ナザレのヨシュア。旧約聖書の民数記やヨシュア記に登場するユダヤ人の指導者である。カナンを侵略し、カナーン人の大量虐殺を行った末、カナンを征服してユダヤ人の領土とした人物として登場している。
ただ今、人生2度目の聖書通読中でして✨今日は "歴史書”と呼ばれるパートの「歴代志上」を読んでました。(👈今読んでいるスタディバイブルでは志の漢字になってます) この歴代志は、アダムからダビデの時代までの家系図から始まっていて、聞き慣れない古代人の名前の羅列がひたすら、永遠と、カタカナで続くので💦「聖書通読でつまづく人も多い書だ」と誰かが言ってた気がします。 聞きなれないカタカナ名の羅列は確かに、黙読するのも詰まりがちになりますね😅 私も通読1回目の時は、かなり読み飛ばして進んでましたが、今回は2回目ということもあり、創世記~列王記までじっくりと時間をかけて読んだ効果か✨古代人の名前の羅列でも…
「ハッピーメリージャイアント/クリスマス2021」おせニャん(忙しい人向け まとめ) こんにちは すいちょくにゃん(@moudesou1234)です。次のイベントは「ハッピーメリージャイアント/クリスマス2021」ということで「おせニャん」の内容を超簡潔に大事なところだけをまとめていきます。画像は全て1280×720のサイズにしているのでYouTubeやインスタグラムにそのまま投稿できます。 キアラ(水属性・アーチャー) #白猫プロジェクト Happy Merry Giant おせニャん まとめキアラ(水属性・アーチャー)スキル1(遠距離)スキル2(操作可能)スキル1で敵を追従するフィールド、…
今日のみことば 「私は、私の神、主にしたがい通しました」ヨシュア14:8 今年も、コロナ禍の夏をむかえようとしています。 お祭りなど、地域の夏のイベントも中止です。 ハッピーキッズでも、太田教会が所属する福音伝道教団でも、夏のイベントはできなくなりました。 夏の楽しみのひとつ、スイカわりもできませんね(´;ω;`) でも、それではあまりに残念なので、ニセモノのスイカわりをしよう…というのが、本日の工作です。 今回は、ひとりずつ工作するのではなくて、みんなでひとつのスイカを作ります。 そのできあがったスイカでスイカわりをしましょう❕ 食べられないけどね(笑)💦 今日は、スイカの形を作って、布をは…
今日のみことば 「しんこうによって、人々が七日間エリコの周囲を回ると、 その城壁はくずれおちました」へブル11:30 今日はまた小さなお友だちも一緒に、けいた先生のわなげゲームをしました。 ペットボトルと新聞紙を使ったわなげです。 小さな子からおとなまで楽しめるので、おうち時間に家族で遊ぶのもおすすめです。 今日のメッセージはくみこ先生です。 いよいよ、イスラエルの人たちが、神さまの約束の地カナンに入れる日が近づいていました。 まず、エリコという町を通って行かなければなりませんが、エリコは高い城壁で囲まれていて、入ることができません。 そこで神さまは、不思議な方法を示されました。 ヨシュアは最…
今日のみことば 「強くあれ。おおしくあれ。おそれてはならない。 おののいてはならない。あなたが行くところどこででも、 あなたの神、主があなたとともにいるのだから」ヨシュア1:9 雲のすきまから、うっすらと日が差す、むし暑い日。 今日は太田教会の家族の日で、子どもも一緒の合同礼拝の予定でしたが、新型コロナ感染拡大防止のため、中止に。 ハッピーキッズは通常通り行いました。 けいた先生のレクリエーションでは「オンリーワンゲーム」をやりました。 ペアになって順番に質問者になります。 質問者は、〇の人がひとりになるような問題を考えます。 他の人は答える側です。 色々な質問が出されましたが、ついにひとりだ…
『【主】はモーセに言われた。「このことを記録として文書に書き記し、ヨシュアに読んで聞かせよ。わたしはアマレクの記憶を天の下から完全に消し去る。」モーセは祭壇を築き、それをアドナイ・ニシと呼び、そして言った。「【主】の御座の上にある手。【主】は代々にわたりアマレクと戦われる。」(出エジプト17:14-16新改訳2017)』『主はモーセに言われた。「このことを文書に書き記して記念とし、また、ヨシュアに読み聞かせよ。『わたしは、アマレクの記憶を天の下から完全にぬぐい去る』と。」モーセは祭壇を築いて、それを「主はわが旗」と名付けて、言った。「彼らは主の御座に背いて手を上げた。主は代々アマレクと戦われる…
主ご自身があなたに先立って行き、 あなたと共におられる。 主はあなたを置き去りにすることも、 見捨てることもない。 恐れてはならない。おののいてはならない。 申命記 31 : 8 (聖書協会共同訳) The Lord himself will lead you and be with you. He will not fail you or abandon you, so do not lose courage or be afraid. Deuteronomy 31 : 8 秋のバラ(芳純)
