パワーポイント(PowerPoint)の略。マイクロソフトのプレゼンテーションソフトですね。この略は一般的なのでしょうか?ひらがなで”ぱわぽ”って書くとなんかかわいい感じ。 しかし、ppとかp.p.、ましてや拡張子を使ってpptと言ってもなんのことやら分からないし。どうしたものでしょう。
ソフト自体のことよりも、ソフトを使って作成するファイルのことを指す方が多いような気もする。 (例:学会発表用のパワポを作る。)
前回紹介した、カバーデザイン。難しいことはしていないけど、少し細かい部分に気を配っています。 2点あるんですが、 フォント選び オブジェクトを揃える ...です。 今回はフォント選びについて書いていこうと思います。 1.フォント選び 一番最初にフォントを選定します。たくさんあって迷いますが、まず意識するのはウェイトの種類があるかどうかです。 ウェイトとは、簡単にいうと文字の太さのことです。 今回のカバーデザインはGoogleスライドで制作したので、Google Fontsの中から「Zen Kaku Gothic New」を使いました。このフォントは中細〜超極太まで5つのウェイトが用意されていま…
初めて提案書制作をしたときから、今現在まで最も多用しているカバーデザインのレイアウト。 中央に写真を配置し少し横長にトリミング。そして下にタイトル。 難しいことやってないけど、写真で何についての提案か直感的に伝わるしいい感じに見える...のかな? あ、細かいところは少しばかり気を使ってます。それは追々書いていこうと思います。
12月になりました。 先日ちょっとドキドキしながら買ったコートが届きまして。 大柄(167cm)のわたしでもオーバー気味のサイズ感。 「うまく着こなせるかしら?」と思わなくもないけど、もう1つ気になっていた生地の厚さは想像より暖かそうでひと安心。 これでどうにか冬も越せそうです。 ● ● ● ● ● さて。 結構前ですが、こんな記事を書いたことがありました。 emustany.hatenablog.com 2021年2月ってもうほぼ2年前・・・! 当時、わたしが「息をするようにできること」として、こんなものを書いていました。 【仕事】 マニュアル作成 タスク管理 メールやファイルなどの仕分け …
やっほ~。 最近ぢょうg…じゃねぇw え~…どうがへんしゅう! にはまってたジェイドだよ~。 でね、一つ気付いた。
PowerPointで、蛍光ペン風アンダーライン。販促用POPをパソコンで作成したく「太め下線の蛍光ペン風」にする方法についてまとめ。作成方法としては、大きく3種類でそれぞれ次のメリットやデメリットがあります。なお、WordやExcelでも同様です。 作成3パターンのメリットとデメリット 【A】テキストボックスと図形を重ねるタイプは、図形を重ねるだけです。メリットはデザインの自由度が高いことです。手書き風や単語だけの強調も可能です。 ただし、デメリットは文字数が変更になったりした時の修正が少し手間なことです。 テキストボックスの背面にアンダーラインの図形を重ねるように設定することになるので、修…
A.パワポに頼ることの弊害は、よくいわれています。わかりやすいのですが記憶に残らないとか、緊張感が薄れるとか、聞いてる方が退屈するなどです。
A.最も大きな誤りは、話している内容そのものをパワポで出してしまうことです。つまり資料として原稿を渡して、それを読み上げていっている場合です。 目で読む方が早いので、書いてあることをただ読んでいるだけとなります。話としては知らないことを知りたいわけですから、そこで目で読んだことを読み上げられても退屈するのです。
/* solid003 */ .button_solid003 a { position: relative; display: flex; justify-content: space-around; align-items: center; margin: 0 auto; max-width: 240px; padding: 10px 25px; color: #FFF; transition: 0.3s ease-in-out; font-weight: 600; background: #6bb6ff; filter: drop-shadow(0px 2px 4px #ccc); bo…
こんにちは。ドル千尋です。 お花には声をかけてあげるといい。 パワポはあんまり触ってこなかった 終わりに お花には声をかけてあげるといい。 数日前、一輪の黄色いバラをいただきました。ちょうどいい瓶があったのでそこに挿してテレビの前に飾っています。可愛いので長く咲いてほしくて調べていたら、お花には言葉をかけるといいみたいです。なので、存在しない私だけの言語(ホニャホニャ、ぷるりん、みたいな)をかけてあげていたのですが、ちょっと元気がなくなってきてしまいました。おかしいですね、とてもかわいがっているのですが、、、 パワポはあんまり触ってこなかった 社内用の発表資料のひな型を作成してほしいとのことで…
エクセルの図形で画像の色と同色にしたい時ってありますよね? そんな時にスポイト機能があればすぐに色を変えることができますが、 残念ながらエクセルにスポイト機能はありません。 しかし、ちょっとした工夫をするだけでスポイト機能が使えるようになります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ①Power Pointを起動 ②Power Pointに画像を貼り付け ③エクセルで使用したい図形をパワポで挿入 ④図形の書式→図形の塗りつぶし→スポイトを選択 これで図形を画像と同色にすることができました! (adsbygoogle = wind…
