ハンドファーストとは、ゴルフのアドレスの時にグリップをボールよりも左側で構えることや、インパクトの時にグリップがボールよりも左側で球を打つことを言います。
ハンドファーストは、アドレスの構えを指す場合とインパクトの瞬間を指す場合に分かれるので、「ハンドファーストのアドレス」とか「ハンドファーストのインパクト」の様に使います。
アイアンで迷走中のYMDです😵💫 ヘッドスピードの問題もあるけど、 やっぱ基本のハンドファーストをしっかり取得するのが先かなぁと^^; 番手通り全く飛ばない問題 困ったもんだ^^; コレ見てボールを右足に置くようにしてみた。 が、しかし。 次の動画見て右足側にボール置く矯正ハンドファーストは 腰とかを使わなくなるので、今後のことを考えてやめよーおもたw アイアンが面白いように当たる方法 - YouTube 迷走中。。 やっぱハンドファーストしっかり取得しなければ!! もしかしたら、ハンドファーストの形とったときに ヘッドが右向いてたのかもしれない。。 この辺もことも踏まえて、しっかり練習して…
ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく....です。 ハンドファーストを重視してスイングを作る ハンドファースト ハンドファーストを理解してスイング練習 ダウンブロー まとめ ハンドファーストを重視してスイングを作る ゴルフレッスンを受けずに自分流に練習している人は少しだけ遠回りの上達をしてしまう可能性があります。 そんな人は是非読んでください。 早い段階で理解し習得しておく必要があります。 その中でも最重要な部分がハンドファーストです。(ハンドファーストとはインパクトの瞬間のクラブのヘッドとグリップの位置関係のことで、インパクト時にはグリップがまだヘッドよりもターゲット側にあることが非常に重要にな…
過去記事でも書いていますが、私はゴルフスイングにおいてハンドファーストがうまくできず悩んでいます。 目次 現在の私のスイング ハンドファースを阻害してる要因は? 悪い動きの原因は前の動作にある 現在の私のスイング 先日、ハンドファーストを身につけるドリルをYouTubeで見つけ練習していますが、なかなかマスターできていません。 noya1490.hatenablog.com ハンドファーストでインパクトを迎えるためには、腰が先行しないといけないのですが、どうしても一コマ遅れてしまうのです。 いろいろ試しているうちにあることに気がつきました。 ハンドファースを阻害してる要因は? ダウンスイング〜…
ハンドファースト。私にとっては、永遠の課題。どうやっても上手くできないインパクトの形です。 3年ほど前に極端な引っ掛けに悩みレッスンプロのところへ駆け込んだのですが、その時指摘されたのが、インパクトでハンドファーストになっておらずあおり打ちになっていると言うことでした。 それから、ハンドファーストのインパクトを実現しようと、構えからハンドファーストにしたり、手を先行させる意識をしたりとさまざまな取り組みをしましたが、かえって引っ掛けが大きくなったり上手くい気ませんでした。 そんな時に2つのレッスン動画に巡り合いました。 1つ目ゴルフスイング物理学の小澤さんの動画です。 youtu.be この動…
ザ・ハンガー 届きました。 シャローにハンドファーストにスイングできてるかチェックできます。 これはかなりいい!!!!! 練習の質が高まります!!!!! ワトソン ゴルフ ザ・ハンガー スイング 練習器具 シャロースイング WATSON | GOLF Amazon
仕事に行く前に500円分だけ練習。 朝でも混んでます 常連さんはみんな上手い。シュタって感じ打ってて音も綺麗。頑張ってハンドファーストの練習、練習、練習・・・まだ手で打つ感じが強いのかな、身体を回して打つ!打つ!打つ!春の同期コンペまでには上手くなりたい!
