ロシアの政治家、ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン(Vladimir Vladimirovich Putin)。 ロシア連邦の元首相(5代、1999年 - 2000年)、元大統領(2000年 - 2008年)で、現首相(9代、2008年5月8日 -)。 別名:灰色の枢機卿 →プーチン大統領
半独裁者として知られており、反対派の排除やチェチェンへの侵略と苛烈な攻撃で悪名を馳せる。
岸田文雄総理、NATO首脳会議に日本の総理として初めて参加してロシア制裁に足並みを揃える姿勢を明らかにし、さらに日本の防衛力を5年以内に抜本的に強化することを表明した。 NATO首脳会議に参加した岸田総理 これへの報復としてロシアが放ったのが「サハリンⅡ」の「接収」命令だ。 《プーチン大統領は6月30日、日本の商社も出資するロシア極東の液化天然ガス(LNG)・石油開発事業「サハリン2」の運営を、新たに設立するロシア企業に譲渡するよう命令する大統領令に署名した。ウクライナ侵攻をめぐり対ロ制裁を強める日本への対抗措置とみられ、日本側が事業の権益を失う恐れが出てきた》(朝日新聞) 《大統領令は、日本…
暑い。アイスクリームを舐める。レモンソーダを拵える。夏だ。 スカートを作る。作るつもりはなかったがふんわりしたロングスカートを買ったらサイズがLで大きすぎ裏地も気に入らずウエストの雑なギャザーも気に入らずあちこち切り取っていたらただのデカい布まで戻ってしまった。やっちまった、と思ったが遅かった。マッシーン(ミシン)を持っていないので全部手縫いで仕立て直した。16本のタック形成が大変だったが、風をはらむ円錐のスカートが完成した。満足した。 *** 国際政治アナリストの伊藤貫とかいうひとのYouTubeがあちこちで紹介されてたので視聴。簡単に言うと「ウクライナ戦争は米国が始めた」「プーチンは哲学系…
これは 3月1日から3月9日までのでき事 の続きです。 ξ 参議院選投票日が近づいている。 岸田首相は、自民党優勢と言われているせいか、今の物価高を「有事の物価高騰だ」と、開き直るような演説をしている。 そのうえ政府は、ここ数日の異常な暑さに「冷房を適切に使って熱中症を防げ」、その一方「電力逼迫、節電せよ」とわけのわからぬ要請をしている。 もし、選挙前に東京や地方の大都市で本当に大停電でも起こったら、参議院選の結果は動くだろう。 ワタシたちは、発展途上国のような大停電には慣れていないし、いつもどおりの日常が損なわれる事態を最も嫌うからだ。 一斉に政権批判に動くだろう。 岸田政権は、ロシア制裁一…
血圧値 116/79/83 酸素飽和量 97% 体温 36.2℃ 体重 67.0キロ今日も朝から暑いです。エアコン入れない読書室の温度は28℃、湿度60%。 雲一つない、快晴。 26日は東京都心部の気温も記録が残る1875(明治8)年以降の6月の最高気温と並ぶ36.2度に達したそうです。1875年6月1日、 東京気象台が創設され、チャレンジャー号海洋探検隊チャールズ・トムソンとトーマス・ティザードの指導を受け、公式観測が開始される(毎日3回)。 この日以来の6月の最高気温と並ぶ36.2℃だった、ということですね。これは半端ない。昨日は、午後から妹氏の所属するギターマンドリンクラブの定期演奏会に…
池上彰さんの新刊書『知らないと恥をかく世界の大問題13~現代史の大転換点』を読了したので、感想を書きます♪ この本、今年の6月10日発売の新刊で、大人気『知らないと恥をかく世界の大問題』シリーズの13巻目です。 時節柄、ウクライナ問題への言及が多かったのですが、そればかりではなく、最近池上さんの本をたくさん読んでいる私でも、『ほぉ~』なところが散見されました♪ 現在われわれが、大きな歴史の中でどの位置にいるのか、考えるきっかけになる一冊と思います♡ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(…