ChatGPTの指示をもとにStable Diffusion に作ってもらったアイキャッチ画像 2022年は生成系AIが話題になりました。 そこで、ChatGPTとStable Diffusionだけを使ってプレゼンテーションを作り、発表してみたいと思います。 手順としてはChatGPTにプレゼン作りを指示し、骨子や内容を作ります。次にStable Diffusionで画像を生成してパワポを整えます(Stable Diffusionに入れる呪文もChatGPTに唱えてもらいます)。 ちなみに、ChatGPTに告知文を書いてもらったところ、-------「ChatGPTとStable Diffu…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 今回は”大学3年の2月から就活を始める方法”について解説していきます。 就活解禁の3月を直前に控え、2月は最も重要な時期!! 解禁されれば、一気に就活が動き出し、落ち着いている暇はなくなるため、この2月にどんな準備をしておくかがスタートダッシュを分けます。 そこで本記事では、大学3年の2月に必ずしておくべき必須対策について解説します。 合わせて、大学3年の2月に内定を獲得する、いわゆる”早期内定”の獲得方法についても共有するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 解禁直前で何をすべきか、とても気になりますね。 この…
おびつ ++++++++++++++++++++++++++ ☆02/02 ながや 議題 ①写真館閲覧 ②素材 1:先回の「切り出し」ブラシ再 「切り抜き」と「切り出し」の違いって?? 「図(画像)」と「図形」の違いって??? 😫 ルールの説明はおなか一杯かと思いますので・・・ 「切り出し」の具体例にて実践 例1:背景は図(画像) & 切り出しは図形はすんなりOK! 数ある図形で試行 サンプル これにアニメーションを・・・! 更に自作の『パズルゲーム』へ 遊びこちら 例2:背景は図(画像) & 切り出し<パワポのアイコンは? ってなに?? グループ化されてると・・・😔 実践試行・・・😉 例3:…
三重に日帰り出張。コロナ禍にフィンランド行きがあったため、3年ほどのブランクでの現地訪問。 某市役所にて協議会に参加。座長として進行役。地産地消関係。 移動中、空き時間に以下の作業。 来月の学会基調講演向けの原稿作成。とりあえず書けることは15ページほどあるが、提出原稿は6ページ。逆に困ってしまった(苦笑)。続く。 今年度(というか先月)に始まったプロジェクトの今年度分成果報告。それほどの分量は求められていないが、取り急ぎ作業開始。今週金曜提出予定。 研究室動画チャンネルの次のコンテンツ作り。続く。 明日の学科卒論発表会に向けて、ゼミ生のパワポの最終チェックと提出。 期末試験の追試関連。追試シ…
前置き 本文 11話ラスト オーディション終了2週間後 大森海岸 オーディション終了7か月後 部屋 考察 パッと見でわかること 時系列的解読 6月 12月 おまけ 前置き タイトル通りです。 もう5年も前のアニメになるわけですし、スタァライトのファンの皆さんは後世に向けた資料を残されることにほんとに真摯でいらっしゃる方が多いので絶対他の方がもうされてるとは思うのですが。 まあだからといって自分がやらない理由にはならないというか、やっても別にいいよね!ということで。
テスト週間の進行状況 レポート75% ○○○● テスト66% ○○● あと次の一週間で、レポート1つとテスト1つを乗り越えて理学部2年生が終了です。 今日は、明後日のテスト勉強のためにこれまでの授業資料を印刷しました。 あのー 1枚に9スライドずつ印刷して、何十枚にもなったんですけどー・・・。 大学の先生って90分の授業で平気で40〜50スライドのパワポを見せてくるんですが、平民の脳みそが短時間で数十枚のスライドを処理できるはずがないというのはあんまりわかんないんですか?! 90分聞いても頭に何も残りません! 結局、記憶に残るのは板書型の授業です。数式を使う理論系の勉強は板書が一番いいです。図…
午前学外、午後学内。 午前は都内にて、某学会の委員会に参加。 終了後、大学に移動。 ゼミ生の卒論指導。パワポのチェックと修正にやりとり。 「経営環境論」「会計学演習」2回目の追試。つまり2科目同時に実施。終了後は採点。これで追試はあと1回。希望があれば、だが。 予算執行。研究室関連の謝金支払い、学生アルバイトの出勤登録、留学生のミノワ書類作成、院生の物品購入相談など。 研究室紹介の校正作業。教員3名のすり合わせも終了して提出。 学位取得に向けた申請書類の仕上げ。あとは提出するだけに。 学外との日程調整2件。ともに確定。 3月の学会基調講演の原稿作成開始。手をつけるところまで。 明日は日帰り出張…
