ハンドファーストとは、ゴルフのアドレスの時にグリップをボールよりも左側で構えることや、インパクトの時にグリップがボールよりも左側で球を打つことを言います。
ハンドファーストは、アドレスの構えを指す場合とインパクトの瞬間を指す場合に分かれるので、「ハンドファーストのアドレス」とか「ハンドファーストのインパクト」の様に使います。
おはようございます☀ 前回のラウンドでユーティリティが崩壊したヒヨコ大王です。 アイアンのように高く打ちたのですが、ライナー性の打球になるのです。 ライナーでもランが出るので不満はなかったのですが、ラウンドになると不安定になることが悩みでした。 ユーティリティの打ち方について調べていたところ衝撃の事実が!!! ユーティリティはハンドファーストに構えない!!! この記事も www.stepgolf.co.jp この記事も www.stepbystepgolf.com この記事も(´;ω;`) www.gen-ten.jp どうやらハンドファーストに構えるとダウンブローになるようです。 ユーティリ…
構えた位置より高い位置で打つ Question ショートアイアンの時は特に問題ないのですが 長いクラブの場合、ハンドアップ気味(アップ ライト)になり、体が少し起き上がります。 前傾キープを心がけてもどうしても同じように なります。 そこで気づいたのですが、ドライバーもショー トアイアンのと同じように手首が伸びている( 親指が下を指す)ように思います。 そのためボールとの距離を合わせるために体 (手)が浮き上がるのではないかと考えました が、それで合っていますでしょうか。 また、その場合、どのような練習をすればハン ドアップしなようになりますでしょうか。 Answer 時代の流れに反しているの…
フォームによってハンドファースト度が増すQuestion コックをキープしながらヘッドから先に振ると 振り遅れます。 スライスが出る時は手が先行してるのではない かと勝手に思い込んでます。 ダウンスイングの下ろし方を教えてください。 Answer 手を先行させると振り遅れになるかハンドファ ーストになるかです。 振り遅れはフェイスが開いていてハンドファー ストはフェイスがスクエアです。 振り遅れの原因は切り返し直後から引き落とす 事が多く、腕力で無理やり引っ張って降ろそう とする事です。 まずは切り返し後は踏み込みのバンプによって 左サイドの張りを作る事が一拍目、その時には 肩は開かず手も降ろ…
サイドベンドが目的で副産物でハンドファーストになる Question インパクトの時ハンドファーストにならないで す(スロービディオで確認)。 クラブを振り下ろす時タメができないでアーリ ーリリースになる人はインパクト時ハンドファ ーストにするのは無理なのでしょうか。 Answer アーリーリリースはレイトヒティングで治りま すが、左手首を固めている方はコックが使えず にどうしてもリリースが早くなります。 レイトヒティング(レイトリリース)にする方 法がいくつかあります。 まず、この手首の使い方です。 親指側のコックは力でするのではなく脱力で作 ります。 問題は甲側に曲げてしまう方がほとんどで…
※当ブログにはPR内容が含まれております。 ✅2024年6月7日更新 こんにちは。 最近またしてもゴルフの上手い方(シングルさん。ハンデ5)にスイングを見てもらったときの話。 まず第一声として、 「ヘッドが出てこない、もっとヘッドを先行させないと」と指摘を受けました。。 重ねて、 「手が左側に流れすぎ!」とのこと。 ハンドファーストって読んで字の如く、手が前に出てヘッドが遅れてくる。 そうすることでロフトが立って、プロみたいな強い球を打つことが出来る!と思ってたのに…。 実はこれをきっかけに、劇的にゴルフの感覚が変わって来ましたので忘れないよう記録します。 目次 1. ヘッドが出てこないとは?…
