→石野卓球
英語では「Table Tennis」 台の上に小さなネットを張り、テニスの様にラケットを持ってボールを打ち合う。
普通の人たちが「サーブ」と呼ぶものは経験者は「サービス」と呼んでいる。 日本では福原愛が有名。 中国では国技になっている。 サーブをする人を「サーバー」と呼ぶ。
関連語:二文字キーワード
GW休みもあり、卓球の公開指導に参加してきました。 時間:9:30~11:30 参加人数:100人ぐらい(90%ぐらいは65歳以上の年配の方ですね。) 卓球台:22台ぐらい? ニッタク(Nittaku) 卓球 ボール 3スター プレミアム クリーン 3個入 抗ウイルス・抗菌 国際卓球連盟公認球 日本製 NB1700 ニッタク(Nittaku) Amazon 【前半】 1台4名で対角線でフォアロングの打ち合い、片側のペアがずれながら、フォアロング&バックショート、バックショート&バックショート、フォアつっつき、バックつっつきをやりました。 バックショートの打ち合いであまり打ち負けたことはなかった…
◯卓球部より大会結果報告 ・関東高校卓球部大会 県予選 男子シングルス(4/26@県立スポーツセンター) 2回戦 柏木学園3-2湘南工大付属高校 勝利しました! 3回戦 柏木学園2-3横浜翠嵐高校 敗退しました。 引き続き、応援よろしくお願いいたします。
おはようございます。 雨風強い、 週末金曜日の朝です。 ヤレヤレ、 ここまで辿り着いた.... な心境のぼちぼちオヤジ。 頭も身体も フリーズ状態で この記事を書いている手も 中々進まずですが 明日の休日を目指して~ な感じです。 ブログも今日が 今週最後の記事。 暦でいけば4連休、 ぼちぼちオヤジのブログの 更新はどうしようかな? 来週水曜日から 通常営業となりますが、 手と頭が進めば、 連休中に臨時営業をするかも? その際は よろしくお付き合い頂ければ。 そんなこんなで、 今週最後のブログ記事。 今日は新中学1年生、 三男君のお話を。 この4月から 中学生になった 三男君。 生活の変化や …
◯卓球部より大会結果報告 ・関東高校卓球部大会 北相地区予選会男子シングルス(4/13@メタックス体育館はだの)男子ダブルス(4/20@相原高校) 男子シングルス 県大会 2名出場決定!男子ダブルス 県大会 2ペア出場決定! 引き続き、応援よろしくお願いいたします。
ランキング参加中卓球
2025年5月にラリーエース(Rally Ace)から発売される新ラケットシリーズ。 第4弾! 今回はルーンフロンティアシリーズ。グリップにはグリーンの線が入っています。 使用木材は「アッシュ」! 見た目はあの元祖楽器系のラケットに・・・ ルーンフロンティアシリーズ ブレードサイズが統一されていて、最近人気の158mm×152mm(バタフライの張本シリーズと同じ)となっています。 【ルーンフロンティアV】 値段:18,700円(税抜17,000円) 合板構成:木材5枚 板厚:5.4mm ブレードサイズ:158mm×152mm 平均重量80±g 【ルーンフロンティアオーバー】 値段:20,900…
2025年5月にラリーエース(Rally Ace)から発売される新ラケットシリーズ。 第3弾! 今回はルーンスプリットシリーズ。グリップにはイエロー?ゴールド?の線が入っています。 使用木材は「ゼブラ」! ルーンスプリットシリーズ ブレードサイズが統一されていて、最近人気の158mm×152mm(バタフライの張本シリーズと同じ)となっています。 【ルーンスプリットV】 値段:18,700円(税抜17,000円) 合板構成:木材5枚 板厚:5.4mm ブレードサイズ:158mm×152mm 平均重量80±g 【ルーンスプリットオーバー】 値段:20,900円(税抜19,000円) 合板構成:木材…
皆さんこんにちは!管理人の横山です! いやー…めちゃくちゃ久しぶりの更新です!
2025年5月にラリーエース(Rally Ace)から発売される新ラケットシリーズ。 第2弾! 今回はアークスライダーシリーズ。グリップにはブルーの線が入っています。 使用木材は「リンバ」! また、全シリーズ共通ですが 「V」➡5枚合板 「オーバー」➡FEカーボンをアウターに配置 「インナー」➡FEカーボンをインナーに配置 「ディープ」➡FEカーボンをセンター(ラケットの中心)に配置 「CNF」➡CNFをアウターに配置 となっています。シリーズが違ってもどんなラケットなのかがわかりやすいですね。 他のメーカーももっとわかりやすくしてほしい・・・ アークスタイダーシリーズ ブレードサイズが統一さ…
2025年5月にラリーエース(Rally Ace)のラケットが新シリーズとしてリニューアルされます! ラリーエースは長野のセンターフィールドという会社がラケットを製造しているメーカーですが、今回のリニューアルでグリップのデザインを見てもらえばとあるメーカーのとあるラケットを作っている会社だとわかるのではないかと思います。使っている特殊素材からもわかるかもしれません! これまでは「メイプル」「リンバ」「ゼブラ」など使用している木材の名称が使われていましたが、今回のリニューアルで 「アーク〇〇」 「ルーン〇〇」 という名前を冠に、 「アークキャスター」 「アークスライダー」 「ルーンスプリット」 …