『 #食物アレルギー児を預かる立場として #幼児教育学科 #保育士 #幼稚園教諭 』 2011年より毎年お話させていただいている学校の #講演会 益子の食物アレルギー活動の原点の学校です。 今年度は 雪 葬儀 と2度も延期となり、誠に申し訳なかったですm(_ _)m パワポのスライド200枚。 これを削って削って146枚が配布資料。 いつもめちゃ多い~(^^; 保育・教育現場に出る直前の学生さんなので、あれもこれも伝えたい!! 時間内に必ず終わらせます!! 当日、楽しみに沢山の資料や現物を持って伺います♪♪ アレっ子の親としても、預かる立場の教員としても、有難い機会にただただ感謝 m(_ _)…
令和5年の1/28はちょっとしたチャレンジをしてみた日です。松阪市の「地域の元気応援事業」という、住民自治協議会や市民団体に活動応援金が採択される可能性の高い公開プレゼンに挑み、香肌小学校親子山村留学実行委員会として、次年度の活動予算を無事に採択してもらうことができました。パチパチパチ。 市民活動サポートありがとうございます 令和5年度 地域の元気応援事業「一次審査結果発表」 - 松阪市ホームページ この事業はもう12回目ということで、気付けばお馴染みだったのですが、行政が事務局として動き、企業がスポンサーとしてついてくれることもあり「市民・行政・企業」の3つが協働してまちづくりを行う事業とい…
パワポのアニメ設定を追加するには、 Dim objTimeLine As PowerPoint.TimeLine 'タイムラインって日本語だと?何だろう? Set objTimeLine = objSLD.TimeLine 'スライドの下にタイムラインがあります '↑このタイムラインにアニメ効果を追加していくイメージです Dim objEffect As PowerPoint.Effect '効果 Set objShape = ActiveWindow.Selection.ShapeRange(1) '←このシェイプを↓アニメ効果を追加 Set objEffect = objTimeLine.…
酔っ払いながら書くよ。 無事卒業が決まりました。わーいパチパチ。 一時はどうなることかと……年明けて体調不良で2日寝込み、それ以降は睡眠時間3時間程度の生活。提出当日の朝8時に作品が完成し、10時までレポート書いて、何とか提出。 そのレポートの修正が……大変だった。根本的に成果物とテーマがあってないと指摘されて「じゃあ○○ならどうですか?」を2回繰り返したのち「もうわかんないですどうしたらいいんですか?」と聞いたら「自分で考えろ、お前がいいんならそうなんだろうお前ん中ではな(要約)」というようなフィードバックがあり、発狂しながらテーマを考え直してパワポ作って発表して……ああ疲れた。卒業できるの…
以前取り扱ったLLIE系のモデルに比べると若干重い感じはしますが、、、 補正性能や昼間での暴れなさは中々性能が高いように見えます👀 BreadさんをとりあえずONNXに変換して味見👀入力画像の他にgammaとstrengthを受け取るモデルです🦔 https://t.co/LaAprGMmfY pic.twitter.com/HZZklHjdjt — 高橋 かずひと@闇のパワポLT職人 (@KzhtTkhs) 2023年1月28日 ひとまず、簡単にONNX出力して、恒例のアレ👀GPU推論しないとちょっと重いけど、補正性能はまあまあ🤔? pic.twitter.com/4MqxHLU8Tg — …
1月23〜29日 パリ政治学院、春学期の授業開始。面白そうな授業、大変そうな授業などいろいろ。 選択科目の一つで「国家とライシテ、フランスにおける宗教」を取った。先生は内務省宗教局などでの経験がある官僚。 ライシテ(政教分離)は難しい。フランス革命から現代までの歴史的経緯は昨年勉強したけど、今日のフランス社会でのライシテの持つ意味は?ライックな国家とは?フランス人はライシテをどのように捉えている? 授業では、企業や公共サービス、軍隊、海外領土でのライシテ、カトリック、プロテスタント、ユダヤ教、イスラム教、聖教会、仏教などを題材にしながらライシテの今後を展望する予定。一人一回プレゼンがあるので、…
ChatGPT使用例 ・コードの作製と添削 ・VBA作製 ・VBAやpythonを使用できる →その活用方法を知っておくべき →pythonで~したみたいな動画やblogを集めておく →実用する際には,そのタスクをChatGPTに作らせればよい ・ホームページの作製 Chat GPTをつかってWebランディングページを作成するコツ | PhotoshopVIP ChatGPTによるブログ記事の作り方紹介 - Take's Software Engineer Blog ChatGPT使い方総まとめ - Qiita VBA使用例 python使用例 どんなことをしたい 実際の研究室でエクセルを使用…
マクロ・VBAでリンク情報 Shape.LinkFormat.SourceFullName を現在位置に更新する パワポのExcelリンクを現在の場所に自動更新したい ペアで同じ位置にコピペしたのにリンク先がコピー前の位置なので自動変更したい リンク貼り付けされたパスマクロ パワポのExcelリンクを現在の場所に更新したい ペアで同じ位置にコピペしたのにリンク先がコピー前の位置なので自動変更したい - YouTube https://youtu.be/OBDI3ZnKZoE 目次 00:00 やりたいこと 02:07 1.手動更新 04:17 2.Excelマクロで自動更新してみる 12:56…