”ダウンスイングのタメ”と”ハンドファーストでインパクト”? ゴルフのレッスンやアドバイスをする時に、「サッと振る」とか「パチーンて打つ」など感覚的な話をするのは個人的に「どうなのよ?」と思っているのですが、今回は自分でも上手く伝える自信がないので、その「ちょっと感覚的」なアドバイスになる事をご了承くださいませ。 スイングのイメージ 私は練習場に行くと、他の人達がどんな練習をしているのか?よく見ているのですが、ダウンスイングでタメを作るようにして素振りをしている人をほんとによく見かけます。 そのイメージ通り振れるように練習するわけですが、その事を正しく理解していなければ元も子もありません。 今…
スイングの中核を担うダウンスイングからインパクトまで ダウンスイングからハーフウェイダウンに... ハーフウェイダウンの練習方法 さいごに スイングの中核を担うダウンスイングからインパクトまで 正しいアドレスから腕と肩で出来た三角形をクラブが地面と垂直になるまでは崩さないようにクラブを上げていき、そしてトップ位置まで捻転します。 そしてダウンスイングへ.... ダウンスイングからハーフウェイダウンに... そのダウンスイングはグリップがボールに向かうのではなく、右足のつま先むけて一気に落とす感じにするのが私のイメージです。 でもそのままではダフってしまいます。 トップまでいった時には既に左足が…
アイアンで迷走中のYMDです😵💫 ヘッドスピードの問題もあるけど、 やっぱ基本のハンドファーストをしっかり取得するのが先かなぁと^^; 番手通り全く飛ばない問題 困ったもんだ^^; コレ見てボールを右足に置くようにしてみた。 が、しかし。 次の動画見て右足側にボール置く矯正ハンドファーストは 腰とかを使わなくなるので、今後のことを考えてやめよーおもたw アイアンが面白いように当たる方法 - YouTube 迷走中。。 やっぱハンドファーストしっかり取得しなければ!! もしかしたら、ハンドファーストの形とったときに ヘッドが右向いてたのかもしれない。。 この辺もことも踏まえて、しっかり練習して…
ゴルフはもっと楽に、もっと楽しく....です。 ハンドファーストを重視してスイングを作る ハンドファースト ハンドファーストを理解してスイング練習 ダウンブロー まとめ ハンドファーストを重視してスイングを作る ゴルフレッスンを受けずに自分流に練習している人は少しだけ遠回りの上達をしてしまう可能性があります。 そんな人は是非読んでください。 早い段階で理解し習得しておく必要があります。 その中でも最重要な部分がハンドファーストです。(ハンドファーストとはインパクトの瞬間のクラブのヘッドとグリップの位置関係のことで、インパクト時にはグリップがまだヘッドよりもターゲット側にあることが非常に重要にな…
過去記事でも書いていますが、私はゴルフスイングにおいてハンドファーストがうまくできず悩んでいます。 目次 現在の私のスイング ハンドファースを阻害してる要因は? 悪い動きの原因は前の動作にある 現在の私のスイング 先日、ハンドファーストを身につけるドリルをYouTubeで見つけ練習していますが、なかなかマスターできていません。 noya1490.hatenablog.com ハンドファーストでインパクトを迎えるためには、腰が先行しないといけないのですが、どうしても一コマ遅れてしまうのです。 いろいろ試しているうちにあることに気がつきました。 ハンドファースを阻害してる要因は? ダウンスイング〜…
※本ブログおよび掲載記事は、Google、Amazon、楽天市場のアフィリエイト広告を利用しています。 最近はめっきりクラブを握ることが減った。練習は2023年の年末に1回。コースに出たのは昨年2回。そのスコアは、1回目が109、2回目が107だった。練習してない割には自分にとって良いスコアだ。 mnoguti.hatenablog.com 1年前に練習した時は1時間と少々クラブを振り込んだらしい。1時間を超えると結構いい感じで触れるようになるし、クラブとボールと身体の感覚も戻ってくる。とは言っても、練習はこの1回だけだったし、コースは年初と晩秋に1回ずつなので、練習の効果があるとは思えない。…