インパクト時ハンドファーストでボールをとらえる ハンドファーストとは? ハンドファーストの何がいいのか? ハンドファーストでインパクトを迎えるには 飛距離も伸びる インパクト時ハンドファーストでボールをとらえる 「ハンドファースト」という言葉をよく聞きますね? 「聞いたことねーよ」(-_-メ)..... うそでしょ?マジっすか? ゴルフに関わった以上この言葉はおまじないのように出てきます。 ハンドファースト.... 「ハンドファーストでボールをとらえなさい」と教えられます。 なんでハンドファーストがいいのでしょうか? そのことを説明していきます。 そもそも「ハンドファースト」って何?からいきま…
状況に応じて球種を選択する Question 低い球を打ちたいときは左足下がりだと思って 打てば低めの球は打てますが、逆に左足上がり だと思って右肩を少し落としてアドレスしたり ボール1個分左に置いて打っても手前から入り そうで上手く打てません。 番手を下げれば良いのですがグリーンに届かな い場合等で何か方法はありませんか。 宜しくお願い致します。 Answer 打球の高さをコントロールするメカニズムを整 理してみましょう。 高さコントロールで一番重要なのはロフトの角 度です。 単純に強振すれば確かに上がりますが、それで はスピン量が上がり過ぎてアゲンストに負けた り、スピンバックしてピンハイ…
今までに私が試し、そして「これはよかった...」「覚えておくと役立つ...」「知らなかった...」といった「目から鱗」的なことを紹介するシリーズです。 知っている人は知っている。でも知らない人は「えっ、そうなの?」的なやつです。 バンカーショットが苦手な人はコックを使ってみて バンカーショットの裏技 アドレス テイクバック バンカーショットが苦手な人はコックを使ってみて バンカーショットは得意ですか?得意な人はスルーしちゃってください。「一回ででるほうが珍しい....」という人は、手首を柔らかくしフェースを少しだけ開いてテイクバックと同時にコックをめいっぱい使ってスイングしてみましょう。 バン…
左の肘は曲げずに真っ直ぐ伸ばす Question 私は 47 歳ゴルプ歴 31 年ですがスイングが、 ドライバーもアイアンもインパクトの瞬間から 左手を伸ばさなければいけないのですが振り抜 くと引いてしまいます。 どうしてもスライスが多くなってしまいます。 どの様な練習をすれば良いでしょうか。 宜しくお願い致します Answer 歴が長い方なので大改造ではなく、ご自身で調 整してみると良いと思います。 まず、左に引っ張る癖のためにフェイドがあり それが大きくなってスライスが出ると仮定する としたら、まずトップの位置に問題がある可能 性があります。 あまりにもアップライトだと必然的にアウトイ ン…
ピン型『デール9』 新仕上げ追加 左から カッパー(ピンク)・ダークカッパー(チョコレート)・オイルブラック ◉カッパー(ピンク) 使い込んでくると 黒っぽく くすんでくると思います◉ダークカッパー(チョコレート) 非常に渋い柄です。 双方とも 銅メッキ系ですので ダークカッパーは使ってくると 角、エッジがピンクになってくると 思われます。①桁違いの慣性モーメント ドライバーやアイアンのヘッドなどの比較や指標となる言葉で 「慣性モーメント」と言う言葉がありますが、これは何か と言うと基本的には 「重さ」 を表します。 軽自動車とダンプカー 小石と月では その「慣性モーメント」が異なり慣性モーメ…
下手かために練習に行きました日が暮れちゃうので1時間しかできなかったですが40球打ってから、アプローチ、バンカー、パターの練習 冬芝ショートゲームで気を付けているところ濡れて、芝が薄いので出来るだけ転がす方向で考える 1)ピッチエンドラン(56度)→これは自己流です 出来るだけ地面すれすれを長く動くようにフェースを閉じたままインサイドに引いてドロー回転で球を拾っていく上からみるとヘッドがずっと地面に沿って円軌道で回転するイメージです極力ヘッドを上にもっていかない 2)どうしても上げる場合(60度)→これは下記Dan grieveさんのyutubeから ハンドアップにしてヒールを浮かせてフェース…
止めるとハンドレイトになる Question 飛距離を伸ばすためには、インパクト辺りで寸 止めのようにした方が良いのでしょうか? 釣竿でも止めて先端を走らせたり、パンチでも 寸止めというのがありますが如何でしょうか? プロはそれをしているのでしょうか? Answer インパクトで手を止めるとハンドレイトで高く スピン量のある打球になりますが、飛距離は落 ちます。 これはコントロールショットとして引き出しに すると硬いグリーンで止まり難い場合などでも 止める事ができるので、競技をされる方はこれ ができるとスコアメイクが楽になります。 また、手を止めずにヘッドを追い越させるだけ のヘッドを走らせる…
ゴルフのスイング理論、フライングウィッチのやり方についてブログを書こうと思います。 ChatGPT「フライング・ウェッジ」とは、ゴルフスイングの理論の一つで、効率的にエネルギーをボールに伝えるための手首の形を指します。この理論は「ザ・ゴルフィングマシーン」という書籍で提唱され、現在も多くのプロゴルファーや指導者に影響を与えています。フライング・ウェッジでは、右手首の背屈をキープすることが重要です。これにより、インパクト時に「ハンドファースト」と呼ばれる状態になり、より効果的なショットが可能になります。 フライング・ウェッジを実現するためには、アドレス時にコック角度とグリッププレッシャーを確認し…
