Hatena Blog Tags

ジャパンカップ

(スポーツ)
じゃぱんかっぷ

サッカーの国際大会。現キリンカップサッカー。
1978年と1979年に開催。
1980年からはジャパンカップキリンワールドサッカーとなる。

ジャパンカップ

(スポーツ)
じゃぱんかっぷ

国内で行われるソフトボールの国際大会

ジャパンカップ

(スポーツ)
じゃぱんかっぷ

正式名称:ジャパンカップサイクルロードレース
主催:宇都宮市 (財)日本自転車競技連盟
会場:宇都宮市森林公園周回コース(1周14.1km)

1990年に宇都宮で開催された世界自転車競技大会ロードレース部門を記念して1992年から開催されている。
UCIアジアツアーワンデーレース超級という位置づけもあり、UCIプロツアーの一流選手も多数参戦する。
2010年から二荒山神社前を発着点とし宇都宮市大通りをコースとするクリテリウムも創設された。

歴代優勝者

年度 ロードレース優勝者 クリテリウム優勝者 備考
1992年 ヘンドリック・ルダン
(ロット・マヴィック)
1993年 クラウディオ・キアプッチ
(カレラジーンズ)
1994年 クラウディオ・キアプッチ
(カレラジーンズ)
リュック・ルブランが世界選手権優勝者として初参加
1995年 クラウディオ・キアプッチ
(カレラジーンズ)
1996年 マウロ・ジャネッティ
(チーム・ポルティ)
UCIワールドカップ対象レース
1997年 阿部良之
(マペイGB)
今中大介の引退レース
1998年 ファビアン・ドワール
(ロット・モビスター)
1999年 セルジョ・バルベーロ
(メルカトーネウノ)
2000年 マッシモ・コドル
(ランプレ・ダイキン)
2001年 ジルベルト・シモーニ
(ランプレ・ダイキン)
2002年 セルジョ・バルベーロ
(ランプレ・ダイキン)
2003年 セルジョ・バルベーロ
(ランプレ)
2004年 パトリック・シンケヴィッツ
(クイックステップ・ダヴィタモン)
2005年 ダミアーノ・クネゴ
(ランプレ・カッフィータ)
2006年 リカルド・リッコ
(サウニエルドゥバル)
2007年 マヌエーレ・モーリ
(サウニエルドゥバル)
2008年 ダミアーノ・クネゴ
(ランプレ)
2009年 クリスアンケル・セレンセン
(サクソバンク)
スバルが冠スポンサーになる
2010年 ダニエル・マーティン
(ガーミン・トランジションズ)
トーマス・パルマー
(ドラパック・ポルシェ)
クリテリウム新設
2011年 ネイサン・ハース
(ジェネシス・ウェルスアドバイザーズ)
スティール・ヴォン・ホフ
(ジェネシス・ウェルスアドバイザーズ)
2012年 イヴァン・バッソ
(リクイガス・キャノンデール)
ヤロスラフ・マリチャ
(サクソバンク・ティンコフ)
2013年 ジャック・バウアー
(ガーミン・シャープ)
スティール・ヴォン・ホフ
(ガーミン・シャープ)
ロードレース1位入線のマイケル・ロジャース、ドーピング検査陽性でレース除外*1
2014年 ネイサン・ハース
(ガーミン・シャープ)
クリストファー・サットン
(チーム・スカイ)
2015年 バウク・モレマ
(トレックファクトリー)
別府史之
(トレックファクトリー)
2016年 ダヴィデ・ヴィッレッラ
(キャノンデール・ドラパック)
別府史之
(トレック・セガフレード)
2017年 マルコ・カノラ
(NIPPO・ヴィーニファンティーニ)
マルコ・カノラ
(NIPPO・ヴィーニファンティーニ)
台風21号接近のためロードレースは距離短縮

*1:食物由来だったことが後日判明

ジャパンカップ

(スポーツ)
じゃぱんかっぷ

日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場の芝2400mで11月下旬に施行する中央競馬の重賞(GI)競走。
出走条件はサラブレッド系3歳以上(国際)(指定)、負担重量は定量(3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減)。
1着賞金は日本最高の3億円(2015年)。世界最高賞金のドバイワールドカップ、凱旋門賞、メルボルンカップ、ブリーダーズカップ・クラシックなどに次ぐ世界7番目の高額となる。


1981年に創設された日本初の国際招待競走。1984年、JRAグレード制施行に伴いGIに格付け。1992年にICSC(国際セリ名簿基準委員会)より、我が国初の国際GIに認定された。2002年は東京競馬場改修のため中山競馬場で開催、また2004年にはJRA創立50周年を記念しジャパンカップダート(現・チャンピオンズカップ)と同日に開催された。
1999年から2005年までワールドレーシングチャンピオンシップに参加していた。2008年からはジャパン・オータムインターナショナルに指定されている。2014年からスイスの時計会社ロンジンとパートナーシップを締結し、ロンジン賞の副題が付けられている。


