本来手塚治虫の「火の鳥」のうけ皿として、朝日ソノラマが刊行していた月刊誌で、ちょうど、白土三平の「カムイ伝」のうけ皿として創設された「ガロ」のような雑誌である。1976年から1981年まで雑誌は刊行された。
執筆していたマンガ家は、数多く、高橋葉介を始め、石坂啓(下北なあなあイズム)、いしかわじゅん(かんぱりソーダ:これ、傑作)、ますむらひろし(ますむらひろしのファンタジー・ゾーン)などがいる。なんだか、少女マンガとも少年マンガとも知れない独特のテイストの雑誌だった。
おはようございます。 前々回の記事から、若干の続き。 もう、この当時(1977~1978年頃)、初期「黒い幽霊団編」(と言ってしまおう)が面白すぎた自分は、数多く描かれる「INSIDE STORY」の物足りなさに段々と「・・・」となっていったのでした。 そして、創刊時から読んでいた朝日ソノラマの「マンガ少年」にて。ファンの要望で、石ノ森先生のギャグ漫画「ワルカロー」を急遽終わらせて(!)、突如始まったのが、「サイボーグ009」の「海底ピラミッド編」でした。巻頭カラーが多く、カラーページの絵は奇麗なんですよ。が、肝心の話が…。 連載途中で新作アニメ(1979年版)が決まり、小学館の雑誌の方にも連…
booksch.hatenablog.com ⏩「ニッチな世界に光を当てプロモビデオを作る実験」 0から始めて、BGMを含め(AI x BooksChannel) 大体1時間位で制作したPROMO VIDEOなんですが、もっと速くできないか?を現在研究中です。以下、以下POST ⏩「ニッチな世界に光を当てプロモビデオを作る実験」につきましては、お時間が許されましたらご覧頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 🌟 月刊 #マンガ少年 特集 🌟✨ 只今、月刊 マンガ少年 を amazon に出品中!! ✨📖 by 朝日ソノラマ🔗 URL: https://t.co/UQriIWOzkR手塚治虫…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月02日号 | 月刊マンガ少年 1976年~1981年 特集 | その4 | マンガ少年 夢幻紳士 #水木しげる #藤子不二雄 #石坂啓 他 | 月刊 マンガ少年 1979年4月号 作者:村山 実 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1979/04/01 メディア: 雑誌 月刊 マンガ少年 1977年8月号 作者:村山 実 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1977/08/01 メディア: 雑誌 月刊 マンガ少年 1977年9月号 作者:村山 実 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1977/0…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月02日号 | 月刊マンガ少年 1976年~1981年 特集 | その3 | #マンガ少年 朝日ソノラマ #松本零士 #モンキーパンチ 他 | 月刊 マンガ少年 1980年5月号 作者:村山 実 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1980/05/01 メディア: 雑誌 月刊 マンガ少年 1980年4月号 作者:村山 実 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1980/04/01 メディア: 雑誌 月刊 マンガ少年 1980年3月号 作者:村山 実 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1980/03…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月02日号 | 月刊マンガ少年 1976年~1981年 特集 | その2 | #マンガ少年 朝日ソノラマ #手塚治虫 #火の鳥 他 | 月刊 マンガ少年 1981年 1月号 作者:手塚治虫,望月三起也,石森章太郎 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1981/01/01 メディア: 雑誌 月刊 マンガ少年 1976年 12月号 作者:手塚治虫,藤子不二雄,石森章太郎 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 1976/12/01 メディア: 雑誌 月刊 マンガ少年 1979年 10月号 作者:いしかわじゅん,ま…
●マンガ界の一流作家が描くSF&ファンタジーの力作群オール読み切りSF&ファンタジーマンガ特集号石ノ森章太郎 "びいどろの時"松本零士 "サテライター火星令嬢"手塚治虫 "悪魔の開幕"水木しげる "化け物長屋の戦争"桑田次郎 "悪夢の使者"政岡としや "台所にいたスパイ"ますむらひろし "永遠なる瞳の群れ"高橋葉介 "死人街奇譚" みなもと太郎 勝川克志 谷岡ヤスジ 秋竜山 月刊マンガ少年(1978年11月増刊号オール読み切り) 作者:村山 実 メディア: 雑誌 [ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月02日号 | 月刊マンガ少年 特集 | その1 | #マ…