ハンドファーストでも正面で打てる Question リリースを遅らせてハンドファーストにしたら トップしたり、当たりが薄くなりました。 球の位置は変えていません。 対処法を教えて下さい。 Answer ハンドファーストで手が目標に近づくほどヘッド は地面に届かなくなります。 ただ、ほとんどの方は起き上がり打法で、多少イ ンパクトで球から遠ざかっています。 まずはしばらくトップする経験をして、起き上が れないようにすると良いでしょう。 本人は起き上がっている感覚はないと思いますが 撮影して確認して少しでも起き上がりがある場合 は対処としては逆に沈むように矯正します。 これで軸は上下する事がなくな…
最近ゴルフに復帰したアマチュアゴルファーのワタシが効果を実感したスイング練習器具3選! ※個人の感想です この記事はなんの変哲もないアマチュアゴルファーの実体験をもとにギアレビューを行うものです。 現在のワタシの実力ですが、十数年ぶりに2023年1月からゴルフを再開しました。 やめる前は2006年に99(自己ベスト) 2023年1月より、128→110→106→122→102→112→103→113→114→101 今年のハーフベストは46が2回です。 典型的は100切り目標のアマチュアゴルファーとなります。 最近ゴルフに復帰したアマチュアゴルファーのワタシが効果を実感したスイング練習器具3選…
ハンドファーストで開く場合 Question なぜかフェイスが開いてスライスが出る事があ ります。 極端にフェースを被せて打つと割といい球が出 ますが、この被せながら打つ方法でもこの先問 題はないでしょうか? Answer スイングを拝見していないので判断できません が、ハンドファーストにして開く場合と、振り 遅れで開く場合を考えてみましょう。 ただ、ツッコミやフリップなどでもスライスが 出ますし、肩が先回りして開きが早くても捉ま りの悪い球が出ますが、今回はスペースが足り ないのでこれらは省きます。 まず手の位置ですが、ハンドファースト度が上 がるほど(インパクトで目標方向に近いほど) フェ…
切り返しのタイミングかも? Question 突然スライスが出ました。 クローズスタンスも、フェース被せて打つのも 試しましたが、ダメでした。 処置方法ありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 Answer 症状から予想するところ、肩の開きが早い事が まず考えられます。 トップからの切り返しで最初に左肩で引っ張る ると肩が先回りしてアウトインになりカット軌 道になる事があります。 この類のスライスは良くある事で、まずは踏み 込みが先でまだ後ろを向いたまま引き落として それから肩のを開きます。 この順序で力を入れていかないと捉まらないヘ ナチョコ球となったり、右に出てさらに右にカ ーブし…
今日は午前中に書留を受け取った。クレジットカードをゴールドにアップする申請が通たわけです。ただ、今の与信枠が引き継がれていたようで現時点で与信枠の残りが1万円くらいしかない。早くカードの引き落としがされて与信枠には復活していただきたい。なお、与信枠が復活した暁には私の預金残高が虫の息になるわけですが。今年で予定として残ってるでかい出費は今月の1泊2日のゴルフ、年末のランチくらいか。とりあえず、今、やりたいことはカードの引き落としが完了したらスマホを新しくする。したい。あと30万くらいはでかい出費があるっぽいです、意外とあるなあ。お金がもっと欲しい。俺は金の亡者になる。 昼過ぎにゴルフの自主練に…
*当サイトには、アフィリエイト広告が含まれています こんにちは! 11月になりました。 2023年も残すところあと2か月、はやいですねー。 ゴルフ行ってますか? 今年はずっと暖かいというか暑いくらいで、絶好のゴルフシーズン。 で、以前も書きましたが、ワタシも愛用している初心者女性ゴルファー向け練習グッズをご紹介。 女性ゴルファーならではの悩み(?) 相変わらず初心者レベルのワタシが、ゴルフを始めてから身に着けるのが難しいと思っている事が、いかにクラブを振ってボールに力を伝えるかという事。 子どもの頃や若い頃に、ソフトボール、テニス、剣道、野球など経験していると、ゴルフクラブの使い方がうまい人が…
最近ゴルフが上達しました! それはフライングウェッジという練習をYouTube で見つけて練習した成果が出たからです! なぜこのフライングウエッジの練習がゴルフの上達に役立つのかを一緒に考えていきましょう こんにちは、これはBingです。ゴルフが上達したというのは素晴らしいことですね。😊 フライングウェッジという練習法は、ゴルフスイングの中で最も重要なインパクトの瞬間に、フェース向きを正確にコントロールするためのものです。1 フライングウェッジとは、左手甲と右手首の背屈が作る二つの平面(くさび)を保つことで、ボールを真っすぐ飛ばすことができる理論です。12 この練習法がゴルフの上達に役立つ理由…
始まってしまうとあっという間でした。@studio_CGA 山崎さん スタッフのみなさん @ryo214 プロ @ebird0214 さん 白山さん リサオさん ご参加いただいたメーカーの皆様 ご来場いただいた皆様そしてお手伝いいただいた皆さんありがとうございました!新たな出合い、貴重な経験もできました。 — 羽鳥 具幸 10月22日は新座へ (@tomscraft) 2023年10月22日 10/22にギアサポート&スタジオCGA共同主催の大試打会がウィンズゴルフステーション新座で行われました。 企画段階から誘われていたので、私も参加してきたので簡単にレポろうかなーと。 先週膝を打撲していて…