Leucanthemum paludosum cv. キク科 レウカンセマム属 北アフリカ原産 :植物
今日はお天気が良かったので庭の花の写真を撮りました。 同じ花ばかりですけれどね。 クロッカスです。 3月14日に写真を撮ったクロッカスです。 今日は2輪目のクロッカスも咲いていました。 春ですねぇ。 別の場所でもクロッカスの蕾があるので今年は花が多い気がします。 ミニスイセンです。 3月14日にも写真を撮ってブログに載せましたね。 今日は4輪も咲きましたよ。 ミニスイセンは下を向いて花が咲くので地植えは向かないと思います。 そして今年勝手に咲き始めたノースポールです。 同じノースポールです。 去年のこぼれダネから育ちました。 春めいてきたので新しい花苗がほしくなったけれど買わなくても良いかもね…
ガザニア▢▢▢▢▢▢▢ 昨日から 花粉症がひどくなってきた 目が痒い~~~;;; でも 日々の変化を楽しみに負けずに庭に出る♬ 今日は 軒下花壇でフリージアの蕾を発見した。 フリージア プランターのほうはまだまったく気配ないけど 倒れないようになんか対策をしておこうかな。。。 なにしろ茂ってくるとグダングダン暴れるからね^m^ 去年植えたレースラベンダー 切り戻しておいたら蕾が出てきた♡ か弱そうで 冬には枯れるかと思ったけど しっかり常緑多年草なんだね^m^ レースラベンダー そのうえ 周年咲き? 年末に買って植えたプランターのほうのは北向きの明るい日陰暮らしでも ずっと元気に咲き進んでいる…
2025.03.04 昨夜の雪で今朝も冷えましたね 寝る前に気づいたのですが、 口周りの自律神経が張ってしまいました それで朝から疲れた 口周りの自律神経が張ると全身が疲れます 歯医者さんに行ってきました いつもの歯医者さんはウチから地下鉄で10分、 降りてすぐの所にあります。 また、駅の周辺はやや繁華街です。 近くにはコンビニカフェ2カ所にMAC、 美味しさで名の知れた名店があります。 少し遠くにガストがあります。 サミットにも独自のカフェが だから、どこかでひと息ついて帰れます 歯は去年の暮れ頃にポロリと欠けたんですが、 イロイロしなければならないのに 夜まで寝てしまったりで、 今まで行く…
今朝も冷えていました~~~:( ´-` ): 今年は氷点下にまで下がる日が多い気がします。 庭の花たちは・・・。 ネメシア スーパーアリッサム ビオラ キンギョソウ 水仙 そして春を彩るこぼれ種の苗たち ノースポール リナリア・ニゲラ・オルレア まだまだ花が少なくて寂しい庭ですが小さな苗たちが春に向けて育ってくれています。 もう時期立春ですしね~♬ この春はどんな庭になるのかなあ~~~♬ 咲いてみないと分からない自然まかせの庭だからよけいにワクワクします♪♪
// 今日は12月に通院した時の薬局の花壇のお花を載せてみようと思います。
今年初の庭いじりをしました。 年末には咲いていた花も、寒波襲来ですっかり枯れてしまいました。 お隣のハーブさんたちは、元気いっぱい。 アップルミントはあまりに誇りすぎたので、思い切って掘り取りました。 どこまでも伸びている根をみると、生命力の強さを感じずにはいられません。 今残っているのは、ラベンダー、レモンバーム、レモンタイム、オレガノ。 チェリーセージやローズマリーも処分しました。 パアッと明るい色の花がいいなと思い、プリムラジュリアンを購入。 濃い色が鮮やかです。 サクラソウ科の花で、形も色も多種多様です。 一つ一つの花は小さいけれど、インパクトは抜群❗️ ノースポールとデージーも並べて…
あっという間に冬至もクリスマスも過ぎてしまいました 新年に向けて、ささっと庭チェックしておきましょう 🥬 今月は雨が降らないのです 手前から、ミニダイコン、カブ、シュンギク(フレームアウト) 追肥をしたときに水撒きしたくらいで、 カラカラひび割れしてます、生長もいまひとつ 間引きのなぞ 左は間引きしそびれた切磋琢磨カブ 右は間引きした殿様カブ 切磋琢磨のほうが大きくなっている、はて おそらく施肥が偏っていたんでしょうね ひとつ抜いてみました 直径3.5cm、小さいですが、食べてみました 味はふつうでした 🌼 10月に日照ゼロの花壇を可動式にしてみたのです いい考えだと思ったのですが、 結局 日…
職場で咲き始めたノースポール、そろそろお嫁入り。 最後まで、ちゃんとお世話しなきゃ。 小振りの背丈、小さな白い花。 花言葉は『 誠実 』や『 清潔 』 調べるまで知らなかった、君の生い立ち。 ㈱サカタのタネ育ちの園芸品種だった事に・・・ビックリ あらま、カメちゃん? お嬢様に粗相しないようにね、大切な時期なんだから (^^;; もう一つの花言葉『 冬の足音 』 暑かった夏がいきなり晩秋、冬はすぐそこ。 気温の寒暖差などで、体調を壊しがちな今日この頃。 乾燥や寒さに強い彼女を見習って、どなた様もお体ご自愛ください。 明日も、穏やかでいい一日になりますよう。
// 見に来て下さいましてありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。
G.W.前半は天気が悪かったんですが予定の合間に峠に上ったりの纏め。 木々の自然トンネルが美しく 菖蒲が鮮やかに花開き つつじが満開の横を鳩が散歩。平和だな 別の日には快晴の海水浴場へここにも平和が 美しき散歩道を散策 ギャラリーに行き絵を見て 祝日なので海自の門には国記がはためく ノースポールかなキク科のお花がキラキラしてる。 忙しいような、のんびりなような休日。この平和が続きますように!と願いを込めてー。 ---メモ minivero----走行距離 47.3km積算距離 5118.077Km