ショット:左手リストと指に最下点前で力かかりリリースする ショット:振るのは左手、アーク管理は右わき 片手うち △ 左手うちにミス多い 左で打つと腕の付け根止めにくい AP(バンカー、ラフ、ベア、転がし) 〇 右手で 刃をしっかり下げて バンカーは練習 ラフを忘れる アイアン(ライン出し、前下がり、前上がり) 正面返し→うまくいく軽いドロー 右桃前返し→ヘッドアップしやすい(最下点を左にしすぎ、決めたところで) ウッド(ライン出し) △ これもしたっつらにあてすぎ D(ハイ、フェード、ドロー) なし 下半身のどこあたりで返し、腰はどれくらい回すか そこだけ、 右腿で返すと高くなる(アーリーリリ…
やさしくて飛ぶ!単品5番の233HFアイアンをマジで激推し!! 233HFアイアンの5番アイアンは8番アイアンくらいのテンションで185ydsを打てます! 233HF #5 【このブログは】 筆者はアマチュアゴルファーなので、プロの意見ではないです。 筆者が伝えたいと思っている重要な部分は紫色になってます。 このブログではアフィリエイトリンクを使用しています。 BRIDGESTONE(ブリヂストン) 233HF アイアン(#5単品) 【カタログ掲載シャフト装着モデル】 N.S.PRO 850GH neo シャフト(スチール) 2023年モデル HFNS1IS5 ブリヂストン(BRIDGESTO…
特注カスタム! 2025年モデル!Cobra Darkspeed ADAPT ウッド、アイアンセット! 精密な生産技術の進化が特にCobra Golfのクラブを進化させています。長年Cobraのクラブを使用されているプレーヤーには良く解っているようです。例えば3D Print技術でのカスタムアイアンやパター、等は金型成型では無く一個一個の部品を3Dプリントしています。又ガチャ用のスリーブの進化等他社にない新技術を活用しています。。 2025年 間違いなくお薦めsっ方品です。 Toshi Kusuhara この数年 L.A.B Putterは大成長ですね。私自身も現在使用中のパターです。4年前 …
店長「アプローチの距離の打ち分けを スイングを8時20分、9時15分、10時10分… スイングの振り幅で造りましょう。 ~みたいな奴ですが… 距離感はアドバイスし辛い典型的なモノ ですから 初歩的に スイングの大きさで管理するのも ヒトツのアイディアだと思います。 これで問題なのは このアプローチでの フィニッシュ、フォローの部分です。 9時はいいんですけれど 15分の部分は 本当はこうなんです。 大きく振らない場面ですから 振った後、ヘッドは上がらないとは思いますが、 左右みたいな位置関係では グリップはボールから遠い方、 ヘッドはボールに近い方… でも からだは向きは左(右打ち)を向いてい…
土曜日、ラウンドなし。 早朝、ラマ3練習場へ。 左へのミスの原因は、今更だが、無意識のうちに、肩の回転で球を掴まえにいっていたことだった。昔からアームローテーション云々と言っていたが、感じ方、理解がアバウトだった。 テークバックからトップにかけて左腕が内旋するが、ダウンスイングでは内旋を維持したまま、自然に腕が降りて来る、グリップが右腿前通過するくらいで左腕外旋が始まるイメージ。特に意識しなくても、外旋は自然に始まる。外旋すれば、球は掴まる。左腰が後ろに引かれて、左腕が引き込まれる感じで、グリップがアドレスの場所に戻り、インパクトを迎える感じ。前回ラウンドで、ドライバーは、このイメージでほぼス…
Question 7 番アイアンでヘッドスピードが 33 くらいで 飛距離が 130 〜 135 くらいです。 これ以上を求めるなら体を柔らかくするかパワ ーを付けるかのどちらかしかないと言われまし た。 どちらがいいのでしょうか? Answer そんな事を言う人は飛ばし方を知らないか教え たくない人です。 体を柔らかくして出るなら子供や女性の方が飛 ぶ事になりますし、力で飛ばすならボディービ ルダーは 500 Y くらい飛ぶ事になります。 飛距離を出すには体の使い方を知る事で、どこ の筋肉をどう使ってどういう形で打つかがまず 要で、筋力はその次に必要な事で、もちろんム チ効果を出す意味で柔ら…