天皇賞(秋)(GI)、有馬記念(GI)とともに「秋の古馬三冠競走」を構成している。本競走への国内のステップレースとしては、京都大賞典(GII)、菊花賞(GI)、天皇賞(秋)(GI)、アルゼンチン共和国杯(GII)などがある。
創設から10年間は、日本馬の優勝は1984年のカツラギエースと1985年のシンボリルドルフの2勝のみで、外国招待馬が8勝と日本馬を圧倒していたが、最近では2006年のディープインパクト以降日本馬が12連勝中と形勢が逆転している。2017年までの内訳は日本馬が23勝、外国馬が14勝となっている。
日本馬のレベルが向上したのに加え、世界的に高額賞金競走が増加して賞金的な魅力が薄れたこと、ドバイワールドカップデーや香港国際競走など他国でも国際招待競走が行われるようになったことなどの要因で、近年は外国馬の出走は少なくなっている。

歴代優勝馬一覧

回数 施行日 施行距離 優勝馬 性齢 騎手
第1回 1981年11月22日 東京 芝2400 メアジードーツ 牝5 キャッシュ・アスムッセン
第2回 1982年11月28日 東京 芝2400 ハーフアイスト 牡3 ドン・マクベス
第3回 1983年11月27日 東京 芝2400 スタネーラ 牝5 ブライアン・ラウス
第4回 1984年11月25日 東京 芝2400 カツラギエース 牡4 西浦勝一
第5回 1985年11月24日 東京 芝2400 シンボリルドルフ 牡4 岡部幸雄
第6回 1986年11月23日 東京 芝2400 ジュピターアイランド 牡7 パット・エデリー
第7回 1987年11月29日 東京 芝2400 ルグロリュー 牡3 アラン・ルクー
第8回 1988年11月27日 東京 芝2400 ペイザバトラー 牡4 クリス・マッキャロン
第9回 1989年11月26日 東京 芝2400 ホーリックス 牝6 ランス・オサリバン
第10回 1990年11月25日 東京 芝2400 ベタールースンアップ セ5 マイケル・クラーク
第11回 1991年11月24日 東京 芝2400 ゴールデンフェザント 牡4 ゲイリー・スティーブンス
第12回 1992年11月29日 東京 芝2400 トウカイテイオー 牡4 岡部幸雄
第13回 1993年11月28日 東京 芝2400 レガシーワールド セ4 河内洋
第14回 1994年11月27日 東京 芝2400 マーベラスクラウン セ4 南井克巳
第15回 1995年11月26日 東京 芝2400 ランド 牡5 マイケル・ロバーツ
第16回 1996年11月24日 東京 芝2400 シングスピール 牡4 ランフランコ・デットーリ
第17回 1997年11月23日 東京 芝2400 ピルサドスキー 牡5 マイケル・キネーン
第18回 1998年11月29日 東京 芝2400 エルコンドルパサー 牡3 蛯名正義
第19回 1999年11月28日 東京 芝2400 スペシャルウィーク 牡4 武豊
第20回 2000年11月26日 東京 芝2400 テイエムオペラオー 牡4 和田竜二
第21回 2001年11月25日 東京 芝2400 ジャングルポケット 牡3 オリビエ・ペリエ
第22回 2002年11月24日 中山 芝2200 ファルブラヴ 牡4 ランフランコ・デットーリ
第23回 2003年11月30日 東京 芝2400 タップダンスシチー 牡6 佐藤哲三]]
第24回 2004年11月28日 東京 芝2400 ゼンノロブロイ 牡4 オリビエ・ペリエ
第25回 2005年11月27日 東京 芝2400 アルカセット 牡5 ランフランコ・デットーリ
第26回 2006年11月26日 東京 芝2400 ディープインパクト 牡4 武豊
第27回 2007年11月25日 東京 芝2400 アドマイヤムーン 牡4 岩田康誠
第28回 2008年11月30日 東京 芝2400 スクリーンヒーロー 牡4 ミルコ・デムーロ
第29回 2009年11月29日 東京 芝2400 ウオッカ 牝5 クリストフ・ルメール
第30回 2010年11月28日 東京 芝2400 ローズキングダム*1 牡3 武豊
第31回 2011年11月27日 東京 芝2400 ブエナビスタ 牝5 岩田康誠
第32回 2012年11月25日 東京 芝2400 ジェンティルドンナ 牝3 岩田康誠
第33回 2013年11月24日 東京 芝2400 ジェンティルドンナ 牝4 ライアン・ムーア
第34回 2014年11月30日 東京 芝2400 エピファネイア 牡4 クリストフ・スミヨン
第35回 2015年11月29日 東京 芝2400 ショウナンパンドラ 牝4 池添謙一
第36回 2016年11月27日 東京 芝2400 キタサンブラック 牡4 武豊
第37回 2016年11月26日 東京 芝2400 シュヴァルグラン 牡5 ヒュー・ボウマン

*1:ブエナビスタが1位入線したものの、ローズキングダムの進路を妨害したとして2着に降着となった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