このごろのニュース。新着順。 ロシアでSWIFT代替の国際決済SPFSが始動。中国河南省でコロナアプリを転用して人民行動規制。ウクライナ、男性に加え60才以下女性も徴兵へ。英仏、ウクライナをEUに勧誘活動。メキシコ大統領、アサンジ受け入れを表明。あ?井上医師のTubeが消されてる!ちくしょう。23年ドルオンライン化、デジタル通貨の発行へ。プーチン「ウクライナ小麦は世界の0,5%ですが?」未だにmRNA製剤成分の分析が厳禁と判明。英ガーディアン紙、経済戦争でのロシア勝利と欧州敗北を認める。The Hill紙「孤立しているのはロシアでなく米国」以上6月4日~6月23日、J Sato氏のツイター等よ…
プーチンは白色偽ユ◯ヤ国家のみ攻撃 中国の崩壊
コロナ禍の いつまで続く 試練かな 人類が新型コロナウィルスに見舞われて2年半、未だにその脅威から抜け出せておりません。 人流物流の抑制で経済は停滞、ただでさえタイヘンなのにプーチンがウクライナに軍事侵攻、核兵器使用もちらつかせ、世界は悪い方向に向かってます。 新型コロナ流行時のヒステリックな状況に比べるといささか落ち着きを取り戻したかのように見受けられますが、まだまだ先行き不透明です。 ウィルスは悪さもするけれど人類なんかよりはるかに大先輩、研究によるとウィルスと生命体は持ちつ持たれつの関係でお互いの存在を必要としているんだそうな。 ウィルスは宿主なしでは存続できないので本来悪さはしないんだ…
【未来人】ロシアのミサイルがアメリカ本土を狙っている。
これ、何だか書けなかったテーマ だって、大きくなりすぎちゃったもん プーチンさんは典型的な自己愛性人格障害者 見た目が大切で強くてかっこよくて、周囲には「自分の味方に付くとお得だよ!」って思わせながら取り巻きを増やしていく 裏切ったら殺されるってなんだかわからない恐さを身に纏いながら国を治めてる ちょっと前まで自己愛性人格障害者のトランプさんが居たので静かにしていたけれど、居なくなったらとたんに力を誇示しだした この自己愛性人格障がい者という存在をもってどうすれば戦争が終わるのか?って思うけど、生きている限りは「負けました!」「あなたが一番です!」って言わないと実は終わらない (adsbygo…
おはようございます 昨晩の米国株式市場は続落となりました。 NYダウ +321.83 31097.26 NASDAQ +99.11 11127.84 S&P500 +39.95 3825.33 VIX指数 -2.01 26.70 原油 +2.70 108.46 為替 135.25 独立記念日を含めた3連休を前にした割には金利低下で米国株は上々の出来だったのではないでしょうか。所詮は金利低下だけの話だと言ってしまえばそれまでですが、連休前であり、来週金曜日は雇用統計が待ってますからね、買いに行くという事は強気でいるという事でもありますよね。景気敏感株を中心に買われましたとのことでしたが、そう聞く…
ロシアのプーチン大統領が極東の日本の企業も出資する石油・天然ガスのサハリン2の運営会社にたいしてロシアが新たに設立する新会社に無償で引き渡すよう命じる大統領令に署名したという。制裁を続けながら日本や西欧が困るところは妥協するようなことはロシアは許さないということだ。西欧も石油の上限価格設定などもロシアがそれなら売らないということも出てくるだろう。 昔 極東で日本が出資した会社がただで取られて問題があったような気がするが今回も問題がでたらロシアはそういう国だということだ。世界の経済市場はオープンで投資も世界的になってるときにこんなことが突如おこるようでは経済が成り立たないのではないか。どうなるの…
22年度共通テスト・世界史Bの解説 テスト問題はネットからダウンロードしてください。→https://www.asahi.com/edu/center-exam/shiken2022/mondai0115_uiFshykDfV/sekaishi_b_01.html 第1問 A 必ず資料から問いを立てる点を別にすれば、センター試験に戻ったかのような問い方と易問です。 問1[ 1 ] 下線部(a)「解剖学・植物学・薬学」の学問のいずれかに対応する、中国における成果について述べた文として最も適当なものを。 ①は『本草綱目』の薬学。「本草」とは薬のこと。薬になる植物の絵と薬の効用が書いてあります。これ…
