// 今日は11月の連休中のお散歩Σp📷ωº´)✧を載せてみようと思います。
今日は舞岡川沿いを7キロのウォーキング。 ゆったりとした川の流れに 人気のない水辺。 近くの校庭では子供たちの賑やかな声が響いていた。 @舞岡川 水面に向かってのびる枝に赤い実。 水面をバックに入れたいが そう都合よく実はついていなかった。 @舞岡川 (追記)11月21日 タイトルを晩秋に変更。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´▽`*)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は急遽出張になりました(゚ω゚;)。 ミスの無い様に頑張ってきますo(`^´*)❗️
玄関先のピラカンサの花が咲いています。高木ですが、2m余でとめています。枝が暴れるので、ときどき、徒長枝を剪定しています。秋には、びっしりと、紅い実が成り、初冬には、渡って来たヒヨドリの餌になります。 ピラカンサあるいはピラカンサスと称されますが、和名では、トキワサンザシ(常磐山査子、西アジア原産)とヒマラヤトキワサンザシ(ヒマラヤ常磐山査子、別名、華山手毬、ヒマラヤ原産)とタチバナモドキ(橘擬き、中国原産)の総称だということです。 タチバナモドキは、橙色の実が成るので、区別が付きますが、トキワサンザシとヒマラヤトキワサンザシは、よく似ていて、同定は難しいです。後者は、より真っ赤な実だというこ…