詩12:1「主よ。お救いください。聖徒はあとを絶ち、誠実な人は人の子らの中から消え去りました」 歴史の中で神ご自身がさばきを判断したのは、荒野でモーセを通して行われたものがあります。その後、ヨシュアがモーセの後を継いでイスラエルを導きましたが、約束の地に別れてからは次第にリーダーの存在は薄れていきました。それゆえ、神はイスラエルの中に「さばきつかさ」を立てて、イスラエルが神の道をはずれないようにしていました。しかし、人は自分の思うように判断し、何が正義かわからなくなってしまったころ、「王」を求めるようになったのです。王が世襲なのは、どこの国でも同じですが、世襲だと生まれてくる次の子が優秀かどう…
《 神の言葉 [聖書]はとこしえに残る 》(2) [聖書を理解する上での 補足情報] ■ 先回の話の中では、高次元にも、聖書が存在する ということについて お伝えしたと思います。それで 今回は、その点の詳しい考察に入っていく前に、まず、聖書を理解する上での、補足情報を お伝え出来ればと 思います。 ⬜ アダムの反逆 以降、 ヤハウェは、義人と言える者たちに、 伝承 という形で、 様々な事を (巻き物に)記録させていったわけです。 これらの伝承と、一般的に世の中で残されている 神話と呼ばれているものの明確な違いは 何でしょうか? 決定的な違いは···世の中によくある神話というものは、得てして尾ひ…
神様はどのように日本をエバ国として準備、育てられたのかを聖書、日本歴史から要点を見つけて考えてみます。 エバ国の根は元を辿ればエデンの園のエバですが、倭国から日本へと変わった時がエバ国のスタートの時だと思います。その日本(エバ国)建国の父と言っていい人物がいますので紹介します その人物が藤原不比等(ふじわら、ふひと、659~720没)です 藤原不比等は奈良時代、天武天皇、持統天皇、文武天皇、元明天皇、元正天皇に仕えながら藤原一族を朝廷内で支配者的な位置を確立し万世一系、天皇家を中心にエバ国、日本の骨格を作った人です。 藤原不比等が深く関わったと思われることがら 1、倭から日本 倭から国名を日本…
いきなりですが、アルゼンチンにはテレビの番組表(ガイド)が有りません。日本は新聞に番組欄があったり、テレビガイドという雑誌まであります。アルゼンチンにはなぜ無いのか?答えは簡単です。 毎日、同じ時間に、同じ番組を放送しているからです。番組表を作る必要が無いのです。ただ、土曜日と日曜日だけは平日と少し違います。どの局も、ニュース、芸能、トーク、料理番組でほぼ1日構成されています。時々、旅行番組が有ったり、クイズ番組が有ったり、歌番組が有ったりする程度です。 サッカーの試合が有ると元の番組は無くなりサッカー中継に変わります。子供番組は早朝6時頃から始まり1時間くらい。土曜日と日曜日は8時位まで放送…
3176日目・文字霊日記聖經=聖書の漢字を同音でカンジる ・・・???・・・ 創世記=創世記・・・・・・・・「総成・叢生・双生」記(紀) 出埃及記=出エジプト記・・・・「埃及」・・・ 塵及=チリおよぶ=地理及ぶ 利未記=レビ記・・・・・・・・「理神酒・裏味記」 民數記略=民数記・・・・・・・「旻素烏記」 申命記=申命記・・・・・・・・「猿田彦・猨女=宇受女」記 約書亞記=ヨシュア記・・・・・「訳(譯)書・翻訳書」記 士師記=士師記・・・・・・・・「志士記・詩誌記・史詞記」 路得記=ルツ記・・・・・・・・「留津記」 撤母耳前書=サムエル記上・・・「作務絵留記」 撤母耳後書=サムエル記下 列王紀略…
創の軌跡昨日クリアしました 難易度はナイトメアでした(なんでやったんだろ) 新生帝国ピクニック隊の面々大好きでしたね というか言ったらあれですが零組、閃組の主人公パーティよりも好きだったかもしれません やっぱり一途な組み合わせっていいもんですね 戦闘について やりこみ要素について サブストーリーについて メインストーリーについて 今後で気になることについて 戦闘について まあ1番の思い出はマクバーンだな。 あれだけめっちゃ時間かかりました 実戦闘時間27分でしたからねw ちなみに休みなしですw そこ過ぎたら難易度は落ち着いたかな。今作はアーツがおっそろしく強くなりすぎてましたからね 中盤からグ…
大分時間が経ちましたが、最後のミョルニル攻略記事は封印勢と覚醒勢の攻略と、これまでのアップデートで強化された大英雄と注意すべき新英雄について記載します。 前置き ミョルニルの敵部隊(封印&覚醒編) 注意すべき敵 ギネヴィア ディーク 開花イドゥン アンナ マーク(闇落ち) パリス 敵将 ナーシェン ルフレ(女) ゼフィール ヴァルハルト インバース ベルベット ルトガー シンシア ギャンレル ゲイル レンハ ゴンザレス 要注意ミョルニル敵キャラクター(アップデート編) 要注意恒常英雄 開花レーギャルン 開花ヨシュア ティニ― 開花イシュタル 要注意大英雄 ジャムカ ガロン ガーネフ アーヴ セ…
