尚、シリーズの集計は「外伝」と思われるものを除外します。 ○が単独。△が単独でも70越え。☆がシリーズ。…
minasanこんばんにゃん。°(*σvσ*)。°☆深い時間に失礼しましゅ。° ココ最近、小鳥肯定してくれゆ発言が、増えてきて。°それわそれわ、ルンルンうれしぃコトなんでしゅやけれど。°それによって、コレまでどおりのレポートでわ。°小鳥の体力が限界で、もたなくなってきちゃぃたんでしゅ。°タイヘン心苦しいのでしゅやけれど、小鳥のやり方を。°変えゆしかなくなっちゃぃたでしゅ。°新システムてしてわ、小鳥の数字・30分番組わ。°コレまでどおり、従来どおりの据え置き形で。°やるコトにしてたんでしゅやけれど。°昨年末のヤツも、マダレポートやれてなくて。°このペースじゃ、1週間分のレポートが。°1週間でやり…
炎天下の人形町の甘酒通りと人形町通りの交差点で、日傘をさしたおじいちゃんがBig Issueを販売していた。営業中の私はやっていられないと思い、そろそろ喫茶店で休憩しようかなと思っていたところで、そんなおじいちゃんを見つけてしまい、自販機で買ったばかりの水を渡し、Big Issueを購入することになりました。本当に心配になるくらいの酷暑の日で、日陰でやられたらどうですかとお伝えはしたものの、そのあとが心配で堪らない経験でした。 購入したBig Issueをマックで読んでいると、素敵な漫画を見つけました。それが”マムアンちゃん”です。タイの漫画家さんが執筆されており、Big Issueでは”のの…
☆僕の好きな絵画、画家☆ 好きな画家はたくさんいますが、一番好きな画家はやっぱりクリムトですね。 あんなにゴージャスでエロティックで煌びやかな作家はいません。 ゴージャスでエロティックな僕にピッタリですよ!! ゴッホも好きな画家ですね。 彼の作品からは迸るような情念や狂気を感じますね。 「星月夜」はとても好きな絵画で、おとぎ話のような彼の絵画の世界に閉じ込められてしまいそうなほどの強烈な存在感と吸引力を感じます。 たいして詳しくはないですが、表現すること、アートはとても好きですね。 文学、音楽、映画そしてアートは表現すること、美を具現するということで繋がっているのだと思いますよ・・・。 そうし…
れぇ週のサザエさんは~? ないよ 嘘~ん! れぇ週のサゼェさんはねえ、 「サザエ ガチアサリに参加する」 「イクラ 不動産業を始める」 「蟲柱との邂逅」 「ハゲじじい波平」 「助けてくれカゲロウ」 「グルーヴ地獄V」 「カナディアンルーレット」 「コボちゃん神になる」 「改竄された記録」 「隠蔽された真実」 「暴露された全て」 「ほろびのうた」 「登山家の日常」 「次回の式年遷宮」 「人肉のポトフ」 「管理国家ラビリンス」 「パラグアイいい具合」 「大天使ガブリエル降臨」 「エースコンバットに出てくるうまい棒みたいなやつ」 「本田とじゃんけん」 「ブックオフなのに本ねーじゃん」 「与野党に合計…
アニメ『家なき子』はエクトール・アンリ・マロ作の児童文学作品をアニメ化した作品。過酷な運命のもと旅をする少年・レミの成長を描く。総監督は出崎統氏。 ─── 本記事を含めた、当ブログの家なき子に関する記事一覧: https://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%AD%90 ─── 今回の話: サブタイトル:「素敵なお師匠さん」 脚本:伊東恒久氏、コンテ:出崎統監督、演出:高屋敷英夫氏。 貴重な仲間の動物達を失いつつパリに着いたビタリス(レミの芸の師匠)達を、さらなる苦難が襲う…
今日の気になる書籍のご紹介 いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず 良いなと思った書籍を幅広く 関連書を交えて紹介していきます。 本日の、ご紹介する書籍はこちら。 角川文庫 黒ん坊 遠藤周作 角川書店(1982/08発売) 黒ん坊 (角川文庫) | 遠藤 周作 |本 | 通販 | Amazonサイズ 文庫判 商品コード 9784041245101 本の写真 おもてのカバー面です。 うらのカバー面です。 うらのカバー下面です。 おもてのカバーの下面です。 背面になります、書棚にてお探しになられる時など、お役立てください。梱包、発送などの厚みの目安に。 レビュー Amazonカスタマーレビューヒ…