サクラソウ科サクラソウ属(Primula)。日本桜草、プリムラ・マラコイデス、プリムラ・ポリアンサ、プリムラ・ジュリアンほか。
:植物
プリムラ・ジュリアン 【サクラソウ科】 【プリムラ属】 花言葉 【青春の喜びと悲しみ】 写真ACでストックフォト投稿しています
ジャーン❗️ プリムラのシュシュです。 ヤフオクに出品していましたが、落札されなかったので写真撮影し直しました。 こちらの方が写りがいいかなと。 page.auctions.yahoo.co.jp 他にも多数出品していますよ〜♪ ぜひ、ご覧ください❣️
こんにちは。 今日は太陽が出てきたので、 (ベランダは場所により10℃) みなさん日光浴してもらいました。ごそごそ移動。 しばらく、不織布かぶせぱなしだったので、 お気に入りのうえた園芸さんのパンジー シフォンピーチも放置のためこんな感じに。 みんな下向き💦 日向ぼっこついでに、 花がら摘み、枯れ草とりします。 ドラキュラさんも、これは完全咲き終わりですね。 ミイラみたくなっとる… プリムラ ロココ姫 も、 褪せてくしゃっとしたお花が。とってしまいます。 変わらず綺麗な赤! 咲き終わった花の根本からそーっと取ります。 中に蕾がたくさんあるので、 日光が当たるように、葉っぱを下に寄せたりします。…
いつの間にか好きになってました。 www.youtube.com ゲーム始めた頃からプレイはしてましたが、当初はそこまで好きとは思ってなかったんですよね。でも今ではついつい繰り返し聞いちゃうくらいに好きです。プレイ回数は大したことないですが、これからじわじわ増えていきそう。 何が好きって一言で言えば、可愛い、でしょう。 優しくされるたびに胸キュンってなる とか、2番の 名前呼ばれるだけで胸キュンってなる とか、 違う誰かの話胸シュンってなる だってもっと見ていてほしい とかね、あーもう可愛い恋してるなあ、と思っちゃうわけです。たまらないですね。 プリムラの花言葉は「青春のはじまりと悲しみ」「青…
カラフルなプリムラのシュシュを作ってみました♪ こちらもヤフオクに出品していますよ❣️ page.auctions.yahoo.co.jp そして、もう一つ・・・ いちごはとても人気があると思ったので、いちごのシュシュも作ってみました♪ 大粒のいちごにしてみましたよ。 page.auctions.yahoo.co.jp どちらもヤフオクに出品しました。 ぜひぜひチェックしてみてくださいね❣️
大寒です。夕方から雪が。晩ごはんは、ホタテとカニのグラタンです。ホタテ貝に盛り付けました。 カレイの煮つけ・長芋の千切り・たくあん・ワカメとキュウリの酢の物・切り昆布の煮物・さつま揚げとコンニャクの甘辛煮。 🔷 プリムラまだ雪に覆われている我が庭ですが、プリムラがサッサ咲いてくれました♬ 驚き、パチリ。葉っぱも独特。福寿草は雪に覆われて、まだ姿を見せません。プリムラのやさしい黄色の花びらとの再会。これも「良縁」の一つ。今夜も積雪に耐えて土の中で生命力を蓄えている花や芽立ちを思い、いつ再会できるかと、今から心が沸き立つようです(^^)v 明日は句会。
こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 去年後半はつわりや体調不良で、家事(特に掃除)などが疎かになっておりました。 にゃー将軍はベランダに鉢植えを置いて植物を愛でることも趣味の一つとしているのですが、そのベランダも枯れ放題で酷いことになっておりました。 年明けに元気が出てきたので、少しずつ鉢植えの植え替えを始めました。 それについて書きます。 ビフォー アフター ビフォー これは義母から 「○○(夫の名前)が生まれたときに植えたものを株分けしたの。にゃーちゃんは植物が好きだって言うから大切にしてくれるかと思って。」 と譲り受けた観音竹です。 ジョーロでお水をあげると…
葉ボタンとプリムラ・ポリアンサとパンジーを寄せ植えにしてみた(どれも税抜き89円)。3月くらいまで保つかな。 2023年1月3日の独り言 直近のスーパーが今日まで休みのせいか近場のドラッグストアがえらく混雑していた。10分ほどレジ待ち。欲しかったのはバナナとティッシュ。 年末にはスタンドが激混みだったので、本日に給油と洗車。数日違うだけでどちらも待たず。 池波正太郎原作のBSプレミアム「まんぞく まんぞく」を録画視聴。ドラマ作りも殺陣も見応えがあり、面白かった。池波正太郎生誕100年記念と銘打っていたが、60代で逝去しているから毛30年以上経つのか。 彗星見たいな。86年のハレー彗星接近当時、…
2023年が始まりました! 意外と雪が降らず、暖かな年末年始です。 私の友人、知人にも帰省など、 遠出する人も多いので、 お天気に恵まれて良かったです。 といいながら(笑) 私もでしたが、久々に会う親族や友人との時間は楽しく、あっというまですね。 去年、年末にラナンキュラス 綾リッチが ホームセンターに入荷しているのを発見しました。 綾リッチは、とても花付きが良いという噂で、気になってました! ふんわりカスタードぽい イエローと、 ふちにはいったピンクが可愛い子を選びました。 あと、鮮やかなレッドが華やかで、 中心がこれまたイエローの、 フリフリプリムラ、ロココ姫。 雪は降らないけど、毎日寒く…
