ウォルト・ディズニーを創始者とする世界的娯楽系巨大企業。 世界一有名なネズミ「ミッキーマウス」を筆頭に、「ドナルドダック」「グーフィー」などの数多くの人気キャラクターを生み出した事で知られる。業界内においては、著作権管理の厳正・厳格さでも有名である。
なお、東京ディズニーリゾートは直営ではなく、資本関係の無い「株式会社オリエンタルランド」がライセンスを受け、運営している。
こんばんは、ねこたろうです。DCL西カリブクルーズ+WDW+DLR70周年の旅行記、今日はクルーズ乗船日の夜の様子について書いてまいります。 その前に、ディズニークルーズラインのローテーションダイニングと、夜のショースケジュールについてご説明をしておきますね。クルーズ中の夕食は、どのレストランのどのテーブルで、何時からスタートするのかが指定されています。レストランは3種類、これを毎日代わる代わる移動していくので、「ローテーションダイニング」と呼ばれるわけです。ディズニートレジャー号の3つのレストランは、1923、プラザデココ(Plaza de Coco)、ワールズオブマーベル(Worlds o…
私には幸運なことに高校から交流が続いている友人がいます その友人とずっと計画を立てていた ディズニーシー旅行✈️💕 今年は念願のファンタジースプリングスへ!! 私達は熊本に住んでいるため、ディズニー遠方組です なのでもう無理に予定は詰め込みせずに、2日目にディズニーシーを満喫するプランにしました そのため初日はホテルでのんびりと英気養いDayにしました 結果的にこれが正解👍✅ 私達も年齢も年齢だし、友人の子供2人もいるし、過密スケジュールは無謀…ww 航空券 熊本から羽田まではソラシドエアのSaleで数か月前に約9,000円で購入 帰りの便はANAのSaleで同じく9,000円程度でした やは…
こんばんは、ねこたろうです。相変わらずしょっちゅう旅行に出かけているわけですが、今回の旅行記は結構な長丁場、DCL西カリブクルーズにWDWとDLRの70周年までくっつけた旅です。5月の終わりに出発して、帰ってきたのは6月の中旬。こんなに長く仕事から離れられる機会もそうそうないので、うきうきの旅行でした。まずは、DCLの部分の旅行記から書いていきたいと思います。 今回乗船したのは、ディズニークルーズラインの7泊西カリブクルーズ。2024年にデビューしたばかりのディズニートレジャー号です。本当は今年の8月に予約をしていたのですが、5月終わりの出航に変更しました。フロリダのポートカナベラルを出発して…
久々に映画館まで足を運んで映画を観てきた。 公開前からフワフワの可愛い姿に魅了されていた、実写版スティッチ。 スティッチの可愛さを堪能しに行ったが、思いの外感動した。 私的には、ディズニーの実写化の中で一番ストーリーが好きだった。 アニメ版と完全に一緒にしなかったことがここまでいい印象にになるって珍しい気がする。 以下ネタバレを含みます。 一応実写版を観る前に、家でアニメ版を予習した。公開当初は小学生だったので、リロの立場で楽しく作品を観ていたけれど、大人になって観てみるとリロの姉のナニが置かれている状況への同情や心配の方が上回った。 子供の頃、大人に見えていたナニはたった18歳。まだまだはし…
4兄妹(長男・長女・次女・次男)のママをしています。 次女は2020年に一型糖尿病を発症しました。 その事についても書いていきたいと思います。 何てことない日常や趣味の事等をつらつらと書いていきます。 Q-pot.のインスピレーションから広がるディズニーストーリーを表現したファンタジックなアクセサリーを多数展開する~Disney Story Dreamed by Q-pot.~ 夢が詰まったディズニーCollectionから人気のアクセサリーコレクションをPick up!!今回は夏にぴったりの「アイスクリーム」をご紹介★ ~Disney Story Dreamed by Q-pot.特集~アイ…
「ディズニーとかジブリって、親の教養でもあるよね」ある日、ママ友がふとそんな言葉を口にしました。 子どもと一緒に観る作品や読む童話は、単なる娯楽ではなく、親子で心を育て合う“教養”のひとつ。その言葉に深くうなずきながら、私も改めて“作品と向き合う時間”の大切さを感じました。 今回は、子育てママパパにこそおすすめしたい名作を、親子のリアルな感想を交えながらご紹介します。 🌟 ディズニー作品:心の土台を育てるストーリー性 『リトル・マーメイド』〜我が家の5歳の娘が大好きな理由〜 うちの5歳の娘は、アリエルが一番好きです。「だってアリエルってかわいいし、人魚のしっぽがキラキラしてて憧れちゃう!」そう…
かなり今更ですが昨日 リロ&スティッチの実写版を鑑賞してきました。 昔からディズニー作品が好きで映画公開作もちょくちょく観に行くのですが 昨日の豪雨の上、平日だったため お客さんがまさかの自分以外0人 という地獄がそこにはありました。 ※ちゃんと面白くて満足でした そもそもスティッチというキャラクター 100年という膨大な歴史をもつディズニーの作品の中では 比較的新しめのキャラクターです。 にもかかわらずスティッチというキャラクターの認知度・知名度は 目覚ましいものがあり 大体の雑貨屋やグッズ売り場を漁れば何かしらの関連商品がすぐに見つかるかと思います。 TOP TOY ディズニー "Hell…
body { background: #ffeef5; /* さくらピンク */ color: #333; font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", "Yu Gothic", sans-serif; line-height: 1.9; max-width: 720px; margin: 3em auto; padding: 2em; border-radius: 20px; box-shadow: 0 0 12px rgba(255, 192, 203, 0.3); background-image: url('https://cdn.pixabay.…
和ロリ風にするので 上半身は浴衣の型紙を少し改良して使用します。 型紙は大安定ことろ様 www.cotoro.net こちらの型紙の丈を短くし、襟を足しています 帯はこちら www.cotoro.net こちらの型紙は帯終わりはまっすぐで作っていますが、 帯は斜めで作成すると目立たなくて良いと思います◎ 生地は水色のTCブロードを下地に使用し、上に青紫(スカートフリルで使用した)オーガンジーを重ねています 腕のところに緑色のレースを取り付けています (戴冠式アナドレスのオフショル部分に使用しようと思って染めたけど色が微妙だったレース供養) 胸元には差し色でなんちゃって襟を取り付けています 生地…
先にスカートを作成しちゃいます スカートにフリルを取り付けていきます スカートは全円で作成 四等分にして、 下地を二重に重ね、しつけする 偏光ジョーゼのものと、紫ジョーゼを対角線配置にします(微妙なこだわりは意味があるのか・・・) フリルを取り付けます フリルを均等にして一旦しつけをして、ミシンで縫う 4段フリルですが、色が単調だったので間に違う色のフリルを仕込んでいます(計7段フリル) このような感じでフリル部分のスカートは完成(長すぎたので裾は2センチほど切りました…) 次は上半身の和服部分に取り掛かります