「女性なら」発言で抗議 英首相がプーチン氏侮蔑と―ロシア:時事ドットコム ロシアよりもむしろ我々が「ロシアとは別の意味」で「男性皆がプーチンのように野蛮で、女性は皆平和的だとでも言うのか?」とジョンソンに抗議すべきではないか。 とはいえ「ジョンソンも悪意ではない」でしょうし、抗議しづらい面はありますが。 しかしロシアの抗議理由が記事を読んでもよく分かりませんね。 英首相、プーチン氏が「女性だったらウクライナに侵攻しなかった」(BBC News) - Yahoo!ニュース 「フォークランド紛争の時の英国首相」=「女性のサッチャー」なのだから「根拠に乏しい主張」ですね。勿論「政治の世界」に女性が増…
サハリン2の事業主体をロシア企業へ-プーチン氏が大統領令署名 - Bloomberg 【簡易要約】 ロシアのプーチン大統領は、石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」の事業主体を、新設するロシア企業に変更するよう大統領令に署名 どうなる? 株主は1カ月以内に出資しない場合、十分な補償が受けられない 現在、ロシア政府系ガス会社のガスプロムが50%、英シェルが27.5%、三井物産が12.5%、三菱商事が10%を出資 シェルはすでにサハリン2事業からの撤退を発表 岸田文雄首相は3月、撤退する考えはないことを示していた サハリン2は日本の液化天然ガス(LNG)の約9%を供給する大型プロジェクト し…
昨夜、スマホのラインで孫と話をした、久しぶりです。 相変わらず元気でした、この暑いのに何でこんなに元気だと感心。 まあ子供は元気でないといけません、昨日もなんか団地で女の子が 熱中症もで亡くなる、2歳だと、長い時間1人で部屋に閉じ込めて 外に遊べに行った保護者が、、この人親ではない??なんか祖母と 同居している男?まあ複雑なことあるみたい。。でも、なんでこんな 乳飲み子を置いて外に遊びにいく、以前にもあったがその時もブルグに 書いたが、、プーチンも悪いがこの保護者も同じかな?
三井物産、三菱商事が権益を持っているロシア、サハリン州の石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」。これを新しく設立させるロシア企業に無償で譲渡を行うことを命じる大統領令にロシアのプーチン大統領が署名しました。 news.yahoo.co.jp サハリン2はその27.5%の権益を持っていた英シェルが撤退を発表しており、三井物産、三菱商事の持つ権益について、どのような対応がなされるか注目されていました。 manabinobi.hatenablog.com 記事によると、今回新設する企業の株式を、三井物産と三菱商事は取得に同意をすることができるものの、ロシアに申請をし、認められる必要があるとのこ…
プーチン氏は主権国家を「米国など他国の影響力を排し、独自の判断ができる国」と定義し、主権を持たない国は「厳しい地政学的争いの中で生き残ることはできない」と述べた。ロシアがウクライナに侵攻したのは、米国などの影響力を廃し、独自の判断で行動できる主権国家だから可能だったのは確かだが、プーチン氏流の主権国家は国際社会で危険な存在であることをも明らかにした。 プーチン氏の定義による主権国家として思いつくのは、ロシアのほかに中国、北朝鮮、イランなどだ。米国からの自国への影響力を排し、米国と鋭く対立することも辞さない国々だが、米国と対抗できるように軍事力の増強に励む国々でもある。また、強権的な政治勢力が独…
【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第83週目・さあ、右肩上がりで続伸となるのか? 【目標】 PayPayポイント運用損益額・日本一へ! こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。 今週もかなり苦しい戦いを強いられているPayPayポイント運用。1ヶ月近く続けて運用損益額がマイナス圏内、つまり含み損状態なのです。短期目線であれば、できる限り早く撤退するべきでしょう。しかし、筆者の場合は10年以上の長期目線。安くなっている今こそ積極的に追加をしていきたいというチャンスタイムなのです。 苦しい状況の時こそ、自分の出口戦略を振り返りましょう。出口戦略が明確であれば、まだまだ耐え…