おはようございます☀ フェードヒッターを目指す!!はシリーズ化したかったのですが、ドローを開眼👀したかもなので3回目で最終回とします笑 キッカケは先週、ショートコースでのティーショットです。 3番ユーティリティを持ち、何気なくアドレス時に手首を4・5㌢低くしてみました。 ハンドファーストでインパクトできそうな気がしたからです。 驚いたことに、ドローがかかり飛距離が伸びました!! 今までは3番ユーティリティのキャリーは110㍎を目安にしていたのですが、130㍎近くまで飛んでいました。ランも伸びがありました。 続くホールも同様のドローが打てました。 何か月間も練習したけれど打てなかった球です。 ド…
最近ゴルフの調子がいいんですが、スコアメイクには真っ直ぐ飛ばせるドライバーと、良く入るパターと巡り合った事が最大のポイントです。 思い切って振れる、安心感で自信持って打てるパターに巡り合いました。。喜喜喜 安心感で自信持って打てるパター LABパターとJailbirdセンターシャフトは同じコンセプトのパターと感じます。 元々 Shaftをハンドファーストにするセンターシャフトは昔からあったのですがパッティングでのボールのコントロールが距離感と方向性の面で抜群に改善されています。 ゴルフ用品 人気ブログランキング - ゴルフブログ 応援お願いします。応援にほんブログ村 ドライバー | フェアウェ…
おはようございます☀ フェードヒッターになるために心がけたいことを箇条書きにします。 普段の生活で… 右肩にタオルをはさんで生活する。 アドレス時 左足荷重。左肩は低く。 両腕は脇に固定。左腕はまっすぐ。右肘を右腹に食い込ませる。 テイクバック時 腰の回転とクラブの動きを同調させる。 お尻を打球線方向へ突き出す トップ時 トップでスイングを止めない。わずかに円軌道にクラブが回るように インパクト時 若干右肘が右腹を押すように。ハンドファースト絶対!! スイング後 腕の力を抜いてリラックス。 フォロースルーは下へ下へ。 ランキング参加中ゴルフ ランキング参加中初心者グループ ランキング参加中【公…
コースで当たる打ち方 コースで当たる打ち方 腕は鎖骨付け根から落したまま振る(切り返しの際、後も抜いたまま、左肩注意) 左腕は回旋できるようにぬいたまま TOPで膝上の支点と顔をキープして振る(他は緩めて動かす) Finishは軸足の上頭 インパクトに向けて両膝が近づく ショートIは収支頭下げない コースではコンパクトに TopかFinishを ライ悪いところでは特に 力入れずに動き続ける スパッツを決めてからアドレス 右肩が出てないか注意 スイング中、クビ周りは止まってるようにゆっくり動かす 体は動かし続ける 首周りは止まって、ヘッドは動くイメージ 飛ばす時下半身は上に圧力掛け浮かないように…
【打ってみて】 軸、肘内側 左手掌屈というより右手背屈 オーバースイングしない 左腰+左腕リードで右手のひらをボールにぶつける 左肩で巻き込んでく ハンドファーストで当てたい 足、腰、肩、腕、クラブの順番 【5つのチェックポイント、己版】 軸、肘、潰す、捻転差、足の動き 【なるほどポイント】 ダウンブロー、最下点がボールの先になる その最下点目掛けて打ち込む ボールの先がスイング最高速度ということは フェースが加速中にボールに当たる 【やってみる】 押し込む押し込む押し込む
片手うち 最初✖(左片手、左手旋回イメージダメ) 右はノーコック気味 AP(バンカー、ラフ、ベア、転がし) 右ウィークでコック入れたまま〇 アイアン(ライン出し、前下がり、前上がり) 左の三本指で引っ張られてリリースするイメージ〇(右指がかかると✖) いかに右手が邪魔しないかが大事(最下点すぎると右指にかかる) ウッド(ライン出し) 最下点前に左三本指リリース そこから右に〇 D(ハイ、フェード、ドロー) 左リリースして右が入ると飛距離UP!!!! コースで当たる打ち方 コースで当たる打ち方 腕は鎖骨付け根から落したまま振る(切り返しの際、後も抜いたまま、左肩注意) 左腕は回旋できるようにぬい…