昨日は天気が悪く、雨が降ったりやんだりしていたので、駄温鉢のペイントをして過ごしました。今日は朝イチでステップワゴンを車検に出し、その後は買ったまま放置状態のポット苗を全植え。秋晴れの良い天気でした。 パンジーは、ビオラに比べると一度にたくさんの蕾が上がらないから、咲くまでに時間がかかります。だから今年は植えるのをやめようと思っていたのだけれど、やっぱり買っちゃった。現在花が途切れてひとつも咲いてません(笑)。こういうところがパンジーはちょっとね… ビオラの紅白寄せは、クリスマスとお正月用。 白のビオラは花が大きめの "よく咲くスミレ" にしてみました。本当によく咲き続けるんですよ。 ノコンギ…
2月8日(水曜日)です 昨日は雨のち曇りで 寒い一日でしたが 今日は 朝から晴れ間も多くて 暖かくなりました(^▽^) 下のは 今日に買った プリムラジュリアンです プリムラって 綺麗ですよね(*^^)v 昨日は 朝までの雨で 作業は 何も出来ませんでしたが 一昨日には 山のほうへ行って この前に伐採した ヒノキの 後片付けをしました ヒノキを貰ってくださる方が 幹は持って帰られましたが かなり太い枝とか・・・ 葉っぱの たくさん付いている物とか・・・ あちこちに散らばっていたものを集めて ユンボで抑えたりして・・・ 大きな山にしました 3本のヒノキを倒しただけなのに こんなに沢山の枝などが出…
リングバスケット ふたつ目に挑戦してみました。 前回の葉ボタンのリングは凍える寒さに合い 色が悪く 葉ボタンが葉のふちから枯れる感じになりました。 冷蔵庫の中で使い忘れられたキャベツみたいです…💧 このときの↓↓ ema625.hatenadiary.com すべての苗を外して、バスケットはしばらく休憩してもらうことにして もうひとつのバスケットに植えることにしました。 こちらはちょっと土が入る部分が狭く感じます… 直径が同じ34cmでもリングの太さや中の敷物の材質で土のスペースが違うことに 今ごろ気づく。。。勉強になりました。 前回のリングは中がココファイバー 今回のリングは緑色の目の粗い麻…
こんにちは、ハウリンです。 最近仕事始めたりと忙しくてなかなかブログをアップ出来ません。 忙しいと言ってもくだらん事も含まれるのでどうにもならない有様です。 相変わらず時間を上手く使えない。 我が家の庭ですが、寒くなってきてからは葉っぱも落ちてしまったし、 ほとんど変り映えのしない風景だったので これといって載せる物がありませんでした。 久しぶりに少しだけ写真載せます。 急に蕾も増えてきて、春は確実に近づいて来てます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 冬場の寂しい庭のイロドリ 冬場はほぼ咲いている花はなかったのですが 黄色い…
こんばんは。 ブラッサムアートのアトリエではベテランのお二人がプリムラジュリアンを仕上げました。 atelierapricot Sさん atelier viola Eさん その後 チェッカーベリーを仕上げ、ハッピーベリーの葉を制作しました。 ☆元子供達のアトリエの生徒さんのTちゃんが Instagramに下記の言葉を載せていました。 今日もテンション上る⤴️⤴️ チャンスはピンチの振りしてやってくる! ピーンチと思ったときこそ自分を成長させるチャンス✨ 自分に起きる全てのことを前向きに捉えて、全て肥やしにしちゃおう! Tちゃんの笑顔を思い出しながらメモ、📝しました。 今日も皆様ありがとうござい…
おすすめ植物~2月5日編です!(*^_^*) ラナンキュラス テネラや珍しいサクラソウをご紹介します!! プリムラ マラコイデス イーライム ピコティ 「イーライム・ピコティ」は、ライムグリーンにアンティークピンクの縁取りが入った花色が珍しい、マラコイデス(桜草)です♪小花がカスミソウのように咲くサクラソウで、可憐なお花が次々と咲きます。花数が多く沢山の花穂を上げて、ふんわり優しく咲き溢れます。まだまだ流通量の少ない希少な品種です。珍しい花色を活かした寄せ植えや花壇に重宝します♪ プリムラ マラコイデス イーライム ピコティ ラナンキュラス テネラ 紙を重ねたような豪華な八重咲きのお花が素敵な…
誕生日!!おめでとうございます!!! 1993年(平成5年)~1999年(平成11年)生まれの人の本質・適職・伝言を載せています 誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね クリスマスローズ プリムラ・マラコイデス プリムラ・マラコイデス *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 クリスマスローズ 花言葉「私の不安をやわらげて」私の不安をやわらげて・・・ どんな言葉より 大丈夫 だいじょうぶって言われると 大丈夫っになる不思議#花言葉への想い *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~…
誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね クリスマスローズ プリム・ラマラコイデス プリムラ・マラコイデス *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 クリスマスローズ 花言葉「私の不安をやわらげて」私の不安をやわらげて・・・ どんな言葉より 大丈夫 だいじょうぶって言われると 大丈夫っになる不思議#花言葉への想い *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 プリムラ・マラコイデス 花言葉「運命を開く」運命を開く 宿命をしっかり受け入れ 人知を超えた…
オブコニカの花が、咲く季節になりました。 咲き始めは12月頃からですが、見頃はこの時期です。 プリムラの中では、大きめの花で、花色は赤、オレンジ、白、ピンク、青、紫など豊富です。 花は球状にまとまって咲くので、見応えがあります。 花弁の色は、表側ははっきりとしていて、裏側は白っぽく、表と裏で異なります。 また、1つ1つの花色に濃淡があり、変化が楽しめます。 高温多湿に弱く、夏越しは難しいです。 寒さにもやや弱く、霜に注意が必要です。 オブコニカの花
[土曜日] << 前の日 次の日 >> 月次 二十四節気 七十二候 令和5年2月 「立春」 「東風解凍」 行事・撰日など ・立春 (「年内立春」「新年立春」「朔旦立春」とは?) ・天一天上 2/4(土)~19(日) 家さえキレイにしておけば、 どこへ出掛けても 幸福な出来事に出会えるので、 旅行に最適と言われています。 ・十方暮終り(1/26~2/4) ・亀戸天神「梅まつり」(~3/5) 干 支 癸巳(みずのとみ)(「巳の日」)[水]+[火] 芸術や財運を司る「弁財天」という神様に縁のある日のことです。巳(み)の日に「弁財天」の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられる…
県内にあるチューリップ公園で鮮やかに咲いて いい香りが漂っている プリムラたち♡:* 流木との組み合わせも 素敵です+.゚(´▽`人)゚+.゚ もちろん、チューリップも 綺麗でした(*´︶`*) ♫.°♪ 好みの 薄紫のアネモネも発見❁.。.:* 濃くてゴージャスなラナンキュラス自分では選ばない ビタミンカラーですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 色とりどりの花と香りに包まれると 2月だけど 春気分になります(人*´∀`)♪ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
2023.-2.01 2月ですねえ。東京は今日も晴れてます少しは暖かい けど、夜に寒さがきつくなるらしいので、 やはり寝袋ジャケットでお昼しに出掛けました パブロは逆に湯タンポ人間なんで、 冬でも「これだけですか」っと不思議がられる 超薄手のジャケット1枚です もちろん、シャツは着てるけど (まさか上半身裸ではありませんよ。) だから、ふたりでいるとそばを通る人たちからは 「このふたり何なの」と見えるでしょうね わたしはメンタルクリニック、 パブロは食事のあと東京ドームに出掛けました。 日本や世界の名陶工の作品が展示されるんです。 「お茶碗祭り」と彼は言ってるけど。 テーブルセッティングの実例…
こんにちは、らりるです。 SVシーズン2で使用した構築の紹介記事になります。 【使用構築】 【コンセプト】 可能な限り交代せず、ドラパミミカイリューを通す 【構築経緯】 バンビーさんの飛行テラス鉢巻カイリューの動画を見て強そうだと思い、動画の元になったふゆかさんの構築を参考に組み始めた。 【個体紹介】 ドラパルト(ノーマル)@きあいのタスキ 特性:すりぬけ 性格:うっかりや 実数値:163-141(4)-95-167(252+)-85-194(252) 技構成:りゅうせいぐん シャドーボール ふいうち のろい ほとんどの試合で初手に投げた。不意打ちは流行っていたクエスパトラやマスカ対面で打った…
こんにちは。ぼーんぐんです。 2月になりました。また一歩春に近づきましたね。 今日は殺風景な冬の花壇にプリムラと桜草を植えてみました。 寒さに強い苗とはいえ、流石にこんな寒い季節の植え付けは無謀だったでしょうか。 花壇を少し耕して穴を掘りポット苗を一つずつそっと置くように植え付けます。 もちろん根鉢を崩さないようにね。 花の力は偉大です。 もうこれだけで花壇の景色が変わります。周りがぱっと明るく感じられます。 「上手く根付きますように」 さてと花壇の後は何をしましょうか。 そうだ、節分も近いですから厄祓いに行くことにします。 大阪の地で厄除けや厄祓いといえばあそこです。 "あびこ観音寺" みな…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します🐾。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました(#^.^#)。