大西洋条約機構(NATO)の首脳会議は29日に、今後10年間の行動指針となる新たな「戦略概念」を採択し、ウクライナを侵略したロシアを事実上の敵国と認定しました。中国についても欧米への「組織的な挑戦」を突きつけていると初めて明記しました。そしてトルコが賛同することによってスウェーデン、フィンランドの加盟も可能になりました。 NATOはソ連邦崩壊後最大の転換点を迎えています。ロシアのウクライナ侵攻をきっかけとして米・欧・日対ロシア・中国の対立関係は鋭角的になり、NATOの対応という観点からみるかぎりロシアは孤立化を深めています。 けれども他面では、ロシア・中国ブロックとでもいえるグループの結束がは…
---ようこそ!。小江戸越・新河岸高階 パソコン爺の隠れ家へ!。ー--☆今日7/2(土)37℃25℃晴/曇 明日3(日)37℃25℃晴/曇 明後日4(月)32℃24℃曇/雨 ★コロナ渦予防(マスク、手洗い、自粛)・ワクチン接種励行・花粉症・熱中症・脱水症予対策!。 ★夏に映える 水田のハスが満開 日差しの下で涼やかに/丹波市!。早く訪れた夏に大輪を咲かせたハス=2022年6月30日午前9時3分、丹波市春日町山田で 涼やかに―。兵庫県丹波市春日町山田の水田に植わるハスが見ごろを迎えている。ピンクや白色の花が、夏の田園を彩っている。ハスの花言葉の一つは「清らかな心」。【写真】白色から咲き始める 例…
2022-07-01 (金)(令和4年壬寅)<旧暦 6 月 3 日>(友引 乙卯 一白水星) Aron Mirjam 第 26 週 第 26812 日 小さい頃は、ともかく勉強のよくできる人は尊敬の対象だった。自分で頑張ってもなかなかできる様にならないのに、この人がこれだけできるのは、きっと見えないところで努力してゐるからだらうと思って尊敬したのである。でも、大人になるとそんなに単純にはいかなくなった。愚直な勉学に励むよりは、チャッカリとズルく要点だけを把握して、上位の成績をとる人もゐたからである。勉強はできても人間的に良い人かどうかはまた別である。そのことに気づいたのはずっと大人になってから…
今年の 2月以降、音声配信の Voicy では定期的に「ロシアのウクライナ侵略」に関するライブトークを行ってきました。センシティブな内容も多いため、ブログで文字にすることはとてもできず、音声に関しても、その大半は当初からプレミアムリスナー限定で配信しています。今回、自分でも聴き直してみたのですが、2月24日から数ヶ月たった今、起こりつつあることの多くは、やはり当初から予想されていた事態だとよくわかります。当時これらのトークをライブで聴かれた方でも、もう一度、「ちきりんは、この戦争に関して、4ヶ月前、もしくは3ヶ月前に、何を語っていたのか、聴き直してみたい!」という方もあるかと思ったので、下記に…
奪い取ろうとする国が失った伝統 ロシア、イギリス、日本が共同開発していた天然ガスプロジェクトについて、事業主体をロシア企業に変更するように命じる大統領令が出た。 今年3月、ウクライナ関連の制裁に対してのロシアによる報復措置が始まってすぐにイギリスのShell社は撤退を決めていたが、日本の商社2社は報復措置が出るのは風前の灯火と覚悟を決めながらも、株主として留まっていた。あれから3カ月。ロシアはとうとう「出て行け」と言い始めたのだ これまで2つの商社が投下してきた資金も、供給されてきた天然ガス資源もすべてが一瞬にして水泡と化したと言っても言い過ぎではないだろう。 一方、世界無形文化遺産候補をユネ…
本日、期日前投票に父と行ってきました🗳 参院選は長いので人もまばらです。 あっさり投票できました! 投票済証ももらいましたよ😊 プーチンさんと記念撮影祭り📷 実際はガチで小野田紀美さんの応援をしています。 Twitterなどの#タグで、 #小野田紀美は日本に必要 というのがトレンドに入っていますが、自称「自民党の暴れ馬」さんは、日本の混沌とした流れを変えられる数少ない逸材だと思います。 よかったらTwitterも覗いてくださいね😸 本日、期日前投票に行って来ました🗳もちろん、岡山選挙区は推しの小野田紀美さん💕プーちゃん投票済証を胸に📣😸💕有権者の皆様清き一票は無駄にしないように投票に行きましょ…