(1)3年前の今日「(革新的な成果を出したければ)流行を追わないことだ。つまり今、深層学習を追うべきではない」 ヨシュア・ベンジオ氏(深層学習の開発者の一人)(「川添愛のことばスムージー 流行に逆らい芽吹く種も」2019年5月15日付朝日新聞より) (2)4年前の今日「何かをしてくれたらありがとう、してくれなくてもそれが当然」「約束を守ってくれたら感謝、守ってくれなかったら忘れよう」― 信頼していれば、期待外れでも、恨むことはない(矢作直樹『自分を休ませる練習』文響社pp38-39) www.amazon.co.jp
彼は虐げられ、苦しめられたが口を開かなかった。屠り場に引かれて行く小羊のように 毛を刈る者の前で黙っている雌羊のように口を開かなかった。(イザヤ書53:7 聖書協会共同訳) デリダはまず、キルケゴールとともに、アブラハムの「秘密」に注目する。アブラハムは神の命令に応じるという自分の決定を、妻サラにも、僕エレアザールにも、イサク自身にも明かさない。全焼の捧げ物にする子羊はどこにいるのかとイサクに聞かれても、アブラハムは「きっと神が備えてくださる」としか答えない。真相はじつはアブラハム自身も知らないのであって、ことの核心には神の沈黙、神の秘密があるのだが、その不可解、不条理な神の命令を受け容れると…
楽天ブログ「NOWAR2022」の「26 ロシア兵の残虐性は『旧約聖書』ゆずり?」において、縄文人の女神・霊(ひ)信仰とそれを受け継いだ大国主の全ての死者を神として祀る「八百万神」宗教とはあまりにも異なるユダヤ・キリスト・イスラム教の聖典「旧約聖書」について、ウクライナ戦争でのロシア兵の残虐行為から考えてみました。 以下、参考のために転載しておきたいと思います。 なお、本日アップした「27 ユダヤ教聖典の『旧約聖書』と『タルムード』の残虐性」と合わせてご覧になっていただければ幸いです。―記事一覧 | NoWar 2022 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) 楽天ブログ「NOWAR2…
こんにちは。エクサウィザーズで画像ギルドに所属し、機械学習エンジニアをしている小島です。今年の3月からこちらにジョインいたしました。 この記事では、弊チームで取り組んいるテーマ「Zero-shot Learning」について、歴史的な背景を振り返りつつ、簡単な実装を紹介します。今研究でホットな研究テーマの一つである「クロスモーダルモデル」を身近に感じていただければ幸いです。 Zero-shot Learningとは 「Zero-shot Learningとは何か」というのは、実は曖昧なテーマです。「これがZero-shotだ」という定義が論文によって異なるためです。わかりやすい理解の仕方として…
聖書日課 士師記1章(新共同訳 旧約pp.380-382) 今日から士師記に入る。勢いづいて読み始めたいところだが、本書は、前書のヨシュア記とは雰囲気が違う。ヨシュア記が勝利と成就の書であったのに対し、士師記は堕落と敗北の書だからである。 「えーっ、いきなりそのように言われたら、読む気をなくしてしまう」と思われた方は、ご安心いただきたい。 確かに士師記は、堕落と敗北の書である。しかし士師記は、そのような状況に陥ったイスラエルを、主なる神が何度も何度も赦し、助け、回復して下さったことが記されている書でもある。つまり、士師記は、何よりもまず主なる神の慈しみと憐れみ深さを教える書として、慰めと励まし…
聖書日課 ヨシュア記24章(新共同訳 旧約pp.376-379) 死を覚悟したヨシュアは、イスラエルの民に最後の言葉を残した。 「あなたたちはだから、主を畏れ、真心を込め真実をもって彼に仕え、あなたたちの先祖が川の向こう側やエジプトで仕えていた神々を除き去って、主に仕えなさい。もし主に仕えたくないというならば、川の向こう側にいたあなたたちの先祖が仕えていた神々でも、あるいは今、あなたたちが住んでいる土地のアモリ人の神々でも、仕えたいと思うものを、今日、自分で選びなさい。ただし、わたしとわたしの家は主に仕えます」(14~15節)。 アブラハム以来、主なる神は、一貫してイスラエルを選びの民として守…
民27:18「主はモーセに仰せられた。「あなたは神の霊の宿っている人、ヌンの子ヨシュアを取り、あなたの手を彼の上に置け」」 確かにヨシュアはモーセよりも若く、知恵と力に満ちていました。それでも、荒野で40年が過ぎるならヨシュアも最初に約束の地に偵察に行ったときの若さはもうありません。仮に、偵察時にヨシュアが20歳だとしても約束の地に入る頃には60歳になっています。イスラエルを導き、彼らと指導するリーダーとしては熟年の賢者となっていたでしょう。問題はその後の後継者が決まっていなかったことです。ヨシュアが約束の地で、原住民と戦い勝利を収め、次々と領土を広げていったのはヨシュア記に記されています。そ…