座っている状態から立ち上がる時に「ヨイショッ」て言いますよね。老いも若きも疲れてたらなおさら言ってしまうと思います。 あれって名前あったらいいのになと思った事があって、調べてみたら一応「鬨の声」(ときのこえ)みたいです。エイエイオーでおなじみの。 ちょっと感動したんですよ。確かにそうか!とも理にかなっているとも思ったんです。実際、ちょっとした動作をするときに鬨の声を発する事によって腹圧がかかって力が発揮しやすいようです。これは急に立ち上がって脳貧血で転倒の予防にも効果あるんじゃないのかなあとも思ってます。 問題は発する語句ですね。ヨイショは力が入りやすそうで適切なんだろうなとは分かっていますけ…